みんなのQ&A

おかげさまでダフリが減ってきました!あと少し!!

2020/8/8(土)21:15

前回質問させて頂きました。

そのあと、練習場で練習を
重ねて、ダフリが減ってきました!
(練習場なのでマットがドンと言わなくなりました!)
本当にありがとうございます。

私は地球儀で例えると、南半球から
南極にかけて、斜めにぶったぎるイメージで最下点を少し先にずらしました。後は左半身リードというのを
前回教えて頂き、実践しております。でもあと少しなので教えて下さい!

皆さんはアイアンを打つ時、ボールのどこを狙って打ってますか?
ボールを地球儀で例えると、北半球?赤道?南半球?南極?この4択ならどこを狙ってますか?
教えて下さい宜しくお願いします!
又、参考にさせて下さい!

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2020/8/10(月)12:50

    自分のなんとなくのイメージだけ回答しておきます。
    良し悪しは、ご判断ください。

    アイアンは、北半球部分をアイアンの面で押し込む感じ。
    UTは、赤道の少し上イメージで、面で押し込む感じ。
    FWは、赤道付近を横から払い打つ感じ。
    ドライバーは、赤道ちょい下を払う感じ。

    点でのイメージは凝視することになるので、意識していません。
    また、回答したのも実際にイメージをしているだけで、その動きになるようにというよりは、スイング全体のバランスを大事にします。

    1
  • 2020/8/9(日)21:15

    何となく読んでいて思いましたが、狙ってというのが良くないのかもしれません。
    そもそも素人なんて毎回綺麗にインパクト出来るわけでもないので意識しすぎない方がかえって良さそうな気がします。

    じーっと見すぎることで体が固くなったり、スムーズな体重移動が阻害されるのかなと。貴殿の書き方だとミリ単位で正確にコンタクトできないとって感じなのでそれはもうプロゴルファーの世界です。まあ、エッジが赤道から下目くらい入るのが理想的な球が出る位置ではあるのでしょう。

    ただ、見るポイントについてはそこを見てたらダフりやすいかなとおもいます。自分は北半球からできればスエー防止のためには左側を見てるようなイメージです。まあそれは人それぞれ自分のスイングや状況で決めて良いと思います。

  • 2020/8/9(日)15:40

    フェイスならスコアラインの2つ目で打つと以前の質問でお答えしましたが、ボールのライからは、打つ前にヘッドの入射角をイメージします。イメージの幅としては、ボール先のタフを取るか、ボールだけクリーンに打つかの範囲まで。練習量の多寡により、イメージ力も変わります。

    余情残心

  • 2020/8/9(日)05:50

    ボールそんな見てない
    どう打つかなんて考えない
    どう振るか考えてる

  • 2020/8/9(日)00:50

    ダフりが減ったようで何よりですね。

    前回の「アイアンについて」でもご紹介させて頂きましたが、質問者さんの「お悩み」と「質問の仕方」、そして「回答への対応」と、不思議なぐらいにピッタリカンカンな質問と回答なので、本当に「色々な意味で」参考になること間違い無しです。ですので下記を是非ともご参照あれ。

    <以下、前回同文>
    特に下記の質問&回答は色々な意味で役に立つことでしょう。

    色々な意味で。

    https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4456

    https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4527

    https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4603

    https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4619

    https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4625

    https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4633

    1
  • 2020/8/8(土)22:36

    四択なら赤道にリーディングエッジですかね。どっちかというとボールを見ると言うよりボール付近のソールの落下地点見てます。ところで、短いアプローチの練習してますか?この質問を何度もするってことはアプローチの練習不足ですね。どこを当てたらどんな球が出るかってのは20y位のアプローチ練習で身に付きます。フェースを開いて打つ場合は赤道ではトップが出ますが閉じて打つ場合はボールの赤道より上を叩いてもボールが登ってくるためほとんどトップしません。よってフェースを全く開かない人は赤道もしくはそれより上、フェースを開いて閉じる人は閉じきらずに打つ可能性があるので赤道より下を狙うのが結果が良いと思います。どちらのタイプもいるので一概にこれが良いよってのはありません。そもそもこんなところでこれを聞いてもあなたのスイングを知らないので多分あなたにメリットはありません。参考書でも読んだ方がマシです。それよりもまずは短いアプローチで自分のスイングにおいて最も失敗のしにくい打点を知っておいた方が良いかと思います。

  • 2020/8/8(土)22:34

    https://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=4603

  • 2020/8/8(土)22:20

    以前似たような質問がありましたが、ぶっちゃけボールなんてほとんど見ている意識はないです。
    狙ってもいないし、凝視もしてないし、ボヤ〜っと視界にあるくらいです。(聞かれたら頭で考えて、何となくそう思うだけで実際は目を開けているだけの感覚かも)

    そして申し訳ないですが、マットが「ドン」と言わなくなったとのことですが、それは以前が酷すぎただけで今でもダフっていると思いますよ。

    「カツッ」というような乾いたボールに当たる音が聞こえないと、全部ダフっていますよ。
    (文字では限界がありますが、現場で聞けば直ぐわかります)

    しかし実は音で判断できない人は多いです。
    (それくらいダフっているのに気づいてない人が多いです。指摘しても分からないって言いますので)

    自分で確認する方法として
    ボールの後ろ(右)直ぐの所のマット上にテープを貼って、それが剥がれないように打てるか?
    又はマットの右端にボールを置いて、マットを叩かずに打てるか?(危険なのでお勧めしませんが)
    ゴムティーアップしたボールでゴムティーの音がしないように打てるか?
    など色々あります。

    ロフトの立ったクラブは簡単なので、ウェッジなどで出来るかですね。

    まあ、完全にダフらなくなるのは無理ですので、ダフる頻度と度合いを減らすことですね。

    ちなみに、北半球や南極を狙ってる人は居ないと思いますよ。(稀に南極を狙うと思っている人はいるでしょうが)

1〜8件/8件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. おかげさまでダフリが減ってきました!あと少し!!
×