みんなのQ&A

一番簡単なクラブ(アイアンセット)

2017/12/14(木)01:43

こんにちは。ボーナスが出たので1からアイアンセットを揃えなおそうと考えております。
スコアアップのために一番簡単なアイアンセットがほしいです。
ユーティリティ型のセットも考えていますが、下記の中でどれが一番カンタン(スイートスポットが広い・弾道が高い・振りやすい等)でしょうか?
簡単の定義も自由ですし、簡単と考える理由もついでに教えていただけると助かります。メリット・デメリットなんでも構いません。
下記以外のものでも構いません。

ping Gmaxアイアン
ping カーステンアイアン
pinemeadow pre https://www.pinemeadowgolf.com/golf-clubs/hybrids/pre.ss.hybrid
製造直販 Flit-Box5 https://item.rakuten.co.jp/tyokuhan/u-010/
(多分下記2つはだれも使ったことがないと思うので、イメージで構いません)

ヘッド左右慣性モーメントが高いものを探しまくってたらここらへんのクラブに行き着いてしまった迷える子羊です。
どうぞ宜しくお願いします。

この質問に回答する

回答 46件

1〜30件/46件
  • 2017/12/25(月)20:17

    スタンフォード監獄実験ってご存知ですか?
    世間のイジメやパワハラ、セクハラは人間にとって極めて自然に起こる現象だということが分かります。
    収入がある人がない人を馬鹿にする。
    外車に乗っている人が国産車に乗っている人より上みたいな空気になる。
    (だから外車が売れる)
    先生と呼ばれる人々に世間知らずが多い。
    スコアが上の人の方が偉そうにしているのも同じ。
    人は自制しないと直ぐに勘違いをしてしまうのです。
    日本は実るほど頭を垂れる稲穂かなの謙虚さを尊ぶ文化があります。
    いくら強くても尊敬を得ないモンゴル人横綱にも足りないところです。

  • 2017/12/25(月)18:27

    FRESHさん>
    人の事をアンダー前の鼻くそ呼ばわりですが
    私のベストスコアは71、バックからは73、ベストハーフは33です。
    アベレージは81ですけど、アンダーの世界も何度か覗いていますんで。。
    あなた辺りに鼻くそ呼ばわりされることはありません。

  • 2017/12/24(日)12:21

    gear66さん:
    アベレージゴルファーの技量からすると、スピンのかかり方は素材の反発力と溝の影響ということなんですね。ありがとうございます。

    ランクルゴルファーさん:
    せっかくですので新しく質問しました。私だけでなく他の同じような方々にも参考になると思いますので、ぜひマネジメントについてアドバイスをお願いします。

  • 2017/12/24(日)10:38

    誰しもが少しは上手くなりたいと思っているはずです。
    100%楽しいだけで、スコアが技量は全然良くならなくても良いと思ってゴルフやってる人を探すほうが難しいと思います。(と信じています)

    その手段に、道具もあればスイングもあればマネジメントもあればフィジカルもあれば、メンタルもあるのかと。
    私はその順序が、「スイング」「マネジメント」「メンタル」「道具」「フィジカル」の順で考えてる人間なだけです。
    それも長年の人並み以上(と思ってます)の試行錯誤と失敗と成功の繰り返しから学んだことです。

    書いてることは全て経験談や現状できることです。gear66さんと同じ。
    ウソ書いても分かる人には直ぐにバレます。
    少しでも上達したいと思われる方にヒントや役立つのならと思って書いてるだけです。

    八方美人になるつもりも無いですし、全員に受け入れられる話などどこの世界にもありません。
    1つの理論・考え・方法として書いてるだけです。
    勿論、経験したことしか書けませんので。

    ※先にも書きましたが、
    将来的にどこまでのレベルになりたいか」も書いて貰えるとアドバイスが変わると思うんですよね・・・
    これが一番言いたいことですね。
    正直、100切りで良いのか、90切りで良いのか、80切りで良いのか、72出したいのか等によって色々変わると思いますので。
    gear66さんも同じなんだと思いますが、確かについシングルになるには?って観点でコメントしてるところはあると思います。

    道具とスイングの話題は良くありますが、案外欠けてるのは「マネジメント」だと感じてます。
    それだけ変えれば、道具とスイング同じでも5打はスコア変わるはずなので。
    酔竜さんの39のコメントの中に凄くその部分(考えを少し変えれば良いのになあ・・・って)が良く見えます。
    それに対し書き出すと話がまた違う方向に行くので止めますが。

  • 2017/12/24(日)01:43

    酔竜さん>
    スピン性能はクラブとボールをどのように使うかですね。
    フェースの溝を使うときに、軟鉄鍛造の様に芯が上目にある場合、下から上の溝を沢山使います。溝を沢山使うという事は、ビリヤードに例えられますけど白球に回転を与えて次が打ちやすいところに白球を戻す、引き玉のようなものです。

