今秋、N.S.PRO MODUS3ブランドの累計販売本数が200万本を突破した総合シャフトメーカーの日本シャフト。世界のツアーでのシェアを着実に伸ばし、使用プロによる優勝数も増えている秘密を、シャフトの製造工程、同社独自のテクノロジーから紐解く!


N.S.PRO MODUS3ブランドとは?

    ①世界最高峰の舞台であるUSPGAツアーを中心に、世界中のツアーで戦うプレーヤーに向けて開発したツアーブランド。

    ②ターゲットゴルファーであるプロ・上級者がコース攻略に求める3つの要素=「球筋(高低/左右)」「飛距離」「方向性」に最適なコントロールをもたらすことの出来るシャフト設計。

    ③リシャフトマーケットのトレンドに対応する、所有感を満たすことの出来る「目立つロゴデザイン」を採用。価格帯も従来品と差別化し、プレミアムカテゴリーの位置づけを確立した。

2009年6月にUSPGA専用のツアーレップを起用し、プロモーションを開始。プロが使用するシャフトに決して満足していない現状を把握し、ニーズを満たすシャフトを開発。2010年末に「N.S.PRO MODUS3」ブランドを立ち上げ、12月にアメリカで初代「TOUR 120」を発売!日本では翌2011年に発売される。

その後、ツアープロモーションをセールスと連動させ、クラブメーカーとのパートナーシップを拡大していく。2013年には、セルヒオ・ガルシア選手が愛用する「TOUR 130」を、2014年には「SYSTEM3 TOUR 125」を、2015年には契約プロのカリー・ウェブ選手らが使用する「TOUR 105」を発売した。そして、今年2016年には「TOUR 120」を使用するヘンリク・ステンソン選手が全英オープンを制覇するなど注目を集め、クラブメーカーの純正シャフトにも数多くラインナップされる。そして2016年9月にN.S.PRO MODUS3ブランドの累計販売本数が200万本を突破した。

そのすべてを製造し、世に送り出したのが日本シャフトの中枢とも言える自社工場・駒ヶ根工場だ。世界最先端のスチールシャフトや、カーボンシャフトはどのように生み出されるのだろうか。


シャフト製造工程
(STEEL SHAFT)

① 造管

限りなく真円に近い形状を生み出す造管工程。
フープ材(幅60mm・厚さ約0.7mmの薄板)をパイプ状に成型し、溶接を行う。

② 引き抜き

造管後、溶接部の組織・外径・肉厚を母材と同一にするため、引き抜き加工を行う。
360度どこをとっても均一な金属組織を持つシャフトの“素”が完成。

③ 肉厚調整加工

ゴルファーのあらゆるニーズを満たす、“N.S.PROのシャフトづくりのキモ”。スチールシャフトに設計自由度をもたらす『MSA Technology』によりシャフトの肉厚を自在に変化させ、求められる特性を出す工程。

④ ステッピング

シャフトの特性を決めるために重要なシャフトの段付け。MSA Technology(肉厚調整)とのマッチングで、シャフト特性を自在にアレンジする。

⑤ 熱処理

シャフトに強さを持たせる焼き入れ・粘りを持たせる焼き戻しを行う熱処理工程。
日本シャフト独自の『MHT Technology』(特許出願中)を加えることで、粘りも弾きも自由自在。

⑥ 曲がり修正

熱処理等で発生する曲がりをオートメーションで修正。
誤差のないシャフトづくりのために欠かせない工程。

⑦ 研磨

シャフトの外観を決定する研磨工程。
縦横両方向で研磨を行い、美しいメッキ表面への下地作りを行う。

⑧ メッキ

ニッケルクロムメッキ加工を行い、
外観に美しさを与えると同時に、表面に耐食性を与える。

⑨ 外観検査

最終印刷前にメッキ後受け入れ検査を行う。
必ず人の目で細かくチェックを行い、少しでもキズのあるものは流出させない。

⑩ 印刷

ロゴ印刷を行う。

⑪ 外観検査

最終外観検査工程。微細なキズ一つ許さない厳しい検査工程を経て、N.S.PROのシャフトが世界に羽ばたいていく。

⑫ 出荷

外観検査の後、先端外径や重量等を再度オートメーション計測し、袋詰めして出荷。


2つのキーテクノロジー

スチールシャフトの肉厚を自在に操る肉厚調整加工技術。シャフト全長で肉厚を自在に変化させることで、従来はステップパターンだけに頼っていたシャフト特性の変化に自由度をもたらし、あらゆるニーズに対応する。

