ターフィーさんのQ&A回答履歴
ターフィーさんのQ&A回答履歴
1〜15件/15件
-
テーラーメイド TPフォージド アイアンの新旧モデルの違い2と3を愛用しています。 2はテーラー独特の面長フェースです 3は比べると非常にコンパクトなヘッドに感じます。 ニックファルド監修ということもあり、MIZNOっぽいコンパクトでハードな雰囲気になってます。 飛距離だけだと2のほうが若干飛ぶと思います (他社に比べればテーラーは飛びませんが) 以下自分の予想ですが、3は日本のみの発売でPGAのプロは誰も使用してません。 R9TPは、見た目のデザインは違うが3のTPに非常に似ている設計なのではないでしょうか。 自分はしっかり振らなければならない3のTPが好きですけど2010/3/31(水)10:45
-
シャフトで悩んでますイリマ&カイリ使いなので一言。 自分は5Wにカイリ、1,3wにイリマ、ついでにUTにはthumpを使ってます。 青マナにイリマ、カイリを合わせる場合、重量と固さは要チェックですよ。 イリマ、カイリは他のディアマナより軽く、柔らかい印象です。 73Sと組み合わせるなら80のSorXだと思います。(70のXという選択もあり)重量のフローが微妙なのです 80を挿した場合は、73に鉛で重量を足してあげることになると思います なのでクラフトマンに是非ご相談の上でのリシャフトお勧めします2010/3/1(月)22:37
-
クラブ交換、リシャフトを考えています。クラブセッティングの悩む気持ち、よくわかります。 都度都度気になるクラブをチョイスしていくと、ふとした瞬間にバラバラ?って思いますよね。経験あります。 クラフトマンに頼るのが近道だと思いますが、身近にいない場合は商品ラインに頼るのがやっぱり一番かなあと思います。 やっぱり設計コンセプトが一貫していたほうが同じスイングで出玉が揃うのではと自分は思ってます。 チーピンに関しては、takeneetさんの記述を見させていただくと、?手?に頼ったスイングをされているのではないでしょうか。 手で回転をかけようとするので、急激に手が返ったチーピンやプッシュになるのではないでしょうか。 下半身と体幹の動き、腕ではなく肩甲骨の動きを中心に練習するとよろしいのではないかと 勝手な推測と意見ご容赦ください2010/3/1(月)22:20
-
イリマとアッタスイリマ80のSを冬用に入れました。 寒い日にXでは、しなりが少なくて辛かったので冒険しました。 いい感じで振れます。 HS54です。2009/12/23(水)23:51
-
MP32についてかえないで〜(笑) 自分もTPフォージド使ってるので仲間が去るのはしのびがたいです。 MPとTPを並べて比べてみてください。 何か違うところありますか? 今年のTPはMIZNOでメジャーを取ったニックファルドデザインですよ。 だから(?)ほぼ同じです! シャフトが軽いならS300かX100にリシャしましょう。 買い替えの予算が潤沢なら、サンプやGDもありかと。2009/11/10(火)14:51
-
三菱マテリアル製FUBUKIR9 460 Fubuki 63Xを使用しています。 Sはわかりませんが、Xはハードヒッターがたたけるシャフトです ディアマナは総じて癖がないと思うのですが、その中でもFubukiは一番癖がないと思います(自分の感想です) 切り返しのしなりが少なく、インパクトで妙に走ったりとかしない感じで ん〜ただの棒っていう表現かな? R9はヘッドが重いので、他のクラブに差した時とは感触が変わってしまいます。 私もR9のシャフトは悩んで5本目ですが、一番安いFubukiがエースになってます。2009/10/16(金)03:10
-
残りヤード数を見る目の養い方を教えてください。確かに甘いコース、辛いコースってあるように感じますよね。 でも、測り方とか錯覚とかで距離感って意外と変わってしまうものなんです。 プロの様に練習ラウンドで完全な距離を把握しているのであれば別ですが アマチュアには厳しいですよね。 私の距離感を考える方法は まず、ヤード杭全部をチェックします。残り100yの杭の横であっても、150yの杭からの距離をチェック。で、エッジからピンの距離やパットのライン、ライ状況などを整理して、どこにはずすのかをゾーンで考えるわけです(コツはピンを中心にしないこと、必ずゾーンの端にピンが来るように考えます) すると細かい数字は関係なくなるんです。 100Yマイナス(MAX100)で打つのか、100プラス(min100)で打つのかだけを考えればOKなんです。 もっと遠い場所でも一緒で、150プラス(150-160)かマイナス(140-150)かって考えればいいわけです。 こう考えれば、さすがに20yも表示はずれてないと思うのでゾーンに乗せることが易しく感じてきますよ 150位ってやるのがゴルフを難しくするんです ちなみに50Y切ったら、あと何ヤードとかは考えません。 弾道決めたら、着地点見て素振りするだけ!2009/10/16(金)02:52
-
ウッド用シャフトについて無責任でということなので… 自分もオールR9使用なので参考になれば レスキュー ディアマナサンプxx(DGとの流れ最高) 3.5w カイリ70x(左に行きません) 1w US460に付いていたFubuki73x カイリはつかまりが悪かったので試したら気持ちよくねばってくれます(ミケルソンシャフト) 以下自分のシャフト選び感想 試打クラブで打った時とR9に差した時はどこか感覚が違うのです。 システム上挿入深が違うことに起因していると思うのですが(推測) データに表れないところなので…何か違うんですよ だから、なんとなく方向を固めて実際に作ってみなければならないお財布的な難点がありますねえ あとシャフト発注時の注意点ですが、使用ポジションを決めてからオーダーしないとシャフトのロゴがあさってを向くことになります。 これ結構気になりますので要注意!2009/10/2(金)14:55