    ポケキャビや中空UTの場合は、ビリヤードの9ボールで白球を目一杯腹を叩いてすべてのボールを弾く感じですかね?UTもポケキャビも重量がクラブヘッドの外側、芯は下側にあり、クラブフェースは薄くして、下側でも真ん中でも鋭くボールを弾いています。そして高さで止め、溝を使う量、ボールとフェースの接地時間が少ないので、自然にバックスピンは少なめになります。ディスタンス系ボールを使うと更に接地時間は短くなります。

    軟鉄鍛造+スピン系>キャビティ+スピン系>ポケキャビ(UT)+スピン系>ポケキャビ+ディスタンス系というようなスピンレートになると思います。ここら辺はヘッドスピード(初速とバックスピン量)とボールの選択に依存すると思います。UTやポケキャビでもスピン系を使えば、軟鉄鍛造ほどではなくてもそれなりのスピンは入ります。硬いボールにUTは入りにくいですけどね。。UTでもアイアンの様に多少はつぶし気味に打つとヘッドソールが広い分はロングアイアンよりも簡単に抜けるんで(アイアン型とウッド型で多少抜けが違うますが。。)、コントロールもでき、そこそこ高さと回転で止まるんで、軽量スチールのUTはお勧めです。

    軽量カーボンはヘッドスピードの低い人を速く振るスピードを補完するために柔らかくて軽いシャフトを使います。ある程度スピードのある人はスチールシャフトを入れてコントロール性を上げています。コントロール性とスピードは相反する関係にありますから。

  • 2017/12/24(日)00:11

    少なくとも自分で実践したこと、試した事しか書いていません。
    どこかで読み齧った想定内容ではありませんから。
    間違っていること、説明の足らないことを逆切れされてもね。。
    ハンドファーストのFWのレベルブローとアイアン、UTのダウンブローは別の話です。道具の機能が違う話を混ぜないでほしいですね。アイアン型のUTをラフで打ったら、ラフでヒール側で引っ掛かり、トウが返ってチーピンですよ。わかってます??ショートアイアンの重みで削り出すなら別ですけど、4Uのアイアン型ならケガ必死です。試した事あります??

    今回でも、前のシャフトの話でも質問者さんから個別にメールと相談は受けています。質問者さんはAW、SWもUT型を検討しているそうですし。。


    僕の場合、出来ないことはできないと書いて言いますし。
    別に自分が上手いなんて微塵も思ってもいません。
    僕より上手いと思われる回答者さん(ランクルさんを含め)もたくさんいますしね。

    ただ出来る事、したことがあることを書きましょう。
    出来ない人の説明をされても説得力もないし。
    参考になったの数を見れば明白でしょ?
    実際に経験した人だから参考になったを押されるんでしょうし。

  • 2017/12/23(土)22:35

    あの 
    ハンドファースト=ダウンブローは必ずしも成り立ちません。
    ハンドファーストでレベルブローも普通にあります。チーム芹沢のFWの打ち方。
    ハンドレートでダウンブローも難しいですが、あります。手前ダフリをしますが、バンカーショットはこの軌道。

    それからラフからのアプローチをロブに打って止めることくらい知ってます。
    ラフの話もFWが打てる位のラフは悪いライではありません。
    ラフに潜り込んだ時に芝ごと刈っていきたいケースでアイアン型が向いていると言っているのです。

    そもそもこの質問に対してアイアン型、UT型の機能面の説明をしたのです。
    「ほとんどの人がダウンブローに打ててない」という指摘は何を主張したかったんですか?
    ダウンブローに打てないからこういったクラブが最適と回答するのがこの質問の主旨に沿ったコメントです。
    同じくトップの練習をしているとかしていないというのも何の意味があるんですか?

    Q&Aを拝見しているとお二人はいつも質問の主旨から脱線して
    「そんなんだからシングルになれない」という主旨の結論で盛り上がっていらっしゃいますが、スコアだけがゴルフの楽しみではないです。
    シングルくらいで偉そうにするな。アンダーから見ると鼻くそじゃん。
    って言われちゃいますよ。

  • 2017/12/23(土)09:21

    参考になる意見がたくさんあっていいですね。私はちょっと別の視点から書いてみます。

    私も同じくらいのHS38-40くらい、ドライバーは180yくらいしか前進しないという有様なのですが、そうなるとPAR4はほとんどが2打でグリーンそばがせいぜいということになります。

    こういう想定ですとミドルアイアン以上のアイアンもしくはUTは特に止まらなくても支障がなくなってしまいます。止まらないと言っても20yもランが出るわけではないと思いますが。

    そうなると生命線は7-8番までの番手でそこそこ止まるか、ウエッジでトップしてグリーンオーバーしないか、そのあたりです。もちろん5番とか6番あたりの番手で止まってくれるに越したことはありません。

    中上級者向け軟鉄鍛造、ポケットキャビティなど簡単系、そして全番手UT形状、この3つの間に高さではなくてスピンで止める機能がどれだけ違いがあるのか。これが一番知りたいところです。

    おそらくですが全番手UT形状とか大部分の簡単系アイアンは軽量カーボンシャフトと組み合わされてしまいがちなので、正確な評価が世に出ていないと思います。スピン量が継続できる機械で評価したら面白そうですね。

