飛距離の出るドライバーランキング|飛ばすために必要はことは?
ドライバーショットで飛距離が出れば最高ですよね? すごく気分が良くなると思います。一方、当たらないと一日どんよりとした気分になることも…。この記事では飛距離の出るドライバーの条件、飛距離と筋肉の関係やおすすめのドライバーなどを紹介します。
ドライバーの飛距離はヘッドとシャフトの組み合わせが重要です。
大きいヘッド(最大460㏄)のドライバーのほうが飛距離が出ます。大きいヘッドだと球に当たる面積が大きいため、ミスヒットをしても飛距離を大きく落とすことがありません。
一方、ヘッドが大きすぎると空気抵抗を受けやすくなるためスイングスピードが落ちるケースもあることから、スコアメイクが求められるツアープロなどは小ぶりなヘッドを好む人もいます。
特にヘッドスピードが速い場合、小さなヘッドでも飛距離を出せるため、操作重視で小さなヘッドを使う場合もありますが、一般アマはヘッドの大きいドライバーを選ぶのが無難です。
最近のヘッドは空気抵抗を減らすようなデザインになっており、かつフェースの反発力を高める素材を使用するなど進化しています。
ワンランク上を目指す段階であれば小さなヘッドのドライバーに挑戦するのも良いですが、最初はヘッドの大きなドライバーでまずは飛距離を伸ばすことを意識した方が良いでしょう。
シャフトはドライバーで飛ばすために重要なパーツであり、フレックス、重量、長さなどがヘッドやスイングに合うと飛距離が出ます。
パワーのある人は重くて硬いシャフト、非力な人は軽くて軟らかいシャフトを選ぶのが一般的ですが、飛ばし屋の中には軽いシャフトでスイングスピードを上げて打つ人もいます。
シャフトはしなる場所(キックポイント)によって感覚が変わります。キックポイントは先、中、手元の3つで、先調子は先がしなって打ち出し角度が高くなり、手元調子は手元がしなって打ち出し角度が低く抑えられた弾道になります。
重量、フレックス、キックポイントそしてヘッドの組み合わせは無数にあるため、スペック表だけで判断するのではなく、店舗で試打をするなど自分に合ったドライバーとシャフトを選ぶことが大切です。
ドライバーの飛距離と筋力の関係は、結論を言うと「無関係ではないが、筋力が全てではない」です。
筋力があると強くて速いショットを打てますが、ドライバーは決して筋力だけで飛ばすものではありません。筋力だけで飛距離が伸びるのであれば、ツアーにはマッチョな人で溢れかえるはずです。
また、女子プロが一般男性よりも飛ばせるのは筋力でけではなく、柔軟性や体全身を上手く使って打っているから。従って、筋肉は飛距離を伸ばすというよりも、スイングを安定させるために必要だと考えましょう。
ポイントは前腕です。腕の筋肉と聞くと多くの人が「力こぶ」の部分をイメージしますが、安定したスイングのためには前腕と呼ばれる手首からひじにかけての筋肉が鍵になります。この部分が手首の動きを決める筋肉となるので、ここを重点的に鍛えましょう。
ドライバーに限らず、スイングの肝となるのは筋力よりも遠心力で、体の回転でクラブからボールに効率よくパワーを伝えることで飛距離が決まってきます。
発生させる遠心力もまた、筋力と無関係ではありません。もちろん筋力「だけ」ではなく全身の力と正確なスイング軌道があってこそですが、体幹と呼ばれる体の中心部分の筋力が影響を与えます。
具体的には腹筋や背筋です。腹筋、背筋の筋力があれば、体の回転する力をしっかりとドライバーに伝えられます。腹筋は「ぽっこりしたお腹を凹ませる運動」だと思っている人も多いですが、スイングでも重要な役割を果たす筋肉です。
下半身はスイングの土台となる部分です。特にゴルフは長い時間を要するので、下半身の筋力が低いと、時間の経過に伴って安定感を失います。
太もも、ふくらはぎ、臀部など大きい筋肉は鍛えやすい部分です。坂道や階段を歩くだけでも鍛えられるので、気軽に鍛えてみましょう。
飛距離が出ると定評のある人気のドライバーをランキング形式で紹介します。
上下左右の慣性モーメントが1万を超えたマン飛びなドライバー。460ccの大型ヘッドは深低重心設計なのでマン振りしてもブレにくいです。
