Adidas fanさんのマイページ
マイページ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 60歳 |
ゴルフ歴 | 21年以上 |
平均スコア | 85~89 |
平均HS | 41m/s~45m/s |
年間ラウンド数 | 1ヶ月に2回程度 |
自己紹介 | |
60歳前にフォームの見直しを行い、基本的で正しい(?)フォームに移行しました。フォームへの慣れと共に飛距離も戻り、身体への負担も軽くなり、痛みや疲れも軽減出来ました。これでもう暫くゴルフを楽しめるのではないかと思います。 足りない部分は身体への負担を避けて道具に頼りながら、また道具選びを楽しみながらスコアアップを目指そうと思います。 |
クチコミ履歴
-
ピンゴルフ/G440G440 LST ドライバーG440 MAXを購入した知人でLSTにすれば良かったと言う方が多かったのでゴルフ〇で買い物ついでに試打させてもらいました。 G440 MAXのヘッドはオートマティックで良いのですが、当たり場所が分かり難く操作性に少し不満を感じていました。個人的にはG430 MAXの方が当たり場所は分かり易く打ち分けし易いと思います。G430 MAXで左が怖い方はヘッドの錘をFADEにセットしてスリーブを1度落とす事を試してみることをお勧めします。G440 LSTは当たり場所が分かり易く打ち分け、操作性も良いと思いました。 G440 LSTは左を気にすることなくインサイドに引き易かったのもあり、球も捉えやすかったです。HS43-44程度で打ちましたが、G440 LSTは思った以上に使えそうでした。 飛距離は純正シャフト(JCB 46 inches)を使用したのもありG425 MAXと大差ありませんでした。カスタムシャフトにしたらまた違ってくるかもしれません。Diamana TB50 Sを挿してコースボールで試してみたいです。 ヘッドの小ささは操作性の良さを感じ、振りぬき易さも感じました。マークダウンしたら入手してみたいと思いました。2025/3/21(金)00:41Adidas fan
-
テーラーメイドゴルフ/インタークロス 5.0 グローブ前の書き込みでも書きましたケバケバが酷くて使えなくなりました。 4枚程度を使いまわしで使用していて、他の3枚はこのグローブよりも長く使用しているのに問題なく使えているので、耐久性はよくないと思います。 安く買えたので消耗品と思って諦められるけれど、マークダウン前の価格なら買わないでしょう。2025/3/17(月)18:52Adidas fan
-
本間ゴルフ/D1HONMA D1 スピン ボールD1は河川敷や練習コースで使うにはコストパフォーマンスが良いボールなので、これでスピンが掛かるならば面白いと思い使ってみましたが、個人的には普通のD1に戻します。 個人のフォームとの相性もあると思いますが、スピンは思った以上に掛からなくて、そんなに柔らかくないのでパターの感覚も出にくいし、距離も落ちました。9ホール使ったところで普通のD1に戻しました。次のモデルが出たらまた試すかもしれませんが、価格を何とかしてほしいかな。2025/3/17(月)16:06Adidas fan
-
ピンゴルフ/G440G440 MAX ドライバーフェースのどこに当たっても飛距離は10ヤード程度の誤差でした。球もどこに当たってもそこそこ上がります。手打ちの方でもヘッドがかなり軌道修正をしてくれるようで最高のお助けクラブの1本ではないでしょうか。G410以降のPINGのドライバーはどれを使っても曲がらないし、上がります。ご一緒した方がSIM2でスライスする球がG440 MAXだと軽いフェードになるばかりか真ん中に戻ってきていると言っていました。 クラブの扱いが分っている方は良いのですが、当てるのが精いっぱいの方だとミスをしたのかどうかも分からないかもしれません。手打ちのまま振り続けると距離が出ないのでだんだんと力を入れるようになり、曲がらないはずのG440でも曲がるようになってきますので要注意かと思います。 私個人としてはG425 MAXを持ち込んで比較したのですが平均飛距離が2ヤード高い程度でした。G425の完成度が高いので10万円以上を掛けてG440に買い替えようとは思えませんでした(G430 の時も同様で今回を心待ちにしていました)。フォームがある程度出来ている方は中古で安くなっているG425/430 MAXがお勧めです。シャフトのお陰もあり最長飛距離はG425の方が10ヤード弱飛びました。古いモデルでも気にならなければお得かと思います。2025/3/17(月)15:01Adidas fan
-