  • 2017/12/22(金)18:37

    ラフからのアプローチと同じ話ですね。
    プロでもスピンで止まらないのに、普通のアマチュアがスピンで止まるはずないんですけどね。。振り遅れて開いて結果高さで止まってるだけですよね。。
    ラフからならフェースを思いっきり開いて、ロブっぽい球で高さで止めるんですよ。

    UTやFWが止まるのは低重心で高さで止まるからです。
    だ振ってもそこそこ上がる。(初心者や中級者にメリット大)
    同じロフトのアイアンより間違いなく高さで止まる。
    ラフからでも高さで止まるんです。説明されてる話が全部反対です。
    めくれ上がるようなバックスピン(HS45以上)で止めるのではないです。
    だからこそ、練習で止まる球を打てというのはむつかしいのです。

    HS40でも5Iがラフからじゃ止まらないけど、UT5ならキャリーで止まるんです。
    冬場は低いスピンレスも、高さのスピンレスもどちらも止まらない。
    いろんな話がごちゃ混ぜで理論的でないです。
    しかも自身で試したこともない想定です。

    片山プロ(女子やシニアプロ)はHSが遅いから、UTやFWで高さで止めてるんです。女子プロじゃ5Iはまともにバックスピンで止められませんから。。プロ(女子)だからできる技術や道具で止める、それだけの話です。
    体のある男子プロ(HS48平均)は、バックスピンで止めてられるアイアンやアイアン型UTなんです。だから僕はシニアの女性にはUTアイアンを勧めます。飛ぶし止まるからです。

    今回の場合、質問者様がHS(38〜40)のが遅い初中級者なのですから、UTやFWを勧めるのが理屈にあった答えのはずです。

    それとトップがダフリよりましなのは誰でもわかっています。意識的にしてるかどうか、そういう練習をしてるかどうかが重要なんです。技術の問題(出来る、出来ない)じゃないです。僕らはそういうトップ気味の球を打つ練習を普段からしています。これは中級者から更に上がる練習で、ランクルさんへの同意部分でもあります。

  • 2017/12/22(金)15:25

    >更に上級者ではない人ほどハンドファーストに打てない、つまりロフト角が大きいまま球にあたる、するとスピン量も多い、なのでUTのデメリットを打ち消している・・・

    これ、完全に逆ですので。
    ハンドファースト=ロフトが立つ=スピンが少ない。
    ハンドレート=ロフトが寝る=スピンが多い。
    大間違いです。

    ハンドファーストでダウンブローで打てるとスピン量で球が上がります。
    そもそもハンドレートの人はすくい打ちでロースピン。すくうので上がっているだけ。
    ダフリ・トップと紙一重です。

  • 2017/12/22(金)14:56

    酔竜さん

    私もUT型アイアンセットも簡単系アイアンも使ったことがないので回答になりませんが、
    UT型や簡単系アイアンの特にワイドソールのものはメーカーの設計意図としてもバックスピンを減らして低重心で飛距離を稼ぐ目的になっていると思います。これを使ってギュイーンとめくり上げてポトッと真下に落とすことには向いていない。というのが定説で上級者の話。
    では実際はどうかというと、グリーンの広さ、セッティング、その人の持ち球(弾道)に因るところも大きいでしょう。
    比較的グリーンが大きくて、早くない、夏場で柔らかいのであれば、UT型でも止まりやすいでしょうね。
    更に上級者ではない人ほどハンドファーストに打てない、つまりロフト角が大きいまま球にあたる、するとスピン量も多い、なのでUTのデメリットを打ち消している。むしろUT型が合っている というケースも多いでしょうね。
    片山プロはさすが、UTでも状況に応じてスピンコントロールをしているそうです。
    私が感じるのに、2nd、3rdショットは仮にフェアウェイから打つにしても傾斜や残り距離に応じて、フルショットできない、しないということも多いと思いますが、その際の距離感がUT型だと出しにくいのではないかと思いますが、そこのところがどうなのか、知りたいです。シャフトの影響かもしれませんが、予想以上に飛びすぎることが多いような。

  • 2017/12/22(金)09:12

    gear66さん

    私は多くの人が練習場やコースで正しくボールに当たって無いことを認識して無い人が多いことを言いたかったんです。
    但し確かに70台や片手シングルを目指そうと思ってない人には不要な話かも知れませんね。
    誤魔化しショットで80台が出るゴルフまでで良いのなら。
    その代わりに、例えば80台前半が時々出るようになって上手くなった(つもり)としても、そのまま更にレベルアップ出来ると思うと大間違いで、その時には変なクセが付いていて取れないのでなかなかレベルアップが難しいどころか、場合によっては逆に下手になってしまう可能性もありますよね。
    世間にはそれなりの経験があり、そこそこ上手いと言われるHDCP11〜15(平均スコア85〜89辺り)の中級者が、実はそれ以上レベルアップ出来ずに終えるケースが多いのがその理由と思ってます。
    実は一番教えたがるのもそのレベルです。
    なので、そのような人に教えられる初心者・初級者は自ずと先が見えています。(沢山、そんな光景を練習場などで見ます)

