みんなのQ&A

アウトサイドインのあおり打ち…?

2016/12/4(日)08:25

よろしくお願いします。

ドライバー、アイアンともに大きなスライスが出る事が多いです。

自分の感覚では、インサイドから打とうとダウンスイングで右肘を脇腹に付けるように意識していました。
やり過ぎなのかあおるような感覚がして、ボールも右にでてスライスしていくようなプッシュスライスになっています。

しかし、その状態を確認するために知人に後方からビデオでスイング撮影をしてもらうと、アウトサイドインの軌道になっていました。

逆だったのかと思いさらにインサイドから振ろうとすると余計にスライスがひどくなり、どうすれば良いものかと悩んでいます。

ちなみに前方からのスイング撮影では、腰が開くのが早く顔も上がりが早くて振り遅れ状態でした。

ビデオでの映像と自分の感覚が全くの逆になっています…。

結局原因が分からず質問をさせていただきました。
分かりづらい質問ですみませんが、なにかヒントになるようなアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 13件

1〜13件/13件
  • 2016/12/8(木)12:12

    私も「右ひじを落とす」ことを意識していてご参考になれればと思いコメントさせていただきます。

    右ひじを意識し練習し始めたころは、ダフリ多発、ダフらなくてもスライス、すくい打ち(あおり打ち?)で、自分が迎えたいインパクトとは真逆のことになっていました。
    で、自分なりの分析結果は「落としたい気持ちが強すぎて右肩も一緒に落ちている」です。

    右肩というよりも右肩甲骨の落ち。

    それによりちったーさんが仰っている諸症状が出ていると思われます。

    なので、気を付けるところは【右肩甲骨を落とさない】です。

    おそらくイメージされているスイングって右ひじから落としてタメが出来て懐が深くなってインパクトに向かって?ギュぅぅぅ″って感じだと思いますが、実際、右肩甲骨を落とさないように右ひじを落とす動きだけをやってみると、なんとも頼りのない動き(ぺたんっていう感じ)になっちゃうと思います。

    でも、「腰の開き早く、顔が早く上がる」もリンクして重要で、それとは真逆の動きを取り入れて欲しいです。

    肘を落とすときに左内もも股関節近くの筋肉を内にギュッ、と、アゴを右に向ける(顔の正面でボールは見ない方がいいです)、です。あとはトップから直線的にアウトサイドに振る意識を持ってみてください。(アウトサイド過ぎるのと腰の開きが早いと池田勇太みたいになっちゃいますw)

    前傾が崩れるのを我慢(よくあるタメのイメージの静止画)して、頼りのない感じの動きの右ひじペタン(畳む感じかも)をし、先ほどの動きを取り入れると、手元が進むたびに?ギュぅぅ″が生まれてインパクトをビシッで迎えられると思います。
    もちろん他にもアドレスやテイクバックなど気を付ける点がありますが、一度試してみてください。

    好き放題言っておいてなんですが、一つでも参考になれれば幸いです。
    長文駄文失礼しました。

  • 2016/12/6(火)23:31

    ちったーさん
    老婆心ながら、少し追記させていただきます。

    他に書かれていることも合わせ改善するには、切り返しを見直すことをお勧めします。
    (その前の捻転が出来ているのかというのもありますが)

    具体的方法は色んな考え方がありますので割愛しますが、
    上体に力が入らずスーっという感じで下ろせれば、肩も開かず、インサイドから右肘が体に 近い位置を通りますよ。

  • 2016/12/6(火)20:53

    質問者様は「こんなヘッド軌道のスイングがしたい」というのが明確にあり、
    動画撮影によって自己分析も出来ています。
    これ以上の情報は不要ではないでしょうか。
    スライスが出る→アウトサイドインの軌道で振り遅れ、これに尽きます。

    1番注目すべきは「ビデオでの映像と自分の感覚が全くの逆になっている」ということです。
    イメージする身体の動きと実際の身体の動きに乖離が大きいと思われます。
    クラブが自分のイメージ通りの動きになるまでスイングスピードを落とし、反復練習で身体四肢の動きを擦り込むトレーニングをされると良いと思います。
    ゴルフスイングのみならず、自分の脳の指示通りに四肢関節を動かすトレーニングも併せて行うと尚良いと思います。

    また撮影した動画をプロのスイング動画と比較することで、どの部分の動きをどう動かせば良いのか把握しやすくなります。
    私個人的には、シロナさんも言われている桑田氏のレッスン動画など非常に参考になると思います。私はDVDも所有していますが、youtubeでも見れます。WGSLの動画も参考になると思います。すぐドローが打てるようになりますよ。

  • 2016/12/6(火)18:08

    スイングを見たわけではないので想像でお答えします。左の手元が浮いていませんか?右ひじを脇につける意識が強すぎると、右肩も下がり左の手元が浮くことが自分の経験ではあります。野球のように水平の素振りや、短いアイアンで構わないので、テークバックで手を右肩の高さでシャフトと手首の角度が90度の位置から、ビュッと振って左も同様に手が水平で、シャフトと手首が90度になるように繰り返して振る素振りをすればかなり改善されると思います。前に、片山プロのやっていたような記憶があります。

