タイトリスト/CB/CB 710 アイアンのクチコミ評価一覧

タイトリスト CB CB 710 アイアン
  • タイトリスト CB CB 710 アイアン

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    38件
  • ランキング
    22位/1460商品中
  • 累計の総合評価
    5.9
    • star7
      17件
    • star6
      8件
    • star5
      7件
    • star4
      4件
    • star3
      2件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • やさしさ
      3.9
    • 構えやすさ
      4.8
    • 操作性
      4.6
    • 打感
      4.7
    • 方向性
      4.6
    • コストパフォーマンス
      4.2
マイギアに登録
クチコミをする

CB 710 アイアンのクチコミ

1〜30件/38件
  • 2010/7/14(水)23:43
    3
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    同時期にAP2と使い比べましたが、AP2の方がはるかに球が上がりやすく、CB710は中弾道というイメージです。
    また、CB710の方が芯が狭く、時々ペチっとなってしまい、私にとっては少し難しいクラブでした。
    しっかりと芯で捉えられる中上級者には良いクラブかも。
    シンプルなデザインが気に入ったので使いこなせなかったのが残念でした。

  • 2010/7/3(土)18:17
    3
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    タイトファンとして一言
    正直中途半端かな?
    26度とタイトらしからぬロフトなのに飛びはいまいち。
    打感もまずまずだが、打感を気にするならなぜMBを選ばずにこれを買うのか判らん。
    難しさはMBと変わらないと思うし、むしろCBの方が玉が上がりにくい感じがします。
    これを買うならAP2の方が潔いのでは?

  • 2012/10/8(月)00:36
    4
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    2年前に90切りを祝して以前から欲しかったCB710を新品で購入。
    購入時にライ角のみ微調整していただき#4〜PWを購入。

    文句のつけようのないアイアンだと思います。
    完全な初心者の方にはお勧めできませんが、ある程度芯で捉える事のできる方ならスコアに関わらずお勧めできると思います。
    興味を持たれている方は是非一度使って頂きたいアイアンです。打感や操作性は言うまでもありませんが、所有する喜びを感じさせてくれる美しいアイアンだと思います。

    個人的には今後色々なアイアンを検討するうえで考え方の軸となるような存在のような気がします。

  • 2011/6/20(月)11:13
    4
    ロフト角「22.5°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「R」

    MP-32を5年使っていましたが、CB710の顔に一目惚れ。当サイトのコメントにも後押しされ、3月にCB710を購入しました。
    MP-32も非常にいいアイアンでしたが、このCB710も負けず劣らず「スッキリした顔」「大きすぎないヘッド」「芯を喰ったときの打感の良さ」など、非常に満足度が高いアイアンです。今回あえてシャフトをNSにしてみましたが、私には気持ちよく振れる重さのようで、フィニッシュがきちんと取れるために距離感も方向性も、そして何より弾道が安定したように思います。
    また、グリーンに落ちてからのランが非常に少ないです。特に8番以下ではダラダラ転がることがなく、ボールマークを直すのが近くて楽になりました(笑)
    とてもいいアイアンですが初心者向けではありません。100が切れない友人が練習場で打った感想は「これ、芯がないの?全然飛ばない」でした。

  • 2010/6/25(金)21:31
    4
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「X100」

    形状はオーソドックスなプロモデルでアドレスしやすいです。
    キャビティですがある程度パワーが無いと
    ボールは上がりづらく、使いこなせないと思います。
    打感はソリッドな感じです。

  • 2010/3/8(月)22:08
    4
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    当初AP2は冬用・CBは夏用として購入しましたが、CBはちょっと引っかかり気味。いずれもライ角はアップライト5番で62度ですがCBは引っかかる。知り合いのショップでライ角計測したが同じでした。1度位フラットにすると良さそうですが、タイトはライ角いじりたくないのが正直なところ。顔が変わるのもそうですが、メッキのしわが怖い。タイトは±1度は大丈夫と言っていますが、クラフトマンに聞くと個体差により微妙との事。それでヤマハを購入しました。まだ所有していますが、使わないなら、中古ショップに持ち込みあう人に買ってもらう方がいいのかな。
    ライ角が合う人ならとても良いクラブだと思います。

  • 2009/12/2(水)00:01
    5
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    7番アイアンの試打をさせてもらいました。
    身長が低いため(163cm),ノーマルのライ角63°では
    かなりアップライトになってしまうため,
    計測結果は左が多かったです。
    飛距離が平均で157yくらい出ていましたが,
    ライ角を調整し,フック系のサイドスピンを抑えれば,
    150yくらいで安定しそうです。
    ちなみに私の身長で適正ライ角は,60〜59.5くらいと診断されました。
    調整幅が3°以上になりますが,メッキが割れるのを気にしなければ
    可能だそうです。
    というか,現在使っているフォージド670は約4°フラットの調整を
    してもらっているので,不可能ではないと思います。
    (クラブはかなり傷むと思いますの自己責任で・・・。)