スチールシャフト素材の表面硬度を自在に変化させる熱処理技術。「打感のコントロール」という概念をスチールシャフトで初めて実現した。性能+フィーリングで、更に設計自由度を高めることを可能にした新技術だ。
(※特許申請中)


シャフト製造工程
(CARBON SHAFT)

① 材料裁断

求める設計に合わせ、積層パターンを決定。各サイズに合わせてカーボンシートを裁断。

② ローリング

「マンドレル」と呼ばれる芯金にカーボンシートを巻きつける工程。
種類により異なるが、10層を超える場合もある。

③ テーピング

複数層に巻きつけたカーボンシートを「シャフト」として形成させるためのテーピング処理を行う。テーピングを行ってから熱硬化させることで、「シャフト」としての形となる。

④ 熱処理硬化

カーボン繊維を繋ぎとめる樹脂に熱を加えることで硬化させる工程。「ゴルフシャフト」としての形が完成する。

⑤ 脱芯

カーボンシート巻きつけに使用したマンドレル(芯金)を引き抜き、同時にテープを外す工程。

⑥ 研磨

塗装の下処理を行う為の研磨を行う工程。表面をなめらかにし、美しい塗装への下地作りを行う。

⑦ 塗装▪印刷

カーボンシャフトならではともいえる塗装やカラフルな印刷を施す工程。
塗装工程では、従来職人技による手作業でしか出来ないと言われていたしごき塗装を、当社独自開発で導入した自動しごき塗装機が見もの。

⑧ 外観検査▪出荷

最終外観検査工程。微細なキズ一つ許さない厳しい検査工程を経て、N.S.PROのシャフトが世界に羽ばたいていく。


N.S.PROのシェア率・優勝記録

2016年全英オープンゴルフでヘンリック・ステンソン選手が「N.S.PRO MODUS3 TOUR120」を使用し、メジャー大会初制覇を達成。その翌月にはリオデジャネイロ五輪に出場し、銀メダルを獲得した。日本でも石川遼選手が「N.S.PRO MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 プロトタイプ」に変更して、すぐRIZAP KBCオーガスタで優勝。その後連続してトップ3に入るなど好調をキープしている。優勝数でも2010年には5勝だったが、2013年に10勝を超えると、2015年には21勝。2016年は10月中旬時点で23勝を飾っている。

USPGAツアーでは、2010年にはシェア率が10%にも満たなかったが、2016年には25%に上昇。この5年で倍以上シェア率を増やしている。国内男子ツアーでは、こちらも同様2010年には10%にも満たなかったが、2012年に20%に到達すると、2016年には約35%に増加。2020年にはグローバルシェア25%を目指す。


N.S.PROシャフトの主な使用プロ
(海外・国内)

プレーヤー シャフト(フレックス)
Henrik Stenson(ヘンリック・ステンソン) MODUS3 TOUR120 (X)
Sergio Garcia(セルヒオ・ガルシア) MODUS3 TOUR130 (X)
Paul Casey(ポール・ケイシー) MODUS3 PROTOTYPE
Stewart Cink(スチュワート・シンク) MODUS3 TOUR120 (TX)
Marc Leishman(マーク・リーシュマン) MODUS3 TOUR130 (X)

