みんなのQ&A

皆様のティーの高さの考え方を教えてください

2015/2/10(火)08:05

私は最近特に冬場になり実践で前半ハーフでドライバー、フエアウェイウッド、アイアンすべてティーアップ時にミスショットが多く困り果てておりミスの原因はティーの高さと考えて解決策に市販ゴムテイーを買い、日常の練習場の練習場のティーの高さに合わせたティーを作り、練習してます。

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2018/8/17(金)13:42

    どのようなミスが出るのか記載されていないので答えが難しいですね。

    それを抜きにしても、一部の方が書かれているようにティーの高さ以外の要因が大きいでしょうね。

    多くの人が勝手にミスの原因を分析した質問をされてます。
    しかしそれが的確なら自分で治せるはずなんです。

    大抵が考えている要因以外の盲点になってることが原因であることが多いです。
    (裏返すと何かを掴んだつもりになっても時間が経つと、そうじゃなかったことが度々あるのと同じです。一瞬分かったつもりになるが続かない。それは他に原因がある証拠です)

    このケースのように自分以外に原因を求めがちな人は、なかなか上達しにくい傾向あると思います。

  • 2017/3/15(水)13:29

    DRは3.7cm、FW&UTは2.0cm、アイアンは1.5cmで練習してます。

  • 2015/2/24(火)07:15

    私もそうなんですけど、ボールとの距離感でなく、地面との距離感で
    ボールを打っている人はティアップすると極端に芯に当てれなくなります。
    ドライバーはフェース面積が広いのでまだ許容範囲内ですけど
    アイアンだと違和感があると思います。

    練習場で出来るだけ高いティアップでウェッジでショットして
    ボールとの距離感合わせの練習をすると効果的かと思います。

  • 2015/2/11(水)00:14

    ティーの高さは、テンプラしようがない位の位置でなるべく高め。が自分のベースです。
    なのでドライバー以外は、1ミリとかだと思います。
    ドライバーは、はかったことありませんが、2.5センチとか3センチとかだと思います。

    後は、
    高いボール、ドロー、スライスを打ちたい時は高め
    低いボール、フェード、フックを打ちたい時は低めにしています。

    前半だけミスが出るのでしたら、ティーアップの高さの問題ではないと思います。
    他の人も書かれている内容と重なりますが、要は構えたところにクラブを戻せばいいので、
    ハイティーアップしたボールをSWでボールだけクリーンに打つ
    ※ティーに触れずに
    とか、
    マットのボールをSWでワザとトップさせる
    とか、
    後は症状によって、ドライバーでティーアップした10センチ位先にペットボトル置いて、当たらないように打つとか、
    ティーアップして、膝立ちでドライバー打つとか、
    症状がもう少し具体的に分かれば色々ドリルありますよ。

  • 2015/2/10(火)18:24

    私の回答?(アドバイス)は結構視点が違うので内容に違和感のある方が多いようだが少々違った観点から

    まずそもそもティーアップってなんでするんですかね?
    ドライバーの場合はもちろんヘッドのスィートスポットで打つためには必要不可欠なので使用する訳だが
    その他(ドライビングスプーンを除く)のクラブってティーアップしないと打てないわけではないのに何故のティーアップ?

    自ずと答えは出るか よく知っている既知の事実だが
    要はどんなライでも関係なく打てるってことなんだよね
    ライ調整ってどんだけ必要かっていうとほんの数mmつまりティーの頭さえ出てれば大概のライには調整ができるってこと

    上記が最低限ティーがするべきことでそれ以上は個人の打ちやすさによる調整の範疇
    できる者であればスピンコントロールなどもティーの高さで行うことができる

    で本題だが
    そもそもスイングが一定なのだろうか?
    スイングが一定でない場合 ティーアップによっては軌道がいくつも存在することが可能となり、またライもいくらでも変わってしまうため 暴れるのは自明の理

    そのことから鑑みるとティー云々をする前に上記内容と照らし合わせ 何からするべきかを検討してはどうか

  • 2015/2/10(火)12:36

    特にウッドによるティーショットでは、ティーアップしていることで無意識のうちに、誤差を許容しがちです。ボールだけを打つ練習を意識的に練習してください。直ドラをやってみると、現状のスイングの誤差加減がわかります。FWを練習場のマットから打って、ソールに繊維が付くのをなくすように打つことも意識してください。参考まで。

  • 2015/2/10(火)12:00

    コースと練習場では地面の状態が違うので、
    ゴルフシューズを履いた時のボールとの距離感は微妙に変わってくると思います。

    またその高さって本当にご自分のスイングやクラブに合ってますか?

    私は最近クラブを変更したりスイングイメージを変えたりしたので、
    ティーの高さをいろいろと試してみたところ、
    ドライバーでは思っていたよりかなり低いティーの高さでフィットすることが分かりました。

    特にアイアンやフェアウェイウッド等はもともと地面から打つクラブですから、
    ティーアップをあまり高くするとボールとの距離感が変わってしまいますので、
    地面からほんの少し浮いてるくらいでいいのではないかと思っています。

    まずは一度いろいろな高さで試してみると良いのではないでしょうか。

  • 2015/2/10(火)09:47

    ドライバーでは35mmの段付きティを使っております。
    ショートティは細かくは計測してませんが5mm程度です。
    夏冬でティの高さは変えません。

    冬で前半だけそういったミスが連続するのは、ティの高さよりも体が回らない、動かない。日頃の練習量の低下など、冬独特の原因もあるのではないでしょうか。

    練習用ゴムティの高さを合わせるというのはアイデアの一つだとは思いますが、アドレスでヘッドを構えた所に、インパクトで戻るのが基本だと思うんです。
    例えば、ドライバー用の高いティアップをフェアウェイウッドやアイアンで打つ練習であったり、逆に低いティをドライバーで直ドラの様に打つなど、構えた所、狙った高さにヘッドを戻す精度を高める練習の方が、効果的な気がします。
    本番に近い状況での練習も良いですが、よりシビアな状況を作り出して練習するのも、なかなか楽しいですよ。

1〜8件/8件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 皆様のティーの高さの考え方を教えてください
×