リーダーボード
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3/N.S.PRO MODUS3 TOUR105のクチコミ評価一覧(5ページ目)

クチコミの評価
-
クチコミ件数160件
-
ランキング2位/2114商品中
-
累計の総合評価
-
755件
-
642件
-
531件
-
420件
-
36件
-
23件
-
13件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
方向安定性
-
操作性
-
フィーリング
-
N.S.PRO MODUS3 TOUR105のクチコミ
-
2017/10/6(金)14:25【購入】シャフト硬度「S」
年齢的にS200(DG)やモーダス125(NS)がしんどくなり、軽く負担の少ないシャフトをと、950S(NS)にしましたが、シャキッとした粘りの少ないことで球がばらつきました。
そこでモーダス105(NS)にリシャフトすると、心地よい重量感と粘りがあり、安定した球筋に変わりました。
もちろんウェッジもモーダスウェッジにリシャフトしました。 -
2017/10/2(月)11:33【購入】シャフト硬度「S」
年齢が67歳です。少しキツイかと思いましたが、元々950を使用していたので、何とかやれています。だんだん年を重ねると、スチールシャフトは、どうかなと、思いますがやはり譲れない物が、自分の中に有り70歳を過ぎたら、カーボンシャフトもと、考えてはいます。
-
2017/10/1(日)18:38【試打】シャフト硬度「R」
シャフトに粘りがあり、このシャフトに仕事をさせるとしたら、しなりの反発力を使い、スイングをしたい。シャフトの反発力でボールを飛ばせるから、大振りせず、コンパクトに無理な力はいらないスイングをするといいと思います。
-
2017/9/29(金)19:09【購入】シャフト硬度「S」
アイアンの買い替え(iブレード)により、モーダス105Sを選択しました。約1年使用しました感想です。
従来のアイアンがスリクソンZ600のNS1050Sですので、ロフトも重量もほとんど変わらないのですが、弾道は高くなってしまいました。中調子から元調子への変更で、弾道を抑えることを狙っていたのですが、逆の結果になりました。一方で、シャキッとした感じのシャフトなので、ハーフショット、インテンショナルスライスなど、コントロールはしやすくなった感じがします。DGは重過ぎるという方にとって、100g台のしっかり目のシャフトは、無理せず、技を磨くには良いと思います。 -
2017/9/29(金)15:07【購入】シャフト硬度「S」
タイトリストCB714にDG(S200)にて使用していましたが、もう少しシャープに触れて弾道が高くなるものをと、赤シャフトの限定品が発売されたのをきっかけにリシャフトしてみました。
結果、正解でした。
NS950の中折れ感もなく、モーダス120よりも振り心地的にはしっかり感がありました。
また、弾道も1番手くらいは楽に上がり満足しております。
ただ、飛距離特化のシャフトではないと思いますので、飛距離が落ちることはないでしょうが、飛距離アップを期待する方には他を検討したほうが良いと思います。 -
2017/9/29(金)14:31【購入】シャフト硬度「S」
タイトリスト913Hの17度と21度、本間のTW-Uフォージドで使用中。
913はディアマナS+82から差し替え、本間は純正です。
アイアンはZブレンドで、DGS300を使用中です。
結果としては、ちゃんと当てた時の球筋が安定し、振り抜きやすく感じました。
特にしなりが大きいとも感じず、少しだけ軽めで、しっかりした剛性、低めの弾道も伸びてくれる球が打ちやすくなったと思います。
本当にうまくスイングできた時だけ、右太もも前辺りで少ししなりを感じたような気がします。
このしなりを感じた時はなかなか出ない、いい球が出ます。
スチールでもしなりを感じたのは初めてで、これを再現できるように精進したいと思います。 -
2017/9/29(金)09:00【購入】シャフト硬度「S」
