みんなのQ&A

下半身主導

2021/11/14(日)21:24

宜しくお願いします。

自分は今、ダウンスイングからフォローにかけて左腰を一気に引くスイングの
練習に取り組んでおります。

腰を回すイメージだと、突っ込みやスエー又、振り遅れ&体が開いて、右に飛ぶケースもありました。

You Tube観ての独学ですが、自分の練習している、「左腰を一気に引く」イメージはあってますか?

アドバイスあればお願いします

この質問に回答する

回答 5件

1〜5件/5件
  • 2021/11/17(水)17:08

    他の回答にもありますが、一般的に良いされている類いの動きや格言でさえも、人それぞれ・適材適所に使わないと害にもなります。
    「左腰を引く」は私も好きな動かし方なのですが、コレも例外ではありません。「あってますか?」と聞かれて答えられるのは、質問者さんのスイングをイメージ出来ちゃう霊視能力者で且つゴルフに精通している人ぐらいじゃないかと思います。(いるのか?!そんな人)

    1点、気になるのは「一気に」という部分です。プロのようなイメージだとしたら真似するのは少々危険です。プロの速度やテンポはプロなりのトレーニングがあっての所業です。マキロイなどはまさに「一瞬」ですが、そこまでとは言わないまでも早すぎる使い方だとタイミングのズレや上下のコネクションの乖離を誘発しやすい気がします。また他の部分のバランスや習熟度が洗練されていないと怪我や故障につながりますのでご注意下さい。
    「ジワっと」ぐらいのテンポで取り組まれた方が良い結果が期待できそうな気がします。

    余談:
    丁寧な質問文とは裏腹に解決済みにするもお礼無し・・・
    何も無いよりマシなのか・・・はたまたより悪いのか・・・

  • 2021/11/16(火)07:36

    http://gd.golfdigest.co.jp/wgd/article/142411/

    今週の(本日発売)WGDに「下半身リード」の特集がタイムリーにあるようです。

    是非参考にされてみてはどうですか?
    (私も気になるのでサラッと立ち読みしようと思います)

    まあ読んでも実践できるか分かりませんし、既に知ってる内容かも知れませんし、目から鱗(読んで良かった)と思うのか、そうでもないのかはその人次第と言うことで。

  • 2021/11/15(月)10:54

    かわせみさんが書かれているようにスイングイメージは人それぞれですし、違う場合が多いと思いますが同じであっても表現方法もバラバラです。
    逆にイメージは違うのに表現が同じであったりするので余計に分かりにくく、ややこしくしている気がしますね。
    (同じ動きを真逆の言葉を使ったり、イメージは違うのに同じような動きをしていたり・・・)

    と言うことで、文字や言葉にするのは非常に危険で難しく誤解を招いたり、勘違いさせたりすると思っています。

    その「一気に引く」という言い回しも私にはあまりピンときません。
    自分自身がそのような意識でスイングしていないし(過去にも)、引くと言ってもどの方向にどのタイミングでどこを意識して・・・・と思うと良くわからないです。

    昔、「腰を切る」(これも分からないと思います。私の中でキーワードとしただけ)イメージでスイング作りしたことがありますが、直ぐに腰を痛めてやめました。(良い球は出てましたが)

    今は捻転したものが勝手に捻じり戻されている(自分の体に自然に任せ)感じで、無理に下半身をどうこうさせようとは思っていません。

    1つ言えるのは、
    >後方からみてインパクト時点で両尻が見えていれば回っている・・・
    と言うのは一部の女子プロ(柔軟性があり体幹もシッカリしていて前傾も崩れないような)だけに該当する話かと思っています。(PGAのトッププロにもいるが)

    少なくても体の硬いアマチュアのオッサンには無理(該当しない)と思っています。
    現実に男子プロでも少ないはずです。

    私がスイング作りするに当たって(今でもナイスショット時のポイント)意識してきた1つは、
    「腕の通り道」を作ることです。

    スイング中(インパクト前〜フォローにかけて)に腕(左腕、手元、両腕・・・何でも良いです)がスイングスピードにスムーズに付いて行って詰まることなく通り道を確保する・・・って感じでしょうか。

    詰まる=左サイドが回っていない、との解釈ですのでそうならないように「通り道」を作っています。
    通り道が確保できるとスムーズに左への振り抜きができるので、打った瞬間にピン筋(又は狙った方向へ)飛んだのが体で感じます。
    全てはテンポ・タイミング・上半身と下半身の同調がなしえる業で、力みがあるとダメです。(私の話です)

    だから下半身だけに意識を持って行ったりせずに、全体の流れだけ意識しています。(と言うか、何も考えていない時に実現出来ていますね)
    それが一番難しいのですが・・・。

    ※距離も方向もアバウトで「何となくあの辺に打てば良い」と思って打つ時(ロングのセカンドレイアップなど)が一番良いショットが打てるのは、それが理由(勝手に実現出来ている時)と思っています。
    それをいつでも出来るように、そこにヒントを見付けながら練習しています。

    私のコメントも文字だけなので解釈は人それぞれと言うことでお願いします。

  • 2021/11/15(月)06:50

    男子プロだと今平周吾選手、女子プロでは渋野日向子選手、新進気鋭の植竹希望選手のような感じですか。いずれの選手もトップがコンパクトですね。腰の切り返しが早いので、トップがコンパクトでも捻転差が充分ということなんだと思います。

    左腰の切り返しを「切る」と私は言いますが、人によっては回す、質問者様のように引くとも言うのではないかと思います。

    トップのコンパクトでの肝は、切り返しでヘッドが遅れて降りてくる、そこにコックのタメができるということで、下半身主導ではあっても右手主導にはならないことですね。

    このスイングのネックは、スイング寿命があるということですね。中高年になると、若い頃のような足腰の強靭さや柔軟性が維持できなくなるところにあると見ています。最近、PGA会長を退任した倉本昌弘さんがそうしたスイングの持ち主で、彼の一級品のドローボールを実際に見てきましたが、やはりスイングと年齢がアンマッチなのは否めませんね。

    余情残心

  • 2021/11/15(月)05:06

    スイングイメージは人それぞれの感性だと思っているので合っていると言えば合っている。。。合っていないと言えば。。。合っていない。。。そんな感じだと思います。。。

    自分の腰を回すイメージ、ヒップターンは。。。脚を使ってテークバックから常に先行して動いているイメージで。。。止まったり。。。急に速くなったりの意識はないです。。。

    腰が回っているかどうかの確認は後方からみてインパクト時点で両尻が見えていれば回っていると見てよいと思います。。。

    乱文失礼致しました。

1〜5件/5件
×