みんなのQ&A

飛ばしに欠かせない体の使い方は?

2016/11/30(水)16:21

“飛ばしの秘訣”質問に色々コメント頂き有難うございます。
色んな方のコメントの中で1つは、やはりフィジカルを強くしないとダメなんだと今更ながら悟りました。
普段はゴルフのために1日15000歩を目安に歩いてますが、特に筋トレなどはやって無かったので、早速“腹筋”や“背筋”“腕立て”などを始めました。(いつまで続くか分かりませんが)

ここでもう少し質問させて下さい。
まず、リストワーク(リストターン)は積極的に行っていますか?
私は再現性高く安定したスイングで出来るだけ曲がらないボールを打つために、極力シンプルなスイングを目指した結果リストターンはかなり抑えています。

また、フェースの開閉も積極的に行っていますか?
これも上記理由から出来るだけ抑えています。

これらが飛距離まで抑える結果になっている気がしています。
これらを実践することが方向性と引き換え(犠牲にする)になるのを恐れています。
(決して振り回して飛距離を伸ばすことは考えてませんし、いつも7割感覚です。その感覚は変えたく無いと思ってます)

文字で表現するのは難しいですが、リストターンやアームローテーションも適度(無意識)に出来ているとは思ってます。

もう1つ、右足(右打ちの場合)の蹴りなどは意識されてますか?(意識無くともシッカリ蹴れてますか?)
私は右足の蹴りが出来て無いことを自覚しています。
どうしても左利きで左打ちの感覚は分かっても、右打ちの体の使い方が左と違ってて中々自然に出来ません。

もう1つ言うと、インパクト前に腰を押し込むと言うか下半身と上半身がシッカリ捻転出来た状態でインパクトを迎えれてますか?(左太ももでシッカリとパワーを受け止めてる?)
これも私はイマイチ出来て無い自覚があります。
股関節の動きが左右で違うのか、左太ももが左へ流れてしまいパワーをロスしてる感じがあります。
(左打ちでは右太ももで受け止めれるんですが・・・)

スイング中の体の使い方に関して色々ご意見頂けたら嬉しいです。

この質問に回答する

回答 6件

1〜6件/6件
  • 2016/11/30(水)20:24

    軸をブレさせないで、素早くウェイトシフトすれば飛びます。ですが、右足の蹴りはないです。リストターンというのも言葉自体が違います。右リストはインパクト直前までユルユルです。リストを抑えようとすると、グリップも腕にも力が入り、インパクト時にグリップスピードが減速しないでしょう。
    体が硬い人に飛ばし屋はいません。腹筋と背筋は鍛えるべきですが、毎日柔軟体操をやりましょう。特に関節の柔軟性確保が飛距離の維持向上のミソでしょう。参考まで。

  • 2016/11/30(水)19:05

    ランクルゴルファーさん、探究心旺盛ですね。

    まず右足ですが、蹴っているように見えるらしいです。
    でも蹴ってません。内股の筋肉で体制を支えながら伸ばしているだけです。
    蹴ったらバランスが崩れてしまいます。

    次にリストワークですが、
    週間ゴルフダイジェスト10月18日号の記事「手元をピタッでヘッドがギュン!」が参考になるんじゃないですかね。
    今ならまだdマガジンで読めますので、ご興味があれば急がれた方が良いですよ。

    ドライバーはシャフトが長く、ヘッド体積も大きなモンスターです。
    他のクラブと分けて考える方が理に適ってます。

    要は、インパクトで左手だけ止めれば手首が甲側に折れヘッドが走るというものです。
    こればっかりは頭で考えても埒があきません。実際に試してみてください。

    コツとしてはインパクトゾーンを直線ではなく、点でイメージすることです。
    左手を止める感覚が掴みづらいなら、グリップエンドを飛球線後方へ入れ替えてみてください。
    それと分かってらっしゃると思いますが、額面通りインパクトですると遅れますよ。
    アジャストの準備をする例のポジション辺りで探ってみてください。