また、カーボンフライ・ラップ・テクノロジーと固定式高比重ウェイトによって進化したフェース構造と、8層のカーボンをクラウン部分に採用して軽量化に成功した点も特徴です。
簡単なクラブは、勇気を醸成してくれる。
ゴルフ5での試打で、今期の各社新作をすべて打ちましたが、とにかくまっすぐ同じような弾道しか出ないので、初めてPINGを新品で購入しました。
構えた感じ、大きく感じませんでした。
逆にミニドライバーを43インチくらいで使っているような雰囲気で安心感があり、座りもよく、この後何か恐ろしいこと(笑)が起きる不安はないです。
これが大事。
ヘッドが重いからなのかトップでのフェースのブレはなく、そのままスムーズに振り下ろせば、ボールに当たります。
いままで、車も操作感を重視して86のMTですが、ゴルフでも同じようにコンパクトヘッドでヘッドの挙動を感じながら、手元でコントロールしながら打ちたい方でした。
しかしG430MAX10Kは、90年代の三菱GTOのように、とにかくアクセルを踏めばそのまま安定してまっすぐ走るような感じ。
構えた方にそのまま、まっすぐボールが飛んでいく。
まっすぐ飛ぶなんてこんな難しいことが、ドライバーを変えただけで実現するなんて、驚きの一言です。
エピックSPEEDトリプルダイヤ+TOUR AD DI HM 5Sが現エースですが、インドア練習場でのトラックマンのデータでも、飛距離は変わらず、球の収束具合も右左10YDは収まっていました。
スピン量も2000前後で、大きくミスした時も3000を超えることはほとんどありません。
一番大きかったのが、ミスショットの際のインパクトでのヘッド挙動です。
テーラーのQi10MAXのPR動画で芯を外した時にヘッドが揺れる映像がありますが、まさにあれが自分の手元で起きているが感じられます。
変なインパクトをしても、ヘッドがそのままで何も起きない。
高MOIというのはこれほどまでのものか!
で、翌日すぐに研修競技で実践投入。
とにかくまっすぐ低い球がでて、ミスが出た時も左右のブレはトラックマンデータ同様。
10Mのマンアゲの強風でも、ものともせずにまっすぐ。
メンタルミスもありスコアは散々でしたが、終始ドライバーだけは安定していて、ホールアウト後に、ティショットが怖くなく早く打ちたいと感じたのは、初めてかもしれません。
シャフトはピンツアー2.0ブラック 65S
試打時はピンツアー2.0クロームでしたが、大好きなベンタスブラックに似ているとの情報から打ったこともないピンツアー2.0ブラック 65Sを購入。
これがまさに言葉の通りで、癖のない何もしてくれないシャフトです。
ただの棒が、一番いいです。
純正がこれほどのレベルならば、カスタム不要と感じました。
多分、ヘッド資産とともにシャフト資産も断捨離することになっていくでしょう。
ちなみに200gのヘッドに、60g台のシャフトで45.25インチなのに全体重要309gでD2バランス。
カウンターバランスが効いているシャフトなのでしょう。
とはいえButtの太さも普通なので、とても不思議なシャフトです。
DI5Sの振動数257cpmよりもしっかりしているので、270前後出てる感じです。
さて、長くなりましたが、、、、、
何も起きないから、何も起こさないようにしなくてはいけないので、スイング中にミスが起きそうだな?と感じた時に、手元で何か調整せずに、そのまま振り切る技術と勇気がいるのかもしれません。
そんな勇気を醸成してくれるのが、このドライバーです。
簡単という定義は、一人一人違って一つではありませんね。
長く使いたいです。
クラウンに使われているカーボン使用量を大幅に高めた「インフィニティ―カーボンクラウン」を搭載したことで、Qi10シリーズの中で唯一、慣性モーメントが1万を超え、今までにない「やさしさ」を極限まで探求したドライバーです。
自信が好きなコリンモリカワ選手が使っていると言うことから前々から気になっていたモデルを早速試打解禁でメーカーフィッティング。
確かにね…ヘッドデカい笑
でもバーナーも好きで使用していた身としては何だか少し前のテーラーメイドの懐かしい感じもする。
カスタムでセッティングする事のみで考えていたので自前の青ベン、UBを持っていき打ってみる!
