みんなのQ&A

アイアン型ユーティリティのシャフト

2021/7/4(日)23:23

タイトリストのアイアン型ユーティリティ、712U(21度 DG S200)が全く打てません。(ダフるわ、引っ掛けるわ、で)
でもビジュアルで買ったので使い続けたいのです。

あまりに打てないので
ウッド型ユーティリティ
910H(21度ツアーAD HY85 S)を購入したら、それなりに打てました。

そこでお聞きしたいのは、
712Uのシャフトもカーボンに変えたら、多少打ちやすくなるのでしょうか?

タイトリストの最新ユーティリティU500もカーボンシャフトがデフォルトになってるので、やっぱりアイアン型ユーティリティのシャフトはカーボンが主流なんですかね。

この質問に回答する

回答 5件

1〜5件/5件
  • 2021/7/6(火)02:15

    似たようなことを考えて、716TMBの2番17度を Project X LZ(6.5)からTENSEI CK Pro White HY(100TX)にリシャフトしたところ、劇的に改善(飛距離、方向性)しました。
    私のケースでは重量(カット前)は125g⇒101gとかなり軽くなりましたが、DG S200からだとどんなカーボンシャフトを選ぼうが同じく相当軽量化されるので、違いは出るかと思います。(必ずしも良い結果になるとは言い切れませんが)

    普段PGAをよく見ていますが、最近だと松山、ケプカ、モリカワ等のトップ級でも3Iやアイアン型UTにはカーボンを使っていました。
    アマチュアが3I相当のクラブにDG S200というのはほぼ間違いなく相当のオーバースペックになってしまうんだろうな、と思います。

    ビジュアルで買ったクラブなので使いたいというのはアマでは全然OKだと思いますので、試行錯誤してご自身に合う1本に仕上がればいいですね。
    アイアン型UTだとシャフトを変えて試打できる機会はそう多くないので苦労するかもしれませんが、それもまた楽しさかなと思います。

  • 2021/7/5(月)21:44

    打ちやすくなると思います

    しかしなまじっか距離が出るクラブは2nd OB出るリスクも増大しますので練習場でも相当の精度が出るぐらいまで仕上げないとスコア纏まりませんので頑張ってください!

  • 2021/7/5(月)08:31

    なぜアイアン型ユーテリティ―にカーボンシャフト装着のものが多いのかというと、ロングアイアンの場合もそうですが、ヘッド形状から低重心化にも限界があるので、一定以上のヘッドスピードがないとボールが上がらないからです。クラブ側でヘッドスピードアップのためにできることは、軽量化ぐらいしか易しくする方法は残っていません。

    従って、質問者様のカーボンシャフトにして打ちやすくなるかどうかという質問には、軽量化によりボールは多少上がりやすくなると言えます。ただし、重心深度も浅く、従って、スィートスポットもウッド型より狭いというハンデは相変わらずです。

    ロングアイアンが得意、あるいはアイアン型だと目標方向にきちんと構えられるという人にはご利益があると思います。

    余情残心

  • 2021/7/5(月)08:11

    過去にアイアンUTを使っていました。シャフトも軽量スチール、カーボンといろいろ試してみましたが、少しは楽に打てるようにはなったのは確かです。
    が、。。。。
    結果のところ、3Iと同等ですので、やはり3Iを打てる実力がないときちんとした距離や高さでは打てないとあきらめました。
    ただし、3Iよりは中空の恩恵で打点のブレを少々カバーしてくれていましたが、特に地面から打つ時に関しては、シビアに感じました。

    長めのショートや、ドックレックホールでのティーショット用とすればある程度の実力で威力は発揮できそうですが、かなりの実力が必要であると理解された方が良いと思います。

    100切りであれば、タラコ型UTの方が簡単で良いと思いますよ。

  • 2021/7/5(月)01:14

    シャフトを変えたら打てるかもしれませんし、ライ角とか変更したら打てるかもしれませんし、結局打てないかもしれません。

    自分の周りのパワーヒッターでFWが苦手でウッド型のUTは巻くからと言って、アイアン型のカーボン仕様を使っている人います。

    その人は練習場では、一生懸命振って打ててはいますが、ラウンドでの成功率は自分が見る限り3割以下と思います。

    ヘタに飛んでしまうので、派手にチーピンなど出て、スコアを崩す元になってます

    はっきり言って、練習場で現状打ててないならどう変更しても使えないと思いますよ(決めつけなので、実際は分かりませんが)。

    100切りの方ですよね?
    ぶっちゃけ、その長さを打つクラブ必要です?
    その距離が残ったら、ショートアイアンとウェッジで刻んだ方がスコアメイクできますよ。

    とりあえず何も改造せず、飾りで入れておいて、練習場でたまに練習するでいいんじゃないです?

1〜5件/5件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. アイアン型ユーティリティのシャフト
×