Bill Hass(ビル・ハース) MODUS3 TOUR105 (X)
Freddie Jacobson(フレデリック・ヤコブソン) MODUS3 TOUR105 (X)
Greg Owen(グレッグ・オーウェン) MODUS3 TOUR105 (X)
Robert Karlsson(ロバート・カールソン) MODUS3 TOUR105 (X)
Bo Van Pelt(ボ・バン・ペルト) MODUS3 TOUR105 (X)
Charley Hoffman(チャーリー・ホフマン) MODUS3 TOUR105 (X)
Chris Smith(クリス・スミス) MODUS3 TOUR105 (X)
Greg Chalmers(グレッグ・チャーマーズ) MODUS3 TOUR105 (X)
Harrison Frazar(ハリソン・フレイザー) MODUS3 TOUR105 (X)
J.M Olazabal(ホセ・マリア・オラサバル) MODUS3 TOUR105 (X)
K.J. Choi(崔京周) MODUS3 TOUR120 (S)
Glen Day(グレン・デイ) MODUS3 TOUR120 (S)
Steve Jones(スティーブ・ジョーンズ) MODUS3 TOUR120 (S)
Felipe Aguilar(フェリペ・アギュラー) MODUS3 TOUR120 (S)
Lee Dong-hwan(ドンファン) MODUS3 TOUR120 (X)
Anirban Lahiri(アニルバン・ラヒリ) MODUS3 TOUR120 (X)
Vijay Singh(ビジェイ・シン) MODUS3 TOUR120 (TX)
Tony Finau(トニー・フィナウ) MODUS3 TOUR120 (TX)
Kevin Kisner(ケビン・キスナー) MODUS3 TOUR120 (TX)
Lucas Glover(ルーカス・グローバー) MODUS3 TOUR120 (TX)
Steve Friesen(スティーブ・フリーゼン) MODUS3 TOUR120 (TX)
Stewart Cink(スチュワート・シンク) MODUS3 TOUR120 (TX)
Ricky Barnes(リッキー・バーンズ) MODUS3 TOUR120 (TX)
Peter Uihlein(ピーター・ユーライン) MODUS3 TOUR120 (TX)
Andrew Svoboda (アンドリュー・サボボダ) MODUS3 TOUR125 (S)
Gonzalo Fdez-Castano(ゴンサロ・フェルナンデス-カスタノ) MODUS3 TOUR125 (X)
Keegan Bradley(キーガン・ブラッドリー) MODUS3 TOUR125 (X)
Steve Marino(スティーブ・マリーノ) MODUS3 TOUR125 (X)
Ollie Schniederjans(オリー・シュナイダーヤンズ) MODUS3 TOUR130 (S)
Cameron Beckman(キャメロン・ベックマン) MODUS3 TOUR130 (S)
Rod Pampling(ロッド・パンプリング) MODUS3 TOUR130 (S)
Ted Potter Jr(テッド・ポッターJr.) MODUS3 TOUR130 (S)
JJ Henry(J.J.ヘンリー) MODUS3 TOUR130 (S)
Ben Crane(ベン・クレーン) MODUS3 TOUR130 (S)
David Toms(デビッド・トムズ) MODUS3 TOUR130 (X)
John Senden(ジョン・センデン) MODUS3 TOUR130 (X)
Geoff Ogilvy(ジェフ・オギルビー) MODUS3 TOUR130 (X)
Brendon de Jonge(ブレンドン・デ・ヨング) MODUS3 PROTOTYPE
Jarrod Lyle(ジャロッド・ライル) MODUS3 PROTOTYPE
Rich Beem(リッチ・ビーム) Zelos8
Shawn Murphy(ショーン・マーフィ) 1150 GH (S)

プレーヤー シャフト(フレックス)
Hunter Mahan(ハンター・メイハン) MODUS3 Wedge 125
Padraig Harrington(パドレイ・ハリントン) MODUS3 Wedge 125
Davis Love III(デービス・ラブIII) MODUS3 Wedge 125
Harris English(ハリス・イングリッシュ) MODUS3 Wedge 125
Billy Horschel(ビリー・ホースヘル) MODUS3 Wedge 115

Vijay Singh(ビジェイ・シン) MODUS3 TOUR120 (TX)
Rod Pampling(ロッド・パンプリング) MODUS3 TOUR130 (S)
Ben Crane(ベン・クレーン) MODUS3 TOUR130 (S)
Felipe Aguilar(フェリペ・アギュラー) MODUS3 Wedge 115
Billy Hurley III(ビリー・ハーレーIII) MODUS3 Wedge 115
William McGirt(ウィリアム・マクガート) MODUS3 Wedge 125
Kevin Stadler(ケビン・スタドラー) MODUS3 Wedge 125
Kevin Kisner(ケビン・キスナー) MODUS3 Wedge 125
Chad Campbell(チャド・キャンベル) MODUS3 Wedge 125
Ricky Barnes(リッキー・バーンズ) MODUS3 Wedge 125
Charlie Beljan(チャーリー・ベルジャン) MODUS3 Wedge 125
John Senden(ジョン・センデン) MODUS3 Wedge 125
John Rollins(ジョン・ロリンズ) MODUS3 Wedge 125
Gonzalo Fdez-Castano(ゴンサロ・フェルナンデス-カスタノ) MODUS3 Wedge 125
Chris Stroud(クリス・ストラウド) MODUS3 Wedge 125
David Toms(デビッド・トムズ) MODUS3 Wedge 125
Richie Ramsey(リッチー・ラムゼイ) MODUS3 Wedge 125
lucas Glover(ルーカス・グローバー) MODUS3 Wedge 125

