みんなのQ&A

振りにいった場合の右へのミス

2017/9/19(火)15:36

仲間内でラウンドする際に私もそうですが、他のプレーヤーもほぼ全員が
ティーショットでDrを思い切り振ると大抵プッシュスライスが出ます。
これは何がどうなってプッシュスライスしているのでしょうか?
例えばフェアウェイが広いPar5のティーショットでDrで距離を出したい時など
振りに行って方向性が乱れがちになるのは許容するとして
捕まえるためのアドバイスを頂きたくよろしくお願いいたします。
(プッシュしてもドローで戻すためにはどうすれば?)

この質問に回答する

回答 17件

1〜17件/17件
  • 2017/10/2(月)07:53

    私も同じミスが出ます。プロに指導された内容を共有します。
    他の回答と同じく、一般的には振り遅れという症状が出ています。
    原因は身体を回そうというボディターン意識や下半身始動の極端な動きだと思われます。私の場合は過度な腰のターンと言われました。
    対処は「腕を振ること」
    飛ばしたければ、飛ばしたい程、腕を振ってください。この場合は、クラブヘッドを速く振るという結果を目指す必要がありますから、ヘッドを走らせる振り方が必要です。
    教えらたドリルは以下の通りです。
    下半身を大股で連続素振り、ドライバーで寸止めからショットです。どちらも身体は腕を振るための動きを支えるため、あまり身体を回す、腰を回す動きが出ないイメージです。私は効果がありました。
    プロ曰く、この症状はゴルフを始めたタイミングから、「ボディターンと手打ち」という言葉で腕を降らないアマチュアに多い現象だそうで、大型ヘッド全盛の今の時代で飛ばそうとすると身体の回転スピードに腕を振ってヘッドを走らせる必要があるそうです。

  • 2017/9/25(月)14:14

    今更ですが、それこそ何を以て「マン振り」と言うかです。

    マン振りを推奨されてる方も居ますが、普通の人に“マン振りしてみろ”と言うと思いっ切り振り回すだけなので、手元も一緒に大きく動いて先行しがちです。

    すると余計にフェースが開いて右にしか出ません。
    振れば振るほど右に出る。

    プロなど(小平なんか良くやってますね)の振りに行った時は飛距離出ますが曲がってません。
    それは体の回転と腕の動きがシンクロし振り負けずに、手元の動きは小さくアームローテーション(リストも複雑に動きます)だけしっかり出来てるからです。→結果、フェースローテーションが上手く出来てる。

    アマチュアには「百害あって一利なし」だと思ってます。
    8割の力感で95%くらいの飛距離が出せるスイングを目指す方が良いですね。

    ※振って無いように見えて、飛距離が出るスイングが理想です。
    (逆が振ってるように見えて飛んでないケース)

  • 2017/9/22(金)11:18

    少しでもお役に立てたようでうれしいです!

    以下は師匠(プロ)の受け売りなんですが、ゴルフスイングって果てしなく繊細で、身体のあらゆる箇所の動きから、頭の中の意識まで含めて、あらゆることが繊細にかかわります。

    ただ、結果(打球)は1つ。
    右へ、左へ、飛距離の長短、球の高さ、左右への曲がり。
    結果をもとに、なぜそうなったのかを考え、見つけ、蓄えていくことが大事です。

    右へ出た⇒なぜ?⇒マン振りした⇒それでなぜ右へ行く?⇒あれこれ…⇒じゃあどうすればいい?