    なので、いつも思うのですが質問の中に「自分の現状レベル」を書かれるのと同時に「将来的にどこまでのレベルになりたいか」も書いて貰えるとアドバイスが変わると思うんですよね。
    (巷のレッスンプロも100切り目指してる人にはかなり適当なことしか言ってませんし、プロを目指してる高校生などには次元の違うこと言ってますから←その代わり指導してる人もツアーで活躍してたような人ですが)

    ※あまり本質付き過ぎるとやる気無くす方も居られるかも知れませんが、実態を教えてあげるのも大切だと思ってます。本気でレベルアップされたい方も居られるでしょうし。

  • 2017/12/22(金)08:38

    今一番知りたいところはユーティリティ形状のアイアンセットのデメリットだと思います。大多数の方はスピンがかからず止まりにくいのではないか、と思われているようですが、これ実際使ってみて止まりにくかったということなんでしょうか。

    もちろん溝がシャープで、何回かアプローチしたらボールが傷だらけというウエッジよりは止まりにくいのでしょうけども、普通のポケットキャビティアイアンとかのセットもののウエッジ程度に止まるのであれば、ほぼデメリットはなくなってしまうのかもしれません。

    そして今のところの焦点はUTに置き換え可能なロングからミドルあたりの番手になってはいますが、もちろん8番アイアンあたりも止まりやすさはかなり重要です。

    あまり実際に使った方はいらっしゃらないかと思いますが、そのあたりいかがなものでしょうか。全番手ユーティリティ形状はスピンが効きにくく高さで止めるタイプなのか、簡単系アイアンとスピンは変わりないものか。あとスピン以外にデメリットはないものか。私も実験したくなってきました(汗)。

  • 2017/12/21(木)20:48

    質問の主旨からずれている話題はしたくないのですが、
    私の回りは80台の人はほとんどいませんが、
    意識としてダフリよりトップの方がましと考えている人は多いですよ。
    意識の問題なので、技術のあるなしは関係ないですからね。

    ラフからアイアンで打って芝噛んでます。
    そもそもラフからグリーンに確実に乗せようと思っていません。
    そんなレベルではございません。
    今回の質問のレベルもその程度のレベルの話だと思います。

    ウェッジは止まってます。 ご心配なく!

  • 2017/12/21(木)18:07

    身も蓋もない話をします。

    ランクルさん>
    言われるようなショット打てる人が何人いるんでしょうか?
    理屈的に真実なのはわかります。
    練習でできるのと、試合でやれるのは別の話。
    しかし仮にクラブに1000人メンバーが居てそのショットを競技で確実に打てる人は数名(5下)ですね。
    僕には打てません。

    冬場はラフは寝て枯れてますから、FWより適当でも簡単ですから。。。
    絡まないし、滑るし、適当でも結果が良いし。。(笑)
    この時期の方がスコアが良いという人も結構いるんですよ。
    冬場のラフは、練習場のマットと同じ球が出るんです。

    freshさん>
    ランクルさんも言われてますけど、普通のアマチュアは多かれ少なかれダフッています。上から潰せてるアマチュアなんて、プロに近い希少な人を除けばほぼ夢物語です。ダウンブローも、ほぼほぼ似非で、ダフリです。
    上級者の中にもダフッテる人はたくさんいます。
    両手のシングルなんてほとんどそうです。

    freshさんの言われる話は5下の話です。
    トップを意識的に打ってる中級者なんて20年ゴルフをしてますけど、一人たりともも見た事ありませんし、もしそうなら、ボールを打つ打球音が違うはずです。
    そんな技術があればなぜ中級者ですか?
    そんな技術があれば5番アイアンでもプロみたいにバックスピンでボール戻せるでしょ。

    ラフからアイアンで打って芝噛んでないですか?
    (ボールとフェースの間に芝は全くない打ち方ができますか?)
    どんなに上手く打っても、大小はあれ芝を噛んでスピンは解けてるはずですけど。。
    だから止まらないんですから。。
    ウエッジでも止まらないでしょ??

  • 2017/12/21(木)15:24

    ちゃんと打ててるかどうかはフェアウェイバンカーからクリーン打てて番手通りの高さと距離が出て、打った後にボールの左側の砂が取れて(ターフを取るように)いればOKです。
    かなりハイレベルな話ですが。
    殆どの人は、わずかでもダフってるはずです。(大ダフリの人も多いでしょう)

    そしてそのような人に限って、ラフが好きです。
    理由は、ボールの手前や下からクラブが入れれるから。
    つまり、いつもダフっている打ち方をしてるから。
    その殆どは、しゃくり打ち・すくい打ちです。
    スイング軌道の最下点がボールの手前にあるからです。
    中級者はそれがわずかなので、ミスに気付きにくい。そこそこ当たるから勘違いする。

    そして逆に芝の短いフェアウェイが嫌いです。花道なんかで一番ミスる。
    理由は、そんな場面こそ綺麗にボールに当てる必要があるから。ダフリを許さないので。
    芝が少しでも長いフェアウェイは、実際のところ少しダフってもボールは上手く飛びます。
    なので余計にミスに気付きません。

    正しく打ててる人は確実にラフよりもフェアウェイが好きです。

    少しでも心当たりがある人は多いと思います。
    (全くその通り、と言う人が私の周りには多いですので)

