チャキオさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ムジーク/ムジークオンザスクリュー DD 2 ヘブン ドライバームジーク オンザスクリューシリーズ待望の新作ということで… ヘッドの形状は難易度の高そうな雰囲気がありましたが、捕まりが良く低スピン。弾道の高さは若干低いですが、調整機能がついているので何とかなりそうです。 驚いたのは飛距離性能。以前のシリーズも愛用しておりましたが、旧モデルはあくまで操作・コースに納めてくれる印象で、飛距離はまぁまぁ…でしたが、今作は非常に飛ぶ。 低スピンなので弾道を上げてみましたが、ハイドローで伸びが出ます。 しかし、中弾道で強い球で打っても飛んで転がる転がる… 一番飛んだのは中弾道で転がしたときでした。 おそらくメーカーの言う45度カップフェースが良い働きをしているのではないかと思いますが、多少のミスでも曲がりにくく飛距離がそこまで落ちない。 打感は若干硬めかもしれませんが、爽快感のある打感で個人的には気にならない。 調整機能でシャフトが回転しないのもいいと思います。 ヘッドのソールにあるウェイトで重量調整と弾道の調整ができるので色々試し中ですが、基本的には捕まりが良いので薄いあたりになりにくく感じます。 手を使ってしまった時などに若干ひっかかるときもありますが、酷いチーピンというほどではなく、ドローで収まってくれる感覚です。 おそらく操作性が高いため、フェース管理がしやすいのではないでしょうか?ヘッドの抵抗感を感じにくいのである程度スイングが固まっていれば打ちやすそうです。2021/8/31(火)16:31チャキオ
-
PXG/0211PXG 0211 ドライバー(2021年)全体的にやさしさを感じる顔つきと性能。 話題のメーカーということもあり期待していましたが、性能はまあまあ… 個人的に短く扱えるドライバーは好きなので、値段にひかれてお試ししてみましたが、飛距離性能は普通、ヘッドサイズ的にやさしく打てますが、あくまで直進性が良いといった印象。 この値段で飛距離性能を上げるのは厳しいのか?といった感じですね… 噂通り、PINGのドライバーに非常に似ている(性能も形状も)ので使いやすいのは間違いないですが、爆発的に飛ぶわけでもないので、飛距離を求める方にはオススメできないかと思います。 ブランドとしての特別感があるので、所有していることで満足感はありましたが、周りには「前のドライバーの方が飛んでない?」といわれてしまいました。 ミスには強いので、方向性を意識したドライバーとしてはエース格になりそうです。2021/8/5(木)12:02チャキオ
-
ダイヤ/GARSEN(ガーセン)G-Pro MAX パターグリップいかんせん癖のあるグリップですが、一部の方には向いているのではないでしょうか? いつかわすれましたがヘンリック・ステンソンが使用して優勝した際のグリップですが、はっきり言うと、持ち方が限定されているのでオススメはできません。 特性を理解した上で購入されるのであればいいかもしれませんが、気安く手を出さない方が良いです。 グリップを構えた際に下から包むように持つ握り方であれば問題ないのですが、その握りをしている方はほとんど見かけません。 皆さんグリップを左右から挟み込むように握る、もしくは人差し指と親指で上下を挟むように握っている方が多いように感じます。 このグリップだと左手は超ウィークグリップ、右手は超フックグリップ(右利き順手の場合)に握るしかフィットする場所がないので基本的に対象プレイヤーはごくわずかに… あえて斜めにさすことで、自分に合った形状にできるかもしれませんが、それではこのグリップの最大の特徴であり長所を無視することになります。それなら最初からこのグリップを使わなくていいでしょう…2021/8/4(水)14:21チャキオ
-
日本シャフト/N.S PRO RegioN.S.PRO Regio Formula MB+高級シャフトならではの『しっかりしなるが、インパクトでは戻ってくる』シャフトの印象。 良かった点は、切り返しでしっかりしなるのでタイミングを取りやすく楽にヘッドの加速感を得られること。 反面、切り返しが強すぎる人や力んだ時にはどこに飛ぶかわからない怖さはあります。 レジオシリーズらしく、手元から大きく撓るのでクラブをインサイドに切り返しやすくなってしまうのでカット打ちの方には効果絶大かもしれません。 反面、チーピン持ちの方にとっては毒になり得そうです… 自分なりのコツとしては、切り返しでタメるイメージではなく、さっさとヘッドをリリースすれば方向性を出しやすく、簡単に飛距離が出せました。 普段、タメが作れない方にとっては、シャフトがタメを発生させてくれるような感じなのでオススメできそうです。2021/8/4(水)13:49チャキオ
