みんなのQ&A

力みについて

2021/9/5(日)00:26

こんにちは。
質問させて下さい。

毎日の素振りと、
月に3回程度練習に行き、
レッスンは2,3ヶ月に1回程度通い、
去年に比べてスコアアベレージが105から91になり、ヘッドスピードも39程度だったのが46くらいまで振れるようになってきました!

しかし、私の悪い癖であるアーリーリリースとダウンスイング途中からインパクトにかけての右膝が出て起き上がり、シャンクや引っ掛けが出ます。

一番の問題は切り返しで上半身先行で、特に腕に力が入っているのは理解出来ていますが、
先生に聞いて色々と試してはいるもののなかなか自分のものになりません…

今は切り返しを野球のバッティングのように左足を踏み込み腰を切るイメージでやっていますが、素振りでは出来ますが、いざボールを目の前にすると手が強くなってしまいます…
素振りはシングルと冗談まで言われる始末…

皆さんの下半身始動のコツなどありましたら教えて頂けたらと思います。

長文失礼しました。

この質問に回答する

回答 4件

1〜4件/4件
  • 2021/9/6(月)11:35

    「力み」と「下半身リード」の2つを書かれていますが、それぞれ違う話と私は思いますので対策は同じではないでしょうね。

    「力み」これはもう誰にもでもあることだと思いますし、撲滅させるのは永遠の課題だと思いますね。
    (トッププロでもあるでしょうし、昨日の石川遼もそうだったと思います)
    力みの種類や場面も色々あるでしょうが、私は「緊張から来る力み」が大半だと感じています。
    自分で分かる緊張もあれば無意識の緊張もあるでしょう。
    ココ一番大事な場面(飛ばそうと思ってる時や、ペタピンに付けようと思ってる時や、これ以上ボギーを叩けないと思ってる時等々。もっと色々あると思います)

    で、これを下半身リード出来たからと言って「力み」が取れるものじゃない。
    そして「下半身リード」も意識してやればやるほどスイング全体のバランスが変になってバラバラになってしまうと言うのが私でした。
    色々試しましたが良い感じで打てるのは一瞬だけ。たまたまバランス良く打てた時だけ。
    結果的に今は下半身をリードしようと思って振っていません。全体のリズム(実際はテンポ)とバランスだけ考えて振れば良い感じで打てています。(それらが崩れるとミスになる)

    プロのスロー動画など見ていると(特に女子プロ)切り返し直前から左腰が捻じり戻されて実に良い感じで振っていますが、男子プロはあまりそんな感じじゃないです。(私が見る限り)
    柔軟性の高い人はあのように捻じり戻しながら、インパクトでは腰が飛球線に向いて(お尻が反対向いている)いますが、男子プロはそこまで行ってません。

    左右に足踏みする感じでテークバック〜切り返し〜インパクトする感じで振れば、自然と下半身から動き出すと個人的には思っています。(人間の自然な動きとして)

    その時に昔から言われるような、腕の脱力(肘が落下するようにとか)が伴えば、上腕の力みが取れて下半身の左サイドから動きやすくなると思っています。

    それの習得として私はハーフショット〜スリークォーターショットに重点置いて時間を割いています。
    理由は、飛ばそうとしないので腕に力が入らず上半身はリラックスし、リズム・テンポ良く打てるので結果的にバランスも良くインパクトが安定し(芯を捉える精度が上がる)方向性も良いからです。
    正直なところ下半身リード出来ているか気にしていません。
    但し、これらが上手く行くと左サイドへの振り抜きが良くなるので(つまり腕の通り道ができて詰まることなくスムーズに回転できる)自分的にはそれでナイススイングが出来たと判断しています。

    逆を言うと、それが出来ていないときは下半身リードが出来ていないのだと解釈しています。
    フルショットで時々そのようなミスが出るので、それをスリークォーターショットで何度も体に沁み込ませるように確認しています。
    (どこかに、その番手のMAX距離を飛ばそうと意識が出るとミスのきっかけになると自分的には思っています。なので番手の7〜8割の距離で良いと思えばミスが出ません)