    ※決して見下したりしてる訳では無く、真実を書いてるだけです。気付いてない人が多いので。
    何かのきっかけになればと思って書いてます。

  • 2017/12/21(木)14:38

    gear66さん

    私の認識に誤認はないのですが、誤認させてしまう説明不足な点があったらお詫びします。
    もちろん正しいダウンブローは球に当てた後に地面を削ります。
    地面の後の球に当たるのはダフリですよね。
    このダフリのミスにUT型は強いですし、初級者はダフリが多いという印象を持っています。(中級者以上はマネジメントとしてダフリよりトップを狙うでしょう)
    ラフも滑らせられる状況ならUTやFW、芝ごと刈らないと無理そうならアイアンにしています。

  • 2017/12/21(木)13:57

    freshさん>

    少し誤認があるようなので記します。
    ダウンブローでボールの先に芝が取れるのが正しいダウンブロースイングです。ホトンドの人が、ボールの前を叩いて、ボールとの間に芝を噛んでいたら本来の機能通りのフェースの溝によるバックスピンは掛っていません。地面ごと飛ばすのではなくボールの先の地面を削る軌道でスイングするが正しいです。

    逆にバンカーは、ボールの前の砂を叩いて砂が飛ぶ勢いでボールを出します。スピンをかけたいなら、砂の量を少なくして、溝で直接ボールを叩きます。バンカーが硬い時にPWなんかで出すのは、砂を取りにくいから雨の日はPWやAWでバンカーから出します。

    バンカーからFWやUTではボールは出ません。
    FWやUTはクラブに砂を削る機能が無く、砂の中ではクラブが滑らないからです。砂とボールを全部弾き飛ばせるか、砂に触らずボールだけ掬い打てれば可能性はありますが、ほぼここらは普通のアマチュアでは無理です。

    ラフから出しやすいのはUTです。手前を叩いてもクラブが真直ぐ滑るからです。
    芝に絡まりフェースの向きが変わりやすいロングアイアンでは決してありません。僕は友人にラフからは、必ずUTかヘッドの重いショートアイアンで出すようにアドバイスします。
    FWはシャフトが長いからFWでもありません。
    ラフだと頭を叩くケースが多いですね。

    ラフで浮いてればFWも可能ですけども、ダルマ落としになり、ドテンプラの危険があるので、僕はロングのセカンドはUTしか使いません。ラフからは、芝を挟んでスピンが減りフライヤーも出やすいので200ヤード以上飛んでしまう事もありますし。。

    クラブのデザイン・機能によって得手不得手があるので、この辺は間違わずに使いたいです。UT・FWの良さは、アイアンよりもソール幅が広い分重心が低く、同じ番手のアイアンより高さ(浮力)が出るので、スピンが少なくても高さで止まるボールが打てることです。UTやFWでグリーンを狙えば、落下地点に穴ぼこができて、そこに止まっていることが多いですよ。4・5Uは止まるけど、4・5Iはキャリー位置で止まりませんね。。4番5番でグリーンでスピンで止めるにはHS45以上は最低必要です。落下地点に止めたい女子やシニアは、ロングアイアンをUTに変えるのです。

    HIBOREやエッグの先進性はクラウン重量をソールに移動し、高さで止めやすくしてあることです。今流行のドライバー(M1,2、EPIC)も同じ傾向にありますね。その上低重心なんで簡単に球が上がるのです。

  • 2017/12/21(木)12:01

    先の私のコメントで 
    ダウンブローが伝統的に一番良いとされる というのは
    2打目でグリーンで確実に止める為に、スピンの効いた球が良い訳です。
    その為の打ち方として、ダウンブローが良いと。
    ところがグリーンで確実に止めるという高い目標ではなく少しでもグリーンに近づけば良いという初級者であれば、UT型の方が優れる面があるということです。

  • 2017/12/21(木)11:41

    kitagawaさんのコメントを読みまして
    今後何セットか買い替えていくなら、今回はとにかくスコアアップが目的だとして、全番手UT型セットでも良いと思いました。

    それでスコアが良くなってきて、距離感をよりシビアに打ち分けたい、方向性をよりシビアに狙っていきたい、スピンがかかった球を打ちたい
    となってきてからアイアン型アイアン(変な言い方ですが)に変えていけばよいと思います。

    ただし今回のUT型を購入するとしても皆さんご指摘の重量があまり軽すぎる、シャフトが柔らかすぎるクラブは振りにくいし、結果球筋が乱れるので、平均的な重量のモノが良いと思います。

    PingのGMAXやカーステンアイアンはかなりUT型寄りのアイアンです。
    機能的にワイドソールで飛距離が出るタイプ。なのでPingの選択でも今回の主旨に沿う選択になると思います。初級者目線で、UT型セットよりちょっと難しいけど、全体からみるとかなりやさしい方のアイアンです。

    最後に今後UT率が更に高くなると思いますが、さすがにアプローチ、サンドウェッジまでUT型になるとは思えません。
    ライとの接触の仕方において、UT型は地面に当たった後、跳ねてしまいます。
    アイアン型は地面ごと刈って持っていきます。
    ラフやバンカーなど悪いライほどアイアン型が有利です。