NS950からリシャフトして6ヶ月が経ちました。軽いのではじめは振り回してましたが、このシャフトは捻れが少なくインパクト前後の挙動が極めて安定する様に作られます。それを理解してからは、力まず振ってヘッドが正しい軌道でインパクトする事だけに集中してスウィング出来る様になりました。また方向性が抜群に良いです。リシャフト後平均スコアが5打縮まりました。このシャフトでスウィングを磨き70台目指して日々奮闘中です。
-
2017/9/28(木)22:46【購入】シャフト硬度「S」
5番ユーティリティに105sを差しています。4番ユーティリティはmci90s、アイアンはメンフィスです。
飛距離はmciの方が出ますが、ミスに強く前に飛んでってくれるので楽です。
アイアンもリシャフトしたいと考えています。 -
2017/9/28(木)07:36【購入】シャフト硬度「S」
ピンのフィッティングでiBLADEの試打を行った結果、それまで使っていたモーダス3の120のフレックスXより105のフレックスSのほうがしっかりした感じでした。また、モーダス105のフレックスXとフレックスSで打ち比べると、弾道の高さに多少違いが出るものの、飛距離や方向性に大差がないのでフレックスSで組みました。前のアイアンより14g程度軽くなり、ストロングロフトからノーマルロフトに変更したこともあり、アイアンの基準飛距離に最初は戸惑いましたが、上体やグリップをリラックスさせて「軽いクラブを重く振る」ことで落ち着きました。
このシャフトの良さは、抜群の操作性にあると思います。ひとつは、それまで私がドローを打つときは弾道がやや低くなり、結果、前後の飛距離でランを読み切れないことが多かったのですが、高い弾道でドローでも止めるボールが打てる頻度が高くなりました。ふたつめに、このシャフトの操作性の秀逸なところはライン出しのときに発揮されます。このシャフトの重量で、よほど先端がしっかりしているのでブレがないところがよいですね。
ひとつ日本シャフトさんに要望するとしたら、モーダス3に105と同じ特徴をもった、重量だけが違う115って製造販売してもらいたいですね。発売すれば、アイアンセットを追加して組むんですけど。過去のクチコミ【試打】シャフト硬度「S」ピンiブレードの7番に装着のSを試打しました。マイクラブは、120のフレックスXですが、遜色ないですね。手元よりも先がしっかりしていて、こういうシャフトこそ、腕やリストを使い過ぎない、謂わば脱力スイングのできるゴルファーにとって、方向性の出る最適なシャフトだと思います。シャフトに飛距離アップを求める人には向きません。
シャフト重量を軽量化して、ヘッドやカウンターバランスにウェイトを割くと、画期的なアイアンができると思いますが、軽量シャフトはこれまで中折れ感があったり、弾き感の強いものばかりで、粘り系は皆無でした。中量級のモーダス120Xより105のSが約14軽いので、カウンターバランスのグリップ装着や、逆に他社よりヘッドが軽めの傾向がある、例えばテーラーメイドのアイアンのバランスを出すために、このシャフトを装着するといったことが考えられます。参考まで。2016/10/5(水)00:59 -
2017/9/25(月)20:47【試打】シャフト硬度「X」
25°のユーティリティー購入を検討してます。SHAFTはDGが良いのかはたまた……と考えているところてした。ウッドからのつながりか?アイアンからのつながりか迷うところですが??操作性を考えればこのスペックもありかなと思いました。あとは120か??
-
2017/9/24(日)12:10【試打】シャフト硬度「R」
曲がりにくい、そこそこ柔らかいのに振りやすい、と思います。
-
2017/9/24(日)11:20【試打】シャフト硬度「S」
リンクス新川崎の試打会に参加。現在、プロジェクトX5.0ですが、これよりつかまりが少しよく方向性もよいです。先端がしかりしています。若干軽く感じました。最近試打したDGの新製品よりは打ちやすかったです。
次回アイアンの候補にしたいと思います。 -
2017/9/12(火)07:47【購入】シャフト硬度「S」
前は、MOUDUS120を使っていましたが、方向性がばらついていたが、リシャフトしてmoudus105のしっかりして方向性が安定したのがとっても良いです。
軽いため、ラウンド終盤も疲れが軽減されてます。 -
2017/7/18(火)19:50【購入】シャフト硬度「X」
DGs200からの変更です。
違和感無く移行できました。
軽くなりスイングが楽に出きるようになったのか、パーオン率が上がりました!
