
Humuさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
オデッセイ/ホワイト・スチールホワイト・スチール 2・ボール 38インチ ミッドパットに迷いが生じて、方向性、ストロークの強弱がコントロール出来ずに悩んでいた所、ショルダーストロークや背中を使ったストロークを知り、実施する過程で、従来のパターではイマイチ感覚が分からなったので、知り合いに相談したら、これ試してみてよ!と、MIDパターを貰い受けて、ショルダーストロークの練習をしていたらだんだん真直ぐに球が走り、想定地点に止まる事から、工房に持ち込みロフト角、ライ角の確認した所、ロフト角は3°、ライ角は70°の所、ライ角のみ76°に変更し、目の下にボールが来るように施し、ハンドレイトで打つ事で思ったコースに強さ、方向性がいいので、コースに持ち込みました。 感想ですが、今までの不調が嘘のように思った方向、強さを打つ事が出来てパッティングが楽しくなりました。 気分を変えるのも一役買っていると思いますが、基本のショルダーストロークの大事さも体感出来ていい経験になりました。 規制前の商品なので、普通に構えるとアンカリングになり、離すと…離れすぎるので調整は必要だと考えますが、最近のはそんな事ないのかな!? と思い、最近の中尺にも興味を持ちました。2023/1/9(月)15:03Humu
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC SUPER ハイブリッド中、初心者に優しいとの触れ込みで、US通販で購入しました。 5Wのシャフトが折れてしまい、その替わりに楽に飛ぶクラブを探していた時にYOUTUBEにて3UT(18度)の試打を観てしまい、つい2UTとシャフトが選べたので無難に80g台をチョイスしました。 初めてのスモークブラックHBでしたが、初打ちはコースのミドルホールにてティーからぶっつけ本番で打ちましたが、合わせただけで軽く230yard程 ド真っ直ぐに飛び打感も良くてびっくりでした。 練習次第で飛距離も期待できそうなので、発注から納品まで1ヵ月半待ったかいがあります。日本では来年発売の予定らしいですがシャフトが軽いのでUSモデルで満足しています。 ただ、インテンショナルな球が難しいのでその辺がNGとは思いますが、真直ぐに飛ばすだけなら十分だと考えます。 唯一値段が1W並みなのがネックですが、その価値は十二分にあると考えます。2021/12/22(水)22:19Humu
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC SPEED ドライバーエピックフラッシュサブゼロ 9°からの買い替えです。 リヘッドしてシャフトはそのまま使用。 US Epic Speed♦♦♦10.5°/450ccを購入して早速ラウンドしたので私的感想です。 純正ウェイトは8g/8gでしたが、最終的に6g/10gのウェイトにしました。 購入サイトでの記載も6g/10gにかわっていました。 グリップはJOP/ 130g コックが使えたが、違和感が有るものの トップレーサーレンジではMAX:305yardを記録。 サブゼロと比較して5ヤード伸び平均飛距離:286yardになり、方向性がグッと良くなりました。 次にグリップをジャンボマックスLS/100gを使いコックが使えなかったが、ノーコックで振り感が良かったのでそのままコースで2ラウンド使用、 平均260yardを記録、フェード気味の球筋に変わりいい感じでプレイ出来ました。飛距離計測はガーミンS60を使用。 以前、試打したノーマルSPEED/460ccとの違いは構えた感じで方向にアドレスしやすいのと、打音が静かになり球筋はフェード気味で万振りしてもスライスが今の所出ていませんが、少しつかまり過ぎですね、打感はSPEEDより硬い感じがしてタイプです。打音はもう少し響く方が打った感が出て好きなのですが… SPEEDの打感はSIMよりで、ボディはエピックフラッシュSZ♦♦♦と同じ感じに見えました。中古ショップでたまたま見比べる事が出来たのでラッキーでした。 個人的にはSpeed♦♦♦LSの方が興味があったのですが、後から限定で販売していて直ぐに完売していました。しかも発注して1ヵ月半の入荷待ちでしたので変更も出来なかったです。 9°は厳しいかな!?と思い、ロフト角10.5°にしたのですが、球が上がり過ぎてしまい、ロフトー1/N にしてもかなり球が上がります。 上記2点気になったポイントでしたが、今は気に入って使用しています。 限定品ではありますが、キャロは再販が無いので大事に使おうと思います。 次は再度グリップの変更し、JOP/80を入荷待ち状態です。2021/6/28(月)23:16Humu
