ゴルフのおすすめヘッドカバーと選び方|人気なメーカーやブランドはどこ?
ゴルフのヘッドカバーは、大切なゴルフクラブを保護するのはもちろん、おしゃれなアクセサリーとしても楽しめます。この記事はヘッドカバーの選び方のポイントや、おすすめのヘッドカバーを紹介します。
ゴルフのヘッドカバーは、外部の衝撃からゴルフクラブを保護する役割を果たしています。クラブを車や宅配便などで移動する際には、クラブ同士がぶつかってクラブヘッドが傷つきやすいので、ヘッドカバーで保護するのがおすすめ。また、ヘッドカバーはファッションアイテムにもなります。
ゴルフのヘッドカバーはプレーには直接関係ないものの、最適な選び方があります。 ここでは、ヘッドカバーの選び方について紹介します。
ヘッドカバーは、ゴルフメーカーが販売しているものや、その他メーカーが出している可愛いキャラクターのデザインなどがあるので、ブランドを統一したり自分好みのキャラクターを選べます。ヘッドカバーは個性を出しやすいので、お気に入りのヘッドカバーでキャディバッグを彩りましょう。
ヘッドカバーは、キャディバッグに入りやすいものを選びましょう。有名ブランドのヘッドカバーは比較的入りやすいデザインですが、キャラクターのヘッドカバーは大きすぎる場合があります。長時間キャディバッグに押し込んだままだと変形したり、しわが入ってしまったりするので、ゆとりのある大きさがおすすめです。
ヘッドカバーはドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン、パターの5種類です。平均的なヘッドのサイズは、ドライバーは400~460cc、フェアウェイウッドは200~350cc、ユーティリティは110~180ccほどなので、使用するクラブのサイズを確認しましょう。
パターはピンタイプやマレットタイプなど形状やサイズがさまざまなので、購入する時には使用しているパターを持参してヘッドカバーと合わせるのがおすすめです。
ヘッドカバーは、さまざまな素材が使用されています。それぞれの素材は価格、耐久性、汚れにくさなどのメリットとデメリットがあるので、自身に合うヘッドカバーの素材を選びましょう。
レザーは高額ですが高級感があるので、ヘッドカバーをレザーで統一するとキャディバッグが豪華に見えます。しかし、雨の時には水を吸い込んでしまうので、お手入れが大変です。一方、ビニールは低価格で水を弾いてくれるので、手入れが簡単です。
ニットの素材のヘッドカバーは、ヘッドの先に丸いボンボンが付いたおしゃれなデザインが多いのが特徴です。他の素材に比べると衝撃に弱く、クラブが傷ついてしまうことがあります。クラブを送る時にはヘッドカバーにタオルなどを巻いて衝撃を防ぎましょう。
ナイロンはとても軽く、外側は汚れにくいのが特徴です。中には綿が入っているので衝撃に強く、クラブをしっかり守ってくれます。リーズナブルな価格のカバーが多いので、ウッドやユーティリティがたくさんある方におすすめです。
ヘッドカバーはウッド用、ユーティリティ用、アイアン用、パター用がセットになったタイプがあります。セットは14本全部に使えて統一感を出せるのがセットのメリットです。セットで使わないものは、なくした時や古くなった時のスペアとしてとっておきましょう。
ヘッドカバーをどのブランドにするのか迷ったら、グラブと同じブランドにして統一感を出しましょう。デザイン的には、クラブを買った時に付いてくるヘッドカバーよりも、別売りの方が洗練されている場合が多いです。
ヘッドカバーはレディース用も多くラインナップされています。デザインはチェック柄などおしゃれなものが多いのが特徴です。ゴルフ女子の間では、おしゃれなヘッドカバーと一緒に写真を撮り、インスタにアップするのが定番になっています。
ここでは、有名ゴルフメーカーが発売しているヘッドカバーを紹介します。カジュアルなモデルからプロ仕様のモデルまであるので、好みのヘッドカバーを見つけてください。
キャロウェイゴルフは、ゴルフクラブ以外にもキャディバッグやウェアなどおしゃれなデザインのブランドマークが人気のゴルフメーカーです。
ドライバーからユーティリティまで取り揃えたキャロウェイの新製品。男女兼用でカラーはホワイトとブラックから選べます。
キャロウェイ SS-ドライバーヘッドカバー(キャロウェイゴルフ公式サイト)男女兼用アイアン用ヘッドカバーです。カラーはホワイト、ブラック、ブルー、ベージュの4色。ドライバーからアイアンまであるので、すべて同じタイプで揃えると統一感が生まれます。
キャロウェイ ニット ヘッドカバー(キャロウェイゴルフ公式サイト)ローリー・マキロイ、タイガー・ウッズ、ネリー・コルダなど世界の一流が契約しているテーラーメイドは、クラブ以外にもゴルフグッズが豊富です。
テーラーメイドのクラブを使用しているゴルファーにおすすめのヘッドカバー。ドライバーからパターまで揃っているので、ブランドの統一感が出せます。カラーはブラック、ホワイト、ネイビーの3色があります。
日本を代表するスポーツ総合メーカーの「ミズノ」は、ゴルフ製品もクラブやキャディバッグ、アクセサリーなど人気のブランドです。
ミズノを象徴するロゴマーク、鳥のような形の「ランバード」をあしらったデザインに、さわやかなブルーとホワイトのカラーのデザインのゴルフヘッドカバーです。
ゴルフクラブを守るために使用するヘッドカバー。どうせなら自分好みのキャラクターと一緒にゴルフを楽しみたいものですね。ヘッドカバーには見ているだけでも癒される可愛いキャラクターのヘッドカバーがあります。ここでは、人気のキャラクターヘッドカバーを紹介します。
世界で最もおしゃれなラルフローレンの「ポロベア」を元に、帽子やセーターなど細部までこだわったデザインのドライバー用ヘッドカバーです。存在感のあるポロベアと一緒にゴルフを楽しんでください。
ベア ヘッドカバー(ラルフ ローレン公式オンラインストア)トイストーリーエイリアンのドライバー用ヘッドカバー。被せるだけで簡単に装着できて、ドライバーのヘッドをしっかり保護してくれます。ぬいぐるみのような見た目で可愛いヘッドカバーです。インテリアとして部屋に飾ることもできるので、ゴルフに興味がない方へのプレゼントとしてもぴったりです。
ヘッドカバー ディズニー トイ・ストーリー エイリアン(Amazon)ぬいぐるみうさぎがインパクトを放つ、460cc対応のドライバー用ヘッドカバー。滑らかな手触りが心地よく、丈夫で取り扱いしやすい素材を使用。大切なドライバーをしっかり包み込んで、移動の衝撃からキズを保護してくれます。
ジャックバニー うさぎヘッドカバー (ドライバー用) (Amazon)ゴルフのヘッドカバーを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ヘッドカバーは、キャディバッグの中でゴルフクラブがぶつかりクラブヘッドが傷つくのを防ぐのと、他のゴルファーのクラブと混同させない役割があります。
また、ゴルフはファッション性が高いスポーツなので、ウェアやゴルフバッグだけでなくゴルフヘッドカバーもファッションアイテムとして付け加えると、キャディバッグの全体印象がずいぶん変わるので、自身の好みのヘッドカバーを選んでみてはいかがですか。