
ごるふ13さんのクチコミ履歴
ごるふ13さんのクチコミ
31〜60件/70件
-
オデッセイ/ホワイトホット RXホワイト・ホット RX ROSSIE名器ROSSIE。 アイオノマーインサートは好きでなかったが、ROSSIEシリーズでのインサートは非常に打ちやすく、距離感も出しやすいと思う。 このRX ROSSIEの良い点はグリップにSS2.0を使っている点だ。 カップを点で狙えるROSSIEだけど、手のロールを抑えるのに効果が出ていて、さらなる安定に貢献している。 重さも結構あってしっかり打てるけど、パッティングホームランになることはほぼない。 いいパターだと思います。2017/7/7(金)20:57ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BTOUR B XD-5(2016)久々のBS Drを購入。 かなりスィートスポットが広く弾きがいいですね。ヒットした時に「キン!」と少し高音が出ます。好き嫌いあるでしょうが、複合ヘッドと違って心地よい。打感も今、ボールを押し込んでる!という感覚がある今時珍しいクラブじゃないでしょうか? 結構フックフェースですが、フェース自体はまっすぐで(バルジを感じない)ターゲットに真っ直ぐ構えやすい。大げさでなく、アイアン的に合わせる感じが出せます。絶壁フェースに見えるけど、球は結構上がります。 カチャカチャ機能はもちろんないですが、2つのウェイトで結構いろんな球筋を作り出せます。ラウンドで高弾道でスライスを嫌って行くうちに、後半低い引っ掛けを連発する人には安定して打てるXD-5の方が合うと思います。 XD-3との違いはディープっぽく感じるか、シャローっぽく感じるかの違いです。今年のDrはこれで最後まで行くんじゃないかな?2017/7/7(金)13:21ごるふ13
-
テーラーメイドゴルフ/P700 シリーズP750 TOUR PROTO アイアンアーリーバードでコースで打ってきました。 予想通り、BS330X、V1Xなどのボールで8番でキャリーで150Yard、高弾道、スピンというよりは高さで止めるタイプのアイアンでした。もちろんスピン系のボールを使うともう少し変わったかもしれません。打った感じはいかにもメカニカルというかオートマ的と言うか、言葉は悪いですがボケた感じで、私の力量ではボールの芯を感じることはできませんでした。球筋もドローンとした感じで練習場のボールとは違いフワッとランディングと言うより「ベシッ、ボワーン、ドスッ」とグリーンに乗る感じでした。 コースボールでは左右のドロー、フェードもかかり辛く、あまり魅力のある球筋にはできませんでした。シャフトを換えるともうちょっとキレのある球を打てるのかもしれません。 悪くはないのですが良くもない。球がよじれにくいので慣れればスコアに結び付くのかもしれませんね。 硬いのにリシャフトして改善なければお蔵入りです。2017/7/7(金)09:09ごるふ13
-
テーラーメイドゴルフ/P700 シリーズP750 TOUR PROTO アイアン300Forged以来テーラーのアイアンを買いました。 300Forgedのヘッドは三浦技研でしたっけ? ここ暫くのテーラーのアイアンはゴテゴテしていてあまり好きではありませんでしたが、メカっぽさの中でもシルバーで統一されたバックフェースだったので久々に購入しました。シャフトはリシャフトすることになると思いましたが、カスタムで用意されていたMODUS3 TOUR 120Sを選択。 まだ練習場のショボいボールしか打っていませんが、球は上がりやすく結構スピン量も多そうな感じ。フワッとランディングする、所謂めくれる球でした。5、6辺りはもう少し強そうでしたが、7番辺りからはちょっと風に弱いかもしれません。アイアンですが距離はキャリーで結構出る感じですね。コースボールなら8番で150くらい出そう。 シャフトが柔らかいことも相まって、右に高く打ち出して軽いドローで戻ってきました。タングステンが利いているのかヘッド自体も捕まえる感じです。打感は良くも悪くもない印象。コースボールならもう少し印象は変わるかもしれません。あまり引っ掛ける感じはないですが、スイングテンポが速い人、強く打ちたい人はX、TXがお勧めです。 コースで試してみないと何とも言えませんが、全然難しくなく、あまり悩まずに構えてシンプルに打てるアイアンと見ました。 初心者、中級者でも十分打てるアイアンで上手くなりたい人にお勧めだと思います。値段以外。2017/7/7(金)00:31ごるふ13