    心配しなくても、実際にはヘッドは遠心力で目標に走り、手首も甲側に折れることはありません。

    因みに他のクラブも手を止める感覚はあるのですが、ヘッド重心をシャフトよりも目標側に移動させるだけでリストターンの意識はありません。

    追記。
    前傾を保ったまま左股関節が切れ上がると、背中左側面が丸みを帯びます。(松山選手参照 )
    わたしのイメージでは、インパクト以降の軸はこの背中左側面です。
    左太ももが左に流れるのは、アジャストの準備が若干遅れてるんじゃないでしょうかねぇ。

  • 2016/11/30(水)18:52

    リストターンは自然で良いです。
    何でもそうですが、やり過ぎは良くないですよ。
    筋肉も魅せる筋肉ではなくて、実戦向きの筋肉をつけましょう。素振りの類や、イ・ボミプロがやっているタイヤ打ちなどがお薦めです。

  • 2016/11/30(水)18:37

    リストターンは無意識に少なからずやっているのだと思います。以前、エムトレーサーで計測した際にナチュラルアンコック。簡単に言うとタメ。なんですが、ものすごい低い数値がでました。その当時、自分でもタメが少ない力任せのスイングだなと感じていて数値を見て納得しました。最近は適度なリストターンとタメを意識していますが、なんて楽な飛んで行くんだろうと痛感しています。飛ばしには筋力も必要だと思いますが、クラブのさばき方でいくらでも伸びると思います。後はミート率も大切だと思います。ジョーダンスピースはHS49前後でミート率1.5くらいあって300ヤード近く飛ばしますから。
    ゴルフやってる限りは少しでも飛ばしたいなと自分も思います。
    なんの参考にもならず、すいません。

  • 2016/11/30(水)17:30

    まず、お尋ねのことを全て出来ているアマは限られています

    前腕のアームローテーションはプロ、ローハンデでしていない人はいません

    両足は蹴るのではなく足裏で地面を掴んで押すイメージです

    というか、股関節を乗り換えて地面に     しているイメージかな

    スイングを回転運動とかボディーターンとか言っている人のイメージとはかなり違います

    それはレッスンプロが100を切る人のためにざっくりと教える時の言い回しです

  • 2016/11/30(水)17:23

    かなり、色々なことにチャレンジされているようですが、全てをクリアするのは時間もかかるし大変な苦労を伴いますよね。
    飛距離はHSに比例しますが、HSを上げるためには筋力ともう一つ飛ばしのコツみたいなものがあるのはご存知だと思います。
    今のスィングを一回り大きくするのが筋力だと認識してはいかがですか?
    年齢的にもHCも私と同じ位のようなので、失礼がありましたらご容赦下さい。

    コツを修得すると後は筋力次第で最大値の飛距離を獲得できると私は思ってます。
    質問者様のリストターンに関する見解もご理解されている通り、精度の点でリストターンを極力抑えるというよりロールするフォローを意識されているのではないかと思います。
    スィングタイプにもよりますが、リストターンを積極的に使えるタイプと、そうではないタイプがありますので後者のタイプを目指す必要はないのでは?
    リストで飛距離を稼げるかというと優先順位としては低いとも思います。
    よっぽど強いリストを持っているのでしたら別ですが、精度という代償の方がはるかに大きいかと。

    例えば、ウェッジで普段よりトップを10センチ右(右利き)へ引っ張ってスイングしてみてください。確実に10ヤード飛距離が伸びます。
    ただ、この10センチに耐えられる足腰が無いと、重心がブレるだけでこの飛距離をモノにすることは出来ません。
    捻転を右の肩甲骨を意識して更に10センチ深く捻ってみてください。これも確実に飛距離アップしますが、柔軟な筋肉、ブレない上半身と下半身が無いと身に付けることは出来ません。
    最後に、股関節にしっかり体重を乗せることが出来れば右足で踏ん張るなんてことは普通しないと思います。
    右膝で踏ん張るまで捻転が出来るための下半身があれば別ですが、限界を超えるとスウェーしたり、よろけたりするはずです。
    捻転を股関節と肩甲骨でしっかり作れれば、切り返しで左足から踏み込めますし、しっかり右の懐に余裕を作れます。踏み込む際の一瞬のタメも出来ますし、右太腿も左太腿にしっかりくっつくスィングになり、軸がブレずに左股関節にしっかり体重が乗った状態からフィニッシュに向かえます。
    普段、自分で意識している内容を列記しました。参考になれば。

1〜6件/6件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. 飛ばしに欠かせない体の使い方は?