なななさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ダンロップ/スリクソン Z-STARスリクソン Z-STAR ボール(2025)柔らかめのボールはどこに当たったかわかり辛い物が多く避けていましたがこれは心地よい打感で気に入りました。 V1xを使っていましたが体感では飛距離やスピン量に顕著な差は感じません。 V1と検討した結果結局はどちらも良いので打感と国産を応援しようと思い選びました。2025/3/27(木)01:32ななな
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX バイオレットNXブルーの後継と聞いていたのでFWに良いかもと思い購入。 振ってみると全然違います。 表現が難しいですが、ブルーはピンとした張りを感じサッと上げたらサッと下ろさなければタイミングが取れないのに対してバイオレットはまったりと全体的にしなる感覚でどんなタイミングでもついて来てくれます。 ドライバー用も試打しましたが中元っぽい動きでNXよりは24ベンタスに近い感覚でした。 安定感はありつつも先の動きも感じるのでダブルキックのような、クセがあるけど何故か癖になる不思議なシャフトで気に入りました。2025/3/23(日)17:28ななな
-
テーラーメイドゴルフ/Qi35Qi35 ドライバーG440と比較試打してこちらを注文してきました。ソール面カッコ良いです。どうせ構えたら見えないものなので決め手にはなりませんが。 構えてみると色やサイズは想像より気にならなかったのですが丸い形状が少し違和感。 打ってみるとサイズの割に振りにくさを感じません。 打感は硬く感じました。レビュー動画などでは柔らかい、チタンと変わらないといったものもありましたが明らかに別物。 ただ結果は良いです。初速は上がらないのにキャリーは伸びました。フィッターさん曰くカーボンフェイスによくある現象らしいです。捕まりが良いのか左にまとまる傾向ではありました。 決め手は結果。飛距離とスピン量のバランスが良かったこと。 G440は2球だけ試したG430とほぼ同じ結果であったこと、飛んでそうな打感の時に飛んでいないことがあったので見送ることにしました。2025/1/25(土)21:54ななな
-
オデッセイ/Ai-ONE SQUARE 2 SQUAREAi-ONE スクエア 2 スクエア ジェイルバード パターゼロトルクパターに興味がありそれっぽいこちらを購入。 構えてみたらまあ良さそう。 振ってみると気持ち悪いほどバランスが軽い。 正直振り辛いし現在使用している物と違いすぎて力感がわからない。 3mまでは自宅で数十球打ってなんとか慣れたのでとりあえずラウンドで使用。 ショートはまあ良いがロングパットはテイクバック時に軽すぎてどうしても手先を使ってしまう。 ロフトがあるので強めに打とうとすると浮いてしまいそうに見えるのもマイナス。 これは無理だなと思いつつ使っていると何故か打てるようになった。 しかしこれに慣れたら普通のパターが打てなくなりそうなのでひとまず不調時の気分転換用といった位置付けにする。 特殊な形状のため汎用のヘッドカバーで入りそうなものが見つからない。 純正のヘッドカバーがすこぶるダサいのも使いたいと思えない要因。2024/12/9(月)19:01ななな
-
ダンロップ/スリクソン ZXiスリクソン ZXi LS ドライバー現在はAiスモーク♦︎♦︎♦︎を使用中です。 国産で話題の商品とあって楽しみにしていましたが10.5°のAiスモークより500回転ほどスピン量が多かったのでこれはLS?というのが率直な印象。 良い悪いは置いておいて弾道高め、直進性高めでいわゆる安定性の高いドライバーのような感覚でした。 ならばとウエイトの前後を変更したら結構化けて前へ行くような弾道になりました。 ただ、投影面積大きめの優しそうな印象と振り心地のギャップが気になってしまいます。 シャフトの変更でも変化はあるかもしれないのでとりあえず試すまでは購入は保留です。2024/11/25(月)23:01ななな
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX7 Mk II アイアンアイアン買い替え予定のため試打しました。 三浦CB302、ピンBLUEPRINT S、タイトT150が比較対象です。 打感良し、操作性よし、抜けよし、縦距離合う と文句無い性能です。 ただ、ここら辺は比較対象全てクリアしています。 ZX7は若干フェイスが大きく感じました。 サイズ的にはCB302と同じくらいなのですが形状的に大きく見えます。 これを安心感と捉えればプラスポイントですね。 気になる点としてはZ745、Z785を使っていた身としては面白みに欠けると言いますか、この2機種と比較すると変化が少ないなと感じてしまいます。 また、バックフェイスのデザインは年々私の好みから離れていってしまっているのも残念なポイントです。 コスパで選ぶなら断然これ! なのですが、比較の3機種がデザイン面ではかなり良いので結果重視のプロとは違い、所有欲も満たしたい身としては今回こちらを選ぶことはなさそうです。2024/4/14(日)18:12ななな
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
元調子なのにフック?私の経験なので当てはまるかはわかりませんが、切返しでタメが作れなかったので先調子ですとアウトからヘッドが入りスライス。 元調子ですとシャフトがタメを使ってくれるのでインから入ってくれてストレートからドローが出ていました。 ただ結局短い番手ではアウトから入ってしまうのでスイング改善を余儀なくされました。2024/2/18(日)22:10
-
クラブセッティング(レフティ)ドライバーに関しては重心の深いものや軽めのもので改善するかもしれません。ただ、SIMとは全く特性が違いますので本当に合うかは判断しかねます。スイングが原因と把握されているのでしたらスイングをある程度改善してから選んだ方がより確実だと思います。 245の5番と恐らくG430は26°ですので立てて24.5°か25°。距離の被るものだと思いますのでどちらを使うかは好みで良いと思います。 ウェッジに関しては現在PWから43°、48°、50°、58°となっており、恐らく50°と58°の間に54°あたりを入れたいのだと思います。 ただ、現ウェッジ3本がメーカー違いで違和感がないのか、48°と50°の使い分はできているのであれば良いのですがそうでないのなら50°を抜いて52°にするだけでも良さそうな気がします。モデルは無難にボーケイが顔の違和感ないかと。 勝手な想像でPINGがお好きかと思ったので出費を度外視するのなら DR SIM→G430MAX 10k HL 10.5° IR 245→i230 6i-UW WG 54°、58°又は56°、60°をS159またはボーケイ 13本で残りはそのうち3Wが欲しいとかどこか飛距離のギャップが出るところに入れれば良いと思います。2024/2/13(火)23:30