-
日本シャフト/N.S.PRO MODUS3N.S.PRO MODUS3 SYSTEM3 TOUR125fujikura MCI110X (バランスD3)からの差替えです。 使用ヘッド:キャロウェイ X-forged(2007) 以前はライフル社のプロジェクトX 6.5が刺さっていて柔らかくトゥダウンによるミスショットが続きMCI110X変えました。 以前からカーボンシャフト特有のトルクの大きさが気になっていて、試打会等で試打した時にトルクが少ないスチールシャフトを打った所、MCI110と比べるとプッシュアウトが無くなり、シャフトのシナリ感も少なく感じてヘッドの軌道も解り易く、真直ぐに飛んでいい球筋で気になってました。 また1W&3Wが重たくアイアンが軽過ぎてウッドとの重量差も気になっていましたので、思い切って買換えました。組んでもらった時はバランスD2が限界(ヘッドが軽すぎる為)と言われましたがスイングには影響無い様に思います。 125Xにして重量が約+15gになり、練習もそこそこに早速ラウンドしました。 不安だったトゥダウンも重量差も気にならず、1ラウンドしても疲労感はなく、大体思い通りにコントロール出来たと思います。 打音も大きく力強く飛んで行き、7Iでもスピンが効いてグリーンにピタッと止まり思わず買って良かった〜!と思いました。 ショートでは全てワンオンのPARでした。 今までゆっくり振る事に専念していましたが、ショートやピンを狙う場面では知らず知らずアドレナリンが出てしまい思った以上に強振してしまい、右へプッシュアウトしていて正直しんどくてストレスになっていましたが、同じ状況でも125Xは大体真直ぐ力強く飛んでくれました。感覚ベースですが、飛距離も少し伸びたように感じます。 まだまだ慣れ(練習)は必要ですが、いいシャフトだと思います。 MCIもゆっくり振るスイングではとてもいいシャフトと思います。 テニス等道具を使うスポーツでは上達するにしたがって道具も変えていくものと考えていますので、いい機会と考えて精進していきます。2020/11/18(水)22:28Humu
-
キャロウェイゴルフ/XX FORGED CB アイアン(2020)いつも行く練習場にて試打会が有り、打たせてもらいました。 比較はXフォージット2007 モーダス3ツアー125X 打感、飛距離、球の上がり具合も同じぐらいでしたが、クラブの抜け感最高でした。芯に当たると気持ち良いですよ! 後フェード、ドローの使い分けは比較的簡単で、少々トップでヒットしても飛距離の差は最小限に収まり、池とか谷とか無い限り大けがにはなりにくいんじゃないかなと思います。 同時にApex MBも打ちましたがこちらもイイとしか言いようがないですね、打感に関してはこちらが上回りますね。それにミスはミスした感じの転がり方ですが…はっきりしています。 飛距離もXフォージット2020と変わりませんでしたよ。 まぁ…飛距離を求めるクラブでは無いですが!落ちるより現状維持なら嬉しいですね。 普段使用しているシャフトに変更したらもっとイイモノになるんじゃないか!? と思います。ヘッドは2007より重量感がありD3で組めそうですね。 予算が有れば欲しいです。2020/11/18(水)21:14Humu
-
三菱ケミカル/ディアマナディアマナ D リミテッドヘッド:マーべリック サブゼロ +3W 13.5° 純正シャフト:Rogue White 130MSI フレックスX との比較です。 ドライバーに装着し調子が良かったので+3Wにも装着 1Wが70Xなので+3Wは80Xにしました。ミーハーなので... 長さ:42.75インチ と バランスはD3にて組み付けてもらいました。 純正は当てるスイングだと大体、総飛距離は230ヤード程で5W と変わらない感じで、万振りすると大スライスしてしまい助けにはなりませんでしたが、ティーで使用すると約250ヤード程で真直ぐ飛んで、狙っているポイントへボールを運んでくれます。 万振りしても直進性は変わらずで約10ヤード程飛んでくれます。 FWが狭いコースには1Wより信頼できます。 何年経っても苦手で、打ちやすいと聞いていた最近の+3Wを購入しましたが、やはり苦手は変わりないかな、と思っていたので大満足です。 ただ、地面で打つと230ヤード位しか飛ばないので(泣) もう少し、練習が必要だと思いましたが、ティー用だと割り切ってしまえば有りかなと考えます。 ウッドが苦手なゴルファーにはドラ用シャフトがお助けになるかも知れませんよ。 でもマッチした時はコスト高になりますが、我慢してプレイするよりは、気分もスコアも上がる事間違いないないと考えます。 あくまでも私的考えですが、試す価値は有ると思います。2020/9/5(土)12:29Humu
