みんなのQ&A

ストロングロフトのアイアンのメリット

2017/10/1(日)07:47

昨年まで三浦技研のPP9003を4シーズン使ってきました。今はピンiBLADEを使っています。ストロングロフトモデルからノーマルロフトになって、最初は番手別の基準飛距離の把握に時間がかかりましたが、馴染んでしまうと、特にストロングロフトのアイアンのメリットは感じなかったわけですが、大手メーカーは次々とストロングロフトアイアンを発表しています。中にはロフト角の2番手ズラシと思えるものも。

そこで、私とは逆にノーマルロフトのアイアンからストロングロフトのアイアンに変更された方に教えていただきたいのですが、ゴルフはやさしくなりましたか?また、ストロングロフトのアイアンにすることで、例えば、セットにUTを入れてロングアイアンを抜いた、ウェッジを追加した、シャフトを変えたなどの変更をされたのかも教えてください。

この質問に回答する

回答 7件

1〜7件/7件
  • 2017/10/5(木)02:59

    私もストロングロフトから、ノーマルのロフトに戻した派です。
    やはりストロングロフトのアイアンは、優しく打たせるための工夫が随所にされており、芯も広くグースでソールも概ね広くミスをした時の許容性は確実にあるのですが、PWとウェッジの距離が埋め難かったということと、簡単に飛距離が出る結果、自分のスイングの変化(悪化する方の変化)に気づきづらく、自分のスイングが崩れていることがわからなくなっていました。
    ひょんなことから以前使ってたノーマルロフトのアイアンに戻した結果、スイングの問題点も把握できるようになり、きちんと伝達をしてくれるアイアンはやっぱり大切なのだということを感じている次第です。
    現在はPW47度 ウェッジ50度 56度 60度という形で使っています。
    最初距離にはなれませんでしたが徐々に戻り、むしろスコアも安定しています。

    回答ではないのですが、私も同意ということでここに記入させていただきました。
    iBLADE試打しかしたことありませんが、いいアイアンですよね。

  • 2017/10/2(月)14:55

    今やマッスルバックか同等の上級者モデルを除くと、アスリートモデルでも「セミストロング」が普通になってますよね。
    各メーカで微妙にロフトや番手間の差も違いますが、概ね7番アイアンで32度がセミストロングの標準のように感じます。

    30度ならストロング、34度ならノーマル(昔のノーマル?)くらいでしょうか。

    で個人的に思うのは、ストロング(飛び系)アイアンは単にロフトが立ってるだけでなく、低重心でスィートスポットも広く、ソール幅もあり、ミスに寛容で球が上がり飛ぶようなクラブに感じます。

    従って、そんなクラブのメリットは
    「打ち込めずに払い打ち(しゃくり打ち)する人でも、それなりにボールが飛んで行く」
    ってことでしょうか。
    飛ぶことに注目されがちですが、実は当てやすいクラブのように感じます。

    つまり、そこそこ芯に当てる技量があるが体力が落ちてHSが減ったような人向きでは無いと言う事。
    そのような方はZ565などの小振りなキャビティー(少し前の質問にあったような)で十分なんだと思います。(後はUTなどと組み合わせればOK)

    ちなみにUD+2を試打会で興味津々で打ってみましたが、それ以前に標準シャフトがフニャフニャ過ぎてまともに打てませんでした。
    あれが普通に打てる人は、相当HSが遅い人です。
    (ちなみに7番で26度らしいので2番手飛んで当たり前です)

