みんなのQ&A

パターのシャフトカット

2016/3/12(土)10:33

パターでもシャフトカットする場合にバランスが軽くなるので気をつけないといけないという話をよく見ます。

では34インチのパターを1インチグリップを余らせて使用している場合に、33インチにシャフトをカットしてグリップを余らせずに使用するようにしたときはどうなのでしょうか?
パターそのもののバランスは変わると思いますが、実際に使用する上ではグリップエンドの重りが数グラム無くなって逆に若干バランスが重くなるような気もしたりします。

新しくつけるグリップの重量や形状にも大きく左右されるのでしょうけど。。

つまり、持つ長さが変わらなければ1インチ程度のカットならバランスはほとんど気にならない程度の変化で、以前と同じフィーリングのままか思うのですが、お詳しい方、実際に経験のある方、ご教示お願いします。

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2018/11/21(水)11:30

    私は34インチから33インチにカットしました。

    それに応じて、ヘッドの重りを増量しました。

    合わせてグリップも形状(太さ)や重量も変えました。

    1インチ短く握って打つのと、1インチカットして打つのは全然違いましたね。
    (似たようなものかも知れませんが、グリップエンドを余すのと普通に握るのは違う感覚ですし)

    ちなみに私はカットして失敗した時のことを考えて、全く同じパター(と言っても中古なので安かった)を別に購入しました。
    今では改造後のパターがエースパターなので、逆にもう1本同じパターを作れる予備になってます。笑

    ものは試しです!

  • 2016/3/13(日)05:46

    野球の城島選手(だったと思います)はバットを短く持っていたそうです。

    ご質問同様の疑問を感じ、短いバットを使ったことがあるそうです。

    しかし、うまくいかず本来の長さを短く持つスタイルに定着したそうです。

    物理的な変化は必ずありますし、その把握も大事ですが、それだけでは無い「何か」があるのも人間の感覚の不思議でもあります。

    シャフトを切って影響があるかは、人それぞれだと思います。
    1インチ短く持つスタイル、自分オンリーの部分があっても良いと思っています。

  • 2016/3/13(日)00:07

    グリップエンドを余らせて握ることをバランス法に換算することは難しいですが、例えば
    34インチのパターを1インチ短く握ることを
    33インチパターのグリップエンドに重りが付いたパターを余らせず握ることに
    置き換えて考えては如何でしょうか?

    普通の33インチパターと、同じ33インチパターのグリップエンドに重りが付いたパターではフィーリングに違いがあると思います。

  • 2016/3/12(土)23:46

    最初の方の回答が基本だと思います。
    パターは振り回すクラブではないのでバランスや長さは好みでありセオリーもないと思ってよいです。持ち方も打ち方も千差万別ですしね。
    自分は33.5インチに重めのヘッドで特徴しました。
    最近はスーパーストロークのようかグリップでも色々な種類がありますのでそれを変えるだけでもかなりフィーリングが変わりますし、タンク?というのか長いグリップですごく重いグリップなどつけてる人が結構いますしね。
    最悪軽くなっても鉛を底にはりまくれば良いかと。パターなら全然ありです。普通はカットすると軽めに感じるでしょうから鉛で調整すればよいと思います。
    34インチがレギュラーのイメージですが、普通の人には33インチくらいが理想らしいですよ。
    一度パターのフィッティングを受けられても良いかと。レッスンプロに相談して見るとか。

  • 2016/3/12(土)21:27

    tajさんと同じく、35インチのパターをカットして33インチにして使っていたことがあります。今は新たにオリジナルで33インチの別のパターを使っていますが。

    カットした一番の理由は、グリップエンドを余らせて短く握ってストロークすると、服のお腹の部分のたるみにグリップエンドが引っかかることがあったからです。カットすることで非常に使いやすくなりましたよ。

    バランスや距離感の変化は多少はあるかもしれませんが、使いやすさを最優先にするべきだと私は思います。

    細かい変化が気になるのであれば、逆にカット後に重量やバランスをあえて測定せずにしばらく使ってみてはいかがでしょうか?
    変化を数値で見てしまうと余計気になってしまいますよ。

  • 2016/3/12(土)15:51

    ヘビーウェイトのパター、今もお使いかどうかわかりませんが、キャメロン スタジオ ニューポート2 ノッチバックなら、550gありますね。これくらいの重量があると、1インチ短かく握っても、タッチは変わらないかもしれませんが、グリーン面ギリギリに低くヘッドを動かすタイプには、テイクバックやフォローで違いを感じるでしょう。1インチカットしても総重量でカバーしてくれるヘビーウェイトパターに対して、軽めのパターを1インチカットすると、総重量に占めるシャフト重量比がヘビーウェイトパターの場合より大きいので、ロングパットの距離感が結構変わると思います。鉛などでバランス調整をしたほうがよいと思います。参考まで。

  • 2016/3/12(土)13:14

    気にならなければ問題ないかと思いますが、バランスは確実に変わりますよ。
    鉛で調整したらいいだけの話ですが、鉛を貼るとあまり美しく見えなかったるするもんで、オススメしにくいです。リセール時にも足元見られますし。
    その辺りをご納得の上ならいいと思います。
    私もイジるの好きな方なので(笑)

  • 2016/3/12(土)11:39

    私、35インチのパターを33インチにして使ってますよ。
    細かい(数値にこだわってる)方が結構多いけど自分が打ちやすければ
    バランスなんて気にしなくていいと思ってます。

1〜8件/8件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. パターのシャフトカット