ティの高さ
お世話になっております。ティの高さについてご質問なんですが
低重心のドライバーということでティの高さは工夫してますか?
ティにはこだわりはありますか?
よろしくお願いします。
ちなみに自分はドライバーでもショートティを使用します。
お世話になっております。ティの高さについてご質問なんですが
低重心のドライバーということでティの高さは工夫してますか?
ティにはこだわりはありますか?
よろしくお願いします。
ちなみに自分はドライバーでもショートティを使用します。
ドライバーのティーの高さには拘りがあり、44mmになるようにビニールのリングを付けています。Birdie Way MASTER CLASSのIMPACT POWERをいう商品がティーの頭部にゴムのカバーが付いているので最近はこれを大量購入して使っています。
アイアンは木製のショートティーでほぼ高さ無しで打っています。高さを作ると何故か飛ばなくなるので地面に置いている状態に近くしています。
ビニール製のティーは折れなくて良いのですが、飛距離が出ないので木製を使用しています。ティーは折れてしまいますが(実際は頭の部分が割れたり、取れています)、距離が出るので大量に購入してキャディーバックのポケットに大量に入れています。
冬場はタコ型がお気に入りです。少し高いので失くすと痛いのですが、同じ高さで打てるメリットは大きいです。
Birdie Wayでいつもつけているビニールリングが1〜2ミリずれていてもミス(ドライブが掛かり過ぎてお辞儀してしまいます)が出るのでティーの高さには神経を使って、毎回チェックしています。
タバタのアクションティの一番短いのを使ってます。
段付きでちょうどいいのと、抵抗も少なそうなので気に入ってます。
折れないし無くならないし安価なのでいいのですが、3年くらいで1袋の半分くらいしか消費してないので、メーカーは儲けあるのか?大丈夫なのか?と言う要らぬ心配してます。
ドラが低重心とかでティの高さは変えてないですね。
25〜30ミリ前後だと思います。
もともと高めでしたが、低めの方が芯に当たりやすいし、別にダブるわけでもないので低くしたら調子いいです。
アイアンとウッドはほとんどティーアップしていないのと同じくらいの高さにします。
練習場限定で、5ミリ〜10ミリ程度でドライバー打ちます。
これをやると色いらな不調が取れます。
ダイヤゴルフ「リプロティー段付きロング」40?を5年ぐらい使用しています。
毎回ほぼ同じ高さに揃えれるので、芝の長さに惑わされることがないので、信じて打っていけるので、気に入っています。
また、ティーを直接叩いた時には、スパッと切れるように折れるといいますが、抵抗なくショットできるので、ショットへの影響も少ないのではと思っています。
アゲンストなどで、低く打ち出したいときは、同様の段なしを使用。
ショートティは同様のものと、木製のティ(頂き物など)を使用します。
ショートティでドライバーは打ったことがありません。
特にこだわりは無いですが、ドライバー用は10年ほど前にまとめて買ったプラスティック製のティー(ピンク色)が折れないし無くならないので今でも使っています。(ラウンド数が少ないこともあります)
ドライバー以外のティーショットは普通の木製ティーです。
ドライバーはレベルブロー〜ややアッパーに当てますが、それ以外はダウンブローの意識なのでティーがヘッドに邪魔しない(折れてくれた方が良い)ように木製にしてます。
(その辺で大量に貰ったティーを適当に使っています)
そして救済処置などの時に(ニアレストポイントと1クラブレングスなど)目印を付けるために必ず2本はポケットに入れています。
ちなみにティーの高さは特に工夫してません。
と言うか、練習やラウンドで自然に身に付いた自分だけの心地良い高さはあります。
少しでも違うと違和感あるのは分かるので、挿し直しますね。
高い球や低い球を意図的に打つときは微妙に変えますが、滅多にしません。
エアロスパークティの39ミリを使用しています。
10年近く前に一箱3本入りで買ったものが壊れることもなく今も現役です。