リーダーボード
日本シャフト/N.S.PRO/N.S.PRO 950GH neoのクチコミ評価一覧(2ページ目)

クチコミの評価
-
クチコミ件数36件
-
ランキング31位/2111商品中
-
累計の総合評価
-
78件
-
618件
-
55件
-
42件
-
32件
-
21件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
飛距離
-
方向安定性
-
操作性
-
フィーリング
-
N.S.PRO 950GH neoのクチコミ
-
2020/6/23(火)18:17シャフト硬度「S」
この春に9年ぶりにアイアンをスリクソンZTXからキャロウェイXフォージドスターに買い換えた時に、このNS950ネオを選択しました。ZTXがNS950でしたので、その進化系との宣伝でしたから。飛距離はXフォージトスターがストロングロフトですので1番手飛んでます。(当たり前ですが)また、方向性は、NS950よりネオがやや良い感じに思えます。弾道の高さは前の950と同じような感じです。なお、一般にns950が中折れ感があると言われていますが、自分はあまり感じませんでしたので、ネオが改善された感じかといえば、ほぼ同じ感覚です。(メーカースペックでは中間部分がやや硬くなっています)ドライバーのヘッドスピードが42〜43m/sの自分にはSが合っていると思います。一番気に入っているのはカラーリングで緑色が中間部の裏側にあるのが良いです。自分は緑色が好きなので。
総じて、使いやすいシャフトだと思っています。 -
2020/4/6(月)02:39シャフト硬度「S」
JGRのHF−3を購入時に入っておりました。
Sシャフトを選んでしまいましたが、私のヘッドスピードだったら、SRの方が良かったのかも知れません。
スチールの中では万人向け、皆から高評価と、大絶賛のシャフトですが、どうにも私にはちょっとハードに感じました。
試打ではカーボンのSも打ったのですが、ちょっと物足りず。
neoのSRの試打が出来ず、鳥かごの中ではまぁまぁの好データだったSを購入。
早速練習場でも、コースでも使用してみましたが、今一なフィーリング。
振るのがちょっと辛く感じました。
結果的にMCI−80Sに交換してしまいました。
万人向けと言われているシャフトでも合わない人間がいるんだなと思いました。
かえすがえすも、SRを試しておけばよかったなぁとやや反省です。 -
2019/9/15(日)22:43シャフト硬度「R」
評価が分かれているようですが、皆さんが知りたいのは950GHユーザーがどう感じるかでは?
と思い書きこみ致します。
718AP2+950GHを使ってましたが今回i210+neoに買い換えました。どちらもフレックスはRです。ヘッドが違うので正確な比較ではありませんが、検討してる方のご参考になれば幸いです。
先ずは撓りについてです。ネットで多く書かれているとおり、950GHはneoに比べ全体が大きく撓る感じでしたがneoは撓りが少ないです。そして少し先が走り安くなっている分、ボールが上がり安く6番5番等のアイアンが非常に打ち安く感じました。また、決して捕まり過ぎるわけではないので安心して振って行けます。
私は今回の変更は非常に良かったと思います。 -
2019/8/23(金)23:44シャフト硬度「S」
「高い弾道」といううたい文句は950GH HTと同じだが、特性的には中が硬めで先と手元が柔らかめ。ノーマルの950GHを標準とするなら、950GH HTとはほぼ真逆の特性というシャフト。
最近MP-54を950GH HTにリシャフトしてみたところばっちしハマったと感じてる人なので、たぶん合わないだろうと思いながら、ネタのために発売前ですが試打してきました。
試打クラブはキャロウェイ Xフォージド STARの7番アイアン(ロフト29°)。
ストロングロフトですが鍛造フォージドアイアンなので打感はよかったですね(じゃなくてシャフトのレビューを・・・)。
まず軽く振ってみると、ヘッドがとても走ります。スペックから予想していたとおりです。「中折れ感」もなし。
打ってみると・・・あれ・・・?飛距離が出てない・・・。
普段MP-54の7番(32°)だとラン込み160ヤードくらいなのですが、29°のロフトでも160ヤードしか飛びません・・・(ただ、打つ前にろくにウォーミングアップもしてないし、素手に革靴での試打だったので飛距離はあまり気にしない方向で・・・)。
なお、ヴィクトリアゴルフで試打しましたが、試打ブースの測定器はフライトスコープみたいでした。
でも、キャリーが150ヤードでトータル160ヤードといった感じだったので、弾道はかなり高めだと思います。これなら砲台グリーンでも止まるかもね。その辺はメーカー(日本シャフト)のうたい文句通り。
ただ、捕まりが悪いように感じました。その分ボールを左目においてスイングするとまぁまぁストレート気味の球にはなりましたが、それでも若干右に出る傾向が結構ありました。
あくまでシミュレーターでの話だから、なんともいえませんけどね。
ゆったり振るタイプの人には950GH neoは合うのではないかと思いました。
でもシャープに振りたいなら950GH HTの方が合うかも?
というか、目隠し試打してZELOSの90g台だと言われたら信じそう。 -
2019/8/18(日)17:52シャフト硬度「S」
タイトリストのTシリーズアイアンに装着されていたのを試打しました。
中間部の剛性が上がっており、旧モデル程中折れはしませんが、やはり先端部が柔らかくてヘッドがインパクトまでに戻りきらず、右側にふけて捕まりません。同じヘッドにモーダス105のSを装着されたのを打つとほぼストレートに飛んでいくので、前反りが大きい私には合わなかったです。DG105やモーダス105、KBSC-teper等先端がしっかりしたシャフトが合う人にはお薦めできない出来ないですね。 -
2019/8/17(土)22:07シャフト硬度「S」
タイトリスト試打会で打ちました。ヘッドは、タイトリストT100、T200、T300です。
偶然にもアイアンに付いていたシャフトでしたが、振ってすごく
嬉しいシャフトでした。仮に叩きにいっても中間から先が暴れずヘッドに追従してくれる為、打ちやすく、操作しやすい。インパクトを迎えやすいシャフトでした。
NS950で感じる中折れ感はない。モーダス105では少し張りが強め。
丁度中間のシャフトで、今はIB95Sのカーボンシャフトを使用中ですが、スチールであれば、このneoを使いたいと思いました。