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S. PRO MODUS3 TOUR 115 10th Anniversary Limited切り返しから手元のしっかり感を感じつつ、中間がしなやかにしなる。 インパクトで勝手に加速する感じもなく癖がない印象。 中間のしなりがややもたつく感じがあるため、そこで違和感を感じる人がいそうですが、気にせず振り切れる方にとってはスクエアインパクトを再現性高くできそうです。 先端剛性が高く感じましたが、思ったよりも低い弾道にはならず、主流のキャビティアイアンとの相性は良さそうです。 何より、捻じれずらくフェース管理がしやすかったです。 ある程度ヘッドスピードがある方向けのような気はしますが、方向性を意識したい方にとっては頼もしい味方になってくれそうです。 難点としては先述の通り、中間部のもたつきをやや感じること(中間と先端がしっかりしているから強調されている気がします)と、測定重量よりも若干重く感じたこと… 普段、ツアーADのDIやTHE ATTASのような中しなりのシャフトを使っている方にとってはスイング中のしなり感が統一されていいように感じます。2021/8/4(水)13:39チャキオ
-
ゾディア/Z905SF ドライバー近年の大型ヘッドらしい安心できる顔つき。 一般メーカーと違うのは、ボテッと感じさせないこと。 打感はやや高音かと思われますが、スパーンと素直に響くので違和感もなく、コースでは反響音が少なくなりかなり心地いい打感。 方向性が良く、右にすっぽ抜ける打球が少ない。 捕まえに行かなくとも勝手につかまる感触なので、インパクトが厚くストレスを感じないで振りぬくことができました。 シャロー系にしてはスピンが少ないイメージなので、高弾道、低スピンで飛距離も稼げそうですが、ひっぱたくと流石に吹き上がる… スイングに乗せて方向性を意識しやすいので、ガチガチのパワーヒッターよりもスインガーの方が合うかもしれません。 なんにせよ、フェースにボールを乗せやすいので力まず楽にゴルフができました。2021/8/4(水)13:02チャキオ
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
物理(総重量とバランス)プロの打ち方も年々変化してきているので、その影響が総重量を落とす傾向に出ていると思います。 昔はアームローテーションで打つ打ち方が主流でしたが、今はボディターンで打つ打ち方が主流になっていますので、それに伴いギア選びの争点が違っています。 ボディターンは極力クラブを身体の回転に同調させたいので、重量がありすぎるとクラブが慣性でズレやすくなったり… 等、色々な理由があります。 またギアの進化も大きな要因です。 昔のシャフトでは軽量でヘッドスピードを上げたいと思っても、剛性や動きの制御がうまくできなかった。 また、ヘッドの直進性が低く、軽量で振りぬけたとしても、コントロールが難しかったのでシャフト重量やバランスで曲がりにくい、安定感を手に入れていました。 しかし、今のギア性能ならヘッドの直進性が高く、軽量シャフトでも十分な剛性のものが作れるようになったのでヘッドスピード向上のため軽量に仕上げることができる…といった次第です。 しかし、あくまで使い手の好みによる部分は大きいので、全てのプレイヤーが軽量化の傾向にある。ということはもちろんないですね… ヘッドバランスはヘッドの所在を感じるのに必要ですし、総重量はスイング中にクラブがトップから自然な場所に戻るために必要な要因なので、人によってバランスは必要ない、という方もいれば軽い方が、重い方が良い…などの個人差が出ていると思います。 また、今のジュニアゴルファーは先ほどのギア進化の話もあったよう、昔よりも豊富な選択肢を得たうえでゴルフを開始しているのでそれがプロになったときの好みも多岐にわたる要因になっていると思います。 衝突エネルギーの話であれば、確かに重いクラブの方がありますが、ヘッド性能で、エネルギーロスを減らす技術は日々進化しています。 シャフトも同様のため、現在は軽量クラブを振り回した方が飛ぶ時代になっているように感じます(もちろん、どこに飛ぶかはわかりませんが…)2021/9/16(木)13:06
-
鉛の貼る位置について。クラブ理論的にはヒールと言われますが、人間の感性に影響があるので、打ちながら試すのが一番いいと思います。 ヘッドではなく、シャフト(グリップのすぐ下)に5〜10gとかを貼ることでも大きな変化を得られますので、試す価値有りです。 スライスの原因次第なので、理屈ではなく、使い手の感性が一番大事だと思います。2021/9/16(木)09:15
-