    こういう積み重ねはとても大事だと思います。
    なので、マン振りすることも1つの練習ですね。

    もう1つ師匠の受け売りがありまして、
    結果から原因を振り替えって蓄え、じゃあどうしよう?の時に、スイングに引き算はするな、出来るだけ足し算で考えろ、というものです。
    例えば、二の腕をぶん回して引っぱたく、というイメージを持ったとき、そうすれば基本的に左へ曲がるはずの打ち方です。
    それでちーぴんや大フックが出てしまったとき、二の腕でたたく度合を緩めたり引くのではなく、他のところで右に出る動きを加えて、足し算で合わせることを考えろ、というものです。
    右に出る動きは、私の中では腰を切ったりダウンで右ひざを送ったり、というところです。それでもフックが強すぎるとかだったら、引くことも考えなければならないですが、基本的にまず足してみてから考えよう、というものです。

    私は、自分では抜くべきところは抜いて、マン振りしているつもりはないですが、周囲の人からは思い切り振ってるように見えるようです。
    それは、足し算の積み重ねで来ているからだと思っています。

    まあ、まだまだ歴5年の駆け出しなので、基本を作る上での考え方だと思いますが、今のところはこれで少しずつですが上手くなれています! どうぞお試しください。

  • 2017/9/21(木)23:48

    簡単に言うと単なる振り遅れです。
    力が入ってる割には意外とヘッドが走らないだけ。
    走らないし、右肩が下がってヘッドが開くって感じかな?

    だから右肩下げないで打つだけです。右肩を下げないと思うだけでマン振りは出来なくなるから。

  • 2017/9/20(水)21:00

    他の可能性も書いておきますね

    マン振りの時とのことですので
    普段よりシャフトがしなっている可能性があります。
    この場合マン振りの速度ではヘッドが戻りきらないまま当たることがあります。

    もしこれが原因の場合は練習場でマン振りするときに
    ヘッドに5g程度の鉛を貼ってみてください。

  • 2017/9/20(水)20:04

    振りにいって乱れるのは単純に振りすぎでしょう。

  • 2017/9/20(水)05:50

    ハンドファーストでオープンにインパクトした感じの時に私の場合は出ます。
    その他問題もあると思いますが、取り敢えず頭を残す意識でインパクトするように修正します。

  • 2017/9/19(火)22:50

    プッシュアウトが出るということは、ご自身のスイングのどこかに欠点があるからです。原因がわからない場合は、ご自身のスイングのひとつひとつを疑ってみることが
    重要です。どうすれば右に行ったボールが戻ってくるか?ゴルフじゃなく。卓球をイメージしたら、よくわかると思いますが、卓球のボールを体の近いところからインサイドアウトに右腕を突き放すと、フックになりますよね。ゴルフも同じ。肝心なのはラケットならぬヘッドのフェイスの向きです。

    私の場合は、あまりマン振りはしませんが、距離を出したいときは、軸はいつもより早く回す一方、腕はよりリラックスさせ、クラブをトップの位置から置いていく感じです。どれだけ脱力できるかで、結果は違ってきます。

    余情残心

  • 2017/9/19(火)21:17

    プッシュとは右に飛びでて真っ直ぐ飛んでいく球です。
    ゴルフは物理なので、その事象から確実に分かる事は2つ、
    ?インサイドから入ってアウトサイドにヘッドが抜けた。
    ?球に当たった際にヘッドが開いていた。

    です。(他はありえません)

    その原因は個人差や多岐にわたるので推測でしかあげられません。
    他の方が言うように振り遅れも可能性がありますが、
    4人全員同じ球がでたならティーグランドに仕掛けがされてるのかもしれませんね

    力一杯降りたくなる広いFWを見せてから視覚的に右に構えが出るようにワザと斜めにティーグランドを作ってたり、左脚下りに傾斜を入れてたりするかもしれないです。

    あくまで可能性ですけど、よくある仕掛けなのでティーグランドは注意深く観察する癖をつけられるといいですね。

    さてドローで戻したいとの事ですが、
    これは先に言った物理な話からすると
    ?インサイドから入ってアウトサイドに振るは同じで、
    ?の開いて当たってるヘッドを目標に向けて返した状態で球に当てる。
    だけです。