また、10年程越えられなかった85の壁を、リシャフト後2ラウンド連続で越えてしまいました!
もっと早く代えとけば良かったー。
フレックスはXですが、そこまで硬くないですが、Sだともう少し捕まるのかなぁとも思います。 -
2017/7/12(水)22:01【購入】シャフト硬度「R」
DG200から何か軽いシャフトに変えたいと思い、、単純に少し軽いモーダス120Sを試打したがしっくりこない!
軽すぎだろ?と思いながらもモーダス105Sを試打、DGと似た感じ!これいいな!とSに決めようとしましたが、、
40歳を過ぎて、いつの間にかパワーも無くなってるような、、力まずスイングしたいと思いRも試打!シャフトのしなりを感じ力まず打てる!
これだと思いました!
分厚い打感、力まず打てる、DGから移行しても違和感なしでした。
同じ年齢ぐらいの方、練習もなかなか行けない方オススメですよ!以外とRがいいと思います。 -
2017/7/12(水)11:44【購入】シャフト硬度「S」
DG200Sからこちらへ変更しました。
ピンのi200につけています。
DG200は自分にとってはミスが顕著にでるシャフトで、ミスすると泣けるほど飛ばない。クラブフィッティングでのアドバイスはシャフトが重いとのこと。後半でのミスの連鎖を考えるとそうかもしれないです。
すすめられるまま、MODUS105Sにしました。
軽いのですが、手元調子ですので、「振り」にいかないとインパクトで「あれ?」という感触です。振りに行けば、バシッとあたり、イメージどうりの弾道で飛んでいきます。
MODUS120Sも試しましたが、DG200で慣れていたこともあり、タイミングがすぐには合いませんでした。手元調子という点ではDG200に限界を感じ始めてるゴルファーが避難するのには、すごくいいシャフトだと思います。
このシャフトのおかげで、ショットの前に過度にスイングを意識することがなくなりました。
また、18番ホールまで楽々ラウンドできます。筋力増強ではなく、いままのままで、体力の限界をカバーしたいと思っている、アスリートにはぴったりとハマるシャフトですね。
見栄でDG200や300を意識するより、この辺りで落ち着いたほうが、スコアがまとまると思います。105でもMODUSツアーですからね。 -
2017/6/4(日)17:04【購入】シャフト硬度「S」
今回ピンi200アイアンを2番手ずらしで購入して操作性がとてもいいシャフトだと思いました 程よく軽いし、タイミングの取りやすくミスをわからしてくれるクラブだと思いました これからシャフトを購入考えている方すごくおすすめですよ
-
2017/5/25(木)06:28【購入】シャフト硬度「S」
MIZUNO FLI-HI 21°に挿しました。125Sを試打した時、「夏場は少し厳しいな。」と思い、クラフトマンから、「では105Sで。」と言われ購入しました。先端はしっかりしているのですが、いかんせん軽いのでグリップの下に5gのおもりを巻き付けています。アイアンは、EPON AF-503にsteel fiber i110Sを挿していますが、こちらは重心が先端よりのためなのか分かりませんが、振りにくいため、グリップの下に5gのおもりを巻き付けて重心をやや手元よりに調整しています。現在、FLI-HI 21°もアイアンも105Xにリシャフトする予定です。飛距離はやや落ちるでしょうが、105Sでは先端の剛性が今一つのせいかヘッドのばらつき感が否めませんので。ちなみに、冬場のアイアンはMIZUNO MP-55+DG R400を使っています(1〜2月は体が回りませんので)。
-
2017/4/17(月)22:46【購入】シャフト硬度「S」
現在MODUS120を使っていますが、少し軽いものをと思い試しに購入してみましたが、私にはあまり合わなかったようです。