    トップラインは分厚くなく,上級者好みの顔で構えやすいです。
    ヘッドが小さめなので安心感は無いです。
    打感は非常に軟らかくボールがフェイスに乗ってくるのが分かります。
    芯を外すと恐らく極端に飛距離が落ちると思うので,初心者向きでは
    ないです。
    DG S200装着モデルは,ドライバーでヘッドスピード
    45m/s以上の方が使えるモデルですね。
    それ以下の方は,NSPROかカスタムで合わせるといいと思います。

    1
  • 2015/5/3(日)09:55
    5
    ロフト角「22.5°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「S」

    4年前にAP2‐710を所有。DG200を差したものでしたが打感も良く好きでしたが如何せんシャフトが重く、後半にいつもスコアを落とし、1年で売却。しかしながらタイトの打感が忘れられなく、CB714にシャフトをNSにしての購入を検討。その前に中古ショップで程度の良い710があったのでここの口コミでもあまり変わらないという事で購入。使えるメドが経てば秋口にも新品を買えばいいやぐらいの気持ちでしたが、やはりシャフトが優しくなれば全然問題ないですね。ヘッドが小顔なのも相まって振り抜きも良く、全くハードには感じません。打感も最高ですし、714を買わなくてもしばらく使ってもいいのではと考えております。ある程度のレベルであればこのクラブでゴルフをしたほうが楽しいと思いますよ。しかしながら問題点はスペックがちゃんと仕様通りになっていない事。行きつけのショップで調整しましたがロフトとバランスがまったく合っていません。物は良いのですが必ず調整したほうが良いでしょう。

  • 2013/11/16(土)22:08
    5
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    MP62から変更しました。1年使った感想ですが、

    MPと違うなと思うのは、芯がMPより広めです。芯を外したかなと思ったショットがグリーンを捉えている場合が多いです。それから、球が上がりやすいこと。これらがMPより楽に打たせてくれる大きな要因になってます。

    捕まりはいいですね。ただ、力が入って捕まり過ぎると大きなミスになりやすい面があります。

    打感、操作性はMPに劣る感がありますが、易しさの分仕方がないでしょう。

    飛距離はロフトなりだと思います。

    マッスルバックやそれに近いキャビティを使っている上級者で、クラブで少し楽したい方におススメです。

  • 2013/8/25(日)14:37
    5
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    695MBから買い替えました。
    やさしいクラブではありませんが、難し過ぎず、腕を磨くのにいい感じです。
    操作性もいいですが、その分ミスにもシビアだと思います。(5番から上は難しくなってきます)
    ストレートに近い形状で構えやすく(少々アップライなのでライ角調整しました)、打感は文句無しだと思います。
    慣れてくると、6番から下はMBにしてコンボにしときゃよかったと思ってます。(MBの方が抜けが良さそうなので)

  • 2012/11/16(金)08:17
    5
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「X100」

    中古でUSモデルを安く購入。
    MP程ではありませんが打感は良いですね。球も良く上がります。しかし、製品精度が余り良くないのか、ロフト.ライ角.バランスがバラバラでした。やはり「メードインジャパン」には勝てないかな。

  • 2011/1/13(木)20:37
    5
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    今の私には最高のアイアンです。
    昔のタイトのイメージほど難しさは感じません。
    ちょっと自分にはオーバースペックかな、と思いつつの購入でしたが
    アドレスするだけでワクワクするキレイな顔が、自分を練習好きにさせてくれました。キチンとスイング出来てないと応えてくれない、キチンとスイングしていれば応えてくれる、そのシビアさでスイングを直してくれる、スイングを教えてくれるアイアンです。打感、顔、デザイン、打つときの高揚感、所有感、とにかく満足度が高いです。弾道は少し低めですが
    私のヘッドスピードのせいだと思います。

  • 2010/10/5(火)11:38
    5
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    書かれている方もいますがスイングに忠実に反応しますね。自分がどんなスイングをしたかによって弾道にはっきり現れます。まあ、だからコントロール性がいいということになるんでしょうけど。また、ミスヒットでは、やはり、しっかり距離が落ちます。然しながら、所有感然り、打感然り、Titleistだぁと思わせるアイアンだと思います。しっかりしたスイング作りを目指す中級者以上なら文句無くお勧めと思います。個人的には、とっても好きな顔ですし、買って大正解でした。

  • 2011/11/11(金)00:01
    6
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    712の発売をきっかけに価格が安くなったので購入しました。
    以前はLEGACY2008(GS95)を使用していたのですが、とにかく方向性が違います。シャフトが重くなったのもあるのでしょうが安定しました。
    打感も非常に良く振っていて気持ちが良いです。
    またデザインも良く今まで購入したアイアンの中ではダントツです!

