みんなのQ&A

ドライバーの練習方法について

2015/9/25(金)22:20

ドライバーが安定しません。
スペックとしてはテーラーメードのR9 SUPERTRIにAD-GT6Sをつけています。HSは45~50ほどです。
1ラウンドするなかでもある程度修正できてくるとまっすぐ安定して最後まで行けるのですが、修正までに時間がかかるとスコアを落としてしまいます。
ミスとしては基本フック(引っ掻け)ですが、しばしば右へのプッシュアウトも出続ける時があり、自分でもわけがわからなくなる時があります。
結局ティーショットの良しあしでスコアが大きく変わっているのが僕のゴルフです。
アイアンは5Iや4Iを自信持っては打てませんが、それでも得意といえると思います。
よくドライバーの練習でミドルアイアン、ショートアイアンで練習するとよく、その感覚でドライバーも振るとよいなどと聞きますが、何度練習してもドライバーはドライバーな気がします。また、3Wなどでも練習しますが、ウッドも苦手なためなかなか上達しません。

みなさん、ドライバーの練習は何をしていますか。教えていただけたら幸いです。

この質問に回答する

回答 11件

1〜11件/11件
  • 2018/11/22(木)13:13

    そう言う考えが上達出来ないと思いますね。

    つまり、ドライバーだけが安定しないと思っている。
    ドライバーが一番難しい(狙った所へ飛ば無い)ことを認識されていない。

    何球も打てば、ラウンドの後半になれば、誰でもそれなりに安定することを理解されていない。

    そしてアイアンが得意だと誤解している。

    恐らくどのクラブも50%もナイスショットの確率は無いと思います。
    上手く打てた時の記憶だけが残るんですよね。

    もっともっと謙虚に自分の実力や症状を把握することが一番ですね。

    全てのクラブ(ショット)のスイングベースは同じです。
    その基礎が出来ていない限り、何を打っても不安定は変わりません。

    少し調子が良い時は(上手く体が動く時)上手くなった気がしますが、それは続きません。

    そして短いクラブほど易しいのも当たり前です。

    その上で、アイアンとドライバーショットは根本的に何が違うかを見い出すことが出来れば、同じスイングイメージでも打てます。
    それが出来なければ、全く別物として違うスイングすれば良いと思います。

    クラブの長さも違えば、ヘッドの大きさも違えば、ティーアップの有無や高さも違えば、シャフトも違えば・・・・色々違うと思います。
    それらに対しどうすれば同じイメージで打てるか・・・。

    別のスイングでも良いですが、ゴルフが少し複雑になるだけです。
    使い分けれれば良いだけです。

  • 2015/9/27(日)08:18

    僕がやったことですが。

    1テイクバックとダウンスイングで、スエーしないようにすること。
    2ダウンスイングの時に左脚に体重が乗っていること。

    この2つだけを気をつけるようにしました。

    練習やラウンドをする時間があれば、癖を矯正することはできるでしょうが、僕にはそのような時間がないので、シンプルにしています。

    軸とスイング軌道さえ一定になれば、あとは自分の癖にあった対応をするだけです。
    右サイドや左サイドを狙う、癖に見合ったクラブを選ぶ、これだけで、スコアは格段に良くなると思います。

  • 2015/9/27(日)00:38

    ご質問を読んでフッと疑問に思った事が。

    ドライバーのミスを自分に当てはめてみたら・・・
    シャフトが合ってないんじゃないでしょうか?
    軽い、柔らかい、キックポイントと色々ありますが
    ラウンド中にも修正できる時があるとありますし
    シャフトなのかクラブ全体のことなのかは分かりませんが
    私は自分基準での軽目を持つと似たようなミスが出ます。

    そんな時の応急処置はグリップのすぐ下に鉛を貼ることなのですが
    意外と良く効きますので一度貼ってみてはいかがでしょう?

    スイングが安定しない状態でシャフトが走っているので
    打球が散っている・・・気がしています。

  • 2015/9/26(土)21:21

    球位置を身体の真ん中から左足の外まで、徐々にフックからスライスに変えていって、でも目標は全て同じ所に。他のクラブでもそうですが、基本真っ直ぐ打つ練習はしてません。
    練習というよりは色々と球筋を変えながら遊んでいます。

  • 2015/9/26(土)20:26

    皆様の書いていないことを書いてみます。

    一番得意なクラブ(できればアイアン)を10球くらい連続で打って、その直後に同じ感じでドライバーを打つとどうなるでしょうか。

    ラウンドの様子で推測する限り、おそらく振った感じが全然違うとか、変な球が出るとか何か感じるものがあると思います。これではドライバー専用のスイングが必要になります。

  • 2015/9/26(土)11:47

    ただ単にインサイドアウトが強すぎるだけだと思いますよ、真上にあげるよな意識と、長く真っ直ぐフォロースルーを出すイメージを持って打てばまっすぐ行くと思いますよ、頑張ってください!

