
AROさんのマイページ
マイページ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 52歳 |
ゴルフ歴 | 11年~15年 |
平均スコア | 85~89 |
平均HS | 41m/s~45m/s |
年間ラウンド数 | 1週間に1回程度 |
自己紹介 | |
現在HDCP10でシングル目指して練習に励んでいます。 数年かけてのスイング改善の効果がやっと出始めて、 ショットを調子が良くなってきました! 苦手だったドライバーはかなり良くなり、 筋トレ成果と相まって飛距離も向上しました。 しかし未だバンカーは初心者なみの超下手くそです。 調子の良い日は70台も出ますが、 不調だと90位打つ日もある安定感のなさが課題です。。。 また、かなりのギアマニアですが、 かなり行き着いた感じがあり、 ここ二年は大人しくなりました(*^▽^*) |
クチコミ履歴
-
タイトリスト/T-SERIEST100 S アイアン(2021)8年使ったアイアンから久しぶりのチェンジです。 フラッと立ち寄った中古ショップにキレイな状態のT100Sがあったので、 全然買う気もなかったのに試打させたもらうと、 すごく振りやすいしヒットした時の打感もとても良く、 キレイなのになぜかすごく安かったので思わず購入してしまいました。 NS105Tというタイトリスト用のシャフトが程よく柔らかくて振りやすく、 ロフトは少し立っていますが弾道は普通に上がります。 6番7番はヘッド素材も変えているのでちょっと弾く感じの感触がありますがそれも心地いいです。 鍛造キャビティアイアンでシャフトがDGS200やモーダス120等のスペックを愛用していて、 飛距離不足を感じてのシャフトを軽くして何とかしたいと思っている人には、 T100SにNS105Tの組み合わせはすごくマッチするのではないかと思います。2024/5/18(土)15:45ARO
-
テーラーメイドゴルフ/Qi10Qi10 レスキューSIMレスキューの6Uから買い換えました。 今回のスチールシャフトは以前のモデルより少し軽くなってかなり柔らかくなっています。 5Iの代わりとして使っていますが、飛距離も球の高さも出せるのし、ミスヒットにも強いのでとても良いです。2024/3/21(木)12:56ARO
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ PDディアマナDF60SからPD60Sに買い換えました。 (ヘッドはキャロウェイマーヴェリックサブゼロからテーラメイドステルスプラスへ) DFにはとても満足していたのでそれの進化版のPDを購入しました。 ステルスプラスとのマッチングもよく高弾道低スピンで飛んでいきます。 鈍感でどこがしなるとかは感じないのですが、 ちょっと遅れたかなと思うスイングでも間に合ってくれますし、 よほど力んだりしない限り逆玉が出るようなこともないです。 イメージ的にはDFが少し走る感じなのでしょうか。 DFがちょっと捕まりが良くなって飛距離の出せるように進化した気がするので、 DF好きな方なら満足できるのではないかと思います。2022/3/12(土)17:50ARO
-
テーラーメイドゴルフ/STEALTHステルス プラス ドライバーキャロウェイのマーベリックサブゼロからの買い替えです。 ローグST Max LSを買うつもりでゴルフ5に行き、気なっていたのでステルスも同時に試打しました。 いろいろと試打した結果、データ上はステルスプラスの方が10ヤード程飛んでいてばらつきも少なかったので、 低スピンなのは気になりましたが思い切って購入。 3ラウンド程しましたが、飛距離性能はスゴイです。 飛んで曲がりません。 数年ぶりにPAR5で2オン出来ました。 なぜか高弾道低スピンの飛ぶ弾道が簡単に出せます。 サイドスピンもかかりにくいみたいで、出ていく方向からは大きく曲がりません。 私にとっては魔法のクラブです。2022/3/11(金)18:41ARO
-
キャロウェイゴルフ/MAVRIKMAVRIK PRO ユーティリティマークダウン開始直後くらいに買ってしばらく使っています。 UTとして形はオーソドックスですが、球も上がるし飛距離も出ますし難しい感じはないとてもいいUTだと思います。 私のヘッドスピードで大体200ヤードくらいの距離を打っています。 因みにSIM2のUTから買い換えました。2021/10/8(金)11:02ARO
-
テーラーメイドゴルフ/TP COLLECTIONHYDRO BLAST JUNO TB 2 パターセンターシャフトだけど、ヘッドが少しオフセットされており一般のセンターシャフトパターのシビアさがかなり軽減されている感じがします。 トラスの三角の部分がミスヒットの際のブレを抑えてくれる感触があり、 インサートの恩恵か直進性も高いので、 ショートパットを躊躇なく真っ直ぐに狙えるようになりました。 特にこのタイプのパターでの芯よりトゥ側でヒットした時のヘッドが開く感覚のミスをあまり感じないので、安心感がスゴイです。 私がパターに求める機能がたくさん盛り込まれており、試打した瞬間に購入を決めました。2021/7/15(木)11:32ARO
Q&A質問履歴
-