軽くなったせいかタイミングが合わず、真に当たっても玉が右にふけぎみになってしまいました。合わせようとしてどうしてしまいスイングもおかしくなってきてしまったので残念ですがサヨナラしました。
やはりシャフトは合う合わないが個人によってありますのでよーく試打をしてから購入することをオススメします。鳥かごではよったんですけどね。
先週末でもとに戻してスイングも戻りました(^_^)v -
2017/3/18(土)17:24【購入】シャフト硬度「S」
アイアンMODUS125からのフローでUTに使うシャフトに悩んでましたが105を挿したところ、コレに落ち着きました。NS950じゃ中調子で頼りない…125じゃ後半しんどい…カーボンもイイ重量帯がない…と悩んで105にしました。元調子も125から繋がり良くイイ感じです。グリップ下にウエイト貼って重量フローは合わせてますが21度、24度共にフィーリングいいです。アイアンがMODUS125の方はUTにオススメです!操作性も125のフィーリングから違和感ないです。
-
2017/3/6(月)21:08【購入】シャフト硬度「S」
アイアンのシャフトを探して色々試打をしていたところこの105のRの感触が良かったのですが少しだけ軽く感じたのでSを柔らかい方に2番手ずらしで組んでもらいました。ヘッドはリオネスアイアンです。105Sだと120のSよりも硬いので番手ずらしで重さも硬さも丁度よくなりました。でもまったく頼りなくもなくとても方向性が良いので気に入りました。ウェッジは120Sを使用してますが流れ的にも良かったです。
-
2017/3/6(月)14:23【購入】シャフト硬度「X」
肘を痛めてからアイアンのシャフト選びに迷走しています。
DGS200のフィーリングで肘に優しいシャフトを探してます。
このサイトを参考リシャフトしました。
(方向性)
良いと思います。Xを選んだのもありますが、スイングなりの球が出ます。
(優しさ)
何か助けてくれることはありませんが、大きなミスもおこさない気がします。
(飛距離)
正確に測定してないのでわかりませんが、芯くえばあまり変わらない印象です。
(肘への影響)
Xにしたせいかもしれないですが、あまり優しくはないかもしれないです。重量的には
楽です。
冬場には良いかもしれないです。暖かくなると少し軽いので、トップしやすいかもしれないです。しかしとてもシャープで、球のばらつきが少なく、体への負担も少ないシャフトです。
日本シャフトにしては粘り系で、ダイナミックゴールドからの移行も違和感がありません。
とても良いシャフトと思います。 -
2016/12/1(木)14:06【購入】シャフト硬度「X」
タイトリストAP2-714に装着しています。
スペック5I:38インチ415gD2です。
以前AP2-712で120Xを使用した事がありましたが、中間部から先中にかけて大きく撓る特性が私のスイングに合わず(シャフトが動き過ぎてヘッドスピードが吸収されてしまう感じ?)特性の違う105Xにしてみました。
120とは全く特性が違いこちらは手元のみが撓り、それもグリップの中あたりだけが特に撓り中間部から先にかけては動きが少なく張りがあり私のスイングスピードを吸収することなく良い感じで弾き飛ばしてくれます。
今まで愛用していたシャフトがKBS-120Sでしたが、それよりハードな感じはなく(特に手元〜中間部にかけて)Xですがとても扱いやすいシャフトです。
ダイナミックゴールドより丁度ツークラブ分軽く仕上がるので振り抜き易く飛距離も申し分ありません。特にミドルからロングアイアンでは弾きの良さと相まってその良さが際立ちます。
ショートアイアンは気持ち軽く頼りない感も否めませんがこれも慣れでしょう位の問題でしょうか?