    ちなみに712MBも試打しました。さすがにMBだけあり最高の打感でした。ミズノのMPとはまた違った弾く感じが良かったです。

  • 2011/10/14(金)18:44
    6
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    タイトリスト=難しいというイメージがあったのですが、ZMを購入し、あまりの打感の良さと以外と打てたのにビックリしました。しかし、6番・5番とシビアさが増すので、もう少し楽に打てるのを探していたところ、このCB710に出会いました。
    DGのS200も自分にはオーバースペックかなと思いましたが、問題なく打てました。
    ヘッドとDGとの相性が良いのでしょうか、気持ち良く振りぬけて、飛距離も落ちていません。シンプルで飽きない美顔、構えた時のフィーリング、ダウンスイングから
    ソリッドな打感のインパクト、そして、フィニッシュまでの一連の流れがとても気持ち良く、アイアンの練習が楽しくなりました。実際のラウンドでもこの気持ち良さが体験でき楽しいゴルフになっています。
    非常にバランス良いクラブだと思います。

  • 2011/3/12(土)19:28
    6
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    AP2(2008)を使用していて、特に不満はなかったんですが、勢いに任せて購入(笑)AP2は冬用にしました。


    1ラウンドまわっての感想ですが・・・。

    ○良い点○

    ・AP2より打感が気持ちいい!!・・・フォージドならではなのかな?打っていて満足感が違います。

    ・スピンがきいてる?・・・新溝のはずなんですが、AP2より明らかにスピンがきいてます。ショートアイアンで打つと「ぎゅっ」っと止まります。(AP2は「ボトッ」って感じ。)

    ・操作性がいい!!・・・AP2より左右に曲げやすいと思います。戦略が幅広くなりそう!!


    ×ダメな点×

    ・芯が狭い・・・まぁこの手のアイアンでは仕方がないんですが、顔も小さいし、ミスヒットは手にしっかり伝わります。

    ・アップライト・・・慣れればアマチュアにとって何の問題もない程度に思えます。

    ・ロングアイアン・・・バックフェースが見えるので、気になる人には嫌かも。


    ☆総評☆

    とてもいいアイアンです。なんせ、シンプルなのがこれまたたまりません!!それでいてある程度の芯の大きさを感じさせてくれるし・・・。ただ、初心者にとってはかなり難しいとは思います。
    ヘッドスピードとかよりも、自分で芯に当たったのか、そうでないのかが分かる人にとっては使えるアイアンだと思います。
    自分的には、買って大正解です。夏用として買ったけど、年中使ってしまいそうです(笑)

  • 2010/8/13(金)20:51
    6
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    80前後でラウンドする人でしたらおすすめ

  • 2010/7/15(木)11:39
    6
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    RAC LT2 NS950からの買い替えです。
    小ぶりなヘッドなので、心理的に不安かと思いましたが、実際にボールを置いてアドレスすると、大変構え易く問題ありませんでした。

    ミスヒットでは確実に距離がロストする素直なクラブです。
    方向性はバッチリで、強い球がでます。
    私の打ち方ではスピン量が多いです。

    身長179cmなので、ライ角は丁度良いです。

    完全ミート時の打感はニヤける程で、ついつい練習場での球数が増えてしまいます。

    AP2と迷いましたが、打感で決めました。

  • 2010/6/25(金)20:12
    6
    ロフト角「22.5°」、シャフト「KBSツアー」、シャフト硬度「S」

    構えやすく、コントロール性抜群です。また見た目以上にやさしいクラブです。コレを持っている満足感も高く、絶対におすすめです!

  • 2010/6/19(土)00:00
    6
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    三浦CB−1006からの買換えです。
    構えた感じのルックスに一目ぼれして購入しました。
    以前からタイトリストのアイアンには興味がありましたが、共通してライ角がアップライトの設定なので、ひっかけを気にして手が出せませんでした。
    実際に打った感じは、打感は柔らかくヘッドが小ぶりのわりには芯もそこそこ広いと思います。中級者から十分使えるクラブです。
    気になっていたライ角は、やはりアップライトが気になり最初はひっかけることもありましたが、練習と慣れでなんとかなりそうです。
    これから活躍してくれることを期待してます!

