
くろのすさんのマイページ
マイページ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 48歳 |
ゴルフ歴 | 16年~20年 |
平均スコア | 90~99 |
平均HS | 41m/s~45m/s |
年間ラウンド数 | 1ヶ月に1回程度 |
自己紹介 | |
クチコミ履歴
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッド5番を購入して直進性が高く、ミスがカバーできると思ったので6番を追加購入。 アイアンのロフトが立ってきている現在6番アイアンは打てないことはないが正直ミスも気になるレベルになってきているので、出来るだけゴルフをシンプルにするために6番UTを6Iの代わりにしました。2024/8/31(土)17:58くろのす
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッドスチールシャフトだとやはり故障している左手首・左肘への負担が多く打っていることが出来ないのでリシャフトをすることに。 自分が元々使っているFWシャフトがPing Tour 173-75S、アイアンがATTAS Iron10SだったのでUSTマミヤにメールで質問してみると、ATTAS EZ 95Sを勧められたので購入。 適度にしなりもあり、重さも思った通りだったので非常に振りやすいです。2024/6/2(日)17:19くろのす
-
ダンロップ/スリクソンスリクソン XmaX ボールモニターで1スリーブ貰ったのでホームコースで試してきました。 飛距離に関しては少し飛ぶような気がします。 スピン性能は止まってくれてるので悪くはないと思います。 コスパに関しては私の愛用しているのがコストコのボールなので比べるのは正直気の毒になるので割愛します。2024/4/9(火)09:34くろのす
-
ピンゴルフ/G430G430 ハイブリッド818H1から買い替え。 UTはタイトをずっと愛用していたが、操作性よりも安定性を求めてピンに。 カーボンシャフトを選択すると微妙に軽く感じたのでスチールの950neoで少し柔らかめにしたかったのでRを選択。 重さ硬さと自分のほぼ理想通りで扱いやすい。 392g D1 ただ自分は肘や腕に故障があるので数発打ってる分には問題ないが、段々ダメージが蓄積されていく感じがするのでカーボンシャフトに変更すると思われます。2024/3/8(金)11:06くろのす
-
ダンロップ/ゼクシオゼクシオ リバウンド ドライブ II ボールモニター当選してからやっとゴルフ場で試せました。 打感もよくドライバーはよく飛びます。 スピンが少ないのか棒球のような飛び方で曲がりが少ないです。 アイアンもスピンは少なそうですが、弾道が高めなので止まってくれるのは素晴らしいです。 これでもう少し値段が手頃ならいいのに…。2023/10/16(月)21:02くろのす
-
キャロウェイゴルフ/APEXAPEX UWMCF 80にリシャフトしてあるものを購入。 打った感じは皆さんが言う通りFWとUTのちょうど中間。 弾道の高さも7wと21UTの中間、総飛距離は7wとほぼ同等、ランの量は21UTとほぼ同じ。 ヘッドスピードが速い方は7wだとスピン過多でめくれ上がるのを適正に抑えられると思います。 ただ純正シャフトでは軽量すぎて使えないことと、アマチュアにこそ23度とかの設定が欲しかったと思います。2023/7/1(土)09:04くろのす
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
2ボールブレードの白いボール部分の修復樹脂にこだわるならUVレジンとUVライトで対処ですかね。 プラバンを丸くカットするのも大変かもしれないですし。2025/3/8(土)00:58
-
おすすめウェッジについてクリーブランドのCVX2 ZIPCOREをオススメします。 適度にソールが滑ってくれるのでチャックリなどのミスも軽減されますし、キャビティなのでボールも高く上がってくれます。 希望しているシャフトも標準で入っています。 ただフェイスを開いたりして使うクラブではないので、何も考えないでオートマチックにウェッジを使いたい方向きですね。2025/2/1(土)14:08
-
PING TOUR173-85 UTシャフトに合うアイアンシャフトを教えてくださいモーダス105Rが重量と硬さ的に合うと思います。 自分の肘が壊れるまで使用してました。 あとUSTマミヤさんにメールで質問してオススメされたのはATTAS Iron10 S でしたので、現在使用してますが重量・硬さとともに合っていると思われます。2025/1/26(日)11:43
-
無くてはならないクラブG425MAX 7w、ブルームスティック2ボールパターの2本が自分の中では代わりがないクラブですね。 最近使いだしたG430 6U、7Uの2本が仲間入りしそうな予感はしています。2024/12/18(水)10:54
-
骨折からの復帰骨折ではないですが私はケガで左足首のじん帯を痛めてケガをしてから6年になりますが未だに回復はしていません。 左足の怪我ですと同じように体重をのせていくスイングが出来なくなるので飛距離は大幅に落ちていきます。 私も最初の頃は10球程度で足が痛くなりダメでした。 ダウンスイングで上から打ち込むようなことをすると痛みも出ますので打ち込まないでレベルブローに打つようなスイングに変えていってます。それだと少し痛みも減りますので・・・。 アイアンは飛び系などにすることによってある程度飛距離はカバー出来ますが、ドライバーなどは致命的に飛距離が落ちてますのでゴルフの組み立てが大幅に変わるので苦労すると思いますが、今はケガの前くらいまではスコアは回復していってるのでリハビリだと思ってゴルフを楽しんでいます。 サポーターなどをすれば少しはマシになりますが、私はサポーターなしだとゴルフ場で18H歩き切るのも大変です。 苦労も多いと思いますがゴルフを続けていってください。2024/12/17(火)10:16
-
身長が高い人のシャフトの長さ以前養老ミズノのフィッターさんに身長についての質問をしたことがありますが、「身長が190㎝を超えない限りは通常の長さでライ角調整で対応するのが普通です。海外選手の高身長の方も通常の長さですよ」との回答でした。 結局長くなると飛距離が伸びてしまうのと、高身長の方は飛ばす能力が高い方なので短い距離をどう打ち分けるかが課題なのでとのことでした。2024/12/10(火)13:29