818H1

ギア情報

  • メーカー
  • ブランド
  • 価格
    37,800円~
  • 公式サイト
  • スペック
    ロフト角:19°、21°、23°、25°、27°
    クラブ重量:383g(21°/N.SPRO 950GH)
  • 商品登録日
    2018/02/16

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    23件
  • ランキング
    19位/770商品中
  • 累計の総合評価
    6.3
    • star7
      11件
    • star6
      8件
    • star5
      4件
    • star4
      0件
    • star3
      0件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • やさしさ
      4.4
    • 構えやすさ
      4.8
    • 操作性
      4.5
    • 打感
      4.4
    • 方向性
      4.6
    • コストパフォーマンス
      4.0
マイギアに登録
クチコミをする

818H1の最新クチコミ

  • 2023/8/24(木)11:58
    7
    ロフト角「21°」、シャフト「AMT TOUR WHITE」、シャフト硬度「S200」

    913Hdの18°からこちらに変更。
    大幅にクラブセッティングを見直したら220~230弱くらいのちょうどいいクラブがないので18°から21°に変更して購入しました。
    第一印象はかっこいい!!笑
    実際打ってみると、めっちゃ楽に球が上がる!優しい!曲がらない!でした。
    913Hdはクラブ特性的に操作性があるクラブですが本当にチーピンとかのミスが出やすかった。
    でもこのクラブはストレートから軽いドロー、フェードで扱いやすすぎる・・・。
    長めのラフからも打ったがこんな楽に球が上がって飛ばせるのか!と驚いたほど抜けがいい。
    いい感じにスピンが入るのでグリーンでも止まるし、打ち込んでいっても全然問題なし。
    今までユーティリティーは苦手だったけどむしろ好きになってしまった。
    初心者は勿論上級者でもかなり満足出来るクラブだと思います。

    1
  • 2022/7/26(火)01:45
    7
    ロフト角「23°」、シャフト「タイトリストMCI70」、シャフト硬度「R」

    セッティングを色々変えながら練習を続けています。結局外したウェイトは元に戻しました。現在はドローポジションです。またシャフトの手元側に鉛を5g貼ってバランス調整しています。
    スイングが良くなってきたこともありロフト22度設定で190&〜200ヤード飛びます。

    過去のクチコミ
    6
    ロフト角「23°」、シャフト「タイトリストMCI70」、シャフト硬度「R」

    購入後しばらくは球が上がらず悩んでいましたが、単純にヘッドスピードが足りてないのでは?と思いウェイトを外して軽くしてみたところ高弾道に豹変しました。
    ヘッドが効いてないせいか引っかけ癖もなくなり今のところ最高のセッティングです。

    2022/2/23(水)20:55
  • 2022/3/15(火)20:40
    6
    番手「23度」、ロフト角「23°」、シャフト「N.S.PRO 950GH」、シャフト硬度「S」

    ユーティリティも910と913の打感が好きでボロボロになっているクラブを使ってました。
    ユーティリティは飛距離を求めるクラブではないし。

    その後、816も使いましたが打感がかたく、イマイチ気に入らず、、、

    まあ古いのでいいかなと思ってました。

    けどこの818は顔も良いし、色もきれいだし試してみたところ、かたさの奥に気持ちよさを感じました。

    シャフトはアイアンに合わせてスチールにしたところ振り抜きも良く、ロングアイアンよりも優しく、なんか真っ直ぐいくなと。

    ユーティリティは21度が良いのかと思ってましたが、よく考えたらレスキュークラブでもあるので23度の方がコースの使用頻度が圧倒的に高いことにも気づきました。

    PAR5のセカンドでレイアップや少し長いPAR3、フェアウェイバンカーからでも打てます。

    とてもバランスの良いユーティリティだと思います。

    試してみる価値はあるクラブだと思います。

  • 2021/11/26(金)09:11
    7
    ロフト角「23°」、シャフト「MCH90」、シャフト硬度「S」

    以前から持っている818H1ですが、カーボンシャフトは軽量過ぎてトップする可能性があり、スチールシャフトは重さはいいがややオーバースペック気味でボールが上がりきらない時があるということでフジクラゴルフ相談室に持ち込んで相談&リシャフト。

    自分のヘッドスピードがドライバーで41〜43くらいで、アイアンとかになると抑えめに打つのでもう少しHSは遅くなるということでMCHをオススメされ、重量はアイアンのシャフトがモーダス3 105Rなので重量フローを考えた場合90g台がいいとのことでMCH90Sにリシャフト。

    リシャフト後弾道も高弾道で安定し、方向性もさらに安定したので大満足!
    カチャカチャの機能があるUTはリシャフトがしやすくなるのでいいと思います。

    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「23°」、シャフト「タイトリストMCI70」、シャフト硬度「R」

    色々なUTを試すのですが最後にまた戻ってしまう818H1。
    シャフトがカーボンの70g台を選択できるのはこの頃のタイトだけってのも原因です。

    純正シャフトは全体的にカーボンは軽量なものを使い過ぎていて選択肢がないのが悩みです。

    2021/6/30(水)10:49
  • 2021/2/2(火)09:19
    6
    番手「#3 #4」、ロフト角「21度 24度」、シャフト「クロカゲ80HY」、シャフト硬度「S」

    815からの変更です
    タイトリストのいつもの顔で構えやすいです
    H1は球も上がってくれてやさしさもあり万人向けのハイブリッドと思います
    中古だとだいぶ値段もこなれてきたので試しやすいと思います
    オススメです
                

すべてのクチコミを見る (23件) クチコミをする
×