honchi55さんのマイページ
マイページ
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 60歳 |
ゴルフ歴 | 16年~20年 |
平均スコア | 80~84 |
平均HS | 46m/s~50m/s |
年間ラウンド数 | 週一でプレーしてます |
自己紹介 | |
我が家にも新しいワンパク小僧を迎え楽しい毎日、カミサンもすっかりそいつに虜となりまして、オヤジは自由気ままな毎日であります。 本題のGOLFですが、練習を積み重ねても、毎シーズン昨年の繰り返し、頭でっかちになる一方です。今年は一歩前進を狙いアイアンをカーボンシャフトにしてみました。このアイアンが当りならWOOD系のシャフトも一ランク落とさないとなりませんが、今年はこれで頑張ります。 |
クチコミ履歴
-
ダンロップ/スリクソンスリクソン X3モニターキャンペーン当選しましたので早速口コミ致します。 ドライバーでの打感は柔らかくスピン量も抑えられているようで直進性も良く飛びます。アイアンは飛びすぎです。弾道も高く使い慣れれば上から落ちて止まるのかもしれませんが15ヤード、いつも使用しているボールより飛んでるのでグリーンオーバーの連続でした。パターの打感も当然柔らかいです。 結論を言うとアイアンの縦距離が掴めないので使用できないです。2022/4/25(月)20:41honchi55
-
ダンロップ/スリクソンスリクソン I-701 Tour アイアンプロジェクトX(6.5)装着した、三浦技研(CB1008)を使用していましたが、歳のせいか飛距離、高さが落ち、あと数ヤードの距離で散々な思いをしたことから先ずはリシャフトをプロジェクトから、105,120と行い練習場、ラウンドと試しましたが今一自分には合わなかったことから、某オークションで130を検索した所、130にリシャフトしたI-701TOURを発見し、シャフト代と変わらなかったことから、即、購入。練習場へ!最高でした。飛距離、弾道、方向性、打感と言うこと有りませんでした。三浦にこのシャフトを組めば三浦も復活するのかと思い、130中古セットを落札し、リシャフト。これで三浦1008はモーダス105〜120〜130へと進化し、いざ練習場へ行きました。確かに今までのモーダスに比べ弾道が高くなりました。が、同じロフトのI-701より弾道低いし距離もちょっと飛んでない。 悩みましたが、自分が一番大事と感じている打感も遜色無いので結果、スリクソンI-701TOURに乗り換える事に決断しました。まだ練習場だけでコースへは行けませんが春が楽しみです。ラウンド後、レビュー更新します。2022/1/26(水)11:21honchi55
-
GTDゴルフ/GTDGTD Code K ドライバー2回目の口コミです。 クレイジーシャフトからツアーAD DI7Sにリシャフトしました。 総重量322g、バランスD2(バランス調整タングステン2g挿入)、長さ約45インチって感じに仕上がりました。 私のドライバーは全てこんな数字なのでもう言い訳できません。 リシャフトついでにフェースアングルをカチャカチャしてー1へ、これが曲者でした、TMなどではフェースを開きたいときは、マイナスへ合わせますが、このGTDは逆なんですね!最初はマイナスへ表示(−1)調整しました。自分ではフェースを開いたつもりなのに、打ってみると左へ引っ掛けるわ、左曲がりが強くなるわので数ラウンド気付かずに使用、ある日、思いつきました!逆か? そして+1へ調整、これで11.5度になったのかな?アドレスしてみると納得でした。フェース面がよく見えます。今まで逆に調整しアドレスをいじり廻していましたが、すっきりしました。練習場で打ってみたら、高弾道の綺麗なドローボールが出ました。打感もすこぶる良くなりました。 数ラウンド使用しての感想ですが、飛距離は普通に振っても以前のドライバーより飛んでます。雨降りばかりのラウンドだったので、高弾道が飛距離アップにつながったようです。 この仕様で残り少ない今シーズンラウンドしてみます。2020/11/3(火)19:26honchi55
-
