みんなのQ&A

ドライバーの方向性を安定させる方策

2023/3/5(日)19:58

ネットを閲覧していたら、ゴルフ情報サイトの「グリッジ」の記事で、「ティーアップを低くしてドライバーの方向性を安定させよう」という記事が載っていました。自分のホームコースで約430YのPar4で両サイドがOBというホールがあります。このようなホールでは、この方策を来週のプレーで試してみようと思うのですが、皆さんも距離が必要だけれども両サイドOBのようなホールでは他のホールよりもティーアップを低くしてプレーしていますか。それとも、別のプレーの方策があれば教えて下さい。

質問者 あんちゃん3833さんからの追加コメント

遅咲きトム様、YOKOCINN5555様助言感謝いたします。自分自身のマイパー設定は5打としておりますが、たまに4打となったり、悪い時にはトリプルボギーになったり、いつも悩んでいるホールです。助言と「グリッジ」の記事を踏まえ、ティーアップを低くして、振り切ることに集中して、今週末にプレーしてみます。

この質問に回答する

回答 3件

1〜3件/3件
  • 2023/3/9(木)11:28

    あんちゃんさん
    追記を読んでですが、恐らくそのホールのHDCPは1とか2じゃないでしょうか。
    と言うことは、ハンディが1〜2じゃなければボギーでパーだと言うことです。
    最初からボギーでOKのつもりの攻め方をすれば案外パーが取れたりするものですが、逆にパーを取りに行くと簡単にダボやトリになるのがゴルフですよね。(パーを取りに行ってボギーで収められるのは上級者)

    私のホームに460y超えのミドルがあります。(しかも途中に大きなクリーク)
    しかもほとんどアゲンストの風。(滅多にフォローはない)
    なので最初からボギーのつもりで乗せに行きません。3打目とパット勝負で上手くいけばパー。ミスるとボギー。
    フォローの時は勝負に行きます。そんな時にバーディーだったり。

    そのホールはボギー覚悟で、その他のホールで凹ませるように集中してますので結果的にそのハーフがアンダーだったりしますので、何が良いか悪いか分からないものです。
    ゴルフは18Hのスポーツですし。
    ご参考になれば。

  • 2023/3/8(水)08:14

    はじめまして
    技量やコースレイアウトが異なるので、決めつけの回答は避けたいですが、430ヤードのpar4だと三打目勝負という感じでしょうね。

    ドライバー使わなくてはならない状況ならティー低く、目線低くしてフェアウェイでランを稼いでほしいなぁと思って打ちますね

  • 2023/3/7(火)07:18

    どなたからも回答ないようなので。
    って言うか、ドライバーの方向性を安定させる確実な方法があれば誰も悩まないですよね。プロも。
    誰もが知りたいと思います。
    裏返せば回答がないのは答えがないってことだと思いますね。

    飛ばしと方向性は相反するものと思いますので、飛ばそうと思うほど方向性は悪くなる。
    一発の飛びが快感の人は方向性求めない方が良いと思います。

    それでも昔に比べてクラブもボールも格段に進化してるので、かなり飛んで曲がらなくなったと思います。
    どれだけ良いショットしてもフェアウェイキープ100%にはなりません。
    セカンドが打てるところにあれば全然OKで私は打ってます。
    OBだけ出ないように。
    そのためにはドライバーを封印するのもマネジメントです。
    長くて狭いホールでドライバー握るかどうかはその日の調子と相談ですね。
    アベレージの人ほど何でもかんでもドライバー握る傾向はあると思います。
    ドライバーで打ってパーが取れる保証があれば打てば良いと思いますが、そんな保証はどこにもないですよね。
    寄せて拾うゴルフは必ず必要ですし。

    私個人的にはショットは全て体で打つハーフショットがベースと信じて疑いません。
    ウェッジからドライバーまで練習で必ず取り入れてます。

    まあ飛ばそうとしないことでしょうかね。
    力みと気負いは全てのミスの元だから。
    そして変にコントロールしようとしないことかな。
    バランス良く最後まで振り切ることに徹する。
    ティーの高さは元々低いので変に変えませんね。(高く打ちたい時だけ上げる)

    私は特別な方法はないです。
    一点集中して打ちます。最後は気持ちの問題で。

    1
1〜3件/3件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーの方向性を安定させる方策
×