YOKOCHIN5555さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
三菱ケミカル/ディアマナDiamana RF シリーズ純正からのリシャフトです。 タイトリストTS2でSpeederからRF50Sに変えました。冬に変えたのですが、Speederよりもしなりを感じました。極端なスライスが出なくなり、きれいなドローで飛びます。 しなるシャフトであることを認識しながら、クローズで振りすぎずに打っています。 ただし、夏になり身体が回るようになるとチーピンが出まくるようになってます。 かなり気に入ってて4w 7wも同じスペックのシャフトで揃えました。 難しいシャフトなのかはわかりませんが、私にとってはかなり助けて貰ってます。2022/6/30(木)12:41YOKOCHIN5555
-
タイトリスト/TSTS2 ドライバー917D2からの買い替えです。 曲がりが少なくなり、ラウンド中のティーショットでの精神的な負担が減りました。 これまで910を長年使ってきて、917は半年程度しか使わずTS2にかなり満足しています。 ずっとD2なので構えたときの印象は変わらないというか違和感はないです。変化はインパクト時の音ですね。、前まで木のような詰まった音でしたがTS2は金属音です。 とにかく癖のないドライバーなので初心者でも扱えると思います。2022/6/30(木)12:34YOKOCHIN5555
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
アイアンのシャフトフィッティングについて解決後のコメント失礼します。昨日練習場でミズノかフィッティング会をしてて、前の打席でフィッターのもと試打をされてる人がいました。毎回スイングもマチマチで飛ぶ方向もバラバラなのに、売るほうは売る方向にアドバイスするなぁと思って見てました。 所詮アマチュアはスイング安定しないので、シャフトが合ってるか合ってないか見極めるのは数回の試打では至難の業ですよね。 ろくなアドバイスはできませんが、最善のシャフトが見つかるといいですね。2023/12/9(土)19:54
-
一人予約時の昼食についてはじめまして。私もGORAの一人予約でラウンドしたことがありますが、いろんな人がいて時に昼食がしんどい時があるので(笑)、スルーを選んで予約してます。 クラブの月例会も一人エントリーが多いですが、こちらは交遊が広がるので必ず一緒に昼食をとるようにしてます。一年位続けると顔見知りの方が非常に増えます。2023/10/26(木)15:15
-
新しいキャディバッグオシャレは人それぞれなのですが、ブリーフィングは人気でデザインも色々ありますね。 私は他人と被らない&機能性でツアーバックを去年探しましたがスタンド全盛なのでかなり選択肢が限られました。 あとは金額も高騰してますね。 10年前に4万円も出せばそれなりのツアーバッグが買えましたが今は6万円位する割にフードがメッシュだったり所々安っぽさがありますね。 あと、エナメルは劣化が激しいのでオススメしません。2023/10/21(土)12:34
-
パット数とスコアラウンドの際にスコアカードを二枚持ち、一枚にスコア、もう一枚は使ったクラブとその結果を記録します。 で、帰ってきたらテキストでどのような残り距離やライで打った結果、うまく行ったか行かなかったかを振り返る。 初ラウンドのコースだとちょっと難しいですが、2から3ラウンドしてるコースだと容易だとおもいます。 結果として、何をミスしているかの傾向は掴めると思いますし、それにより何を練習すべきかも見えてくると思います。何打くらい少なく回れたはず、というのも見えてきます。 ミスを減らしやすいのはパットよりもショットです ご参考になれば。2023/10/10(火)09:03
-
GPS距離計(時計型)とレーザー距離計どっち?安物買いなので商品により異なるとおもいますが、レーザーだと雨のときに機能しないのと、打ち上げのときに手ぶれで旗を狙って計測しづらいのでGPSと併用してます。ドックレッグや横からのアプローチなどでもGPSの利便性あり、レーザーはベルトに通してプレイしてますが、ほとんど出番ないです。 手際よく取り扱えて遅延の元にならなければ良いのですが、レーザーは面倒です。2023/9/27(水)12:55
-
アプローチでのバックスピンについて遊び感覚の延長でフック回転で球が戻るようにトライするとメカニズムが理解できると思います。 オーブンスタンスはセオリーですが、筋肉や骨格は人により違うのでスクウェアでも違和感を持たない人も居ます2023/9/22(金)09:06