-
フォーティーン/RMRM-22 ウェッジ今までいろいろなウェッジを試しましたが、これが一番いい。 ボーケイ、クリーブランド、AKIRA...等々。 特にデルタソールは抜けが良く、突っ掛からないしトップせずにボールを拾ってくれる。開いても閉じても方向性が出しやすく、RM22を使いだしてから寄せワンがかなり多くなりました。ザックリしそうな花道からの転がしや、Gバンカー越えの15Yardなどのイヤなイメージのある状況でも楽になりました。 もちろん過去にフォーティーンも試したことがありますが、なぜだか過去モデルは私は合いませんでした。 打感が悪いという意見が散見されますが、モリブデン鋼?と軟鉄鍛造の違いが私にはウエッジではわかりません。全然問題なくふんわり上げたり、カツッと転がしたりしてもいい感触ですね。アプローチなどで手に伝わる感触はほとんどボールで決まるような気がします。 逆にこれはスゲ−効くワ〜といったスピンはないような気がしますが普通に効く感じです。 何より構えやすいこのRM22シリーズ、いいですよ〜。2017/7/5(水)20:11ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLFBRIDGESTONE GOLF JOKER「カツ」って音が好きな人には合うと思います。V1Xが好きならこれも大丈夫でしょう。パターでもアプローチでも、インパクトしたい人には向いています。 ドライバー、アイアンの飛距離はまずまずでいいと思いますが、それ程の飛距離アップはないんじゃないかな?ミドルアイアンでも打ち出し角度が意外に高いので結構止まるし問題なし。それよりも方向性がいいボールと感じました。アイアンで最後に「こっちに行って」って送り出せるような感覚。 V1Xよりも高さが出てほんの少し柔らかい。いいと思います。2017/7/5(水)19:36ごるふ13
-
スネルゴルフ/MY TOUR BALL現在、いろいろなボールを試している最中なので、話題性のあるMTBを1ダース購入しラウンドしてみました。 パターの打感は非常に良かった。柔らかさの中に芯があって、オートマティックに打たない感覚派には距離感が合うと思います。距離のある登りラインでは強く打つと強く反応。下りの触るだけのようなラインでは柔らかさで吸収してくれるような感覚。これはいい。V1XとV1の中間と言う表現はピッタリでした。 ただ、アプローチではそれほどスピンもかからずちょっとだらしなく転がったかな?Fourteen RM22で330Xでもスピンがかかる方ですが、MTBではそれほどでも?の印象。ウェッジでのフルショットでも同じ。打ち方の問題でしょうか? ドライバーの飛距離もそんなに飛ぶかな〜?の印象。 ドライバー、アイアン、アプローチ、パッティングでの打感は一番いいと思う。柔らかさの中に芯がある。でもそれ以外は普通に感じました。 将来的に大手の販売戦略に負けて淘汰されるのではないかな?2017/7/5(水)11:29ごるふ13
-
テーラーメイドゴルフ/M1M1 フェアウェイウッドこれはいい! 私はFWが大の苦手で、飛ばない、上がらないトップるの三重苦。 マークダウンした2015 M1の3Wを打ってみると、明らかに球が強い。刺さっていたTour AD MJ60Sから別なFWに刺さっていたEvo2 70Sに差し替えて打ってみるとビックリするぐらい強くて高さも出ている。白と黒のツートンカラークラウンは正直あまり好きではなかったが、そんなことすら気にならなくなるくらい打てるし飛ぶ。 打感は昔のパーシモンのような独特な感触。金属的にキンとはじくのではないが球離れが速く、Rocket Ball、Aero Burner、2017 M1 M2よりも初速が速い。カーボンコンボジットの独特な感触が好き嫌いの分かれるところかもしれない。 高さで止めるセッティングではないが、コースで5Wで230yard打てるととても楽。 これはいいですよ。2017/7/3(月)20:03ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLFBRIDGESTONE GOLF SUPER STRAIGHT(2017)今、色々ボールを試しているのだが、Super Straightと珍しい名前なので1スリーブ購入してラウンドしてみた。