ブリジストンB330RXからの変更そろそろストックが無くなってきたので、 新たに使うボールを探しています。 現在がブリジストンのB330RXなのですが、 後継モデルがないので似たような感じのボールをご存知でしたら教えていただきたいです。 特に重要視しているのは、ドライバーの飛距離とパッティングの打感です。 ヘッドスピード46m/sでスピン量は少な目です。 メーカーには拘りがないので、メジャーなメーカーならどこでも。 よろしくお願いします。2017/5/20(土)15:55
-
マッチプレーの心構えを。クラブ選手権のマッチプレー1回戦に数年ぶりに出られることになりました。 普通にプレーするしかないと思っているのですが、 流れをつかんだり、耐えたり凌いだりといろんな事を想定して今からワクワクしています。 経験豊富な皆様でなにかマッチプレーで注意してることや心構えなどがありましたら、 せひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。2016/9/14(水)11:43
-
DGS200とモーダス3システム3TOUR125の差。現在ダイナミックゴールドS200を使ってるのですが、 DGに似た感じと言われるモーダス3システム3ツアー125へのリシャフトを検討しています。 評価とかインプレによるとSだとDGS200より柔らかく感じる等の意見を拝見したりします。 実際にSとXを試した方やDGから移行されたされた方の感想をお伺いしたいのです。 何とぞよろしくお願いします。2015/5/28(木)11:42
-
ランバックスTYPE−Sとスピーダー661の違い。現在ドライバーにはツアーAD MT−6sを使用していますが、 もう少し飛距離が出せそうで、掴まりのいいシャフトは無いかと日々考えてしまいます。 もともと打ち出し角度が低くスピンの入りにくい打ち方のため、 先調子のシャフトを候補に考え中で、 ランバックスType-Sとスピーダー661がいいのではないかと思うのですが、 明らかな性格の違いとかはあるのでしょうか? 掴まりがよくて飛距離が出そうなシャフトで、 左よりも右へのミスに寛容なシャフトがいいなぁと思っています。2014/8/10(日)12:25
Q&A回答履歴
-
2階打席からの1.2ヤードのアプローチ他の人の練習場での打ち方を制限することは出来ないと思います。 隣の人がビックリするくらい斜めに打ち出すとかはマナー違反になる場合もあるでしょうが、 階下の人にまで気を使って練習しろというのは私は無理があると感じます。2022/10/4(火)10:43
-
同じコースでしかラウンドしない人のスコア「皆様は同一コースしかまわらない方のアベレージスコアに疑問を感じることはありますか?」 の質問の答えは、『疑問を感じることは全くありません。』です。 そもそも他のプレイヤーの技量に関心を抱くことはありますが、 アベレージスコアとか気にならないです。 ってかそもそもハンデキャップはまれに聞くことありますが、 アベレージスコアいくつですか?って私は尋ねたことがないです。 因みに私はホームコースが難しくて苦手なので、ホームコースのアベレージが他所のアベレージより悪くなります(笑)2022/9/26(月)17:15
-
サブバックについて前の組のカートから段差(路面のデコボコ)を乗り越える振動でザブバッグがカート道路に落ちていました。 私は持っていませんが、他の人が使っているのを気にしたりすることはないです。 自分ではコースまでの持ち運びに邪魔なのと、 見た目がかっこよく感じられないので使うことはないと思います。2022/7/15(金)13:22
-
アプローチの達人さんへの質問です 30から60ヤードの練習方法同じ距離のアプローチでも、 ライがフェアウェイかラフか傾斜はどうかとか、 グリーンは受けてるのか、落とし所の傾斜はどうかとか、 グリーンのスピードはどうかとか、 そんなことを考えてアプローチショットを私はしています。 ライが良くて足元の傾斜もフラット、グリーン面も大きな傾斜がないという30yくらいのアプローチをまずは想定して、 大体思い通りに打てた時のランの距離をおおまかに把握して、 それ以外の状況の時にそれから足し算引き算をしてアプローチをイメージするといいのではないでしょうか。 因みに60yのアプローチで10yのランを想定するのは私はないです。 理由は60yだとSWでもAWで打ってもそこそこ高さが出るので、 すごいラフからとかでない限り10yのランは計算しないです。 逆に30yであれば打ち方や使うクラブの選択肢が増えるので、 状況に応じて10y〜15yくらいのランをイメージすることもあります。2022/6/3(金)13:34
-
動画出演者の所作練習場で足を使ってボールを動かす行為にいちゃもんつける人は時々見かけますよね。 でもその打たれたボールは営業時間後に回収されるときは、 作業される方が熊手のような道具でかき集めたり蹴ったりして集めているのを知っているのかなぁと思ったりします。 練習場での行為にまでマナー違反とか声高に言う人はめんどくさいなぁと私は思っています。2022/5/15(日)11:44
-
ドライバーのカーボンクラウンすべてのことに意味を見出そうとすると息苦しくなるので、 私は自分の好きなクラブを好きなように買うことにしています。 打ってみていいかどうかが買う基準で地クラブでも海外メーカーでも日本メーカーでも、 良いなと思ったら私基準でそれなりのメーカーのクラブだったら買います。 メーカーの謳い文句に踊らされたのだとしても気にったのなら仕方ないという感覚です。2022/5/5(木)18:03