テーラーメイドゴルフ/RESPONSEツアーレスポンス ストライプ ボール(2022)昨年末に手持ちのTRI-starと交換して1スリーブ入手しました。年始に試用した感想です。冬枯れ芝生のラフに入りましたが黄色のライン、茶色のライン共に見付けやすかったです。 皆様書かれている通り軽い印象でした。フェードでHS高め44-45位)て強めに打つとややふける感じの球質になりましたので抑えて打つ(40前後でしょうか)のが良いようです。力入れなくても飛んでくれるので自分のルーティンを確認しながら捕まえる練習になりました。 アプローチのフェースへの乗り感もそこそこ感じ出せるし、パターもベントでの流し込みで距離感合っていました。柔らかいので回転掛ける時も掛かりが良いと思います。ただ柔らかいのは良いけれど、傷がすぐ付いてしまい耐久性がどうなんでしょうかね。総じて他社の3ピースと大差ないと思います。 マークダウンしてセール品でも出回っていますので見つけたら買いかもしれません。80台で周れるようになったら使うには価格も含めてお勧めのボールの一つです。個人的には同じポジションだとTRI-starが気に入っていますが、安く売っていれば買うかもしれません。2025/1/11(土)15:51Adidas fan
-
STMゴルフ/STMゴルフMシリーズ M2ドライバーのカスタムシャフトに付いていたグリップが劣化してきたのでM2赤に交換しました。M2のグリップに若干細さを感じていたのと、腕を痛めているのでグリップが細いと絞ってしまい痛みを感じるので、今回はテープ2重巻きを試してみました。グリップの入り口が柔らかくて少し入れ難さは有りますが液を十分に塗っていたのですんなりと入りました。取替はやり易いと思います。 他のドライバーでもオレンジ色を使用していますが雨の日でも滑らないし、半年強が経ちましたが耐久性も悪くないと思います。全然減っていません。私のグリップの強さはユルユルなのであまり減らないようです。グリップを強く握る方は参考にならないかもしれません。 ご自分で交換が出来る方であればインターネット経由で購入すれば安く済みますので毎年替えるにはとても良いグリップです。お勧めです。お店で買うとちょっと費用がかさむので☆一つ減らしています。2025/1/11(土)15:11Adidas fan
Q&A質問履歴
-
ドライバーのヘッドがスリーブから抜けなくなった時暖かくなってきてドライバーのHSがあがりドローが出易くなってしまいました。カチャカチャで調整しようとしたところ、ヘッドがスリーブから抜けなくなっていました。2か月くらいいじっていなかったからでしょうか。ネジは完全に緩めることが可能です。2か月前は簡単にヘッドが外せました。 ヘッドはステルス2、スリーブもTM純正の物を使用しています。 こういうケースでヘッドを抜けやすくする裏技等ありましたらご教授ください。2025/3/16(日)18:56
-
身体のケア新年明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します。 ところで最近足を多用して打っている影響でしょうか、足の腿(もも)、脹脛(ふくらはぎ)が張ります。山岳コースを周った時や36ホール後などは脛(すね)が軽く攣ったりもします。 ラウンド後にストレッチをしたり、冷たいシャワーで冷やしたり、湿布を貼ったりして痛みを軽減しています。2,3日でだいたい治まるのですが、もっと効果的な方法があればご教授頂けますと嬉しいです。 皆様の効果的な身体のケア方法を教えてください。2025/1/3(金)11:31
-
接着剤で固めたドライバーヘッドの耐久性現在SIM2 MAX-Dの調子が良くてメインで使用しています。ヘッドが壊れやすいと噂も聞いていて、どのくらい使用できるのか心配になっています。 先般同じ組で回った方がテーラーメイドのドライバーが好きでM6⇒SIM2⇒現在ステルスと使い続けているとのことでお話をお聞きしたところ、ヘッドが2年程度で壊れて買い替えていると言われていました。全てが新品かどうかまではお聞きしていませんでしたが、殆どは新品で購入されているような口ぶりでした。250yrds以上は平均で飛ばされていましたのでHSもそれなりにある方です。 壊れ方はどちらも同じで接続部分と思われる個所が割れるまたは剥離してしまったそうです。個人的な見解として「接着剤で固めたタイプは弱いのかもしれないですね。私は飛ばすタイプのゴルファーなので壊れてしまうのかもしれません。」と言われていました。それでもまた壊れたら再度テーラーメイドから選びたいと言われていました。 テーラーメイドの接着剤を使用しているヘッドをご利用の方、教えてください。実際に使用されていて壊れてしまわれましたか?壊れた場合、どのくらいの利用期間でしたか? よろしくお願いします。2024/5/20(月)11:40
-
仕切り直しの後の心の整え方バックスィングの入っている時に平気な顔をして真後ろを通過するゴルファー、パッティングの時にラインの延長線上にわざわざラインを読みに入ってくるゴルファーも多いですね。 一度セットアップを解いて、心を落ち着けて再度打つのですが、ほぼ100%ミスショットやミスパットになります。上手くいった記憶がありません。精神的に弱いと言えばそこまでなのですが、同様な状況で何か気持ちを切り替えるいい方法をご存じで有れば教えてください。2021/7/29(木)22:56
-
