れおんさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
アーティザンゴルフ/アーティサン ウェッジ元々、50,56を持っており、そこにLWの60を追加しました。ソールは上からS,DS,Rで、ノンメッキです。 オーソドックスな顔つきとサイズは万人受けすると思います。スピン性能は、劇的とは言いませんが、十分すぎるほどあります、56でも60でも比較的バウンスがあるウェッジなので優しさもありつつ、しっかりと押し込むことで、綺麗な縦のスピンが入ります。これは練習場の人工マットよりも実際の芝の上の方が、より判りやすく、いわゆる実戦に強いウェッジなんだと思います。打感は柔らかくはありませんが、硬いというものでもなく、正直言って際立った特徴がソール以外に無いんです。でも、そこが良い。 ヒールの削りによりバウンスが邪魔をせず開きやすくもあり、溝が減っても同じヘッドでリヘッドできる調達のしやすさから、私にとって正直これ以上のものはないな、という評価です。モデルチェンジのサイクルが早くて、溝が減ったから変えたいな、と思った時にはモノがないという状況にはならないのが安心です。 ノンメッキですので当然錆びます。その錆び方が、ボーケイや他のメーカーに比べて、がっつり錆びるので、最初は???とも思いましたが、ソードオイルを塗っていい味わいのウェッジに育てながら使うのも、お楽しみのポイントなのだと思います。2021/11/26(金)13:24れおん
-
テーラーメイドゴルフ/SIM2SIM2 MAX レスキュー全体的なセッティングの見直しに伴い、購入しました。現在はロマロとフライハイトのハイブリッドをしようしています。状況によって5番アイアンとUTを入れ替えるための3本体制です。 まず、チタン製に負けず劣らずに飛びます。ウェッジを4本体制にするために3、5Wを抜き、4Wに変更する中で、5Wと3Uの間を狙って探していましたが、その要件にピッタリハマりました。最初は2Uかな?と考えていましたが、3Uのロフト19度なりに飛距離は稼げます。そしてチタンに比べグリーンで止まりやすい。操作性も悪くないです。捕まりすぎないUTが選ぶ基準になっていましたが、重心距離が長めなのか、アイアン のつもりで打つことで、変な引っ掛かりも出ず好印象です。4WからUTまでSIM2で揃えたので、構えづらくは無いのですが、アイアン のように構えるとトゥ側が少し被って見えるというか、輪郭が強調されているので少し油性マジックで塗って、違和感ないようにしました。 シャフトはいつも使っているものでオーダーしましたが、ネックの差し込み量の問題なのか、ややシャフトが動くな・・・という点が少し誤算だったので、中古で買ってチップカットしてリシャフトしとけば良かったな・・・という点だけが唯一の不満です。高低の打ち分けにおいて、低い球を打った時に不安定になりやすいのが気になっていますが、これはヘッドよりもシャフトの問題かと思います。 FW,UTは一度気にいると殆ど買えないので過去のものも未だ持って引っ張り出したりしていますが、2ラウンドした感触は悪くないので、しばらく育ててみようかと思います。2021/11/26(金)13:10れおん
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD UB全体的なセッティング見直しに伴い、Drに5S、4Wに6Sを入れました。これまでは、さらっと振ってもそれなりに距離が出る簡単さを主眼にスピーダーEvo5を使っていました。たまに振りに行った時に出る逆球を防ぎたく、DIの流れを組む同シャフトを選択しました。 まずDIと比較しても、やや張りがありますがタイミングの取りやすさは抜群です。振れる分だけ初速も出ますが、Evo5と同じくらいの振り感では、飛距離はやはり劣ります。しかし、逆球やあっ!というような大外しが出ない事は平均的な飛距離という点で魅力的です。 巷で言われているような棒のような感じは重量帯をひとつ落とすだけで、さほど感じずにシャフトの持つ特性を楽しむことができていますし、スピンも少なめなため、弾道の高さも中弾道、6Sも試しましたが、5Sよりも低くなりますのでヘッドのロフトで調整が必要かな、と思いました。 グラデーションがかったコスメが実際の長さよりも短く見せる効果を感じています。重量帯とフレックスさえ間違わなければ、特段の強みはなさそうですが、総じて使いやすい1本だと思います。2021/11/25(木)13:25れおん