GTDゴルフ/GTDGTD Code K ドライバーオークションにて購入。 ?1回目練習場にて6球ほど打ち込みました。最初のイメージ、打感は柔らかく打音はコンポジット特有の音、球筋は中段道で左曲がり、第一印象 こりゃだめだヘッドは良いけどシャフトが合わない。 ?2日後コースへ持ち込みました。コースだと真っ直ぐ中段道、その気になって打ち込むと左曲がり、ハーフのみ我慢して使用。 ?2回目の練習場、30球は打ち込んでみました。フレコミは高弾道ドッカーン!と言うことなので高弾道が出るよう開き気味に構え打ち込みました。これは完璧と思いました。 ?2回目のラウンド、ハーフのみ使用、ほぼフェアウエイキープですが、降ってない分飛んでましぇん! ?3回目のコーース、今回もハーフのみ、今回は思いっきり振ろうと力んだところ、スターとホール右へすっぽ抜けでOB、打ち直しも似たような物でした。もう使用したくなかったのですがハーフ辛抱して使用。 ?結論、自分には合いません。シャフトが合わない。CRAZYのシャフトは色々使用してきましたが最悪です。切り返しからヘッドがヒットゾーンに戻ってきません。開いたままヒールに当たっているのかな? 総重量299gバランスC8ってやはり無理でした。2020/5/9(土)18:00honchi55
-
本間ゴルフ/TOUR WORLDTW727 455sドライバー先日、幼馴染と2年ぶりにラウンドした時ゴルフクラブや用品には無神経だった奴が!このドライバーを購入していました。構えた感じは全く違和感なく3ホールのティーショットに借用!全てフェアウェイキープで飛距離も自分のツアーステージXドライブ707より20ヤードは飛んでました。でも、気になる事が一つ有ます。打音です!アキラプロトも同じようなポアーン?ポコ?って感じの頼りない打音です。自分はヘッド内にギュッと詰まっている様なビシッ!と言う音が好きなので違和感が有りましたが2ホール目のテーショットのときの打音が1回目のそれより低音で低い打音でした。フェース面上部でヒットした時低音となる事が分かり購入意欲が湧きました!出来れば幼馴染の物が欲しいのですがね。高反発を思わせるような飛距離でお勧め度高い一本です。参考までに自分のクラブとシャフトは違えどxドライブ10.5度に対しTWは9.5度の方が高弾道でした。2015/7/18(土)14:55honchi55
-
テーラーメイドゴルフ/RocketBallzロケットボールズ STAGE2 TOUR レスキュー昨年の暮れに購入し、今シーズン4月末に本コースにて初打ちしました。前モデルも#6、#5にプロジェクトX6.0にシャフト交換し、最高のアイテムとして活躍しています。 このモデルは日本モデルにKBS TOUR C-Taper95を装着していますが、このシャフトは飛距離は十分(210ヤード)先が走りすぎで現在使用しているプロジェクトXに比べて操作性がイマイチ!ちょっと振りに行くと右にすっ飛んでそこから左に巻き巻きです。はたから見ると格好いいらしいですがイメージと違いすぎなので、ちょっとフェーフを開いてチューニングしたら良い感じでした。しばらくこの仕様でラウンドして、駄目だったらプロジェクトに差替えます。2014/5/3(土)21:33honchi55
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
ユーティリティの中・重量級カーボンシャフト初代ロケット#6、初代ロケットツアー#5にプロジェクトX6.0、2代目ロケットボールズ STAGE2 TOUR レスキュー#4 KBS TOUR C-Taper95を使用しています。 アイアンはDG X100なので全体の重量繋がりには違和感は有りませんが、KBS TOUR C-Taper95は先が走りすぎで同じ様に振っても左へ巻き巻きでした。そこでR側へ90°開いたところ弾道も高くなり巻き具合も少なくなりましたよ。#6、5のプロジェクトXは最高です、高・低の打ち分けも出来、飛距離も申し分ありません。ちなみに#6・180ヤード、#5・200ヤード、#4・220ヤードです。 と言う事で様はアイアン用のシャフトへリシャフトしては如何でしょうか?値段も手ごろですよ。2014/7/3(木)21:32
-
タイトリスト913Fと913FDの違いについて前モデルの910FDと同モデルの5Wを使用しているので書き込み致します。 FとFDの違い?重心距離が違う!だからスピン量が違う!よって打ちだし角が違う!結局のところ、ロフト角に違いは無い! 自分がFDを選んだのは、たまたまゴルフ仲間が買ったは良いが打ちこなせずにいたので、安く買い取ったからです。Fd購入後、5Wも買うはめになりましたが良い買い物をしました。 Fもコースにて打ってみましたがFの方が楽ちん!地べたらからでも球が上がります。個人的にはティーショット用にFDで十分かと飛距離も240〜250は飛びます。風にも強いので大変重宝しています。 ロフトも調整可能ですが使用目的に合わせてFなのかFdなのか?決断しては如何でしょうか?2014/5/7(水)19:21
