変なボール
練習場に時々コースボールが混ざっていますが、なんだか良く分からないブランドのボールがあって、ドライバーで打ったら、やたら大きな音がしてヘッドが割れたんじゃないかと思った事があります。変なボールは打たない方が良いのでしょうか?
練習場に時々コースボールが混ざっていますが、なんだか良く分からないブランドのボールがあって、ドライバーで打ったら、やたら大きな音がしてヘッドが割れたんじゃないかと思った事があります。変なボールは打たない方が良いのでしょうか?
まあ、打たない方が良いでしょうね。
一応どこの練習場も自分のところの練習ボールしか打ってはいけないはずです。
ネットの保護のためというのが1番で、後は飛びすぎとか安全のためとかですかね。まあ判断は各自やるしかないですけど。
ゴルフクラブはどれも高価なので気になるのであれば打たない方が良いですね。若い頃はウッドのヘッドをよく割っていましたので、割れるような音がするならば、私ならトラウマがよみがえりそうです。
私のよく行く練習場は練習ボール以外にZ-starとかV1とかが出てきます。これを窓口に持っていくと練習球5個と取り替えてくれます。以前は喜んで持ち込んで交換してもらっていましたが、5個というケチな数量でわざわざ窓口まで行くのが面倒なのと、ドライバーで良い球を叩きたいので現在では取っておいてドライバーで打っています。
変なボールの定義が難しいですが、分かっていたら打つべきじゃないでしょうね。
と言っても私個人は割れているようなボールは打ちませんが、ディンプルの減ったボールや銘柄の悪いボールなどは数ヤードのアプローチ用に全部使います。
練習場によってもボールは色々で、時間無制限格安打ち放題のところは半分がディンプル無しなので選別して打ちません。
綺麗なものだけを選び打ってます。
現在メインで行ってるところはボールと飛距離もほとんど変わらない良いボールなので、その中でも特に綺麗なものをドライバー用に、比較的悪いものをアプローチ用にします。
そこはボールが良いので個人で勝手に自分のボールを打つ人はいないようで、他のボールが混じってることは皆無に近いです。(他の練習場は結構混じってますけどね)
初期のDDHや岡本綾子さんが宣伝していたDDHインターナショナル、ブリヂストンのアルタスという2ピースの化石みたいなのが混ざっていることがありますね。これらは打席の後ろにある通路側にカゴがあり、そこに入れるようにしています。クラブヘッドへの影響もあるし、練習場もネット破損の可能性があるので取り除きたいと思っているようです。
余情残心