プレーヤー シャフト(フレックス)
石川 遼 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
池田 勇太 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
片山 晋呉 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
宮里 優作 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
宮本 勝昌 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO

岡田 壮広 MODUS3 TOUR120 (TX)
今野 康晴 MODUS3 TOUR120 (X)
田島 創志 MODUS3 TOUR120 (X)
山王 規行 MODUS3 TOUR120 (X)
杉山 佐智雄 MODUS3 TOUR120 (X)
熊谷 則宏 MODUS3 TOUR120 (X)
森本 雄 MODUS3 TOUR120 (X)
古庄 紀彦 MODUS3 TOUR120 (X)
久保谷 健一 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
S・K・ホ MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
正岡 竜二 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
深堀 圭一郎 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
河井 博大 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
津曲 泰弦 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
宮里 聖志 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
内藤 寛太郎 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
白 佳和 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
T・オー MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
木下 稜介 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
谷 昭範 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
時松 隆光 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
青木 功 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
伊佐 専禄 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
伊藤 元気 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
友次 啓晴 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
J・チョイ MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
河瀬 賢史 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
河合 庄司 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
川満 歩 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
梅田 有人 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
伊藤 誠道 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
中里 光之助 MODUS3 TOUR125 (X)
武 吉蔵 MODUS3 TOUR125 (X)
小田 孔明 MODUS3 TOUR125 (X)
市原 弘大 MODUS3 TOUR130 (X)
すし 石垣 MODUS3 TOUR130 (X)
柳澤 伸祐 MODUS3 TOUR130 (X)
S・ストレンジ 1050 (X)
T・ウィラチャン 950 GH (R)
新留 徹 MODUS3 BROWN (S)
星野 英正 MODUS3 PROTOTYPE (X)

プレーヤー シャフト(フレックス)
片山 晋呉 MODUS3 PROTOTYPE/UTW
MODUS3 PROTOTYPE/FW
小田 孔明 HYBRID 110(X)/UTW
久保谷 健一 MODUS3 PROTOTYPE/UTW
深堀 圭一郎 MODUS3 PROTOTYPE/UTW

D・オー MODUS3 PROTOTYPE/UTW
I・J・ジャン MODUS3 PROTOTYPE/UTW
MODUS3 PROTOTYPE/UTI
手嶋 多一 MODUS3 PROTOTYPE/Wood
HYBRID100(X)/UTW
太田 直己 MODUS3 TOUR120(X)/UTI
野仲 茂 MODUS3 PROTOTYPE/UTI
星野 英正 MODUS3 PROTOTYPE/UTW
横田 真一 MODUS3 PROTOTYPE/UTW
薗田 峻輔 MODUS3 PROTOTYPE/FW
小池 智徳 950 UT/UTW

プレーヤー シャフト(フレックス)
正岡 竜二 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
近藤 啓介 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
鍋谷 太一 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO
B・ジョーンズ MODUS3 PROTOTYPE
近藤 共弘 MODUS3 SYSTEM3 TOUR125 PROTO

