T100 S アイアン(2021)

ギア情報
-
メーカー
-
ブランド
-
価格132,000円(5本)
-
公式サイト
-
スペックヘッド素材:SUP-10、軟鉄、タングステン・ニッケル
ロフト角(#7):32°
ライ角(#7):63° -
商品登録日2021/08/02
クチコミの評価
-
クチコミ件数37件
-
ランキング23位/1416商品中
-
累計の総合評価
-
714件
-
612件
-
57件
-
44件
-
30件
-
20件
-
10件
-
-
カテゴリ別の評価
-
やさしさ
-
構えやすさ
-
操作性
-
打感
-
方向性
-
コストパフォーマンス
-
T100 S アイアン(2021)の最新クチコミ
-
2023/8/29(火)14:36シャフト「N.SPRO MODUS3 TURE 105」、シャフト硬度「S」
購入して2年ほど使いました。とにかく良いアイアンです。
顔良し、打感良し、弾道高く飛距離もそこそこ飛びます。
PW(44°)の下にW(48°)がシリーズで用意されているところも気に入っています。
2023年モデルはT150と名前を変えて出ましたね。
現物見ましたが、T200とコンボしても違和感が出ないようにちょっとポテッとしたように見えました。
私はこの顔が気に入っているので買い替えの予定はないです。 -
2023/7/16(日)10:42ロフト角「5iからP」、シャフト「ダイナミックAMTホワイト」、シャフト硬度「S」
タイトリストのアイアンは、2019T200からですが、昨年自己ベストを更新したのを機会に、2021T100Sを購入しました。
どうしても、T200の中空のポコポコ音が好きになれずに、買いましたが、シャフトは当初、2019T200と同様のモーダスの105ツアーにカスタムしましたが、改めてタイトリストのフィッテングを受けてAMT、ライ角変更の方が良いと、指導を受けて再度カスタムし直しました。まだ使用して半年くらいですが、私の様なエンジイゴルファーでもそこそこ打てるアイアンです。
改めて、タイトリストの素晴らしさを実感しました。
タイトリストのドライバーからパターまでの何かを購入予定の方は、キチンとフィッテングしてもらってから、購入された方が良いと
思います。
気に入り過ぎて、改めてブリーフィングのキャディバックからカバー等全部揃えてしまいました。
大変、気に入って使用しています。
-
2023/7/14(金)01:04シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」
最近公開された2023年新作モデルの打音が好きでなかったので、2021年モデルを買いました。
構えた時の顔が美しく、クラブの操作性もいいので、スイングイメージが出やすく満足しています。
ロフトの立っているT200の方が飛距離は出やすいのでしょうが、私の場合はT100Sの方が安心してしっかり振れるので、飛距離性能でのデメリットは感じていません。
ミスショットをしても大きく飛距離は落ちないですし、ものすごく曲がることもないです。
打感は特別いいとは思いませんが、試打レビューで指摘されるような弾き感は全く気になりません。
性能面にも満足していますし、なによりヘッド形状が美しいので所有感が満たされています。買ってよかったアイアンです。 -
2023/5/19(金)15:48シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」
4〜Pまで購入し、約20ラウンド使用。
ようやく慣れました。
マッスルバックからの比較です。
まず曲がりにくい。
逆に言えば曲げにくい。
しかし、曲げたいショットは1ラウンドに何回あるか。曲がりにくいことで助かる場合が多々あります。
0.5番手飛びます。それなのに高さがでるのでしっかり止まります。これはラクです。7番で175打てるのはラク。ライン出しもしやすい。
トップブレードが薄いので構えて違和感無し。
打感もマッスル並み。
いまいちフェードが打ちにくいくらいです。
意外にも優しいアイアンです。
-
2023/4/11(火)19:08シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」
2回目の投稿です。2シーズン使ってきた感想としては、見た目以上に使いやすいです。捕まえたボールを打ちやすいです。この点は、どちらかというとフェードが得意とまではいかない未熟なわたしの力量を差し引いてもです。また、使い続けて来たからこそ気になるのが打感です。5i〜7iが良くない、打音もよくない。芯を外したような音。最初は、インナーの詰め物のせいかと思ったのだけれど、今更ながら調べたら、8i以降は軟鉄鍛造だけど、7iから上はクロムバナジウム鋼とわかった。錆びない包丁として、最近はステンレスよりも使われているケースが多いという。耐久性も高いので、フェイスにキズひとつない。8i以下には打球痕が多少あるので、どちらがよいかということになる。わたしは、オールドゴルファーなので、ゴルフ人生最後のアイアンは、軟鉄鍛造にしようと思っているので、T100Sを使いつつ、いろいろ探してみようと思っている。
過去のクチコミロフト角「20°」、シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」ヘッドが小さくて、ストレートネック、まるでマッスルバックのような見た目にもかかわらず、スィートスポットが広く、弾道が高いのには驚きました。
今までプロギアRSフォージド2018年モデルを3シーズン使って来ましたが、T100 Sのロフト角が7番で2°寝ているにもかかわらず、飛距離は変わりません。このあたりは、弾道の高さと平均3g〜4g総重量が軽くなったことも寄与しているのではないかと思います。
操作性については、プロギアRSフォージドのステンレスフェイスは、弾き感が強く、インテンショナルショットのために、アドレスでのスタンスなど少し過度にしていましたが、T100Sは、柔らかい打感のせいもあり、簡単に打てます。
柔らかい打感といっても5i〜7iは、マッスルバックのそれとは違います。粘る感じはないですが、弾き感はかなり後退しています。打音は締まった感じではあるもののやや淡白な感じです。
値段は一見、リーズナブルに思えるものの、5iや48°がセットに入らず別売りというのが唯一不満な点です。2021/9/27(月)19:32