みんなのQ&A

バンスの長さについて

2019/12/26(木)01:13

ウェッジの選び方で前から疑問なのですが、皆さんバンス角をかなり重要視しているかと思います。
もちろん私もバンス角は重要だと思っているのですが、バンスの長さに関しては調べてもあまり情報がありません。
バンスの長さについて、そんな不要な情報でしょうか?
どのクラブも(バンカー専用SW以外は)ほとんど同じ長さという認識ですか?
(というか、バンスの長さという言い方で伝わるでしょうか??)

この質問に回答する

回答 4件

1〜4件/4件
  • 2019/12/27(金)09:48

    こんにちは。

    私はクリーンに入れるの下手でダフり癖あるので、バウンスの標高(=リーディングエッジの浮き)に結構注目してますよ。

    ソール幅広ければバウンス角少なめでも標高高めになるし、ソール幅狭ければバウンス角多くないと標高高くならないですね。

    話変わっちゃいますけどリーディングエッジの丸みにも注目します。
    丸みが大きければ地面には刺さりにくいけどクリーンには入れにくい、
    とんがってればクリーンには入れやすいがザックリしやすいですね。

  • 2019/12/26(木)11:48

    バウンス(ソール)の長さとか考えたことがないです。
    バウンス角自体も打ってみて、自分にとって合ってるか会ってないかを感じるくらいで、
    何度がいいとか明確な基準を私は持っていません。
    とにかく見た目と打った時の感触で選びます。
    なので私にとっては不要な情報(データ)ですかね。

  • 2019/12/26(木)09:30

    ウェッジの機能を考えると、リーディングエッジ、バウンス角、ソール形状が重視され、バウンスの長さはそうした機能をスペックとして知る上で一部しか示さないからだと思います。今回の質問はバウンスに関してなので、まずは芝の種類によって向き不向きがあるリーディングエッジについては除きます。

    ウェッジが地面あるいは砂と接する時には、ウェッジの入射角とバウンス角による跳ね返りがあります。また、その力の大小にさらに深く関わってくるのが接地面積であり、これはソール形状に大きく関わります。これはヘッドの進行に対する抵抗力の大きさにも関わります。ゴルファーは、ザックリ言うと、これらの跳ね返る力や接地抵抗から距離感をイメージするわけですから、本来ならバウンス角だけではなく、バウンス部分の標準接地面積を示してもらうと、より確かなウェッジ選択の目安になると思います。

    バウンスの長さについては、ソール形状に左右されると思います。例えば、コブラのトラスティウェッジのように、バウンスの頂点がえぐられた形状のものには表記できないでしょう。やはり、線じゃなくて面で表示してもらうほうがウェッジ選択には助かると個人的には思っております。


    余情残心

  • 2019/12/26(木)03:27

    『バウンスの長さ」=リーディングエッジを起点に、トレーリングエッジに向けて、バウンスの頂点(クラブの最下点)までの距離。という捉え方で合ってますかね?
    もしくは、ソール角を0°とした場合の仮の点から、バウンス角の頂点までの「厚みの長さ」の事なのか?

    とりあえず前者で話を進めます。
    アイアンなどでは、リーディングエッジからトレーリングエッジまでの距離を「ソール幅」という表現で記載される事が多いですが、バウンス頂点までとなると難しいですね。
    ウェッジのソールの多くは、丸みを帯びたラウンド形状になっている為、長さを表記するにも基準となる点が決めづらいのだと思います。
    メーカーによって基準がバラついたり、計測する人によってバラついたり、とユーザーの混乱を招くので記載できないのでしょうね。

    実際、必要か不要か?で言えば、個人的には不要です。
    イメージしにくい数値ですし、ラウンド形状の様な曲面に関しては、数値より実物を見た方がイメージしやすいかな…と。
    今の時代、Webカタログが主流ですから、各メーカーのHPで、上下左右にグルグル回せる3Dモデルが主流になったりすると、実物に近いイメージで見れるので嬉しいですね。

1〜4件/4件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. バンスの長さについて
×