  • 2017/10/2(月)11:33

    今年の春先に購入したアイアンがそれまで使っていたタイトCBより1°立っているものでした。飛距離は各番手3〜4ヤードほど伸びました。
    慣れればと思い数ラウンドしましたが、やはり各番手イメージとの違いが気持ち悪く、固いグリーンだと止められないこともあってロフトは1°寝かせました。
    ストロングロフトは苦し紛れのメーカーによる商法であって、プレーヤーにメリットはほぼ無し。しいて言うなら『7番で180y飛んだぜ〜』と仲間に自慢するくらいでしょうか。しかしこれもすぐネタバレして白い目で見られそうですね。
    アイアンロフトのストロング化とは結局はウェッジと差が開きすぎてギャップを埋める為に単品ウェッジを追加購入する羽目になります。しかもセットアイアンの1本単価より単品ウェッジのほうが売価を高くできるので業界全体で見ても上手い事やっていると思いますよ。

  • 2017/10/2(月)11:04

    何番で何ヤード飛んでほしいという欲。
    何ヤードを何番で打ったかという見栄。
    いくら綺麗事を並べても行き着くのはそこでしょう。

    「何番?何番?」と優劣を決めるのも一つの楽しみでしょうから、自分も「それ用」のアイアンセットも用意しとこうかなと考えていますが、ロフトピッチを書き出してみると、ただ番手ずらしてPWのところにGWはめ込むだけの作業なんですよね。う〜ん…。

    自分の場合は力不足、技術不足もあって、ロングアイアンで飛距離ピッチが面白く無い事になったので4Iをキャビティ23°にしています。4番は何ヤード欲しいの部分ですね。

    5Iも変えちゃえばいいのに、見栄ですよねこれは。

    欲や見栄がマネジメントに顔を出すと、ろくな事が無いのは分かっているのですが、性ですかね人間の。

    そういう意味でも、欲と見栄を満たす事でメリットが無いわけでは無いとは思いますが。いかがでしょうか。

  • 2017/10/1(日)22:59

    メリットは他人よりも下の番手で打つ優越感。

  • 2017/10/1(日)13:12

    こんな質問は面白いですね。
    私も今ストロングロフトのアイアンを使ってまして、ストロングだから、6Iから入れてます。6Iのロフトが28度、綺麗に4度刻みでPWでは44度です。
    以前のモデルからすると丁度1番手立ってます。苦労したのはウェッジの番手、48度を買い増しし、従来の52度、57度と合わせて、結局、アイアンの本数減らしたつもりでも48度を足したので、総本数は変わりませんでした。
    また、以前の7Iは36度だったのに今の7Iは32度・・・。簡単系とまでは言えないアイアンなので、ロフトが立った分、同じ番手が難しくなった気もします。
    もっと簡単系というかディスタンス系のアイアンを使った方がストロングロフトになっても何も感じず打てるかもしれません。
    アルシビストさんも新旧どちらも易しいモデルとまでは言えないクラブなので、各番手ごとのロフトがちょっと寝た分、易しくなったような感覚があるのでは?と思います。
    今は、49度、55度というロフトのウェッジを新規購入してウェッジを3本から2本にしました。
    しかし、風対策用にUTを一本抜いて簡単系のアイアンの4I(22度)を追加購入してアイアン型UT代わりに使ってます。
    こんなに打ちやすくミスの無い4Iは初めて!

    軟鉄鍛造アイアンに拘ってましたけど、今後はちょっと考えを変えるきっかけになった4Iでした。

  • 2017/10/1(日)08:18

    PINGのS55アイアンからGアイアンに変更しました。

    ストロングロフト化によるメリットよりもアイアンの寛容さによるメリットのほうが大きかったと思います。

    ソールの広さや多めのバウンスによりアイアンが簡単になったと思います。

    もっともロフト差による距離の打ち分けが出来るほど上手くはないのでストロングロフト化によってショートアイアンで打てる安心感はあります。

    クラブセッティングはGアイアンの5Iは24度のロフトがあるのでS55の時の3Iと4Iは止めてUTを2本追加しました。

    ウエッジはPWの45度からの流れで50度と56度の2本体制でアイアンから5度刻みをキープする感じです。

    もっともストロングロフト化にした事で距離感になれるのに6か月ほどかかっておりますが。。。

    乱文失礼致しました。

1〜7件/7件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ストロングロフトのアイアンのメリット
×