みんなのQ&A

ハイブリッド用シャフトについて

2021/1/13(水)01:00

普段ウッド類はツアーad BBで揃えて
アイアンはプロジェクトxLZ6.0を愛用しているものです。
これらに合いそうなハイブリッド用シャフトでオススメのシャフトがあればなと考えております。
よろしくお願いします。
両方とも中元なので、中元系が合うのか?!と自分では勝手に考えてます!

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2021/1/13(水)19:52

    一般的にはシャフトを揃えてしまった方が、安心感はありますね。
    ハイブリッドの商品名やヘッドの形状が不明ですが、ウッド類に合わせて揃えるなら、シャフト重量は検討が必要ですが、BBで揃えてしまった方が悩まないのかなと考えます。
    ちょっとお値段は張るのかも知れませんが。

    対抗は、ツアーADのDI・HYになるのかなと思います。

    アイアン側で揃えるなら、まずは、プロジェクトxLZ6.0や、もう少し軽い5.5や5.0も打ち比べてみることから始めてみます。

    アルシビストさんもお話されていますが、シャフト選択で迷ったら、重量フローを優先されて、シャフトの種類よりも、まずは自身の振りやすい重量から試打されたらと考えます。
    迷いの種を一つづつ消し込む作業ですね。

    アイアン側に揃えるか?それともウッド側かの判断は、重量フローから予想される90g台のシャフトを試打されて軽く感じるのか?重く感じるのか?ではないでしょうか。
    いずれにしても、HYのシャフトは皆さんが最も悩むシャフトです。
    焦らずに、試打を繰り返されて、後悔の無い、納得できるものを選択されて下さい。

  • 2021/1/13(水)19:51

    一般的にはシャフトを揃えてしまった方が、安心感はありますね。
    ハイブリッドの商品名やヘッドの形状が不明ですが、ウッド類に合わせて揃えるなら、シャフト重量は検討が必要ですが、BBで揃えてしまった方が悩まないのかなと考えます。
    ちょっとお値段は張るのかも知れませんが。

    対抗は、ツアーADのDI・HYになるのかなと思います。

    アイアン側で揃えるなら、まずは、プロジェクトxLZ6.0や、もう少し軽い5.5や5.0も打ち比べてみることから始めてみます。

    アルシビストさんもお話されていますが、シャフト選択で迷ったら、重量フローを優先されて、シャフトの種類よりも、まずは自身の振りやすい重量から試打されたらと考えます。
    迷いの種を一つづつ消し込む作業ですね。

    アイアン側に揃えるか?それともウッド側かの判断は、重量フローから予想される90g台のシャフトを試打されて軽く感じるのか?重く感じるのか?ではないでしょうか。
    いずれにしても、HYのシャフトは皆さんが最も悩むシャフトです。
    焦らずに、試打を繰り返されて、後悔の無い、納得できるものを選択されて下さい。

  • 2021/1/13(水)10:11

    スペックからしたら、普通にハマりそうなのはフジクラTRハイブリッドの95あたりですね。
    完全にプロレベルのスペックなので85では軽そうです。まあ10度台のハイブリッドなら85でも良いかもです。

  • 2021/1/13(水)09:37

    プロジェクトXLZ6.0がオーバースペックではないというなら、モーダスハイブリッドgostのフレックスSも振れると思うので、多分90g台のシャフトのほうが重量フローもうまくいくのではないかと思います。gostは、ハイブリッドの重めのヘッドと相性がよいと思います。私の場合は、弾道が高く、方向性は、以前のハイブリッド用カーボンシャフトより格段に良くなりました。是非、試打してみてください。


    余情残心

  • 2021/1/13(水)08:47

    基本的に同じ調子で揃える方向でお考えになるのは大きなミスにはならないと思います。
    但し、スチールか、カーボンかという選択で、振った時の感じ方が違ってくると思いますし、弾道も意図するものになるかは別かと。
    微調整的な部分ですので、試打して決めるしかないかと思います。

    自分の場合は、
    調子と重量フローだけは、カタログや計算から導けるのでまずはその点を重視して試打できそうなモデルであれば、中古ショップなどで試打してきます。新作やマイナーなシャフトとなると、自分で買って試すしかありません、散財の可能性もありますが購入ということになります。

  • 2021/1/13(水)06:58

    ごめんなさい、求められてる回答とは違うんですけど…
    まずヘッド形状も含めてUTをどの場面でどう使いたいかを決めてからシャフト決められた方が僕はいいかな?って思います。
    例えばピンを狙うクラブにしたいなら中空アイアン型にアイアンよりフレックス落としたスチールやGOSTなどでしょうし、ロングのセカンドや短いミドルのティーショットなど運ぶクラブにするならウッド型でしなるカーボンって感じになります。
    そしたら自ずとシャフト見つかるかもですよ。

1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ハイブリッド用シャフトについて