みんなのQ&A

ハーフスイングでのシャンク

2018/10/16(火)22:25

最近ハーフスイングやアプローチの際のシャンクに悩んでおります。バンカーでも刃にあたるようなシャンクがでることがあります。自分なりに研究した結果、インパクト時に手元が目標方向にでて手元が浮いているようで、フェースが返らずにネックにあたります。フェースを戻そうとすると目標より左にまっすぐ飛んでいきます。意識する箇所、練習方向等ございましたら教えていただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2018/10/17(水)10:01

    アプローチの打ち方も人それぞれで一概に何が正しいか分かりません。
    結局は狙った所に狙ったボールが打てて毎回同じように寄れば良いだけなので。

    フェースの開閉やフェースの向き、テークバックの方向やフォローの方向など・・・。

    皆さんの回答もどれも一理あると思います。

    とにかくマイキャディの質問の中で一番多いのが「シャンク」です。
    そしてフルショットでは殆ど出ないはずで、ハーフスイングのような手加減できる(手打ち傾向にある)ショットで多発してると思ってます。

    シャンクは上達の証などと言いますが、それは何となく打てるようになってきてアプローチなどをイメージ出して打った時に出ている気がします。

    そんな時ほど、右ヒザを送るような打ち方してないでしょうか?
    ヒザが左では無く前に出れば手元も前に出ますし浮きます。

    またウェッジはフェースが上向いているので、つい上向きにクラブを振ろうとします。
    つまり飛球線方向に動いて行き体の回転とリンクせずに体から離れて行きます。

    手打ちにならずに体を使ったスイングが出来ると、しっかり左へ振り抜いたフォロー(左腰に刀を鞘に入れる前のような格好)が取れます。

    アプローチが上手い人は常に手元と体の距離が変わらず近い位置にありますね。

    手打ち傾向があるほどシャンクを怖がると、無意識にどんどん左に振り抜けなくなってる可能性あります。
    そんな時ほど思い切って体ごと左に振って行くのが良いと思いますね。

    案外全てのショットの原点のポイントがシャンク対策には詰まっていると感じます。

    何か参考にでもなれば・・・
    是非克服して下さい。

  • 2018/10/17(水)08:35

    私も悩んだ時期がありました。
    ハーフスイングでも腰の回転を先行させ、グリップエンドの位置が体の正面から外れないように意識してスイングすると左に振り抜けると思います。今回の場合、特にインパクト辺りからそれを強く意識すると良いと思います。
    原因はご自身で分析出来ているようですが、ハンドファーストを意識しすぎて手が先行している可能性もあります。
    対策は上記と同じです。

  • 2018/10/17(水)07:53

    腕で振る意識を払拭するための最も簡単な練習法は、アドレスしてグリップをあまり動かさずリストでヘッドを水平な位置まで上げて、後はクラブを落とすだけ。ボールをフェイスで捉えた時の感覚を元に軸回転を徐々に加えます。腕振りと両足の余計な動きがいかに多いかわかるはずです。


    余情残心

  • 2018/10/17(水)06:12

    原因はご自身で掴んでおり、シャンクの典型的な症状でもあります。
    手が目標方向に出ないようにするにはどうすれば良いか、が課題になります。
    インパクト以降で手が体から離れないようにしてください。イメージは丸く振る感じ。
    フェースを返してもシャンクは防げますが、引っかかったりダフリやすいのでライが悪いとできません。ライが良くてスピンを効かせたくないときにはフェース返しても良いでしょう。
    目標方向に振るのではなくオープンフェースで左に振る。これでシャンクはせず、引っかかりもせず、スピンの効いた球が打てます。

  • 2018/10/16(火)23:58

    シャンクは家で再現できます。
    ウエッジで、ピンポン玉を数ヤード、打ちましょう。

    A:フェースが(かなり)開いてボールを捉えると、
      ネック、センター、先っぽのいずれでも右へ飛ぶ
    B:フェースがスクエアでも「ネックに当たる」と、
      右へ飛ぶ
    となるはずです。

    問題は、そう打つとはしないのに、フェースが開いたり
    ネックで打ったりすることが、自身では分からないことです。
    だからと言い、その現場にいない人に質問しても、答えは
    出ません。

    自身で「仮説」を立て、対策する(軸ブレなど)。
    またはフェースをスクエアでボールを捉える意識を持つ。

    こういうことではないでしょうか。

  • 2018/10/16(火)22:51

    アプローチやハーフショットは出したい角度、向きにフェースを構えてその角度を開かずにバックスイングしてその角度のまま振ることで再現性の高いアプローチが可能です。しかしながら閉じたままのスイングをじっと見ていると面白いことに気づくはずです。パターのように真っ直ぐひいて真っ直ぐ出すとフェースが勝手に開閉しているのに気づけるはずです。ゴルフクラブは計算された形状からシャットにスイングしても勝手に開閉するのです。この勝手に開閉するタイミングが恐らくそのクラブでの正しい開閉のリズムです。ぜひシャットなアプローチをゆっくり振ってゴルフクラブの動きたい方向を見てあげてください。クラブを手で操作しなくなればアプローチが劇的に変化するはずです。

1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ハーフスイングでのシャンク
×