クラブの長さについて
昔は、60度法とヒールエンド法と両方あって、メーカーによって採用法が違い、表示が宛になりませんでした。
60度法がR&Aで採用されても、頑なにヒールエンドで表示する所もあったりしてましたが、今ってどうなんでしょうか?
現行品は、全て60度法採用になってるのでしょうか?
昔は、60度法とヒールエンド法と両方あって、メーカーによって採用法が違い、表示が宛になりませんでした。
60度法がR&Aで採用されても、頑なにヒールエンドで表示する所もあったりしてましたが、今ってどうなんでしょうか?
現行品は、全て60度法採用になってるのでしょうか?
こんにちは。
今更ながらですが私見を・・・。
クラブの長さ測定法に限らず、世の中には規定・規格が統一されていないことは多々ありますよね。
世界で考えれば当然ながら国によって差がありますし、国内でも各社独自のものは多々あります。
理由は様々でしょうが、ある意味仕方ない気もしますね。
統一させるには、相当色んなハードルもあるでしょうし。
そしてここからは完全に個人的意見ですが、
クラブの長さをそこまで気にして購入のポイントにしてないことが1つ。
アイアンの途中の番手だけを違うメーカーやモデルに買い替えたりしないし、
ウェッジとUTは同一モデルで統一してるので気にしない。
ドライバーとFWの長さの違いは全く気にしてない。
1WとFWとUTとアイアンとウェッジのそれぞれの間は、それなりに空いてるケースが多いのであまり気にしない。
最終的には飛距離フローが出来るだけ等間隔であれば良いので、実際は購入してある程度打ち込まないと良否は分からないです。
書かれている対象がドライバーなのか、全部のクラブなのか分かりませんが・・・。
それよりもドライバーなどのロフト角の方がカタログスペックとリアルロフトが全然違ったりして選ぶ時の参考にならないので困りますね。
それこそ試打したり買ってから打ち込まないと自分の理想が分かりません。
結局は使いこなさないと自分にとってのベストなセットは集まらない気がしますね。
ゴル○5で店員に
この長さは60度法の長さですか?
と聞いたら
わかりません、図ってみましょうか?
とのことです。ようするにかなり混在しているのでしょう。厄介ですね。
ピンは、独自の50度測定法を併用していますね。
余情残心
皆様おっしゃられている通り、海外メーカーは60度法が多いです。
Ping,TM,Callawayのウッド系は計測すると、
表示45.25インチで、ヒールエンドですと、44.75インチ程度になります。
購入する場合、0.25〜0.5インチ伸ばしたりして購入しています。
確かに物差しは1つである方が楽ですよね。
長文、乱文、失礼致しました。
こんにちは。
洋モノはだいたい60度法な気がしますね。
国産メーカーは未だに大抵ヒールエンド法かと。
基準が2つあるのはやめてほしいですよね。