  • 2015/9/26(土)03:39

    ドライバーだけの練習はしませんが全てのクラブを同じイメージで打てるようにしております。

    私の場合は肝になるのがウエッジとアイアン、鉄物で一番短いSWと3番アイアンを重点的に打って、時々7番アイアンで確認する感じです。

    アイアンより長いクラブは3番の延長線上の感じでHBの19度と5Wを上から入れるイメージで打ちます。

    ドライバーも5Wの延長線上なのでイメージ的には同様です。

    ただ、こちらはティーアップして簡単になるので極端なオープンスタンスやクロズドスタンスで打ったり、フックやスライスを打ったりしてSWのようにアプローチ的に打てるようにしております。

    乱文、失礼いたしました。

  • 2015/9/26(土)02:57

    ウッドが苦手ということは、レベルスイングができないということ。ならば、ウッドで150ヤード先の目標を狙ってまっすぐ打つ練習をしてみてください。手打ちではまっすぐは飛びませんよ。この150ヤードスイングでは、あなた固有のスイングリズムも培われます。特にドライバーはティーアップと大きいヘッドによる甘えが出やすいので、ティーを打つことなく、フェイスのどの部分で打つかまで意識して練習することがポイントかな。根気良く練習してください。参考まで。

  • 2015/9/25(金)23:42

    はじめまして。
    僕も直置きの状態でのFWとかは苦手でバッグの中にすら入れないようになったりしてたんですが、先日工房をやってる方にFWを打つためにはどんなことを意識しているのか聞いたのですがその方曰く「肩の高さを変えないように意識しながら打つ」と言っていました。

    肩の高さを変えないように打つためには「伸び上がり」「沈み込み」「開き」は厳禁だと考え「フォローを低く長く押し出す」をイメージし打ってみると球も上がるし距離もしっかり出たあたりになりました。

    ドライバーはアッパースイングを意識して振ってますがFWと同じでインパクト時に伸び上がったり開いたりしてしまうと曲がったりするので肩の高さを変えないイメージは同じです。

    上記の部分は意識面ですが練習時にしていることはコースに出た時と同じルーティーンで練習しています。
    毎度毎度ではないですがボールの後ろで目標確認からアドレスを本番同様にし方向性の確認とズレ修正は行っています。
    あとは背筋が丸くなっていないか顎が下がり過ぎてないかトップで手首や肘が折れていないか注意しながら練習するように心がけています。

    あと自動車メーカーのHONDAのホームページだったと思いますがドラコン選手の安楽プロの動画を見て以来飛距離と方向性が劇的にアップした気がします。

  • 2015/9/25(金)23:30

    ハーフショットの練習は有効かと思います。時計の針で9時から3時のスイングです。小手先ではなくボディターンでクラブを振るイメージです。このスイングで高確率で芯でボールを捉えられるように反復練習します。
    ハーフスイングで芯で打てないならば、フルスイングしても芯で打てる筈がない、という理屈です。

    これができるようになれば、フルスイングはこれのだだの延長です。
    テイクバックはハーフのまま、フィニッシュはフルスイングしたときの形をとるように意識します。そうすると自然とトップの位置も高くなります。これでフルスイングの完成です。

    これ以上大振りしたら打球は右へ左へ暴れだしますよ。

    コースでは「飛ばす」イメージではなく、2打目を打ちたい場所まで「運ぶ」イメージを持つと大怪我は減って来ると思います。

  • 2015/9/25(金)23:19

    ドライバーでもアイアンでもアプローチでも基本的なスイングは誰がなんと言おうと同じですよ。

    3Wが打てないという事、ミスの傾向からおそらくダウンで右肩が下がって(左肩が上がって)シャフトが寝て下からあおって打っているのでしょう。
    アッパースイング、インサイドアウトという言葉を勘違いされているのだと思います。

    アドレスからフィニッシュまで常に左肩が右肩よりも下にある(右肩が左肩より上にある)ようなイメージでスイングする必要があると思います。

    具体的な練習方法としてはAWかSWで二つのボールを打つ方法がおススメです。

    ウェッジでの通常のスイングでのボール位置でアドレスします。
    そのボールの飛球線方向2、30センチ先にもう一つボールを置きます。
    そして一回のスイングで両方の球を打ちます。
    通常位置の手前のボールはまっすぐ飛びますが先にあるボールの方が僅かに左に飛ぶのが正解です(80〜100yd先で10yd程度)。

    ただおそらくお上手なご友人と比較してみればわかると思いますが、質問者様はドライバーからアイアン等も含め通常のボール位置がかなり右(飛球線後方)寄りになっている可能性が高いので、その場合はスタンスの中央と2,30センチ左側あたりにしてみて下さい。

    肩が上下してしまうと打てませんから肩が横回転して緩やかに上からヘッドを入れてレベルに振るという事がわかるのではないかなと思います。
    インパクト付近でヘッドが低く長く動かないといけないのですが、これこそがインパクトが点ではなくゾーンになるという事です。

    これが難しいようなら通常位置のボールを無くして左のボール一つだけを打つ練習をしてみて下さい。

    どちらの練習をするにしても極端なフックが出てはいけません。

    なお今の質問者様のスイングは上記とは逆、通常のボール位置の飛球線後方のボールしか打てないようなスイングになっていると思われます。
    なので通常のボール位置が右寄りになっているだろうと想像しています。

1〜11件/11件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ドライバーの練習方法について
×