    本来というか伝統的に、特にアイアンはダウンブローに打って、地面ごと飛ばす(結果ターフが取れる)のが一番良い打ち方とされているので
    伝統的な打ち方を本格的に覚えたいならアイアン型になります。(GMAXやカーステンも伝統的なダウンブローには適さない)
    UTはお助けクラブとも言われているほど(テーラーメイド社はレスキューと呼んでいます)発祥がパワー的にロングアイアンが打てない人向けに始まっているところがあります。

    なので、実利主義ならUT型セット全然ありだと思います。
    私は、ターフが上手く取れたショットが打てた時が嬉しいみたいな
    古い価値観に踊らされているんでしょうか?
    でもそれが楽しいので、できれば今のUT型UTも今後アイアン型UTに替えていきたいと思っている口です。

  • 2017/12/20(水)21:11

    kitagawaさんが何を目的に今回アイアンセットを購入しようとしているかにも因ります。
    仮に「接待ゴルフが中心で無理やり勝負させられるが大負けしたくない」とか「ゴルフは付合い。スイング云々ではなく、たまのラウンドを楽しみたい」という目的であれば、ユーティリティ型(pinemeadow preや Flit-Box5の形)の選択はありだと思います。
    機能面でいうとUT型はダフリのミスには非常に強く、飛距離も優れます。
    アイアン型の機能面としては、ダウンブローに球を捉え、芝ごと飛ばしてバックスピンを利かす為に最適な形をしています。
    (ロングアイアンでは逆にスピンを減らすという機能や、フェースが真直ぐなので方向性に優れる点もありますが、上級者の話なのでここでは割愛)
    UT型のデメリットとしては、機能面ではないですが、ゴルファーは得てして道具で見栄を張る傾向があり、そうした人達からは全番手UT型は格好悪いと評されるでしょう。
    因みに女子のプロゴルファーは年々アイアン型よりUT型の比率が増えているので、UT型が有効なことが明らかになりつつあり、UT型比率が増えていく流れは今後より進むと考えられます。
    力のある男子プロはアイアン型を好む傾向がありますが、名より実を取るタイプの片山晋呉プロもUT比率が高いです。
    なので、katagawaさんの今の状況が何よりスコアアップが大事であれば、全番手UT型もありだと思いますが、クリーブランドのハイボアはモノが良いので良い選択だと思います。
    ただ本格的にゴルフをモノにしたいという後輩がいたら、pinemeadow preや Flit-Box5は止めてPingのアイアンにしておいたら と言いますね。
    新品はもったいないので、中古ゴルフ屋さんで十分ですが。。

  • 2017/12/20(水)09:38

    初心者に適当なクラブを振らせておけばという事には、改めて異を唱えたいと思います。

    ?スイングが解らない初心者
    ?ある程度練習しても100が切れない初中級者
    ?90が切れない中級者
    ?80台で回れる上中級者と仮定します。
    ?何でもできる70台が出る上級者

    ここで、一番身体に合ったクラブを必要なのは?なんです。
    ゴルフクラブは高額なために、始める時には、先達のお古を貰う(安く買う)事がおおいと思います。一番多いのは、父親のクラブで(先輩の)とりあえずラウンドしましたと言うケースです。こういう場合、ヘッドはともかく、シャフトはアンダースペック(オーバースペックも相当数ある)です。振れば振るほど曲がるんです。(若しくは難しくて球が上がらないで飛ばない・質問者さんはこのパターンと想定されます)この人達に「練習しろ」の一言は可愛そうじゃないですか?

    ?以上の人ならそんなスペックでも、低く抑えたり、HSを抑えてパンチ気味に打ったり、さまざまな細工をして使う事が出来ます。これは振れる人の奢りです。

    ジュニア連中も毎日毎日飽きるほど打って、自然に工夫をして覚えます。ジュニアの頃は、柔軟性があり、対応力があり、どんなスポーツでもジュニア上がりの子には中学高校デビューでは勝てないのが相場です。だから彼達は自分合わないクラブでも打てますし、少し経って止めなければ、親、コーチを含めて周りの人達がその子に合うクラブに変えていきます。彼等にはテレビゲームと同じで、ターゲットゲームですから、恐れも無くどんどん短期で上達します。

    そんな事を普通の社会人に求めても仕方がないし、毎日練習しろというのも無理な話です。質問者さんは週4で練習し、レッスンも受けているわけですから、初中級のレベルで100を切りたい、ゴルファーとして一番楽しい時期にいるんだと思うのです。この時期が面白くなければ、長く続かないでしょう。

    難しいクラブは?〜?の人がある程度打てるようになってから向上心が上がってから選択すればいい話です。スイングの向上はどのレベルでも必要ですが、?の段階でできる事は、どのクラブもマン振りする事だけです。なぜなら自分で調整できないから、マン振りが一番簡単だからです。その後スコアを作るためにスイング精度の向上、ハーフ、クオーターショットのを覚え、アプを覚えてスコアーを上げていくのです。その人達に?〜?の話をしても、その段階では仕方がないのです。