ゴルフ場の天気予報いつもご回答ありがとうございます。 さて、最近悩むのが天気予報です。気象庁の天気予報(HP)が当たらず、キャンセルした当日はゴルフ日和で悔しい思いを度々しています。そのためYahooも合わせて見たり、ゴルフ場のHPに付帯しているものがあればそれを参考にしています。 皆様はゴルフの天気予報に関して何を参照されて、信用されていますか? 気象庁のHPは(名前で)信用していたのですが、3日間とか、10日間予報で気象庁だけが風速10m以上とか、20?を超える雨を予想していることが多く、キャンセルをしていると当日になると晴れて穏やかになり頭に来ます。また、その逆もあり、ゴルフ場でびしょ濡れになりながら、予報だからしょうがないと諦めています。こう大外れすると何よりもゴルフの予定を立てにくくなります。Yahooは気象庁ほどひどくはありませんが傾向は似ています。一番当たるのはゴルフ場HP付帯の天気予報でしょうか。 基本的に週末しかゴルフが出来ないので、良いコンディションでプレーしたいと思い少しでもお知恵を頂ければありがたいです。2021/3/11(木)09:09
-
チッパーいつも良いアドバイスを頂きありがとうございます。掲題については以前にも話題になっていましたが、チッパーがより進化しており、もう一度ご意見お聞かせ頂きたくお願いします。 平日一人予約で年配の方達とご一緒したらお二人がチッパーを使用しており、ほぼミスなく寄せていました。「チッパーを使うくらいなら・・・」と思いプレーしていますが、なぜウェッジでのアプローチに拘っているのかと自問自答しましたが、混乱しています。冬場になってデコボコ地面剝き出しのラフ?からのアプローチで神経を使うと気持ちが傾いています。チッパーにもアプローチ用と、バンカー用(チッパーではないかもしれませんが)があるようで、打たせて頂いたら物凄く簡単で、浮かしたパターみたいに当てるだけで球が上がりますし、多少跳ねても刃で突っつく事もなさそうでした。 それなりにウェッジでのアプローチは出来ていますが、地面剥き出しですとかなり気を使います。最新チッパーなら楽に対応できるのでパターにより集中できるのかなとも思います。ウェッジでアプローチをやり通すとどんなメリットがあるのか等教えていただけますとうれしいです。2021/1/17(日)10:24
Q&A回答履歴
-
アイアンで悩んでいます。易しいアイアンを選ぶのであればPing G440の方が易しいのではないでしょうか。年齢も私と近いことを考えるとカーボンシャフトの方が怪我が少なく楽にプレー出来ると思います。 後はフィッティングを行い、アドバイスを聞いてご自分の感性に合うクラブを選べれば良いですね。 スコアアップにつながり、よりゴルフを楽しめることを願っています。2025/4/22(火)19:22
-
GT3FWについてヘッドが3g変わると影響あるかもしれませんね。 ヘッドウェイトはメーカー純正を使うのが一番良いと思いますが、アマゾンやヤフオクで安い中国製が2000円以下で購入可能です。錘は良いとしてもネジは元々付いていた物を使用する事をお勧めします。少しきつく締めると折れてしまう物もあるそうです。2025/4/21(月)17:45
-
2025年のマスターズで感じたこといまだに松山に続く日本人プレーヤーが続かない事に嘆きを感じました。松山は最後に意地を見せてくれて嬉しかったです。 米国や欧州では、グリップやフォーム等日本の部活動と同等以上に基礎的な動きを教えてくれます。誰もがゴルフを覚えてゴルフ自体の底上げに繋がっています。私も米国のアカデミーのレッスンで基本的なことを指導いただきました。 方や日本では欧米のように当たり前のことを教えてくれる場所が少なく、早々とゴルフを諦めてしまう人が数多くいます。ゴルフ人口が増えないのでその中に含まれるポテンシャルの高い人がゴルフを続けないんだろうと永く思い続けています。2025/4/20(日)09:20
-
ボーケイSM10ウェッジカスタムについて販売店の流通経路によるところなのかもしれませんね。 早いところで1~2週間、何か加工を依頼すれば内容にも依りますがプラス1~2週間という気がします。 キャンセルが可能であれば他のお店にも確認すると良いかもしれません。2025/4/18(金)15:28
-
ゴルフ中継、記事についてあまり気にしたことないです(笑)。 精度を上げて正確に測ろうとするとお金もかかるでしょうし、それが顧客満足度や視聴率アップにどれだけ貢献するかも不明なので企画・編成はそこにお金を掛けないと思います。 ITというほど大袈裟でなくて、画像から縮尺換算できる測定器で正確な距離は測れると思います。2025/4/15(火)19:52
-
アイアンとウェッジのシャフトについて私はModus3 Tour 120Sで揃えています。Iron~SWまではPingG425なのでメーカー公表そのまま重さも重くなっています。 ちなみにDolphine DW-123 58度を追加しましたが、同じModus3 Tour 120Sです。 FW、UTのシャフト重量は逆転してなければ気にしないで使用していますが、ウェッジは十二分に試打してスムーズにクラブ変更が出来るかどうかを確認しています。現在は重さの階段を作っていますが、同じでも良い結果が出るのであればそれでも良いと思います。2025/4/15(火)19:44