私はドローヒッターですが、手元のみ大きく撓りますので慣れるまで気持ち右に出ておりました、反対に大きく左に巻き込むようなことはありませんでした。
とても良いシャフトに出会うことができました! -
2016/10/31(月)13:06【購入】シャフト硬度「S」
ミズノMP-66にオーダーしました。コースでは、インパクトでのしなり感が強く出るのに方向性や距離感は、悪くないです。キャロウェイのM10に近いシャフトを探していたのですがSでは硬い感じがします。特にショートアイアンは、しっかり打ち込まないと距離感が合いませんでした。しかし、T7に標準のウェッジ用の105は、打ちやすく感じられました。ショートアイアンもウェッジ用にリシャフトしようか検討中です。
-
2016/10/2(日)07:34【購入】シャフト硬度「S」
当サイト及びネットでのクチコミがことごとく良いので試打会で打ちました。今までのシャフトではDG SLというDGながら軽量の製品が一番フィーリングが合っていると感じていました。
同じ106g台で元調子。打った感触は楽に振りぬけて横のブレが少ないです。NS950、モーダス120、DG DST.NS980DSTと旅をして久しぶりに元調子にしましたが、やっと出会えた満足感があります。
PINGやフォーティーンでは純正で入っておりますが、今後は採用するメーカーが増えるのではないかと思います。
NS950が90g台、モーダス120が114g、DG200が130g弱、ぜひ一度試してもらいたいシャフトです。 -
2016/9/13(火)15:08【購入】シャフト硬度「R」
NS1050の某アイアンからの買い替え。
まあ細かい事はド素人なんで分からんが打ちやすかった。難なく移行できた。
マイコースでラウンドしたら、気持ち飛距離アップしたかな。
1050よりは安定するシャフトかも -
2016/8/13(土)16:55【購入】シャフト硬度「S」
キャロウェイ X forged 2013にDG S200からリシャフトしました。このシャフトはかなり良いです。無理に振り回さなくても飛距離は申し分ないですし、2ラウンド続いても身体が全く疲れません。DGからの移行も全く違和感ありません。
-
2016/7/9(土)14:23【購入】シャフト硬度「X」
二度目の投稿となります。
試打用にsとxを七番だけ購入しましたが、sの手元の剛性が低すぎるのが気になり、結局xシャフトにしました。
インターネットを見ていると、剛性分布もちらほら公開されつつあるようですので、それらを踏まえて個人的な感想を述べたいと思います。
とあるサイトでは、ns950との比較で950の先から先中を少し硬くしたシャフトと評価されていました。中から手元までは瓜二つです。
また別のサイトでは、ns1050との比較で1050の中元から手元を少し柔らかくしたたシャフトとして評価されていました。先から中までは瓜二つです。
なるほど950と1050の中間を狙ったシャフトという感じでしょうか。
軽くしただけではピーキーになりすぎるから手元を意図的に柔らかくしている、という表現をたまに見かけますが、手元を堅くしてしまうとns1050と同じシャフトになってしまうため、差別化するため敢えて手元を柔らかくしたという説明の方が個人的にはしっくりきます。
そういう意味でも、手元を敢えて堅くしているモーダス125と敢えて柔らかくしているモーダス105では全く違うシャフトと言えます。
現にモーダス125は手元が少し堅かったので、使用するのを辞めてしまいましたが、モーダス105は手元がかなり柔らかいという印象を受けました。
今回xシャフトにすることで手元の柔らかい感じはそれほど感じなくなりました。
もうひとつ気になる点は、フレックス設定です。
とあるブログによると、xシャフトで七番の振動数が345前後、sシャフトで326
前後ということです。
ダイナミックゴールドやモーダス125と比較すると、xシャフトは同じくらいとしてもsシャフトはダイナミックゴールドやモーダス125のRシャフトくらいの振動数しかありません。
xとsの間の335くらいのちょうどダイナミックゴールドやモーダス125でいうsシャフトくらいの振動数のシャフトを望んでいる人は多いと思いますが、日本シャフトさんはなぜ作らなかったんでしょうか。
そんなグチグチ言ってますが、私もこのシャフト使用してるので、決して悪いシャフトではありません。過去のクチコミ【購入】シャフト硬度「S」モーダスシリーズは120、125、130と全部所有しており、新しい105も欲しい、、、と思いましたが、これ以上シャフトが増えても家に収まりきらないので、XとSの7番用だけ買って、練習場で105と125を打ち比べてみました。
125の軽量版みたいな売られ方をしている節がありますが、そのイメージで行くと結構違います。
125はバットまで硬いのですが、105はバットが柔らかいです。特に左手が掛かるグリップエンド付近はシャフトが折れたんじゃないかと心配する程しなります。
このグリップエンド部分がしなる感覚、どこかで経験があるなと思いましたが、あれですプロジェクトXです。
ただプロジェクトXよりは走らないので、引っ掛けはありませんし、125よりは捕まります。
フレックスでいうと、Sが5.0〜5.5、Xが6.0くらいでした。
105がプロジェクトXに似てるという人他にいないでしょうか?