まずびっくりするぐらい柔らかい。普通、「ああ、柔らかい打感だね」って終わるのだが、これはかなり柔らかい。元々硬い打感のV1XやVXなどを使っていたがこれはLaddy並みの柔らかさだろうか? 距離に関してはかなり飛ぶと思う。特にアイアンで20yard近く飛んでビックリ。軽いフォローだったとはいえ、レイアップする普段届かない池までの180yardを7鉄で池ポチャ。 名前の通りと言えばその通りなのだが、万が一横回転が入るとその方向に回転が強くかかるのか、ドフックがやたらにかかってコントロールし辛いドライバーやショートアイアンでは非インテンショナルフックが出て困惑。HS40前後の方には恩恵がありそうだけど、打ち込むタイプや、HS45近くの人にはコントロールし辛いボールだと思います。グリーンでの止まりは良くない。 グッと押し込むととめどなく潰れるため、慣れるまで時間を要するでしょう。真っ直ぐ打てた時は、かなりの飛距離アップが期待できますね。元々打てるのならSuper Straightの意味ないか? 弾道は高い。アプローチでも高さが出るが止まらない。全体的な印象はNewingみたいかな。2017/7/3(月)12:59ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BTOUR B330-RXボールを選ぶ際の重要な要素の一つにパットの打感があると思うが、これは今までのボールの中で一番フィーリングが合う。人それぞれの好みがあると思うけど、柔らかすぎず、ボールの芯も実感できて非常に距離感、方向性が良いと思った。 ただそれ以外が普通過ぎるとも感じる。2017/7/3(月)10:36ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BTOUR B X-HIうーん、可もなく不可もなく。 私はオリジナルシャフトのMODUS3 TOUR100Sとの相性が悪いので同じ日本シャフトのHYBRED100Xにリシャフト。これだけ大きなヘッドならもっと軽くて硬めのシャフトが合うと思うのだけど...ウッド型じゃないアイアン形状のユーティリティーで払うより打ち込みたい人が購入するのだし... 確かに強い球で高さも出せるようになったし、ラフからも打てます。ただし、この打感は何とかならないのだろうか?中空構造のインナーにゲル剤とかが入っているせいなのか、とてつもなく打感・音共に悪い。芯を喰っても「べちょっ」としたそっけなさ。コンポジットヘッドなどの方がまだマシ。 ここが何とかなればもっといいと思うけどねぇ.....2017/6/23(金)15:32ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BTOUR B XW-1久々にBSのウェッジを購入。2004年のX-Wedge以来かな? バックフェースの肉厚なところや打感が似ていていいと思います。スピンもかなり効きますね。低く出てギュギュッっと止めることも出来る。 一番好きなところは、シャフト延長線上のホーゼルからヘッド移行部の「懐の広さ」です。いかにも拾ってくれそうなイメージがとてもいいし安心感がある。 意外な(失礼)名器となりそうな予感。2017/6/23(金)14:03ごるふ13
-
ピンゴルフ/VAULTVAULT ARNAクランクネックでマレット型。アンサータイプにも見える。 ヒットした瞬間に「ピンっ!」と心地よい音がするので好き。 ステンレスで打感も気持ちいい。転がりもいいので最後のひと伸びもあってカップインの確率が上がると思う。最近手にしたパターの中では一番いいですね。 これぞPing!2017/6/9(金)10:07ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLF TOUR BTOUR B330S(2016)これはいい! ProV1は打感が良くフェースにくっつく感が好きだったが、スピンが多すぎて飛距離ロスが多い。アプローチは出玉が高くスピンが利く。パッティングでは柔らかすぎてショートが多い。 V1Xは打感固めだがVXほどはDrで距離が出ない。スピンは少なめ。アイアンでは一番飛ぶ印象。私の腕ではショートゲームではほとんどスピンをかけれない。出玉が低い。パッティングではカツンと弾くのでシビア。 