こりゃ確かに曲がらんね^^;曲げようとする方が難しい寄りの奴ね!
ベッドは多少重めの分類となると思うが重めのヘッドを重さに任せてハンマーの様に振る方がイメージしやすいタイプなので良き!!
手持ちのシャフトだと悪くは無いが慣性モーメントに負けてしまうような感じがして1度試しにと久しぶりに赤ベンTRを試してみるとアレ(A.R.E.)何故だ?むっちゃパワーフェードが打ちやすい^^;
普段使用の無印ステルスは青ベンでフェードが打ちやすいから、このQi10でこの組み合わせはど引っ掛けしか出ないんでないのと思いきや…(;^_^)アレレレ思ったのと全然違う結果が出てしまいその後も何発打っても同じ弾道、着弾位置。トータル260ヤード強で前後左右で何方も10yard程の中に収まる!!逆球が1球も出ない安心感は尊い(◜¬◝ )
かえって大慣性モーメントのヘッドには赤ベンTRやCQ等の次世代先中のシャフトが合うような気がしますね。
かと言ってドローもうちに行けば軽いドローでちゃんと打っていけるのは良いねぇ。
一撃があるクラブでは無いけど安定性がエグい笑
元々人より抑えて打っても飛ぶ人間としては飛距離は自分でどうにでもなるとなればねぇ、こんだけ安定性が有るとなれば、ここまで結果出てしまうともう決まりですね。
メーカーの方も仰っていた通りなのかなぁ。
毛嫌いせずハードヒッターの方にこそ、是非1度打ってもらいたいんですと。コリンが選ぶくらいですからねぇ。そりゃあそうだ。
私の場合選択のシャフトのカラーリングは何か赤ベンTR使うなら前作の方が合うでしょうけどね^^;構えた際のクラウンは真っ黒だからソールとフェースの青とは合わないけどそこはご愛嬌。
テーラーメイドアップチャージの金額も下がったことでベンタスも選びやすくなりましたね(^^)
ドライバー元々得意分野ですがこれだけミスが無いドライバーは楽ちんすぎます。
早く実戦投入したい。納品されるのが待ち遠しいです。
好き嫌いしないで1度打ってみるといいと思いますね。シャフトも普段打たない組み合わせ発見もあると思いますよ。
世界中から集めた25万のスイングデータをインプットしたAI設計のドライバー。打点の範囲を従来よりも大きめに設定して開発したことで、プレーヤーのレベルやスイングスピードを問わずに使えることも特徴の一つです。
一発の飛びはありませんが、安定して高弾道でぶっ飛びます。曲がりにくいので、とても助けられています。一言で言うと、楽なぶっ飛びドライバー。
真っ直ぐかほんのり捕まる弾道、Qi10より捕まる感があります。
打点位置によるインパクトを徹底的に「科学」したことで生み出されたドライバー。センターからオフセンターショット時のたわみを大きなものとした、高初速エリア拡大のためのテクノロジーが採用されています。
また、空力効果によるダウンスイング前半のヘッドのブレ抑制、インパクト時のフェース角、打点を安定させているという特徴もあります。
以前使っていたドライバーがゼクシオ8レディースRシャフトだったため、メンズのRを試打しました。シャフトの長さが短くなったことで打ちやすい。重さも現在使用しているものとほぼほぼ同じなので振ったときの違和感なし。そして特筆すべきはインパクまでのダウンスイングが「決まる」。ゼクシオ12ではそう感じなかったアクティブウィングでそうなることを実感。どこに当たっても飛ぶ。初心者にお勧めするギア。成功体験を積み重ねていける素晴らしいドライバーだと思います。
カーボンモノコックを採用した高慣性モーメント設計のドライバーです。
余剰重量を生み出し、最大40gを超えるウェイトを様々な場所に配置することで許容性が高まり、ブレにくく易しく飛びます。
また、程よい重心距離にて角度を最大化したことから、スライサーにとって強い味方となってくれる点も特徴です。
SIM2MAXから買替えです。ブリヂストンのゴルファーズドックで計測した結果m打感、振り抜き感が良くトラックマンの計測ではSIM2MAXより飛距離が15ヤードほど伸びました。シャフトは40g台は軽すぎたので、使っていたSpeederNXにしたらピッタリでした。
構えやすいヘッド形状と、打点ブレや天候に左右されにくいスピン性能を安定させるためのフェース仕上げとなる「フェースレーザーミーリング」により、全ての芯がつかまる高慣性モーメントを実現したドライバーです。
また、スライド式のウェイト、AKA専用の逆アーチ型パワートレンチや反発の強いフェース構造も特徴です。
空気抵抗を軽減するタービュレーター、新バルジ&ロール設計でミスヒットでもキャリーと飛距離を生むスピンシステンシー・テクノロジー、クラウンからソールを改良したことでヘッド内部の振動発生部分にリブの配置が可能になったことでの快音など様々な特徴を持つドライバーです。
G430Maxを大変気に入って使っているのですが、ちょっと刺激が欲しくなり、、LSTを購入。
ロースピン系はなんだかんだで難しいのでデメリットが上回り基本的には使わないのですが、これは良い!
