みんなのQ&A

ピッチマークの直し方について

2023/3/15(水)16:52

ツアー中継やラウンド動画で所謂「持ち上げ直し」をしているプロっていますよね。今までも「あれ?今、持ち上げて直したような・・・気のせいか」と思う事が度々あったのですが、先日観たYouTubeで矢野東プロが思いっきり持ち上げ直しをしていたので気のせいじゃないと確信しました。半円形のチョコクランチ並みに土を盛り上げ、それをパターで平らにしたのでコイン大の土色の直し痕が出来ていました。
そこで質問なのですが、一般的には奥方向から中央に寄せる「寄せ直し」が推奨されていますが、「持ち上げ直し」でも良いのか。それともシチュエーションによって違うのか。単にプロでも直し方を間違えて覚えている選手がいたり、はたまたマナーが悪い選手が結構いたりするのか。

因みにこの動画で見ました。3:30あたりです。
www.youtube.com/watch?v=XUNxHBpqvjs
(プロゴルファーはラウンド中どんなことを考えているのか?【ラウンドルーティン】)
以前、ご本人もピッチマークを直すように啓発していたような気がするので、いけないとされる直し方をするもんなのかなと疑問に思っている次第です。
(因みにこの動画のコメント欄にはそれを指摘するコメントが散見されましたが対応はありませんでしたので本人に聞くのは無理かなと思っております)
あと、極小さな凹みなんかは持ち上げ直しの方が良かったりするのでしょうか。ピッチマーク修繕についてお詳しい方がいれば教えて頂きたいと思います。

質問者 TATSUMIIさんからの追加コメント

遅咲きトム様
ご回答ありがとうございます。プロのサクサク直しで残像が残る程素早い手捌きの人がいますね。私の記憶ではこのタイプに「持ち上げ直し」の人は少なくて、1回だけクイっと直す人が持ち上げる傾向にあります。プロの競技はコンパクションを硬くする影響で殆ど凹まない為に「持ち上げ」1回の方が良いのかなと思いましたが、一番良いのは根を切らない事を念頭に丁寧に素早く直せればよいのだと思いました。

kor********様
ご回答ありがとうございます。コースに伺うと1/3ぐらいの確率でトイレに持ち上げ直しをするように促すリーフレットが張り付けてあるので周知の事かと思っていました。たまにカートにも張り付けてあります。ネット検索をしても「持ち上げ」を推奨する事は皆無ですので「寄せ直し」が無難なのかなと思います。


Chiko様
ご回答ありがとうございます。「縦の寄せ直し」の情報、ありがとうございます。週末にラウンド予定なので直すのが楽しみです。梅原さんが言われてた「持ち上げ直し」は斜めに刺してひねって寄せている感じでしたね。「芝の根を切らない事」が一番大事だと盛んに言われてたので注意しようと思います。

とらさん爺様
ご回答ありがとうございます。名門のキーパーさんの情報ありがとうございます。今後も芝の根を切らないように修繕しようと思います。

アルシビスト様
ご回答ありがとうございます。青木プロに教わったキャディーさんの修繕方法も「寄せ直し」という事で理解させて頂きます。矢野プロの件も含めて確かに「灯台下暗し」的な事があるかも知れませんね。試合中継等で修繕作業が映る事も有るので協会として一度注意喚起した方がゴルフ業界にとって良いのかも知れませんね。

  • 年齢:48歳
  • 性別:男性
  • ゴルフ歴:11年~15年
  • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
  • 平均スコア:80~84
  • 平均ラウンド数:月1くらいかな
この質問に回答する

回答

1〜5件/5件
  • コースに出始めの頃に、キャディさんに正しいボールマークの直し方を教えてもらいました。このキャディさんは、トーナメントで青木功プロについたそうですが、青木プロから注意されたとのこと。青木プロは、研修生の前に、ゴルフ場のキャディとして働いており、グリーンキーパーに厳しく指導されていたそうです。ここからは推測ですが、大学ゴルフ部からすんなりプロテストに合格する人の中には、案外、灯台下暗しなところがあるかも知れません。

    余情残心

    2023/3/15(水)19:26
    • 年齢:67歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:80~84
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 斜めから刺して寄せるが正解だと思います。名門コースで働いている知り合いのコースキーパーも、持ち上げるのは芝の根を切るのでダメと言っていました。

    2023/3/15(水)19:00
    • 年齢:31歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s
    • 平均スコア:80未満
    • 平均ラウンド数:2か月に1回程度
  • プロキャディさんが、丁寧に教えてますよ
    ご質問の回答になるとおもいます。必見!

    https://youtu.be/4BkBnwx_gGg

    2023/3/15(水)18:57
    • 年齢:50歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:4年~5年
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:80未満
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 私は、あなた様の言う持ち上げなおしですね。周りも皆そうですね。
    寄せなおしは知りませんでした
    どれが正しいか分かりませんが間違っていたのなら直そうと思います
    40年近く続けていました。

    2023/3/15(水)18:36
    • 年齢:57歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:85~89
    • 平均ラウンド数:月に2回は行きます
  • 私も原則は奥(ボールの着弾した向こう側)に刺してから手前に向かってフォークの上側を内に寄せる方法が正しいものだと雑誌などで見て励行してるつもりです。
    最初に一番めくれている奥から、順に左右ををやって最後に手前を。

    しかしトーナメントプロがサクサクサクっと何度か刺して簡単にパターで押さえているのは、仰るように持ち上げ直し?(フォークの下から上に持ち上げている)が多いと思います。

    確かにサッサとやるのがスマートで格好良く見えますが、寄せ直しをキッチリやればあんなに早く終われないです。私は。

    ちなみに刺して持ち上げるだけで芝が浮いてくる(返しが付いたような)フォークもあるにはありますね。

    余談ですが昔は1本フォークでサクサクサクっとスマートに直せると思って使っていた時期がありますが、結局それではキチンと直せないので広い2本を使ってます。

    正式な方法がどうなのかは知りません。

    2023/3/15(水)17:32
    • 年齢:59歳
    • 性別:男性
    • ゴルフ歴:21年以上
    • 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s
    • 平均スコア:80未満
    • 平均ラウンド数:月1くらいかな
1〜5件/5件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ピッチマークの直し方について
×