  • 2010/2/17(水)22:38
    6
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    いいです!!タイトでは久しぶりのヒットです。最近タイトリストは大丈夫なのか!?と思っていたユーザーは僕だけではないと思います。うんちくを投稿する気はないんでとにかく試打してみて下さい。近い将来、名器と言われるアイアンだと思います!AP-2と迷われてる人もいると思いますが絶対CBおすすめです。

  • 2014/11/15(土)20:23
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    打感良し!安くて良し!デザイン良し!小顔で色男!
    1本5,000円でセット6本を購入。
    714を試打して私にあっているとフィッターさんにお墨付きをもらったので口コミとその他サイトで情報を集めました。
    すると714も712も710も大きな変化がなくすでに完成型とのうれしい情報!
    それなら、若干グースと言われている714,712はやめといて710に絞って中古検索しました。それにしてもお安いですね!!
    今までは2005年BS-XBladeDGS200を使用していましたが、ショートホールでいつも左に巻くのが嫌で真剣に練習するか、心機一転買い替えするか悩んだ挙句、クラブの進化を信じて買いました。

    練習場に直行して2時間打ち放題で試験。Pが50Y狙い撃ちドンぴしゃ。
    顔が小さくなって操作性バツグン。惚れこんでしまいました。
    フルショットをすると以前のクラブより左巻き・・・最初焦りましたが立ち位置、握りの長さ、ゆったりスイングで自分のものに(嬉しいー)
    5Iまで高い弾道も出せるし、低く抑えるのもできるので大満足です。
    それにしても8Iの顔が最高にいいですね。PROV1が145-150Yの場所に高い弾道で舞い上がり、ワンバンで止まっているのがイメージできました。
    マイキャディのおかげで買い替えのきっかけを作っていただきました。
    ゴルフ熱が冷めていたのでこれで目指せ70代を勝ち取りますよ。

  • 2014/10/14(火)10:54
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「S」

    90切りを記念して、念願のCBを購入。

    始めはCB712を狙っていたのですが、安くなっている710を中古で購入しました。

    ※5段階評価

    打感      5
    飛距離     3
    方向性     4
    やさしさ    3 
    構えやすさ   5
    芝生からの抜け 5


    まずは軟鉄の打感、パーフェクトです。
    そして程よく捕まり、音も超美音です。
    練習場ではわかりづらい芝生の抜けも、コースだと最高です。
    高弾道で、スピンもガッツリ効きます。
    顔も小さめなので、飛距離系のキャビポケアイアンを使っている初心者にはチョイきついかなと思いますが、100切りした程度の方なら使っても問題ないと思います。

    CB712、CB714と、次の候補も決まりました^^

    タイトリストCBシリーズで最高の打感を是非!

  • 2011/10/31(月)00:57
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「S」

    712CB、712AP2と何度も試打比較しながら、結局710CBを購入しました。

    本日早速ラウンドで初打ちしてきましたが、これは参った!
    コースに置いているセカンドセット(PINGi10)の買い換えとしての購入だったのですが、いきなりエースアイアンに昇格決定です。これまでキャロウェイXフォージド2007がエースでしたが、打感の良さが雲泥の差です。私の腕前では、ラウンド時には試打の時ほど打感を敏感に感じられなかったのですが、710CBはフェースにボールが食いつくような厚みのある打感を感じ、落ち着いてターゲットにボールを運ぶことができました。なるほどトップアマ使用率が高い理由がわかりました。

    ちょっと難しめでも良いから一度はタイトリストを使おうと思って購入したのですが、決して難しいアイアンではありません。

    なお、タイトリストのアイアンは製品のバラツキが多いと聞いたことがあるので、購入時にライ角やロフトなどをチェックしてもらいましたが、PWのロフトが1°寝ていたこと以外はほぼ規格通りでしたので、しばらくそのまま使ってみることにしました。

    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    キャロウェイXフォージド2007をメインに、ピンi10をサブに使っていますが、Xフォージドの方が圧倒的に好きになり、サブを買い換えたい気持ちが高まってきました。
    そこで、比較的似ていそうで、構えたときにしっくりくるモデルを探したところ、このCB710が目に飛び込んできました。
    こちらの評価でも、難しすぎないとのコメントが多かったので、あるショップで試打させてもらいましたところ、Xフォージドよりヘッドがやや小ぶりであるがとてもいい顔で、すぐに気に入りました。
    打ってみると、打感がよく重たいボールが打てる感覚ですぐに気に入りました。飛距離的には、店の測定器の数値を見る限り数ヤードXフォージドの方が飛んでいるようですが、弾道が安定しており何度打っても同じ球筋が再現されました。
    シャフトはDGとNSの両方を打ちましたが、DGの方が気持ちよい打感でした。ただ、私の力を考えると、NSの方がラウンド全般にはよいだろうと考えています(気に入っているNSV90へのリシャフトも検討)。
    12月にCB712の発売も予定されているので、それを待って最終的に購入するかどうかの判断をしようと思っています。
    私レベルでも十分使えると思いますし、AP2との比較でも圧倒的に打感がよいので、集中力が高まります。購入したらまた報告します。