VXはDrでの飛距離はかなりいい。アイアンのスピンも適度。アプローチは距離感がつかみにくい。ショートゲームでスピンが利きづらい。パッティングでは転がりも良く距離感が合う。 330SはなぜかDrで一番飛んだ。柔過ぎず固すぎず。アイアンはあまり飛ばないがスピンは非常に利く。ショートゲームでも出玉が高くスピンが利くので狙いやすい。秀逸なのがパッティング。柔らかいけど転がりがいいのでショートはあまりしない。 ティーショットでスピンが少なく、ショートゲームではスピンが多い。パッティングでの打感がいいけどショートしにくいという理想的なフィーリングだった。 暑い時期にどうなるのか見てみたいが久々に楽しみなボールなのは間違いない。ちなみに330Xは全く合わなかった。特にパッティング。使い続けていたらフィーリングがおかしくなりそう。2017/4/24(月)00:00ごるふ13
-
コブラゴルフ/AMPAMP CELL PRO アイアンMIZUNO MP、Titleist 716 MBなど軟鉄鍛造 MB をいろいろ試して来ましたが、私にとって間違いなくこれがベストです。ヘッドの抜けが素晴らしく、高くて強い球でグリーンヒットしてくれます。かなり捕まりやすいヘッドです。5-Pセットでしたが、4番も追加購入。これがまた打ちやすい。現在3番を探していますが、もう手に入らないようです。 誰にもかぶらないので(そりゃそうか)、所有感も満足。2016/9/27(火)14:11ごるふ13
-
トゥルーテンパー/プロジェクトXプロジェクトX LZ 60 ハンドクラフテッドゴルフクラブの輸入店から買ったCallaway XR Pro Drについていました。この写真とは違いますが、なかなかお洒落なシャフトコスメ。ダンシングキ○メロンならぬ、PROJECT X。振ってみるとつかまりが良くて気持ち良く振れます。6.0でちょうど良いと思いました。2016/8/22(月)00:56ごるふ13
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ BFシャフトのカラーリングが最高ですが、ワッグルした時点で「これはキビシイ...」と感じ、予想的中でした。 60Sで球が上がらずチーピンかプッシュスライス。 手元しっかりでビジネス(インパクト)ゾーンで走るのであばれる君でした。苦手なSPEEDERともちょっと違うけど、私には打てません。 普段はDIAMANA S+ US limited ver.60Xを使っています。2016/8/13(土)01:07ごるふ13
-
タイトリスト/MBMB 716 アイアン714AP2からだったので、正直悩みました。 実際にコースで打ってみると、5番アイアンで高くめくれる球が出てビックリ。全体的に高弾道でグリーンに向かって、最後にフワッと昇ってパラシュートで落ちてくるような感じです。AP2の低スピンでランチャー的な弾道とは明らかに違いました。流石にAP2と10ヤードぐらい違いますが、こちらの方が断然気持ちがいい。ただし風には弱いかも。 思ったよりスイートスポットも広く、HC15前後でも十分打てると思いますが、スイングなりの球が出るのでいい教材になると思います。AP2はヘッドの慣性モーメントが高く、ヘッドが修正してくれますが、手が悪さをしてしまうとMBでは当然「あばれる君」になってしまうのでラインを出すイメージで打っていくと良い結果が出ます。 残念な点は、ロフト、ライ角にバラツキがあるので購入時点で調整してもらうといいでしょう。もう一点は、打感が普通な点。芯を喰った時にミズノMPのような快感は得られません。同じ軟鉄鍛造でもかなりの差を感じます。 ヘッドスピードも43ぐらいあれば十分打てます。つかまりも適度で、スライスやムチャ振りしてど引っ掛けも出ないし、マッスルバックでビューに意外と敷居が低い716MBと感じました。2016/7/25(月)21:12ごるふ13
-
ミズノ/MPMP-5 アイアン沢山の軟鉄鍛造アイアンがあるけど、芯を喰った時に、アイアンフェースが自分の手のひらのような感覚をもたらしてくれるのはやっぱりミズノだけです。 このMP5はバックフェイスの厚いところとMP32のカットマッスルのような部分が絶妙で、高弾道で飛んでくれます。 流石、Made in Japan2016/7/25(月)20:43ごるふ13
-