ヘッドスピードがさして速くない私でもハードなドライバー特有のひどい球が出る感じがしない。Maxに比べたらさすがに寛容性は落ちますが、ロースピンな分飛距離も少し出るし、弾道も素晴らしい。ヘッド体積も440ccの割にはそれ程小さく感じないですし、重心位置も適度に後ろにあって安定感あり(ヘッドがクルクル回る感じはしない)、打感も重厚で良い感じ、シャフトのCHROME も以前のTour 173よりほどよく中から先がしなって捕まえてくれる(ハードな仕様はブラックにお任せ)。
410,425のLSTも打ったことありますが、430の寛容性はかなり上に感じます。ちなみにヘッド後方のウエイトですがMaxより重いのが付いてました。何故これでいい感じにロースピンになってくれるのかふしぎ…
悪いところが見つからないのですが、ここの口コミを見ても分かる通り基本的にはヘッドスピードが速い人向けですね。コース通しで250y前後ですが、捕まるシャフトにロフト10.5°でぎりかなって感じです。頑張ってトレーニングします、笑。
高反発+超大型ヘッド+最軽量設計は、大型シャローヘッドにベータチタン U CUP FACEを搭載したことにより、反発性能が上がり、易しさもプラスされました。
従来モデルよりもヘッド、シャフト、グリップの全てが軽くなったので、ハイスピード・インパクト設計がスイングスピードを上げて、飛距離を更に伸ばします。
ウレタン樹脂と一体成型された鉄芯ステンレスによって反発力を向上させた次世代型CORTECH CHAMBERと、新素材「フォージドTi-LFS」を採用したことで高初速化を実現。また、軽量化による余剰重量を利用したことも、高MOIと高初速化に繋がっています。
コレ、けっこう良いですよ。
いま使用中のディアマナPD60Sに近いDFがお店にあったので振ってみましたが、安定していい球が出ました。顔もキレイで座りも良く、その辺りはさすがミズノです。
この冬は現エースのSIM2MAXに変わるドライバーを探しており、見つけるのは至難の業だと感じておりますが、ひょっとしてかも。以前ST-Zを使っていたので、ミズノのシャフトは数本持っているので、ハマればこの選択もアリ?
スピン量を抑える低スピン設計による飛距離性能と、コブラ史上最大級の慣性モーメントによる高い寛容性が特徴。また、後方のウェイトにより飛距離の出るドローが打てるなど、捕まりもドライバーです。
2回目の投稿です。手持ちのジ アッタス V2で打ってみました。ロフト角を9°にして練習場で打ってみました。純正シャフトでは45.5インチだったけれど、V2装着で45.25インチと若干短くなった分、飛距離が落ちるかと思ったのですが、曲がりが減った分距離が伸びました。これまでオープンフェイス、クローズドスタンスでプッシュドローを打っていましたが、このモデルはそもそも捕まり顔なので、スクエアフェイスにしてクローズドスタンスもややスクエアに近いくらいにして、緩やかなドローになりました。ただ最適重量から4g程度軽めになるため、後方ウェイトを8gから12gに変更しようと非純正ウェイトを調達中です。12gにするとMOIの数値がさらに大きくなるので、さらに曲がりにくいドライバーになるのか、また楽しみになってきました。
ドライバーショットで飛距離を伸ばすには、自分に合った1本を選ぶことと、筋力や柔軟性などが大きく影響します。それらを理解することで、今よりも飛距離が伸びることでしょう。
(写真:Getty Images)