    インパクトの際にボールを捕まえに行くでもいいですし、フェースをシャットに使って開いたフェースでインパクトしないようにするもありです。

    やってみてください(・ω・)ノ

  • 2017/9/19(火)21:07

    まあスイング論は言い尽くせないですね。
    色々あるし、同じ事を言っても表現は全然違うし。
    目の前で数時間教えていても理解して貰えないくらい難しいものです。
    最後は自分でやり尽くして納得するしか無いんです。
    まさに教えて貰っただけでは自分のモノにはなりません。
    自分が納得して体が覚えるまで練習するしか治せる(実戦で使える)手段は無いですね。

    私は簡単に振り遅れと書きましたが、一番簡単に治る方法が力まないって事です。
    70台を目指すなら、それだけではダメです。

    どこに、目標置いてるかでもアドバイスは変わりますね。

  • 2017/9/19(火)19:16

    ならば振りにいくのを止めましょう

  • 2017/9/19(火)18:20

    手打ちでハンドファーストの形のままインパクトを迎えるからです。
    ボールを叩きに行くときに手を動かそうとして手に力が入り、その上でインサイドにクラブが入っていて、インサイドアウトにヘッドが出るとプッシュアウトです。ハンドファーストですからフェースは開いたままです。

    振遅れの話がありますが、体は下半身から回り始めるので、腰は回転しても手の位置が体(胸)の正面にあればヘッドは左サイドにローテーションして回るので、プッシュアウトは出ません。どちらかと言えばドロー系の球が出る筈です。腰も回っているので振り遅れと表現したくなりますが、振り遅れではなく手打ちなんです。

    振り遅れではなく、振りたい気持ちで手を積極的に動かし(手打ち)、両手が体の正面から外れ左半身より外側に出る事でプッシュアウトは出ます。下半身でスイングできている人にプッシュアウトのミスはきわめて少ないです。上半身で腕に力が入ると、ほぼプッシュ、それを嫌って手で左に返すとチーピンです。プッシュとチーピンは同系のミス仲間です。

    体が左にスエーしてれば、更に腕を使いたくなり、真右に隣ホールにプッシュでしょうね。左側へのスエーもも確かに原因の一つですね。両足の内側(A1、B1)か外側(A2、B2)で踏ん張れてる人は、この手のミスは少ないです。ここが崩れると出やすいですね。

  • 2017/9/19(火)18:15

    練習場でもマン振りしましょう。マン振りしても曲がらないように練習するんです。
    プッシュスライスの原因と対策は既にたくさん書かれてあるし、世の中に腐るほど出回っていますので割愛しますが、自分で考えることも重要です。他人のアドバイスよりも自ら気づいて身に付くものは一生物です。変な癖も付くのでハイリスクですが、そこは上級者やプロに見てもらって修正しましょう。

    ラウンド中に同伴者からよく聴きますが、ミスした時に『力んだ』というセリフ。私は力んでも上手く打てるようになれば良いと思っています。ここで一発飛ばしてやろうと誰でも思うこと。心にブレーキかけるより思う存分アクセル踏むほうが楽しいでしょ。スポーツは楽しんでこそ、です。
    私は競技ゴルフ中心なのでブレーキかけまくりですが(笑)。

  • 2017/9/19(火)17:32

    プッシュスライスの原因
    →原因は色々ありますが、インサイドから入りクラブの軌道に対してフェースが開いている為出ます。
    ポイントはインサイドから入っている。という事です。
    厳密にはそうとは限定できませんが、ほぼそうです。
    アウトサイドイン軌道の可能性は低いのですが、右に行くとなぜだかアウトサイドイン軌道だと決めつける人が多いですね。
    このインサイドからのアタックが、そもそもそういう振り方なのか、マン振りした時だけなのか?は、検証した方がいいです。
    マン振りした時だけなら、結構簡単になおる事もあります。

    ドローに戻す為に。は、スイング見てみないとなんとも言えませんが、
    可能性としては!
    左脚の踏ん張り※スウェーしない※と腕の先行で割と解決するかも知れません。
    私はこの二つが出来る範囲のマン振りなら曲がらないです。
    スイングをみた事ないので、分かりませんが距離を出すには、打ち出し角とスピン量気にした方がいいかもしれませんよ。
    ※可能性の一つとして。