    さてマン振りするときに一番曲がりにくいのは、体に合ったシャフトです。ヘッドも影響しますけども。。そういう意味である程度の初中級者にはその人に合ったクラブを選んであげるべきだと思っています。3年以内に100が切れない人の9割がゴルフを止めるそうですから、ここを底上げしないとゴルフ人口は減るばかりです。

  • 2017/12/19(火)19:20

    質問者さんもはじめのコメントのお返事の中で、
    「実はこんな回答を待っていました」と言う事を言われているので、スイングの内容、練習習熟度などを一切無視して、「こんなクラブなら4・5番が打てない人でも上手く打ちやすいですよ」という回答をしたつもりです。きわめて中道的な回答です。スイングまで責任持てませんから。。

    「週に4回練習をされていても、HSが上がらない、長い番手が上手く打てないならば、今使用してるクラブが腕に見合って無いんでしょ?」という回答なんです。スイングを直せとだけ言う話なら「練習場のプロにお金を払ってスイングを直すべき」と回答すべきですね。
    週4回も練習してるんなら初心者ではないでしょう??

    将来的に上手くなったら、それなりの見栄の張れるクラブ(例えばMB)に買い替えればいい話ですし、「今の段階では簡単なクラブで、それなりにいいスコアで上げれれば嬉しいでしょ?」と質問者さんに問いかけているだけです。

    上手くない人に「下手だな、練習しろ」と断罪するのは簡単です。
    スコアが良くなければ、辞めてしまう人だって沢山います。
    ここに質問を書かれる人は、「何使ったら自分の弱点を埋めてくれるんですか?」とある意味ワラを掴む気持ちで質問してるはずなんで、少しでも道具で助けになればと思う次第です。

    簡単なクラブは間違いなくゴルフを簡単にします。
    昔みたいに技を使わなくても、スイングがいい加減でも、真直ぐ高く飛ぶんですから。上手い人も上手くない人にも恩恵は沢山あるんです。構造的な理解してるかどうかは別の話です。

    メーカーのクラブだってだんだんシャフトが柔らかくなり、ロフトが寝てきて、短い番手で飛ぶクラブを設計して売ります。飛んで、いいスコアーが出て始めて評価されるんですから当然ですけど。。

    ショートアイアンの話は、ランクルさん以下ここに書かれてる人は知ってる真理でしょう。ナンセンスな話ではなく、ただホトンドの練習場にいる皆さんやらないだけです。
    (僕は後輩にはショートアイアンしか打たせません。
    プロだって僕等にはショートアイアンしか打たせてくれません。)
    ただホトンドの人は知らないのか、知ってても気持ちよくないからやらないだけです。それは個人の練習に対する向き合い方ですから。

  • 2017/12/19(火)17:55

    すみませんでした。

  • 2017/12/19(火)16:49

    だいぶん前の書き込みです。

    『以前から常々思っておりましたが、ランクルゴルファーさんは自己主張が強すぎるんですよ。ゴルフに真剣に取り組まれてお上手になったことは結構なことですが、いちいちそれを主張することが鼻に付く人は多いと思いますよ。道具より練習、レジャーよりもスコア、それも良いですがもっと多様性を認めないと無意識のうちでしょうが他者を見下した書き方になっていることが散見されます。
    あれこれケチをつけるような書き方はいかがなものでしょう。内容ではなく書き方の問題です。』

    ランクルゴルファーさん
    また悪い癖が顔を出してますよ。

    『他者に対する思い込みと決めつけ、自己の固定観念の押し付け、過剰な自意識の発露、否定の言葉の羅列』をむき出しにした言葉は人を不快にしてしまいますよ。

  • 2017/12/19(火)13:56

    gear66さんのコメントが誰向けなのか分かりませんが、私のことだと仮定すると

    >簡単なクラブがスイングを作らない・・・

    とは私は書いてるつもりはありません。
    また難しいクラブを振れとも書いてません。(試打用の7番キャビティーと書いてますので)

    それよりも、シングルや女子プロがUTを使ってることはまさしく「スイングが出来てる人が、道具を選んでいる」ことの裏返しと思えるのです。

    更に
    >難しいクラブを振れるまで練習しろというのは、すでに振れる人の感覚で、普通の人の趣味の範疇である以上ナンセンスです・・・

    とありますが、それこそ「ショートアイアンが打てればシングルになれる」と言うのは、そこそこスイングが出来ている人の話で、普通の人にはナンセンスだと言うのと変わらない話です。

    結局gear66さんの書かれてるのは、シニアや女子と言ってもそれなりに打ててる人が前提なので、初心者や初級者や経験が長くても上達出来てない人には道具よりもスイングが大事だと私はやはり思うんですよね。

    ※初心者・初級者・アベレージは私から見るとそこそこ易しいクラブ(ポケキャビなど)を使ってますよ。
    それでも上手くなれない(ちゃんと打てない)のは道具じゃなく腕だと言う証拠だと思います。
    確かに腕前以上のクラブを入れてる人も多いですが、どちらかと言うと90切れるか切れないかレベルの人に多いと感じます。(私の周りにもアイアンを3番から入れてて全くダメな人が数人います)