練習場のマナー「最近の若者は・・・」とか言いますが、年配の方の方がマナー悪かったりしますよね… 禁煙のスペースでの喫煙は条例によっては施設に罰金だったりするようですが、お住まいの地域はどうなんでしょうか? 教え魔はどんな練習場でもいると思いますが、教えられている方がかわいそうな場合が多いですよね。 おそらく毎日のように来るもので、練習場の顔だと思っているのではないでしょうか? そういった勘違いした方は練習場にとってもマイナスなはず(練習場が気付いていない可能性が高いですが)なので、フロントに言った方がいいです。 しかし、フロントもやんわりと言っておしまい…とかが多いので効果は薄いと思いますが。 教え魔として迷惑されているような人物であれば練習場がきちんと対応してくれるはずなので、言ってみてしっかり対応されないのであれば練習場を変えるしかないですが、なんか癪ですよね。 一度条例を確認いただき、それを盾に練習場へ注意喚起してもらうのが良いとは思いますが、教え魔に関しては難しい問題だと思います。 その練習場を継続して使うのであれば、近くの打席にならないよう願うしかないですね…2021/9/14(火)10:08
-
シャフトのチップカットについてUSシャフト全体で言えば、日本製よりも先端の走り気が少ないのでチップカットはしなくてもいいと思います。 5Wは少しカットしてもいいとは思いますが、チップカットによって弾道が低く抑えられてしまうと嫌というならチップカットは無しだと思います。 先端剛性はかなり繊細なのでUSシャフトに多い弾道を抑えてくれる性能であれば切らなくても十分性能は発揮されると思います。 また、チップカットのセオリーは確かにありますが、何十年も前から統一で言われてきている事であって、カーボンが進化している今のシャフトに当てはめていいのか疑問な部分はあります。 先調子系のような、先端が走るシャフトで、ひっかけたくない…というのであれば有りだと思いますが、USシャフトということは先端走らないシャフトである可能性が高いと思います。 正直、先端カットによって安心感を得られるのであればカットしてもいいと思いますが、ひっかけの原因は本当にシャフトにあるのか?というのが自分の考えです。 自分もチップカットしたり、しなかったりしますが、振動数や性能はシャフトの動きによってかなり差がありました。 先調子系は剛性が上がるのを強く実感しましたが、手元系や、先端剛性が元々高いシャフトは振動数も性能も大きく変わったようには思えませんでした。無駄に硬くなって終わったシャフトもありました。 せっかく手に入れたシャフトなので、少し手間がかかっても、ノーカットからじっくり調整した方がいいかもしれません。2021/9/11(土)13:03
-
ドライバーだけXシャフトドライバーはFWに比べて長い番手なので、シャフトがしなりやすくなります。TRのシャフトを使用しているという事は、シャフトが走らない方が好きな可能性があると思います。 ドライバーの長さだとTRのシャフトでも先端が走る感触があったため、Xフレックスまで上げたのではないでしょうか? FWだとチップカットしてシャフトを装着している可能性もありますので、先端剛性が表記よりも高くなっている可能性もあります。 また、FWは高さを出して止めたい、ドライバーは弾道を抑えてランで飛距離を稼ぐ…などの考えもあるかもしれません。 FWの方が重いシャフトを入れる…という一般的なセッティング論はありますが、フレックスは硬くしないといけない!というのはあまり聞いたことがないと思います。 理由は、先述した通り、FWは弾道を確保したいからだと思います。 また、10年ほど前(マスターズだったかな?)でしたが、マキロイのセッティングを見て驚きました。 シャフトの種類は違いますが、ドライバーは7TXのシャフトだったのにFWには8Sのシャフトが入っていました。 解説で、FWをあえて柔らかいシャフトにすることで高弾道・スピンを狙ってグリーンで止めやすくしている、と言っていました。 自分でも試してみましたが、案外FWの長さだと十分な剛性があるように感じました。 それまでは先入観や固定観念でFWは重く・硬くしがちでしたがあえて柔らかいシャフトを装着するメリットも感じましたので、考えがあるならご友人のセッティングも使いやすいのかもしれません。2021/9/9(木)17:17
-
シャフトカットバットカットは理論上大差ないとは思います。グリップの太さに影響が出るくらいではないでしょうか? チップカットは先端剛性が上がるので、短く握るのとは一線を画すと思います。弾道を抑えたり、シャフトの動きを抑制するならチップカットは有りですが、あまりにも長くカットするのはオススメできません。 シャフトの先端は一番カーボンが繊細に働く場所なのでそこをそぎ落とすという事は、そのシャフトの一番の性能がなくなりかねませんので… (特に先端しなり系は) 自分は短く握るのが苦手なので、長いと感じたらすぐにバットを切ってしまいます。 しかし、万が一長くしたい場合に、完全に元に戻すことは不可能なので短くもって違和感がなければそのままでもいいのではないでしょうか? シャフト伸ばしはシャフト折れやバランスにも影響を出しますので、個人的にはオススメできません…2021/9/8(水)16:27