-
タイトリスト/T-SERIEST100 S アイアン(2021)現在はPing i210をメインにZX7も所有し、全てDG120Sで使用しています。 かつてAP2 714、718を所有していた事もありますが、今回、何気なく試打しましたが、結果注文し2ラウンド使用しています。前作の100Sも持っていたのですが、どうも球が上がりにくく、すぐに手放しました。今回は下目ヒットでも容易に球が上がるほか、番手の高さが揃っていることが気に入っています。 飛距離に関してはロフトなりと言うか、7番でi210比較で+8Yくらい、ZX7とほぼ同等と言う感じです。ZX7の飛距離でi210並みにボールの高さが揃う事とZX7よりもソールの当て方がシビアじゃないと言うか、ZX7の場合はリーディングエッジからソールの山にかけてついているハイバウンスを上手く当てると良い球が出ますが、ソールの山から後ろに当たると縦のばらつきや玉の高さがバラけます。それが無いことが私にとっては優しく感じているのだと思います。スピン量はi210>ZX7>T100s。わずかにディポットのつくやや硬めのグリーンで7番アイアンで2、3YくらいT100Sの方が転がりますから、スピン量は少なめなのかと思います、高さで止めるタイプかと思います。 また複合ですからオフセンターヒット、特にトゥ側のヒットには高い寛容性があるように思え、当たりどころが多少悪くても、関係なくそれなりの結果になります。打点への寛容性はi210よりも私はあるように思えましたし、ZX7よりは確実にあります。この2つに比べて小顔なので一見すると難しいと感じてしまいますが、良い意味で裏切られました。 それぞれ良さがあるので、どれか1つと言う状況まで至っていませんが、散財しちゃったな・・・と思ったんですが、今は全く後悔は無いので良い買い物だったと思います。価格は正直、高いです。2021/11/18(木)17:32れおん
-
藤倉コンポジット/スピーダースピーダー NX ブルーDrとFWをそれぞれ50、60のSにしました。Ventus Blueと比較して、優しさで最後は決めました。5WはVentus Blue7Sです。特段、飛距離が伸びたというよりは、同じくらい飛んで方向性(打ちたい球筋と逆玉が出ないこと)を安定させたく思い、交換しました。 優しいと言ってもこれまでのSpeederの流れというよりは「優しくなったVentus Blue」という表現がぴったりではないかと思います。これまでのSpeederと同じ重量帯、フレックスで比較すると半フレックスほど硬い印象を受けます。挙動は至って素直で走るとか粘るとか、そういうものではない感じです。ツアーADからの乗り換えやすさはあると思います。普段お使いのものから、1段軽いものを試してみても良いように思えます。 とてもバランスの良いシャフトだと思いますが、それが逆に特徴が無さすぎて、、、という場合があるかもしれませんが、飛距離を犠牲にせずに方向性をまとめたいということであれば、良いと思います。2021/10/28(木)12:05れおん
-
タイトリスト/TSTSi2 ドライバー前評判の初速とDIを選べて1万アップならお得かもと思って購入しました。私の感覚で簡単に言うとG400MAXの初速速いバージョンみたいな感じ。A2ポジションでアップライト、捕まり強めにしてガッツリ捕まえても余り極端な挙動にならず曲がり幅も控えめ。スピン量がG400max比較で300から500落ちた分、計測器の総飛距離は伸びてますが、キャリーは5-7y程度です。TSi3もヘッドを変えて試しつつ、コースでの実用性でこちらを選びました。G400maxからG425MAXに乗り換えず、こちらにしました。2020/11/20(金)23:08れおん
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