  • 2017/12/18(月)14:54

    スイングが良い悪いというのはどの程度の事か判りませんが、今月のgolfstyleを読んでも思いましたけど、普通のシングルさんや女子プロは456番アインを捨ててUTに走っている現状を考えますと、簡単なクラブがスイングを作らいないというのは疑問です。少なくとも45番が死んでるなら、僕やA君の様に1本づつ中古を買い足せばいいので、その番手はUTに変えるべきでしょう。その代わり、シャフトを軽量スチールを使い、それなりのスイングをしないと振れない状態ならいいと思います。練習不足でないなら、多少ミスしても結果の出るクラブを使い、スコアが出る方が楽しいはずですし、余程精神的にも安定すると思います。そうしないと成長が阻害されます。

    僕は、昔のシングルが昔のクラブを初心者に渡して、初心者が使いこなせないで悩んでる姿を多数みます。自分も最初の5年はそうでしたから。それならそこそこのクラブを使い、そこそこのゴルフをした方が良いと思っているからです。上手い人は何使っても調整できるから上手いんで、上手くない人は調整機能が無いから下手なんですよ。

    7割のアマチュアが100切れないのは、そういう人にかぎって3.4.5アイアンが入っていて、触ったこともない人が多いからです。キャディバックの中身を見ればどのくらいのスコアで上がるかは簡単に想像できます。僕的に間違ったクラブ選択というのは、腕に見合わないクラブをバックに入れてる事です。
    難しいクラブを振れるまで練習しろというのは、すでに振れる人の感覚で、普通の人の趣味の範疇である以上ナンセンスです。毎日練習するくらい、求道的に取り組むならわかりますけど。。

    初めてクラブを握る人には、必ず普通のスチールシャフトのゼクシオを薦めます。あれが日本で一番標準的簡単なクラブだから。。MBの軟鉄鍛造とか、変なお助けクラブとかを買う必要はありません。Gアイアン位なら良いですね。

    シニアやシニア女性にはHIBOREやシャトルを薦めますけどね。。
    昨日HC10のシニアがシャトル(UD+2、eggも候補でした)を買いに行くのにお付き合いしました。喜んでシャトルを使用してますよ。

  • 2017/12/18(月)09:21

    「独学で練習不足では無い」・・・とのことなので、それでレベルアップしないのなら他に何か原因があるはずなので、それが何か?を見付けることが大事ですね。

    独学で練習不足の方が対策は簡単なはずなので、見付けるのは難しいですが。

    その中の1つに道具があるかも知れませんが、私なら違うモノに投資するかな。少し高額な練習器具を幾つか。
    練習器具は1つでスイング全てをカバー出来ませんので、異なる目的のモノを3つほど。←今は揃ってますので不要ですが。
    (どうしてもアイアンを替えたいなら程度が良い中古を安くで買いますね。それで気分転換や満足感が得られてハッピーになれるなら)

  • 2017/12/17(日)10:43

    基本ランクルゴルファーさんと意見は一緒。

    「初心者こそしっかり道具をそろえる」はどうか?と思ってます。
    正直初心者だから何でもいい(自分が良いと思ったやつ)・・・です。

    試合(競技)に出るくらいになったら考えればいい話だと思います。

    今、試合の時は、それなりにしていきますが、普段私のキャディバッグの中、Sシャフトも入ってれば妻のLシャフト、Rシャフトも入ってたりします。

    ある時はヒッコリークラブや30年くらい前のパーシモンドライバーや
    アイアン等、日によっては2本や4本でラウンドしたりしてます。
    当然バランスなんかみんなバラバラですよ(笑)

  • 2017/12/16(土)21:08

    >初心者こそしっかり道具を揃えるべきという意見があるのも事実・・・

    まあ私はこのような意見は信じてないと言うか、“ある”と思ってない人間なので大勢の方の気持ちはあまり理解出来ないタイプです。

    ここマイキャディーは道具専門のサイトなので私のような人間こそ部外者で申し訳ないと思っています。すみません。

    マラソンでも靴から入るケースは多いでしょう。(他のスポーツも格好から入って、やる気・その気になる)
    良い事だと思います。

    但し、私が見てきた色んな人を総合して意見を述べさせて貰いました。
    いつも書いてますが、ゴルファーの7割が平均スコア100を切れない現実がありますが、言い換えれば7割(つまり多数決で言う過半数で、観点を変えれば普通の考えの人)の人は考えてる事ややってる事が間違ってるってことです。
    3割の(本当はもっと少ない)特異な人の考えや言動じゃないと、なかなかレベルアップ出来ないのがゴルフと言うスポーツなんだと、今の立場になって思えますね。
    (やはり大人になってから始めて、体より頭が邪魔をするので上達しにくいと感じます。tajさんが書かれてる話も子供は頭よりも体でゴルフを覚えるので勝手に上手くなるんです。語学などでも同じだと思います)

    そう言う意味ではkitagawaさんも7割の中に今は居ます。
    是非、3割に入ってくださいね。

  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 一番簡単なクラブ(アイアンセット)
×