-
スイングスピードについてスイングも見ずに意見するのも申し訳ないんですが、腕力があって弱弱しいスライスというところで思うことは、上からボールをたたく「ぶっつけ打法」か腰、肩が開いてヘッドに体重の乗らない「マン開き打法」になってませんか? これって直すの結構大変な作業です。 自分のスイングは、間違ってないと思うのが普通です。 でも、間違ってるんです。 アベレージはアベレージの。シングルはシングルの。プロはプロなりの間違いがあるから、日々調整をするわけで客観的に教えてくれる人の存在が近道だと思ってます。 自分の経験なんですが、3〜5年目位に…雑誌で覚えたスイングの知識がいっぱいになったころ…振れなくなりました。 正解だと思ったパーツの動きや小手先ばっかり追いかけ、動きが連動せず腕力に頼ったゴルフになってました。(この傾向は、腕力で振れてしまう男性に多いようです) ゴルフ人生は長いのですから、ワンポイントではなく根幹から直してくれるプロに頼ってはいかがですか? プロについて4年目、その前の10年は何してたんだと今、悔やんでます(泣) レベルが上がった時に、あの時間が無駄だった!と思うのは悔しいですよ ホントに。 ちなみに、ゴル○5や量販店の計測は…(甘いというか、バラバラですよ) 基準を作るのなら、ベクターで測るのがよろしいかと。2009/8/29(土)00:51
-
ティーアップの基準が判りません。プロから習った考え方です。 ドライバーの場合は、弾道の意識がティの高さを決める。 高くして棒玉、低くしてライナー。 出玉そのものより、どんな球を打ちたいかをティーの高さ、位置で表現する。 一方パー3のアイアンは実戦的。 ピン奥は、ティーを高くして上目に当ててスピンを殺す。 ピン前は、芝がかまない最低にしてスコアライン2本目で打つ=スピンマックスに。 スイングは絶対に変えないことが大切。 ハードヒッターは、1本のクラブでカバーする距離が大きいので距離感を表現する上で大切な作業。 もちろん上記の通りなかなかうまくいくものではありませんが、打つ前の考え方をティーアップで表現することは、コースマネージメントに直結するテクニックだと思い、わたしは実践しています。 ただ、ヘッドスピードのない方が上目に当てるとドロップの危険性が高いのでお勧めできませんが…とのことでした。2009/8/28(金)06:15
-
アイアンの接地ってバウンスからから?バウンスから接地することで、ギア効果が起こり適正スピンでボールが飛ぶ。 これがアイアンのバウンスの仕組みです。ですので3番でもSWでもバウンスから接地することは距離、高さを安定させる上で大切な事です。 トーナメントの練習場でプロを観察するとみんなキレイにヒール側のバウンスから入れてますよ。 プロがロフトをゴルフ場によって調整するのは、距離の調整ではなく芝との兼ね合いでバウンスを微調整していると聞きました。 ダウンブローはリーディングエッジから入れることではないと私は思います。2009/7/14(火)01:34
-
軟鉄アイアンの手入れの方法練習の後 毎ショットの後 きちんと泥落として、ふきふきすればいつもきれいですよ あと、トランクに保管はだめです。 …これは気分の問題かも…2009/6/20(土)23:08
-
イップスから脱した経験者の方、その方法を教えて下さい!ショートパットが全く入らなくなった事があります。 練習、素振りでは普通なのに、いざとなると肩が硬直するほど…でした。 私は、全く違うストロークにチャレンジしたところ、簡単に治りました。 それは、『クローグリップ』左手は普通に、右手を表裏逆に握るグリップです。 手首や、肘がロックするところは自然にロックされ、腕がパンタグラフの様に自然に一体感を持って動くきます。ヘッドが低く動きます。 是非お試しを2009/6/17(水)23:07
-
テーラーのアイアンr7/TP2007/TP2009と使っています。 まず、構えた時の見た目が全く違います。 r7はテーラー伝統の面長フェイス、捕まり重視。 対してTPの今年モデルはニックファルド監修ですから?中身はMPです。 実際MPとTPを比べるとソールのカットこそ違いますが、設計そのものは同じではないかと思う位そっくり!の逃し顔 プロのr7使用者、TP使用者を並べてみると何となく性格がわかる気がしませんか? 顔の好みとアイアンに何を求めるかで選択はおのずと決まってくるのではと思います。 ちなみに私はTPに慣れた今、r7を打つと左に1クラブ分飛距離が出ます。2009/6/17(水)22:57
-
ダイナミックゴールドとプロジェクトXの堅さの違いについて・・・DGがドーンならXはシュパ!(しなりません) 重量が近いシャフトでも、感じ方が全く違います。Xは軽固に感じます。 切り返し、ダウンの感覚が違うのでスイングタイプによって良い、悪いの差が大きく変わってくると思います。 ちなみに私はX100→7.0Xに換えて2ラウンドで元に戻しました。 調子のいい日、悪い日両方試打して、ラウンドで試した方がいいですよ。(高いからね) HS49だと5.5は軽すぎませんか?2009/6/9(火)03:12
1〜15件/15件