  • 2017/9/19(火)17:12

    すみません、ご質問の後半の答えになっていませんでした。

    振りに行っても遅れないようにするためには、身体だけではなく腕もしっかり振ることです。

    下半身を使う(回す)とインサイドからクラブが下りてきやすくなるので、右に球が出やすくなります。
    下は回すけど肩は回さず、閉じたまま打っていきますが、腕を振ることに加えてアームターンを積極的に行い、フックになるようフェースを閉じていきます。

    アドレスで右ひじを折っておいて、ダウンスイングで右ひじを伸ばす意識でアームターンが強まります。

    この2つが揃うと出球が右でフックの球が打てます。
    あとはそれぞれの度合いです。
    下半身を回すといっても女子プロみたいに腰がぎゅーんとは回りませんので、右ひざを送る+左は我慢、みたいな感じですね。

    腕を振るのも肘から先を振るとヘッドが外から入っておかしなことになりますので、二の腕あたりをぎゅーんと振って返して引っぱたく感じです。テニスのトップスピンみたいな。

    もちろん、軸が上下左右にぶれないこと、頭が右に残ること(少なくとも左にはいかないこと)、左ひざが動いたりスウェーしないこと、などなどが大前提で、上のことができればドローは打てると思います。
    原理がわかれば、おりゃ!って振っても右プッシュは出にくいでしょう。今度はドチーピンが出ると思いますけどね笑
    私も時々やります。ドチーピン。昨日もやってきました…。

    感じとかみたいなが多くてすみません。
    練習してみてください。ドロー楽しいですよ!

  • 2017/9/19(火)16:57

    むんむんさんが書かれてるように、単純に「振り遅れ」でしょうね。

    振れば振るほど、手元が先行しフェースが開いていく。

    練習場でドライバーばかりを連続して打つような時に、ドンドン力んで良く出ると思います。

    飛ばしたい時ほど、ゆっくり振る。

    手元の動きが少ないほどヘッドは走り、掴まります。

    「距離を稼ぎたい」と言う気持ちを捨てることでしょうか。
    ドライバーは14本の中で一番勝手に距離を稼いでくれます。

  • 2017/9/19(火)16:43

    振り遅れ、という言葉を聞いたことがあると思います。
    振りに行って右プッシュ、スライス、または両方が出るのは、この振り遅れがほとんどだと思います。

    では振り遅れとはどういう状態かですが、
    身体の回転が先行して、腕や手が遅れてくることです。
    自分では身体も腕も速く振っているつもりが、身体は軸に近いので回りやすい一方、腕は軸から遠いので回る幅が大きくなければならない、なのに身体だけ回って腕がついてこない。すなわち振り遅れになります。
    こうなるとフェースは開いてしまい大きなスライスにつながります。
    フェースが開いてインパクトすると、度合にもよりますが出球は右になり、さらにスライス回転が掛かります。

    もう1つは左スウェー。トップから勢いよく打ちに行こうとして、身体の軸が保てず、左にスライドしてしまうことです。
    この場合も腕や手が遅れてくることになり、身体から見た打点(ボールの位置)が右寄りになりますので、出球は右になり、スライスが出やすくなります。

    他にもいろいろあるんですが、おおざっぱに言うとこの2つが代表的だと思います。

    じゃあ振り遅れが出やすいのはどういうときかというと、質問者さんの挙げられた、力んでマン振りに行くときです。

    私も体の力みを取るために、練習の中でマン振りをするときはあります。
    身体は全力で振る一方、肩は開かないように頑張りつつ、腕はドチーピンを打つくらい返しちぎるくらいやらないと、まっすぐ行きません。
    ちなみにそれで何球かに1回くらいまっすぐ行っても、楽に打ってる飛距離よりも飛ばないのが普通です。

    アマチュアにとっては、ストレス解消以外の目的でマン振りほど意味がないものはないと思っています。

1〜17件/17件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 振りにいった場合の右へのミス
×