「吹ける」とはどんな症状なのですか?
はじめまして。
「吹ける」という言葉を他サイトでよく見かけるのですが、どういった症状なのですか?
スライス等とは別の症状ですか?
くだらない質問で申し訳ありません
はじめまして。
「吹ける」という言葉を他サイトでよく見かけるのですが、どういった症状なのですか?
スライス等とは別の症状ですか?
くだらない質問で申し訳ありません
私は「ふける」という意味は、真芯から外れてしかも気持ち振り遅れた状態を意味しているともいます。つまりつかまりが悪かったということでは?
プロが「ふけた」と言った場合はそこそこ飛んでいるが狙いより右に外れたときに言っているようですので・・・。
一般的には、落ち際に右へ力なく切れながら落ちるボールと理解しています。右へのサイドスピンがかかったボールは、ある程度スピードのあるときは、概ねまっすぐ飛ぶが、力がなくなるとスピンが生きて、この現象がでるんではないでしょうか。原因の一つは、カット打ちだと思います。
我々では「右にフケる」と言います。左にいくボールの時は使いません。アウトサイドインのカット目で、身体が起き上がったときなどに出るスライスボールの一種だと思います。
文字に“吹ける”とあてられていますが、“ふける”と表現されているケースも多いと思います。この言葉はふどうも“吹き上がる”で使っている人と“右へ逃げて行く”事を表すのに使っている方と両方いるようです。元来“ふける”とはゴルフのみではなく一般的な俗語として使われてきた言葉で“逃げる”といった意味があります。例えば『野郎、ふけやがったな』みたいに。“吹き上がる”の場合はノーコックさんの書かれている通りだと思いますが、逃げるの意味合いで使われている場合は、力強いスライスではなく、右へ滑っていくような球を表現しているように感じます。何れにせよ個人の感覚における部分が多いので、スライスを“ふける”と表現している方もおられるかも知れません。蛇足ですが、バレーボールでも、アタックが大きくサイドラインを割るような球を打つと“ふかした”などと表現します。これはどちらかというと“吹き上がる”といった感じの球を表現しています。
はじめまして。
「吹ける」というのは、「吹け上がる」と言うことと思います。この意味でお話しさせていただきます。
男性で特に力が強い(ヘッドスピードが速い)人が、
○ ロフトのあるクラブ(概ね10度以上)
○ 重心位置の高いクラブ
○ 柔らかいシャフト
を使用した際、ボールの回転が多くなり、下から掻き上げるように飛んでいくことを言います。
他にも打ち手にあったクラブを使用していても、
○ ボールの打点位置がフェースの下で当たる
○ インパクト時にフェースが大きく開く打ち方をする
等で起こりうる事です。
コレを改善するためには、
○ 自分にヘッドスピードに合ったクラブ、シャフトを選ぶ。
○ 球をフェースの真ん中、または若干上部で捉えるようにする。
○ スイングを真っ直ぐにして、ボールを掻き上げないスイングにする。
等の改善方策があります。
シャフトはR、S、Xとメーカーで記載させていますが、一概に信じるより、トルク値(数値が低いほど固い)を見て判断ししてください。
併せて、キックポイントというものがあり、先調子、中調子、手元調子といろいろありますので、これがスイングとマッチしていなければ吹き上がることも考えられます。
最近はヘッドを付けたシャフトの振動数というものを目安にすることも多くなってきましたので、その数値から判断することも良いかも知れません。
また、ヘッドのロフトも記載値より低かったり、多かったりします。その角度もショップで測れますので、確認することも良いかも知れません。
出来ればシャフトメーカーや大型量販店で、ヘッドスピードを計測してみることも良いでしょうし、お持ちのクラブの重量、バランス、振動数を計測し、自分に合っているかを測ってみるのも良いでしょう。
吹き上がりは自己責任と言うより、クラブが合っていないことが原因が殆どです。よりよいクラブを選んで下さい。