アイアンが何故ダフるのか!?
練習場ではほぼ完璧にダウンブローで打てるのに、コースに行くと何度かダフってしまうのは何故でしょうか?ライは気にしてるのですがそれ以外の要素の方が大きいしがします、、、
練習場ではほぼ完璧にダウンブローで打てるのに、コースに行くと何度かダフってしまうのは何故でしょうか?ライは気にしてるのですがそれ以外の要素の方が大きいしがします、、、
コメント失礼します。
単純ですが、以外2つは如何でしょうか。
1.ボール位置が左寄り過ぎ→やや右に置く。
2.右足体重でスイングすることで、スイング軸が右に寄り、手前を叩いている→インパクトまで左足体重を意識し、インパクト後左足を蹴るイメージで、イントゥインに腰から上を振り抜く。
ご参加になれば幸いです。
こんにちは。
もう解決済のようですが、日ごろからダフりまくってる私から。
スイングプレーンの問題が一番大きいと思います。
今時のスイープな軌道ならダフりにくいんでしょうけどもう20年も潰し打つようなスイングしてるんで今さら直せる気がしません。
スイープに入れようとすればするほどヘッドが手前に落ちてダフる悪循環ww
最近はダフリを撲滅することは諦めダフり数を減らすと同時に、大ダフりを減らしてちょいダフりにする方向で考えてます。
大ダフリで50y残したらトラブルだけど、ちょいダフリで20-30yショートなら寄せ1パーの可能性が残るので。
・短く持つ
短く持った分だけヘッドが地面に届きにくいのでダフりにくくなります。
遠心力(というか実質クラブMOI)が小さくなるので手首が解けにくくなりヘッドが地面に刺さりにくくなります。
・一つ大きい番手を持つ
ゆったりしたスイングになるので力んで打ち込むダフリが減ります。
ロフトが立っているほうがフェースがボールに届きやすい分だけダフったときの影響が小さいです。
ダフってもボールが転がって前に行きやすいです。
・バウンスの大きいクラブを使う
・ミスヒットでも球がそこそこ前に行くクラブを使う
三浦MB−8501からPINGi500にクラブを替えたらスコアが如実に減りました。
練習については、
・ティーアップした球を打つ練習をする
薄芝のボールはしょうがないとして、せめてショートホールのティーショット、良いライ、ラフで浮いている球等ぐらいはダフらないようにするためにティーアップした球を打つ練習をします。
クリーンに打つとか欲張らず、人工芝さえ打たなければOKぐらいの緩い感じにしてます。
・UTの練習量を増やす
UTならそんなにダフらないのでいいイメージを付けます。
あとは
・芝の良いコースに行く
・冬はあんまりコースに行かない
とかですかね。
それからもう一つ。
最近のアマチュアの大変上手な方をみるとターフはあまり取りませんね。そんなにダウンブローというより綺麗なレベルブローなのかなと思います。
クラブが変わってきたというのも大きいと思いますがボールだけ綺麗に拾えるのが1番今風な気がします。
正しいのかどうかわかりませんが、自分はダウンで右肩の高さを変えないように打つ事でダフリがほぼ解消しました。特にアプローチとフェアウェイバンカーで使えてます。不思議とトップも出ません。
縦の距離感や横の曲がりのミスは相変わらずチラホラ出ますが、ダフリを恐れなくなったのはメンタル含めてスコアにも大きいです。
練習場のマットの上ではダウンブローにはならないです。強いて言うと、マットの左端にボールを置いて打つと練習にはなるでしょう。ただ、この練習では、一切、マットにソールが触れないのが鉄則です。しかも、触れないことを意識しすぎてすくい上げることのないようにすることにおおいに気を付けてください。
余情残心
私も気持ちよくわかります。
将に同じ病気かも...。
練習場のマットとコースの芝との差ではないかと思います。
ソフトスパイクだと練習場のマットが固い場合、足の裏が浮く感じになるので、結構踏ん張ったり、スイングの重心を低くしたりして、下半身リードでダウンブローで打つ感じでいいショットが出ますが。
コースで同じ感じで打つと、地面にスパイクが沈むのでかなりの確率でダフル(^^;
コースでの修正は、重心を高くして、やや体の上の方で打つか、ヘッドを少し浮かす感じにして始動しないとうまくいかないです。
それが非常に悔しい...。
そこで今年はスパイクレスでやってみようと思ってます(^^♪
ひょっとすると練習場とコースの差が少ないのでは?
でもこれも対処療法的なので不満ですが...。
全国の練習場のマットをコースのフェアウェイと同じフィーリングに改善して欲しいです(*'▽')
消耗品なので経費的に無理なのでしょうね(._.)
そのスコアレベルなら違うとは思いますが、本人はダウンブローで打っているつもりですが、練習場ではマットで滑ってごまかされているだけで、ダフル練習をしている人はよく見ます。
ダウンブローは結果的になる現象なのに、自らダウンブローで打ちに行こうとする人にその傾向は多い気はします。
どんな上級者でも、1ラウンド中 1,2回噛むことは普通な気はします。
プロゴルファーでも結構ダフってますよ。
つまりアマチュアで80台叩くようなレベルでは普通ということです。
また、平で下が滑るライである練習場では正しく当たってるかを的確に掴めてるか分からないということです。
証拠にガムテープをボールの後ろ2センチくらいのところに置いて1度もそれを拾わずに打ててるから試してみてください。こういうのもご存知のレベルだとは思いますが自分が思ってるよりキチンと当てられてないのがアマチュアです。
コースは平じゃないのでそれだけきれいにコンタクトできる人なら80なんてたたきませんので。コースではより明確にミスが掴めるだけです。もちろん同じく私も練習なら出ないのにってミスは普通に出ます。それはコースの一打の重みというかメンタル的なことも大きいと思います。
そのプロフのレベルならば、ダフらないのではないですか。