みんなのQ&A

ドライバーのシャフトについて

2025/3/2(日)16:52

ドライバーのリシャフトかヘッドの買い替えの検討をしています。
トラックマンで打つと良い感じでしたが、コースで打つと思ったよりも弾道が上がりすぎて飛距離をロスしてしまいました。

使用スペック
G440MAX 9°
TENSI Pro Blue 1K 60X

トラックマン参考データ
HS:48
キャリー:265
トータル:280
スピン量:2500程
ボールスピード:70
持ち球:フェード

中低弾道のフェードが打ちたいです。
ベンタスブルー60Xにリシャフトするか、ヘッドをG440LSTに変更するか検討しています。

アドバイスよろしくお願いします。





質問者 nao050804さんからの追加コメント

皆様ご丁寧にアドバイスありがとうございます!!
G440LSTヘッドを購入しましたので、試してみます!

長文でご丁寧にありがとうございます!
G440LSTを購入したので試してみます!

この質問に回答する

ベストアンサー

  • 2025/3/2(日)20:08

    440MAXは中弾道を打つには不向きだと思うよ。
    勝手に上がるし、そもそもバックスピンが入りやすい。
    そのHSで2500なら、まだ抑えられてる方だと思う。

    1Kブルーは、タイミングが取り易いシャフトなんだけど、動くからスピン量が増えやすいし、結構捕まるんだよね。
    高いドローが打ちやすいシャフト+向いた方向にそのまま飛んで上がっちゃうヘッドだから、中低弾道フェードは打ちづらいんじゃないかな。
    青ベンタスにするとスピンは減ると思うし、強く走ることは無くなると思う。
    ただ、しなり感が結構違うから、打ちづらいかもね。
    過去に使った経験があって、慣れてるんならいいけど、私が6Sで比較した経験で言えば、1Kブルーは切り返しで溜まって全体が動く、青ベンタスは切り返しで硬い、動く部分と動かない部分がちゃんとあるって感じがしました。

    どちらを取るかなんだけど、正直に言いますよ。
    買った方には申し訳ないけど、飛距離不満系の質問なので、正直に書く事をご容赦願いたい。

    >コースで打つと思ったよりも弾道が上がりすぎて飛距離をロスしてしまいました。

    これ思ってる人、すごい多いと思う。
    同じクラブのシングル仲間でも何人か買った人はいるんだけど、実際一緒に回って、「前のクラブより飛んでない」のが見て取れたし、既に売り払ったって人もいる。

    私も440MAXは試打もしたし、発売後に買った人から借りて、計測機のある所で打たせてもらった。
    最新、1~2世代前までの大手、地クラブなど複数本のドライバーと、色んなタイプのシャフトを、ギア好き仲間で持ち寄って「打ち比べ会」みたいなのをしたんだけど、正直、440MAXのヘッド飛距離性能は高くないって結論でしたよ。
    どのシャフトを挿しても、誰が打ってもパッとしない。
    ミニドラの方が飛んだ人もいましたからね…。
    まぁ、こんな会をやってるのは、最近のネット記事や試打動画の信憑性の低さのせいでもあるんだけど…。
    宣伝みたい案件試打動画が多いですし。

    もちろん、飛距離だけがドライバーの価値ではないし、打つ人によって球も飛距離も変わるし、個体差もある。
    そもそも何を使っても本人の自由。
    ただ、私ならローフェードを打つのに440MAXではやりにくいんじゃないかな?って思う。
    LSTは普通に飛ぶから、2択であればヘッド変更を推奨するかな。

    参考になれば。

ベストアンサー以外の回答 2件

1〜2件/2件
1〜2件/2件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーのシャフトについて
×