とらさん爺さんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
本間ゴルフ/HONMA D1 スピン ボール打感は少し硬いですが、冬にしてはスピン量(特にアプローチ)があって止まる印象。もう少し暖かくなればもっとかかりそうな雰囲気。飛距離は一般的なツアーボールと比較すると落ちますが、価格を考えればしょうがないかと。2023/2/28(火)18:42とらさん爺
-
ダンロップ/スリクソン ZXスリクソン ZX5 Mk II アイアン前作のZX5ユーザーです。スリクソンらしいカッコいい見た目をしており、構えた感じは当たりそう(薄くないイメージ)。実際に打ってみると非常にソフトな打感で、その中にも少しの弾き感が。またソール幅のおかげか多少のミスヒットにも強い印象を受けました。2022/11/28(月)10:02とらさん爺
-
フットジョイ/ナノロック ツアーナノロックツアーは汗をかいても、雨の中でも滑りにくいので良いです。もちろん晴れの時もOK。手のひらはかなりソフト。サイズは1サイズダウンがよいかと。天然皮革は伸びるので。1300円くらいだとありがたいですね(笑)2022/10/26(水)17:49とらさん爺
-
キャロウェイゴルフ/EPICEPIC MAX FAST ドライバー年齢の近い関根勤さんが打ってて良さそうに見えたので試し打ち。軽くてもおもちゃみたいではなく(軽くてもしっかり)普通にエピック。自分に普通のエピックは合わないのでこの軽いのが良さそう。シンプルにウェイトだけ変えられるのは余計な神経を使わずに済むため良い。他にも試したいのがあるので、それが終わったら買うかもしれない。2021/9/3(金)17:17とらさん爺
-
本間ゴルフ/D1 SPEEDMONSTER#wawball 飛びに特化しているからかかなり硬い。ソフトという手ごたえはない。 芯を食うと5ヤードくらいは伸びた。D1と比べると2-3倍高いのがネック。もう少し安くなればと思う。スピン量も求めるならTW-Xの方がいい。2021/3/11(木)10:24とらさん爺
-
プロギア/RSRS ドライバー(2020)試打してみた。見た目は大きく安心感がある。フェースの芯に当たらなくてもあるていど飛ぶ設計。年寄りは力が無いのでこういうドライバーはありがたい。カチャカチャする機能もあるので1本あればしばらく楽しめるとも思った。買うか検討中である。2020/8/12(水)14:15とらさん爺
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
ピッチマークの直し方について斜めから刺して寄せるが正解だと思います。名門コースで働いている知り合いのコースキーパーも、持ち上げるのは芝の根を切るのでダメと言っていました。2023/3/15(水)19:00
-
練習場のボール性能練習場のボールが1ピースかもしれませんね…。 1ピースはスピン量が増加しがちで、ドロップは主にスピン量が少ない時に起こる現象です。 たぶん、練習ボールではスピン量が多いのでドロップは起きない。コースボールはスピン量が少ない(少ないボールを使っている)のでドロップする?のかなと…。 コースボールをスピン系のボールにするとかはどうでしょう? そうすれば2000回転くらいになってドロップしないかもしれません(1800~2300くらいが丁度良いと聞いたがことがあります)。2023/3/3(金)21:11
-
冬場のラウンドでのドライバー、効果的な対策はしなりが減って、わずかに硬く感じるかなーとは思いますが、鉛は2〜300円くらいなので試してみてはいかがでしょう?それが一番かと!(シャツ1枚でゴルフができない時期は、何を着ても着膨れ感があるので嫌ですよね…)2023/2/6(月)23:31
-
グリップについてベタベタとまでは言いませんが離れない感覚のあるグリップが好みです。バックラインは無。グリップの握りで球を操作したい時があるので、有だと違和感があり…。なお、私はミーハーなので松山英樹選手モデル「IOMIC X-GRIP」を使っています(笑)。2023/2/1(水)18:04
-
柔らかい打感のウェッジアーティサンのウェッジがいいです。高いですが。。 あとは匠ウェッジ(1本6000円ほど)もいいですよ。2023/1/31(火)11:47
-
アイアンフルショットの力感についてシャフトが首に当たらず、フィニッシュがとれるくらいの力感です(7割くらいでしょうか)。きついラフからや、短い番手で無理やり届かせたい時は頑張って100%で振ってますw2023/1/19(木)18:22