2015年〜16年
N.S.PRO MODUS3シリーズ使用プロの優勝歴

日付 プレーヤー ツアー トーナメント シャフト
2015 1/8〜1/11 Andy Sullivan
(アンディ・サリバン)
European 南アフリカオープン選手権 MODUS3 TOUR120
2015 2/26〜3/1 Andy Sullivan
(アンディ・サリバン)
European ヨハネスブルグオープン MODUS3 TOUR120
2015 6/29〜6/30 Keegan Bradley
(キーガン・ブラッドリー)
CVS Health Charity Classic MODUS3 TOUR125
2015 7/2〜7/5 Bernd Wiesberger
(ベルント・ウィースバーガー)
European アルストム・オープン・
ド・フランス
MODUS3 TOUR120
2015 10/8〜10/11 Jessica Korda
(ジェシカ・コルダ)
LPGA サイム・ダービー
LPGAマレーシア
MODUS3 TOUR105
2015 10/15〜10/18 Andy Sullivan
(アンディ・サリバン)
European ポルトガル・マスターズ MODUS3 TOUR120
2015 11/19〜11/22 Kevin Kisner
(ケビン・キスナー)
PGA RSMクラシック MODUS3 TOUR120
2015 12/3〜12/6 Marc Leishman
(マーク・リーシュマン)
European ネッドバンク・
ゴルフチャレンジ
MODUS3 TOUR130
2016 3/24〜3/27 Tony Finau
(トニー・フィナウ)
PGA プエルトリコ・オープン MODUS3 TOUR120
2016 4/21〜4/24 Charley Hoffman
(チャーリー・ホフマン)
PGA バレロ・テキサス・オープン MODUS3 TOUR105
2016 4/28〜5/1 Li Haotong
(リ・ハオトン)
European ボルボ中国オープン MODUS3 TOUR120
2016 5/19〜5/22 Sergio Garcia
(セルヒオ・ガルシア)
PGA AT&T
バイロン・ネルソン選手権
MODUS3 TOUR130
2016 6/2〜6/5 William McGirt
(ウィリアム・マクガート)
PGA ザ・メモリアル・
トーナメント
MODUS3 TOUR105
2016 6/23〜6/26 Billy Hurley
(ビリー・ハーレーIII)
PGA クイックン・ローンズ・
ナショナル
MODUS3 WEDGE115
2016 6/23〜6/26 Henrik Stenson
(ヘンリック・ステンソン)
European BMWインターナショナル・
オープン
MODUS3 TOUR120
2016 6/23〜6/26 Ollie Schniederjans
(オリー・シュナイダーヤンズ)
Web.com エアキャピタルクラシック MODUS3 TOUR130
2016 6/27〜6/28 Keegan Bradley
(キーガン・ブラッドリー)
CVS Health Charity Classic MODUS3 TOUR125
2016 7/14〜7/17 Henrik Stenson
(ヘンリック・ステンソン)
PGA 全英オープン MODUS3 TOUR120
日付 プレーヤー ツアー トーナメント シャフト
2015 8/27〜8/30 池田 勇太 国内男子 RIZAP KBCオーガスタ
ゴルフトーナメント
MODUS3 SYSTEM3
TOUR125 PROTO
2015 11/12〜11/15 片山 晋呉 国内男子 三井住友VISA
太平洋マスターズ
MODUS3 SYSTEM3
TOUR125 PROTO
2015 11/19〜11/22 宮里 優作 国内男子 ダンロップフェニックス MODUS3 SYSTEM3
TOUR125 PROTO
2016 4/21〜4/24 池田 勇太 国内男子 パナソニックオープン MODUS3 SYSTEM3
TOUR125 PROTO
2016 7/21〜7/24 時松 隆光 国内男子 ダンロップ・スリクソン
福島オープン
MODUS3 SYSTEM3
TOUR125 PROTO
2016 8/25〜8/28 石川 遼 国内男子 RIZAP KBCオーガスタ MODUS3 SYSTEM3
TOUR125 PROTO
2016 10/6〜10/9 池田 勇太 国内男子 HONMA TOURWORLD CUP
AT TROPHIA GOLF
MODUS3 SYSTEM3
TOUR125 PROTO

総括

精密で自由度の高い加工を可能にした日本シャフト独自のテクノロジーが世界のツアープロから愛され、優勝へと導くシャフトを生み出している。 いかなるニーズにも対応できる開発力、それを形にできる技術力。それが日本シャフトの強みとも言えるが、すべてメイドインジャパンであるからこそ、製品精度が高くその製品は信頼され、多くのゴルファーに愛用されているのだ。

  1. my caddie
  2. 特集
  3. 今、世界で最も勢いのあるシャフトメーカーの中枢に潜入。N.S.PROの製造工程や使用プロ情報を公開!