みんなのQ&A

PウェッジからAウェッジ、Sウェッジへの流れ

2011/11/4(金)18:11

フォーティーンのアイアンセットTC710(NS950のSシャフト)5I〜Pを購入し大変気に入ってます。
勢い、単品ウェッジも50°と56°をF社のMT28J.SPECにしようと思っています。 
Pウェッジのクラブ重さ441g、バランスD1.5ですが、この場合単品ウェッジのシャフトは、
NS 50°442g−D1 56°447g−D2
DG 50°467g−D2 56°473g−D3
どちらが自然な流れに感じられますか?
ドライバーHS43m/sec程度です。
是非アドバイスをいただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答する

回答 4件

1〜4件/4件
  • 2011/11/4(金)23:25

    自分、周りの方の経験からも・・・・(まだシャフトの差換えするほど
    あなたがマニアではないとの推測から)

     基本、私は、ウエッジは重いDGがいいと思ったのですが・・・

     95前後のアベレージでアイアンがヤマハインプレススティールの
    NS950のS使用の友人にDGを薦め、何でか?ナイキのDGの
    ウエッジ52、58を購入。(Pは44°なのに・・)
     しかし違和感あり?合わないとの事で・・・
    フォーティーンのMT28、NS950にチェンジしました。

     多分、どちらのウエッジもフルスイングをする???ので
    合わかったと思うのですが・・あなたはどうですか???

     私も今はヤマハインプレススティール差換えDG 300Rを
    使用してますので、フォーティーンのJスペ2DGの48・54°+
    サンド専用ウエッジを使用し、違和感はありません。
    (基本フルショットはしないのですが・・)

     よってお気になさっている重量フローからいっても、
    上記友人例からも個人的にはNSを使用したほうが違和感なくて
    いいと思うのですが・・・・・

     またウエッジを開いてお使いにならないならJスペのほうが
    簡単と思いますのでお勧めします。

     ツラツラ書きましたが、楽しいゴルフライフを送ることをお祈り
    しております。



     

  • 2011/11/4(金)21:25

    サイボーグさんが、総重量に関心をお持ちなのは大変よいことです。とにかくPWよりも軽くならないことが最低条件です。私自身が気になる点をいくつか書きます。
    ?MT28J.SPECにすると、PWから0.25インチづつ短くなるのにライ角は63度のままになります。購入後のライ角調整が必要になります。それが面倒なら同じF社のRM−11をお薦めします。顔が気に入ればの話ですが。
    ?ウェッジのシャフトは、方向性重視の観点から手元調子のシャフトを選ぶとよいと思います。手元調子のモーダス3かライフルスピナーにリシャフトする場合、BUTT径がNS950より0.26インチ細くなりますので、グリップをM58のものを挿すかテープの巻き方を変えるとPWと同じ程度の太さになります。

  • 2011/11/4(金)20:08

    ウェッジは、ウェッジ専用シャフトがいいですよ

    アイアンのシャフトが変わってもウェッジは変える必要性がない等それなりのメリットがあります。
    特にスピン特性が良くなるライフルスピナーは復活販売となっていますからお勧めします。

  • 2011/11/4(金)18:48

    答えになっていませんが「どちらもあり」なのではないかと思います。
    私も、アイアンはNS950で、ウェッジ(F社のMT28のV4、58、52、48)もNS950ですが、特段打ちづらいと感じたことはありません。今のウェッジを買う前に、DGの中古ウェッジを購入しラウンドでも使用しましたが、ハーフ〜フルショットではほぼ問題なく打てましたが、それ以下の小さいショットで当時の私は重いと感じ、振りづらかったという印象です。ただ、これも慣れの問題ではないかという気がします。
    私自身も悩みましたが、ウェッジの出来不出来はスコアに直結すると思いましたし、ウェッジに関し、余りに長い慣熟期間を設けたいとは思いませんでしたのでNS950を選んだ次第です。
    特にハーフショット以下の小さいスィングで違和感無く打てるのであればDGでも問題はないかと思います。

1〜4件/4件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. PウェッジからAウェッジ、Sウェッジへの流れ