    2011/9/6(火)22:58
  • 2011/8/25(木)18:22
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「KBSツアー」、シャフト硬度「S」

    KBSツアーのシャフトが良くてUSAサイトで購入しました。
    お店にお願いしてロフトは日本仕様のものに調整してもらい、ライ角は納品後工房で調整。
    フォーティーンのTC1000からの乗り換えでしたが打感はCB710の方が好感が持てます。シャフト効果もありますが弾き感があります。
    先日ラウンドではじめて使いましたがいきなりベストタイの好スコア!
    ミスはミスとして教えてくれます。なので何が悪かったかを考えればラウンド中でも調整が出来ます。
    日本ではDGとNSがほとんどで馴染みはないと思いますがKBSはすごくオススメします。僕らアマチュアは飛ばしたい!コントロールしたい!と思うと力んでしまいがちですがこのシャフトは力まずイメージしたまま振るとその通りにボールを運んでくれます。ヘッドもオススメですがシャフトも是非多くの人に使用してもらいたいです。
    とにかく悪いところは見つからない組合せだと自負しております。

  • 2011/7/15(金)08:55
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    購入前は、難しくて打てるか不安だったけど以外と打てる。バーナーからの買い替えで、更なるレベルアップを見据えて購入。デザインは最高。難し過ぎずに、ちゃんとしたスイングをすればいい球が出る。長い付き合いになりそうです。
    打てるかどうか不安で迷ってる人は、買い!だよ(笑)

  • 2011/6/20(月)18:21
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「X100」

    ドライバー、FW、UT、ウェッジが今現在すべてタイトリストになっている事に気付き、アイアンもタイトリストに替えてみようかと安易な発想での購入でしたが、結論は替えて正解だったかもしれません。

    使用していたツアーステージの703と比べての感想ですが
    シャフトは両方ともDGのX100での比較です。

    飛距離:それほど大きな違いはないと思います。
    構えた時の安心感:TS703の方がヘッドは大きい気がします。
             ですが、タイト710の方がシックリきますね。
    打感:TS703は若干硬めな気がしていました。しかしタイト710は柔らか    い!パコというかパシュというか芯喰らうと何とも言えない気持ち   よさが感じられました。

    ミスの許容度:TS703のほうスウィートスポットが広い気がします。

    上記以外で感じたことはタイトの方が自分には合っているのかなと思えました。構えた時の違和感のなさ、ライ角も適度に合ってるのでしょう。ヘッドも少し小さめな為振りぬき易いのでしょうね。

    キャディーバックの中がパター以外タイトリストになりましたが、どれも難しくないのでしばらくはコレでラウンドしてみます。

  • 2011/1/14(金)13:46
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    591→690CB→670→710CB
    ゴルフを始めてから今までに上記のようにアイアンを替えてきました。
    どのアイアンもとても良く特に670は最高でした。
    しかし、もう少し飛距離性能が欲しかったことやパーオン率を
    向上させたかったので、昨年の12月に710CBを購入しました。
    感想は本当に素晴らしいです!!
    自分が思っていた以上に飛距離性能やパーオン率が向上しました。
    打感も670に近く、とても気に入っています。
    見た目は670にかないませんが、とても、良いクラブなので、
    皆さんも使ってみてください。

  • 2010/12/28(火)20:29
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    ツアープリファードフォージドアイアンからの買い替えです。
    比較として個人的に勝ると感じたのは打感・ミスへの許容度です。アップライトなのが少し気になっていましたが、つかまり易く強い球が打て問題は無いです。練習するのが楽しくなるアイアンでこれから長く使っていきたいです。

  • 2010/6/30(水)00:12
    7
    ロフト角「22.5°」、シャフト「ダイナミックゴールド」、シャフト硬度「S200」

    ヘッドは多少小ぶりだが、扱いやすく打感・操作性は良い。

    引っ掛けが気になるが、ボールはつかまり、こすらない。キャビティーで多少易しい部分もあるので、100を切る人であれば使えると思う。

  1. my caddie
  2. アイアン
  3. CB 710 アイアン