タイトリスト/CBCB 716 アイアントップブレードからネック周りまでのラインが秀逸。でもバックフェイスのタングステンロゴがカッコ悪い。でもDCI990(古っ)のような盛り上がりがカッコイイ。 AMTは賛否両論があると思うけど、やっぱり長いのが振りやすいんじゃないかな? AMTもあってか捕まるアイアンですね。打感はあまり良くないと思う。デザインは714CBの方が好き。2016/1/4(月)20:47ごるふ13
-
三菱ケミカル/KURO KAGEKURO KAGE XMなんとなーく、いいかも?といったシャフトに感じました。 振った感じは元調子と言うワリには全体が硬く、Diamana DやDGのようなキックポイント感はありません(感じない)。むしろALDILAとかのUS物っぽいハードさを感じました。スティールシャフトっぽいというか。全体しなりなのかな? 打ってみると手強い印象はなくなり、むしろ素直な「戻り」を感じます。飛距離というより方向性でしょう。結構捕まるシャフトなのでヘッドは915D2よりはD3、D3よりはD4とスピン量が少ない方が合うと思います。でもロフトは多めがいいと思います。2016/1/4(月)20:27ごるふ13
-
ナイキゴルフ/ナイキ エンゲージ ウェッジ トゥスウィープソールこれはいいです。今まで使ったウエッジの中で一番いいかも。バックフェイスは初めて見るソール形状で、最初は違和感ありました。逆ドルフィンウエッジみたいにヒール側を極端に絞ってトゥ側を幅広にしています。構えてみるとヒール側を絞っている影響で座りが良く、シャローでもスティープに振っても突っ掛かりがありません。 バンカーでもトゥ側のソールがハイバンスのような動きをしてくれるので開いて打つと、近いガードバンカーからもふわりと止めることが出来ます。潜りこみ過ぎになりにくい。 フェアウェーのザックリしろうなところも拾ってくれます。SWとして56-58-60のトゥスイープ、AWとしては50-52のスクエアソールを組み合わせるのがいいように思います。打感もよく、「ナイキのウエッジ〜?」なんて軽く見ていた自分に反省。 ただ、最初に包まれているラバーみたいなの何とかならないのかな?酸化防止のようだけど、ソケットに食い込んでいて雑な感じが否めません。ここだけ不満ですが、その他は大満足。おススメです。2015/12/5(土)14:23ごるふ13
-
キャロウェイゴルフ/ビッグバーサビッグバーサ アルファ 816 フェアウェイウッドGP6Sとの相性もあるけど、高弾道でいい球が出ます。ドローンとした球ではなくて、最後にホップするめくれる球が出るので、ハザード越えのシチュエーションでいいと思います。できればGP7Sもあると尚良いですね。2015/11/6(金)00:16ごるふ13
-
ピンゴルフ/ケーデンスTRケーデンスTR Ketschとても素直な球足で、転がりもいいです。パットが苦手なので、最近右手クローハンドで打っているので、シャフト長が可変式のPingはとても助かります。 ただ、このグリップの色何とかならないかな?値段も高すぎ。2015/10/17(土)21:46ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLFBRIDGESTONE GOLF J015 フォージド ウェッジいいと思います。VOKEYより優しいしフワッとした球が打てます。意外とオートマチック。 転がしではスピンもほどほどで、寄せワンが取りやすくなりました。 あげる場合は結構スピンが利き、100yd以内がデッドに狙えます。 試す価値はありますが、高い。高すぎる。値段が。2015/10/17(土)21:39ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/BRIDGESTONE GOLFBRIDGESTONE GOLF J015 CB アイアンバックフェースは懐かしの「TS-201」です。構えた感じは拾いますよ〜といったイメージです。このヘッドは構えやすい。 ロフト、ライ角、ともにいじらなかったドノーマルです。懐が深いのですが、左に引っ掛ける感じはしません。AP2からなのでとてもトップブレードが薄く感じましたが、そんなに難しいイメージはありません。むしろシュパッと「切る」イメージが湧きます。ラフからも拾ってくれそうですね。 ソールは結構幅広で、今時のラウンドソールですが抜けは良さそうです。分厚いターフが取れます。 シャフトとの兼ね合いがあるのかもしれませんが、弾道の高さはふつう。ドロー、フェードは打ち分けやすい。振ったままのイメージで飛んでいきます。 打感はあまり良くありません。今まで打った軟鉄鍛造の中ではワーストかもしれません。芯喰っても軟鉄特有の柔らかさをあまり感じなかったのは気のせいでしょうか?久しぶりのBSですが、ここはYORO MIZNOには全然かないません。 最後に一言。高い。高すぎる。値段が。2015/10/17(土)21:30ごるふ13