-
DG S200からのリシャフト何を目的(高弾道!中弾道!番手間飛距離!)に交換したいのか分かりませんが、なんとなく?気分転換?なら、違いのはっきりでるX100へ交換がおすすめです。 X100の番手を1クラブ柔らかい方にズラシして組んでは如何でしょうか?はっきり、S200との違いに気づくと思います。 HS46〜48なら十分振りきれるのではないでしょうか!もし、ズラシ組みが柔らかいと感じるなら、正規番手に戻す事も出来ますよ。 ゴルフを始めたころS200を長い事使っていましたが、タイミングが取りやすい粘りが好印象でした。結局、色々試してみましたがDG X100が一番自分には合っているようです。 同フレックスに組み換える費用より、はっきり違いの出る仕様にした方が面白いと思いますよ。2014/5/7(水)18:47
-
DGのシャフトについてUS仕様のTourIssue S400と TourIssue X100を使用していましたが、違いにつてははっきり言って分かりませんでした。 シャフト+グリップ(プライドツアーベルベット)ヘッド未装着状態での重量はどちらも120gでした。シャフトとグリップ等の精度が良い事が分かります。 ヘッド装着時の総重量もどちらもほぼ同じで、±1gと文句のつけようが有りませんでした。商品管理が厳しいのか?たまたま当りが良かったのか? ウェッジ用はどちらもTourIssue S400で組んでみましたが、これもまた、調子や硬さは判断できませんでした。 実際のラウンドでも違いが分からず、ヘッドを入れ替えたりもしましたがどちらも同じ物の様に感じました。。 そして現在は日本仕様のDynamicGoldX100を装着したMP64を昨年から使用しています。打ちだし角度も高くツアーとの違いには分かりません。2014/5/4(日)23:05
-
みなさんUTはどういうイメージで打たれていますか?こんにちは、UTをどんなイメージで使用しているか?と、問われるとロングアイアンではナイスショットの確立が低いので少しでも簡単に打てる事と飛距離は同じでも高弾道でグリーン上に打っても球が止まる事、もちろん構えた時に違和感なくアイアンと同じ様にスイング出来る事が私のUTを使用する最大のポイントです。 なので「アルシビストさん」が言っているようにダウンブローのイメージで使用しています。番手で言えば「3、4、5、6」4本のUT全てイメージはダウンブローです!ついでに言うとFWもダウンブローターフを取るイメージで振ってます。練習!頑張ってください!!2014/4/16(水)12:08
-
スチールシャフトアイアンとカーボンアイアン今年52歳になる者です。私も2年ほど前にカーボンシャフトのアイアンを購入しました。 何故か!と言うと 楽に振り弾道を高くしたかった、 飛距離も少し伸ばしたかった、 楽に振る事により方向も安定するのではないか 以上の様な事から購入しました。 シーズンオフに購入し、練習場通いしました。 シャフトはツアーAD75硬度S、ヘッドはプロギアの軟鉄鍛造と言うセッティングです。 ドライバー、FW,UT等はスチールシャフト時のセッティングのままです。 カーボンシャフトアイアンの練習を重ねていったら、、、 ドライバー、FW,UTの飛距離が落ちました。 アイアンに合わせたセッティングにしなかった為でしょう。小じんまりしたスイングになっていました。 そして持ちに待ったシーズンイン、4ラウンド程したでしょうか、ドライバーの飛距離は落ちたが、アイアンの飛距離は伸び縦の距離が合わなくなりました。 2打目がグリーンからこぼれます。ショートホールではグリーンオーバーなんて事も出てきまして、慣れてきたからでしょうか、気持ちが悪いくらい飛んでしまいます。 結果ですが、元のアイアンに戻しました。 飛距離が落ちたので兎に角、早く振る事を自分の体に教え込もうと練習用バットを振りまわしました。ドライバーもこれ以上振れないと言うだけ素振りを繰り返したところ、スチールアイアンの飛距離UP、高弾道!DR,FW,UTの飛距離も戻りました。 何を目的にカーボンシャフトにしたいのか?検討した方が良いのではないでしょうか? 参考までですが、私はHS46、ドライバー飛距離250ヤード、UTは3,4,5,6の4本をコースによって使い分けしていますが全てプロジェクトX6.0、アイアンはミズノMP64 DGX100です。 まだまだ若い、お互い頑張りましょう。2014/3/9(日)20:56