    質問の答えになってないかも知れませんが、私の練習法でした。

  • 2021/9/6(月)04:15

    2,3ヶ月に一回のレッスンプロにしっかりとアドバイスやドリルを授かった方が、この場で素人と文字だけのやり取りをするよりも、確率論としては絶対的に安全ですよ。

    >先生に聞いて色々と試してはいるもののなかなか自分のものになりません…

    とありますが、
    「ゴルフとはそういうもの」です。
    3年しても5年しても身に付かない人は身に付ける事が出来ないのがゴルフです。質問者さんはまだ歴が浅いからピンとこないかも知れません。
    特に質問者さんが注視している「いざボールを目の前にすると手が強くなってしまいます…」等はプロでさえ悩まされる永遠のテーマとも言える大きな課題でもあります。
    ゴルフ歴からして、まだ指導者を見定める審美眼が養われていないと仮定して、言わせていただきますね。
    「先生に聞いて色々と試している」とありますが、色々と言ってくるレッスンプロはあまり良くないかも知れません。
    悪い所が良くなるように一つのドリル等を継続してやるようにアドバイスする指導者の方が私は信用出来ます。しつこいクセはそうやって一つ一つ徐々に直されるものかと思います。
    セカンドオピニオン的に、違う指導者に師事してみるのも良いかも知れませんね。

    以下、余談
    知っていても毒にはなりづらいであろう知識として、下半身の使い方での興味深いと思ったアドバイスをご紹介しますね。
    男子ツアーの中西プロのYouTube-あゆみチャンネルの中で、腰を切る動作について言及していました。
    「腰を回す角度」が重要だそうです。
    巷でよく言われる腰を切る方法として「左のお尻を後ろに引くように回す」のが有名ですが、それだと思いっきりやればやるほどバラバラになってしまうそうです。正解は「骨盤からの前傾をした前傾角分だけ斜め上の後ろ方向に左のお尻を引くようにする」が正解だそうです。
    骨盤からの前傾をした状態で地面と平行に真後ろに腰を回すと背軸との角度差から左の股関節が背骨からどんどん離れてしまうのでスピンオフ的になりパワーが逃げてしまうし、軸も崩れやすいようです。試したところ「地面と平行」だと確かに満ブリするほど崩れます。対して「斜め上後ろ」
    に引くと強く使ってもバランスが良いです。(私の場合)
    今回のお悩みに限らず、頭の片隅に置いといても損にはならない情報かと思います。

    因みに昨日、富士桜で優勝した今平プロは、下半身は意識しないそうです。「下を使おうとするとバラバラになる。上を思い切り使えば下も勝手に使う。」だそうです。(これもあゆみチャンネルで、試合の練習場での突撃インタビューでの1コマだったかと思います。)
    もともと全身を上手に使いきれてる人が変に迷っている場合とかには当てはまるアドバイスですね。

    長々と失礼しました…

  • 2021/9/5(日)22:25

    横からすみません
    チャキオさん
    めちゃ参考になりました!!!
    目から鱗です。

  • 2021/9/5(日)15:21

    下半身リードについては自分もいろいろ調べましたが、その中でも目から鱗なアドバイスをプロから頂いたので共有させていただきます。

    まず、左足に踏み込んでリードしてみるとわかりますが、普通に踏ん張りきれないと思います。加えて、踏ん張れば踏ん張るほど腰の回転は疎外されてしまうので、結果として腕を使わなければクラブを振りぬけなくなってしまいます。

    腕は回転運動の弧を大きくしているので回転速度は遅いです。
    対して腰は回転運動の弧が小さいので回転が速いです。
    そのため、身体(腰と肩)を同時に回転させようとすれば腰が自然と速く回り、下半身リードができます。

    自分も誤った解釈で足の踏み込みでリードしていましたが、腰がうまく回せず腰を痛めました。踏ん張る足の付け根や足首も痛くなりました…
    しかしプロにアドバイスを頂き、身体が起き上がらないよう回転させるイメージで下半身リードを手に入れることができました。

    アーリーリリースに関しては上半身の力みによる腕の固定が原因だと思いますが、トップから腕に力を入れなければ、身体の回転から置き去りになり腕は自然と降りてきてダウンスイングになります。
    ※力まず素振りで良いスイングができるのは、ダウンスイングが上記のように自然とできるからだと思います

    胸が下を向いていられるよう意識さえしていれば前傾はキープできるのであとは腰も肩も一緒に回せば手打ちを脱却できると思います。

    自分もいろいろなレッスンプロに教えてもらいましたが、結局最後は現役のツアープロの一言で解決しました・・・
    もしかしたら現役プロの方が最新スイングに精通している分、教え方も上手かもしれないと思いました。

    現役プロもスイングについて、左足踏み込んで〜腰を切って〜といったような難しいことはプレッシャーのかかる場面ではできないらしく、非常にシンプルに考えていると言っていました。
    腰も肩も一緒に回せば捻転できるじゃん!踏み込んだら軸ずれるじゃん!くらいのアドバイスでした。

    あくまで自分にとってわかりやすい感覚だと感じたので共有させていただきます。

1〜4件/4件
×