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD GP非常にいいと思います。 ずーっとDI6Sを使ってきましたが、DIより捕まって、BBほど捕まり過ぎないので結構思いっきり振れます。中弾道ドローになって10ydぐらい伸びたような気がします。 私のイメージ。もちろん打ち方もあると思いますが。 飛距離 GP>BB>DI 方向性 GP=DI>BB 弾道高 BB>DI>GP インパクトゾーンでヘッドを走らせる感覚を持つと強い球が出ます。でも捕まり過ぎて引っ掛けや、フックが出ないので結構思い切り振れます。2015/10/13(火)13:52ごるふ13
-
USTMamiya/ATTASATTAS G7(ジーセブン)人それぞれなのでしょうが、私には全く合いません。 ですので、私の逆の人に向いているのではないでしょうか? HS 45前後、HC 10.8、年齢46 平均飛距離 230yd スウィンガーではなく打ちたいタイプ。切り返し速い。スイングテンポ速い。 右利きで右腕を使うタイプ。 持ち球ドロー ゆっくり持ち上げて、ゆっくり振る。左手主導のスウィンガーに合うような気がします。インパクトゾーンでヘッドを走らせる感覚を持ったりすると、どんな球も出てしまいそうです。 普段使うシャフトより重め、硬めが合うような気がします。 6Sの人なら6Xとか7Sとか。2015/10/13(火)13:31ごるふ13
-
タイトリスト/915915 D3つかまるヘッドです。913D2を使用していますが、915D2はヘッド形状に違和感がありすぎて打つ気もしません。913D2までが限界でした。 915D3はオーソドックスなヘッド形状で構えやすいです。試打用に入っていたDiamana R自体はいいのですが、先も撓るのでこのつかまるヘッドでは引っかけが怖くなります。ちなみに弾道は低く強く、ランが期待出来そうです。 手持ちのDI6を差すと、引っかけも怖くなく、高さも中弾道で良い感じです。913D2 DI6ではややフェード気味でしたが、915D3 DI6ではストレートから軽いドローになりました。 コースでアイアン感覚で使えたらいいなぁと思っています。練習場とコースでは大分違うので、Diamana Rと打ち比べみたいと思います。2014/11/22(土)23:31ごるふ13
-
ブリヂストンスポーツ/ツアーステージ X-UTツアーステージ X-UT(2013)ツアステ全盛期だった2001年から2007年ころまで使っていましたが、しばらく他メーカーユーザーになっていました。 そのTOUR STAGEも無くなり、BRIDGESTONE GOLFに集約されるというので、皆さんの評価が非常に良いX-UT 2013を試打もせず購入しました。ブランド移行期のためか某有名ゴルフ雑誌のONLINEショップでかなり安く買うことが出来ました。 NS PRO 950GH S を購入しました。アイアンがMODUS TOUR 120 Xですが、全く違和感なく振れます。方向性もよく、とてもコントロール性の高いユーティリティーだと思います。Titleist 585 Hや913 Hの同じNS PRO 950GH Sではチーピン、スッポ抜けが怖くていまいちユーティリティー感が薄かったのですが、このX-UTはヘッドとのバランスが良く、アイアン感覚でダウンブローに打てて、変な曲りが出にくくなっています。高さも出て、5Wの代わりにU1を、3鉄、4鉄の代わりにU3、U4を入れることにしました。 今までのTOUR STAGEブランドの中で、私にとって一番良いモデルのような気がします。それが一番最後に出会えるなんて、ちょっと寂しいですね。いつかまた復活する日を信じて、それまでこのTOUR STAGEブランドのユーティリティーを大事に使いたいと思います。2014/8/31(日)00:01ごるふ13