
なななさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
本間ゴルフ/HONMA D1 スピン ボール現在はクロムソフトXを使用しています。 モニターで1スリーブいただいて1ラウンドした印象です。 打感は硬いです。D1との比較なら柔らかく感じるのでしょうが。 スピンは効いている感はありません。これもD1比較ならかかるのでしょうが。 飛距離は飛んでいるとは言えません。 しかしこのボールが1スリーブ900円なので実売価格次第ではコスパの高い商品とは感じると思います。 個人的には打感がもう少し柔らかければ候補に入っていたかなと思います。2023/1/22(日)02:06ななな
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX5 Mk II アイアンZ545を使っていましたが、試打だけですと8年経ってこんなに進化したんだ!というわかりやすい進化は感じられませんでした。 言い方を変えれば完成された製品にビジュアル含めマイナーチェンジを繰り返してくれているのだと感じます。 しかし個人的には大きめのフェイスとバックフェイスのちゃちいバッヂは好みではありません。これならポケキャビに戻すかP790のような見た目の良い中空にして欲しいです。 何よりライバルの多いカテゴリーで5Iもセットですがここまで価格が上がってしまうと見た目の良い中空アイアンが視野に入ってしまうなと危惧してしまいます。2023/1/9(月)12:48ななな
-
プロギア/RSRS アイアン(2018)冬場など身体が重い時用に購入し、かれこれ4年以上使用しています。 スリクソンの5シリーズや最近多い中空アイアンが出る都度試打していますが買い換えるに至っておりません。 小ぶりなフェイス、高さが出るのでちゃんと止まってくれる、打感は振りに行かなければマイルドで良い、ヒール寄りのミスはかなり強いなど良い点が多いです。 T200のバックフェイスがちゃちくなかったら、ZX5やi525がもう少し小さかったら、ミズノプロ225が安かったらなどなど考慮するとRSは、これがいい!という訳ではなくこれでいいといった感じの高コスパモデルだと思います。2023/1/9(月)12:23ななな
-
キャロウェイゴルフ/ROGUE STROGUE ST トリプルダイヤモンド LS ドライバーメジャーブランドはテーラーとタイトのみでその他は何となく敬遠していたのですが、たまたまYouTubeでこのクラブの事を知ってUSモデルを試したところ、即エース交換になりました。 見た目、打感などは特に際立った印象は持ちませんでした。 最初は現在も使用しているTR6Sで試したのですが、なぜかしんどく感じて右にしか行かず。 5Sを試したら軽いフェードで振り抜きやすくなりました。 何より過去最高の飛距離が安定して出ることに驚きました。 ローグは安定性という印象でしたがまさかの結果に驚いています。 ヘッドの性能は間違いないので、自身のスイングとシャフトの相性さえ合えばかなり頼れるギアだと思います。2022/7/20(水)00:59ななな
-
三浦技研/KM-700 アイアンカタログのマトリクスで見る限りT C-101よりも優しそうな位置付けでしたので気になっておりました。 現在までEPONのAF-tourCBを使用していましたが、そろそろ新作が出るだろうと待ち続けることはや1年以上、待ちきれずにこちらを購入。 まだ1ラウンドしかしていませんがtourCBとの比較になります。 構えた感じはそれほど小さく感じずトウ側の形状が違いますが構えやすいです。 打感はtourCBでも満足していましたがそれ以上です。 ミスの許容度はTC-101よりは優しいのかもしれませんが一般的なキャビティと比べれば優しくはありません。tourCBに比べて芯を外した時の手に伝わる衝撃は大きいです。 操作性はtourCBとさほど変わらず、ある程度オートマチックな印象でした。 飛距離はtourCBより1°立っていますがほぼ変わらない印象。 高さはちゃんと出せました。 芯を外してもそこそこ前には行ってくれます。 ラフからの抜けは抜群に良かったのが好印象でした。 ブレードアイアンということで試打では打てたものの使いこなせるか不安はありましたが思い切って購入してみて率直な感想は「意外といけそう」です。 打点のブレには強くないですが、芯を捉えた時の打感はビックリするくらい良いので、これが練習のモチベーションにもなります。 私くらいの腕前ではスコアに直結するようなギアではないのですが、所有欲とモチベーションの観点から買って良かったと思います。2022/7/7(木)17:55ななな
-
グローブライド/オノフオノフ ドライバー AKA(2022)AKAとKUROを試打してきました。 AKA : アベレージ KURO : アスリート スリクソンのZシリーズとダンロップのゼクシオのような、棲み分けのイメージのまま試打させていただきました。 構えるとKUROより一回り大きいくやや左を向いている感じ。ただ、最近のドライバーはこのくらいは当たりでKUROがややディープで小さく見えました。 打ってみるとクセのない打感でオートマチックに捕まる感覚。 芯を外しても曲がりが少なく安定感があります。特にヒール側には強く、トゥ側はやや当たり負けするが全芯と言っても過言ではない感触でした。 打球は高さ、直進性共に理想的。トータル飛距離も平均で280Yあり申し分ありません。 特に驚いたのはスピンの少なさで、10球程打って2500回転を超えることはありませんでした。 試打の総評としては、私の腕前だと一発の飛距離はKURO、安定感はAKA。なんかこの表現はステルスとローグの比較口コミでよく見かかるなと...終わってみたらそんなイメージでした。 試打はフィッターさんがついてくれたので私の感覚をシャフトとウエイトの調整で再現してくれましたが、本当に同じクラブかと疑うほど性格が変わるので、自分だけで最適を見つけるのは難しいと思います。 特にシャフトはスリーブの関係で気軽に手に入らないので、最低限フィッターさんのいる所で試打をして決めてウエイトは自分で調達してあれこれ試すのもありかと思います。2022/5/14(土)11:40ななな