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
ゴルフの時、指輪どうしてますか?指の付け根に豆が出来るようになって、しまいには内出血まで発展してしまい原因はグリップの握り過ぎと考えていましたが、犯人は指輪でした。 試しにゴルフ時(練習&ラウンド)指輪を外したら豆が治まった事から現在はプレー時は外しています。 ついでに言うと握り感がしっかりした気がします。個人的感想で失礼致しました。2021/12/27(月)21:15
-
アイアンセットのシャフト変更に伴うウェッジのシャフトについてシャフト選びは楽しいですね。 私のウェッジは2本立で、こんな感じです。 ヘッドはM D Forged/52° シャフト/モーダス125ウェッジ 50-120yard程 M D Forged/60°シャフト/MCI Wedge Mild 1-90yard程を目安に使用していますが、60°は大体1-50yardが一番コントロールしやすく簡単になりました。 今日52°はモーダス125Xにリシャフトに出しました。理由はフルショットが多くて125ウエッジでは感覚が掴めないので…前から気にしていたのですが我慢が出来ずに変えちゃいました。 このシャフトにしたのは単に重量を合わせる為でしたが、カーボンシャフトも悪くないですよ。ただ…いつもより10yard程とび過ぎるので、52°はスチールにしました。 SM8だとキゃロと比べてヘッド重量があり羨ましいですが… 乱筆乱文で申し訳ないです。2021/5/18(火)21:00
-
ヘッドスピードとシャフトトルク私の1Wのセットです。 45インチ、D4 329.8g 278cpm トルク2.9/元調子 70X ヘッドにより振動数は変化すると思います。 以前はトルク3.4/中調子でもフルスイングでプッシュアウトばかりなので当然OBです、力を抜いても約240-260ヤード飛んでいたのですが、モヤモヤ感が抜けないのでフルで振っていますが、プッシュアウトは改善せずシャフトを変えましたが少しマシになった程度でした。 本当の原因は手が浮いてしまい結果オープンフェイスで当たっていたようでした。今でも手が浮くので現在矯正しています。後、グリップの握り方や体重移動、スイング等などの原因でスライスも起りますので、お近くのレッスンやプロなどに見てもらった方がいいのではと思います。レッスン場のプロ選びも難しいですが… 乱文乱筆失礼致しました。2021/2/3(水)22:23
-
マイキャディの平均HSについて私の個人的考えなので、こんな人もいるんだ、と流して下さい。 私のHS測定は、フジクラ相談室、ミズノフィッティング、トップレーサーレンジ等の大体平均値です。飛距離の目安にトップレーサーレンジをたまに使っています。 1W;46-53位は測定されます。 7I;40-42位で飛距離と照らし合わせます。 計算の仕方は前の回答者様と同じなので割愛しますが… スコアに関してはティーショットはプッシュスライスが多く、2打目のOBやプレ4からのOBも多く、1ラウンドのOB平均4-12回です。距離が出る為曲がると致命的ですが、イーグル、バーディ、パーも何個が取れるので厄介なんです。なのでOBが減るとスコアアップ出来るのは判るのですが…、 一度アドレナリンが出ると止まらないようですが、個人スポーツとして飛ばしたい願望を叶える事に日々精進しています。 因みにパットは32-36打位なの現状は良しとしています。 なので、ヘッドスピードは道具選びに必要と思いますが、いかに安定してボールを目的地に運べるかにフォーカスした方がいいんじゃないでしょうかねー。頭では理解しているのですが… 色々な楽しみ方があると思いますよ。 乱文乱筆、大変失礼致しました。2021/1/31(日)10:53
-
ウッドフェイス面の汚れ落とし私の場合、最初は100均の激落ちくんで水洗いしても残る時はワコーズ MTC メタルコンパウンドで軽く擦ります、最後にネバダル メタルポリッシュで磨いてから乾いたタオルで仕上げます。 傷が付きやすい場所やメッキ部分はネバダルで根気強く磨きますね…時間が有る時はいい暇つぶしになりますよ。2020/12/23(水)21:45
-
寒いです関西からです。 昔々の話ですが、オートバイのレース活動をしておりまして、革ツナギの下に着るインナー上下が今も動きやすいし、気温零℃のサーキット走行でも体は暖かったので、ゴルフにも着ていますが身体は温かいですよ。 クシ○ニ製のレース用の2ピースです。上はインナー+フリースの長袖、ダウンベストで雪の日でも寒くありませんでしたよ…身体は、手足の先は寒いままです。あと、ベンジー入れるタイプのカイロはプレイ中は温かくて使い捨てよりも良かったですよ。2020/12/17(木)19:46