最後にもう一度、125の軽量版と思って買ったら失敗します。どちらかと言えば、ダイナミックゴールドに近いかもしれません。2015/12/5(土)18:22 -
2016/7/9(土)00:07【購入】シャフト硬度「S」
アイアンに使用しています。
暫く使ってみましたが、やはりスチールシャフトの中では最も好きなシャフトです。
粘りがあり、余計なことはしてないように振り手は感じるのですが、シャフト自体は仕事をしてくれて高弾道のアイアンに求められる最高の弾道を作り出してくれます。
また、結構ミスを吸収してくれるシャフトで現場に強いですね。
気に入ってウェッジもこのシャフトにリシャフトしました。
ウェッジだからXでもいいかとも思ったのですが、日本シャフトは製品の精度が高いイメージがあり、きっとウェッジにアイアンと同じフレックスのものを刺しても同じ振り心地になるかもとおもい、同じフレックスでリシャフト。
結果は大成功です。このシャフト、ウェッジでもその高性能ぶりを発揮します。
むしろウェッジにとてもマッチしているように感じました。
ウェッジのシャフトは今後このシャフト以外は使わないと思います。
ちなみにこのシャフトのRも打っていますが、これも非常にいいですよ。しなるけど、安定している素晴らしいシャフトです。
非常にお勧めです。過去のクチコミ【購入】シャフト硬度「S」素晴らしいシャフトです。
regio formula MBとの相性も抜群です。
ダイナミックゴールドは昔使ってましたが、そもそも製品誤差が酷すぎる。重量も振動数もバラバラで使うのを止めています。
日本シャフトの製品というか日本メーカーの製品誤差の少なさの代表格として日本シャフトがある印象です。
まずこのシャフトは癖がなく、手元で粘り非常にコントロールし易いです。アイアンに求められる分厚いインパクトをもたらせてくれるので、打感も損なわない。更にバックスピンが増えるのでグリーンにがっちり止まります。
昨今のボールの進化に順応できるシャフトですね。
ヘッドは選ばないシャフトですが、やや小振り〜小振りなアイアンに合うと思います。
i25やAP2やCBやS55などにはぴったりかと思います。
このシャフトは今後のスチールシャフトのベンチマークになると思います。
現在セカンドゴルフクラブセットの712MBにシャフトを入れましたが、非常に満足しております。2015/10/10(土)03:34 -
2016/6/19(日)21:14【購入】シャフト硬度「S」
スリクソンZ745のダイナミックゴールドDSTからのリシャフトです。DSTは若干球が左右にバラつくことがあり、当シャフトに変更しました。結果は最高でした。10グラム以上軽くなりましが、スイングした感覚はあまり変わらず、軽くなった分、飛距離が5ヤード(7番)伸びました。また、非常に弾道が高く、高さを出してグリーンで止めることができたので非常に満足です。ヘッドスピード42〜45くらいの方が丁度良いくらいのフレックスではないかと思います。小生の場合ヘッドスピードは44くらいですが、インパクトゾーンが長くなり、多少トップ気味に入ってもしっかりと球を挙げられる印象です。