番手間振動数こんにちは。 私にはATTASアイアンの設計コンセプト通りの数値に見えます。 https://ustmamiya.co.jp/brand/attas/attas_iron.php 詳しくはメーカーHPをご覧頂きたいのですが、通常はショート番手に行くにつれ高まる振動数を意図的に最小限に抑えて振り心地を揃えた、とあります。また、番手別フレックス設定とも謳っていましたから、ロングは上がりやすく、、、という狙いをもったシャフトではないか、と。必ずしも番手別シャフトの全てを試打できないので、番手別設計のリシャフトは難しいですよね。 また、番手別設計であってもロングからショートに段階的に数値変化が付いているのが多いと思われますが、メーカーHP見る限りでは本当に意図的に振り心地を揃えて狙ったな、と言う感じで、個人的には良い意味で私は関心しましたし、ヘッド重量のバラツキが多いZXで、良くぞ数値揃えたなぁ、と思います。 設計無視ならチップカットするとかして、振動数変化をつけるしか無さそうですが、それだと合うかどうかは別として設計意図の恩恵は無くなりますから、使ってみて…ではないでしょうか?ご参考まで。2023/3/7(火)12:53
-
ガーミンアプローチR10の使用についてこんにちは。 小型で持ち運び出来て便利かも!と衝動買いしましたが、結局ガレージで使っています。スカイトラックと併用です。 まず、サブスクは無料期間で辞めてしまいました。レンジで使いたいな、と思い購入したので、サブスクの機能を使うほどでも無かった事と実コースシュミレータ及び動画の保存を要しなかったためです。またアップデートは最初はする度に変化が大きくて、補正プログラム影響だと思うのですが、最初はやけに飛距離が出ていたんですが、最近は普通になったというか落ち着きましたね。 レンジで使うのを辞めたのですが、アライメントを取るのが非常に難しく、実際の打席の向きに対して少しズレただけで、かなり測定結果が変わるからです。また、意外にマットの高さに敏感で、それにより測定値が変わります。ですのでガレージのみにしたのですが、自作の固定箱(固定置き場)みたいなものを作り、アライメントが変わらない様にしています。充電のたびにアライメントし直すのがめんどくさかったのです、それくらい敏感です。 縦のキャリーの距離はR10の方が体感とあってます、インパクト前後のフェイスアングル等の動きはスカイトラックの方が測定方法の違いから正確に出ていそうです。R10はたまに?な数値が出るんです。レーダー式なんで壁とかの反射を拾うみたいで、黒い布で壁を隠したら、殆どエラーは出なくなりました。 インドアスペースとしては十分では無いでしょうか。同一条件下でのクラブ比較や番手間の飛距離の確認などはR10はつかいやすいので、自前のシュミレーションゴルフスタジオにしたかったのですが、今度はモニターやらプロジェクター、スクリーンなんかも欲しくなり始め、キリがないのでやめました…。そこまでやるならサブスク使ってR10を買うメリットは最大限得られるかと思いますよ2022/12/24(土)18:38
-
ウェッジのバックフェースの穴についてキャロウェイのウエッジ全てではありませんが、4つ開いてる穴にトゥ寄りに鉄に比べて比重のあるタングステンやヒール寄りに比重の軽いアルミ等を入れる事で、ネック寄りになりがちな重心位置をセンターに近づけたり、重心の高さを上げる効果を狙っています。 ただ、シリーズにもよるので飾り、デザインとしてあけている場合の方が多いですね。一目でキャロウェイとわかるように。2022/12/24(土)18:02
-
シャフト内部にウェイト?形状と重さからおそらくツアーロックのOpti-Vibe Swingというシャフト内の自由な位置に装着するカウンターウエイトの12か16gか、その類似品だと思われます。長い六角レンチがあれは、簡単に外せますよ。2022/12/13(火)23:41
-
Ventus blueこんにちは。 具体的にどのようにしっくり来ないのか、前に使っていたドライバーの時はどうだったのか?を教えてもらわないと、アドバイスも書きづらいので、追加で教えて貰えれば…と思います。 その情報が無い前提だと、Ventus blue7xか7sだと思います。2021/12/31(金)14:07
-
ダウンスイング時、体の意識こんにちは。 私の場合はお尻、バックスイングは右尻を真後ろに引いて、ダウンスイングでは左尻を引く事に意識を置いています。 とは言え、腕には力が入っているんだろうと思いますが、力を入れるんじゃなくて、結果的に入ったなら仕方ないのかな?と。 そもそも力入れなければ、クラブを握れない訳ですから、練習量が圧倒的に少ないアマチュアでプロレベルの脱力を諦めて、力の入りようもない場所を意識したら、幾分まともになった気がしています。2021/11/28(日)10:31