  • 2016/12/6(火)10:53

    あくまでも文面を読んで私なりに(恐らくと思った)感じたことです。

    右肘を脇腹に付けようとする意識が右肩が下がり、ダウンブローにボールを捉えられずにアッパー気味にヘッドが動いている。

    そして下半身と上半身が同時に動いて行くので、インパクト時には左肩と左腰は同じ方向(飛球線に対し左側)を向いていると感じます。

    それで、カット軌道のオープンフェースで強烈なスライスボールが出てると想像します。

    特にドライバーはティーアップしているので(それも恐らく高めのティーアップじゃ無いでしょうか?)、余計にアッパー+オープンフェースになり易く症状が顕著なような気がします。

    アイアンはともすれば手前をダフるかボールの下から上に当たるトップボールが出やすい気がします。

    恐らくですが、スイング(両肩や腕の動き)を上下に動かそうとされてる気がします。
    スイングは軸を中心にした回転運動と私は思っていますので、まずは背骨などを軸と考え、上半身を回転させるような意識で動いてみてはどうでしょうか?

    そしてインパクト時点で頭(視線)も両肩も胸も正面向いてるように心がけてみて下さい。

    今の感覚とは180度くらい違った感覚にならないと修正は難しいですが、スイング修正はそのくらい思い切ったことが必要ですので、是非チャレンジしてみて下さい。
    (少々の感覚変更では動画撮っても全然変化は見えないものですので)

  • 2016/12/5(月)09:17

    桑田プロのクオータースイングを試してみたらいいのでは

    YOUTUBEに沢山あります 

    「背中、足の裏!!!」がGOODです

  • 2016/12/4(日)20:11

    右肘を脇腹に付けるようと、くの字形に固定したまま振り下ろしてるんじゃないですか?
    だとしたら、右肩が下がっているはずです。
    右肘は伸びながら下りてきます。
    くの字形で脇腹に付いているプロの写真もありますが、動きの過程の一部を切り取ったもので、固定しているわけではないですよ。

  • 2016/12/4(日)19:08

    スライサーからドローヒッターへ変化した、ワタクシの経験談です。

    スライサーの方は、自然とボール位置を左に置いたり、ヘッドを被せたりしてしまいます。
    そこで私は真逆の手法で、ヘッドは開き気味にし、ボールを右(7Iで中心位)に置き(軸)(腕の三角形の保持、特にインパクト時の右肘の伸び)だけ意識し、1,000球程打ちました。
    +右手1本で真っ直ぐ飛ばす練習は、ルーティーンに必ず入れてください。。
    結果、ドロー〜ストレート打ちになりましたよ☆
    春のコンペシーズンまで時間がありまるので、試行錯誤してみてください。
    楽勝ですよ♪

    腰の開きが早い=下半身リード
    早く顔が上がる=意識で簡単に修正可能
    インサイドから振る、スライス激しくなる=余計にフェイスがオープンになっている

    ちったーさんの悩みは、難しく考えなければ意外と簡単に解決しそうな気がします。
    …教えたがり屋さんには注意してくださいね(;^ω^)

  • 2016/12/4(日)18:24

    正しいのは自分の感覚ではなくビデオで観た貴方です。
    原因は体の開きが早いと自身でも言っておられるではないですか。
    これ以上、文面からは何も読み取れないので、まずは肩がボール正面を向いたまま、振り切る意識でどうですか?

  • 2016/12/4(日)13:58

    切り返しで腰を切りすぎて、上体が起き上がっていませんか?
    インパクト時の手・グリップの位置は、アドレスと同じですか?
    右肘をたたんで体の近くを通す、体の回転と同調させて使う、その意識は間違ってないと思いますよ。
    心当たりあれば上記2点、試行錯誤してみて下さいw

  • 2016/12/4(日)12:29

    よくあるケースですね。ヘッド軌道ばかり気にしても、肝心なのは体の正面でボールを捉えることです。打ち気にはやり、左肩の開きが早いとカット軌道のままです。

    感覚としては、クラブヘッドが体を越していく、そのためにはハーフ打ちでその感覚を養うことです。参考まで。

  • 2016/12/4(日)09:56

    ご自分がしたいスイングをゆっくりでいいのでフォローからテークバックに向けてやってみて下さい(正面から見て3時から9時に向けて)。
    脳内イメージでスイングを巻き戻ししてみるという事です。

    フェースの向き、体の回転、肘が伸びたり曲がったりもゆっくり確認しながら5秒、10秒かけてやってみて下さい。
    なんなら飛んでいく球の打ち出し方向やそれが出来るヘッドの軌道なども合わせてイメージして巻き戻してください。

    結果的にダウンスイング側(7時や8時)で右ひじが脇腹に付くようなイメージにはならないと思います。

    もし一連の動きの中で仰る様に右ひじを付けようとしたなら5時から7時あたりで極端に左ひじを浮かせないとならないのではないでしょうか?
    それを順回転で再生したならフェースは開いてインパクトすることになりますので当然どスライスが出ます。

    もっともその意識で下りてきたクラブはご自身がフォローでクラブを出していく方向、イメージよりも外側にしか振れないとは思いますが。

    スイングは流れの中で行われるものですからテークバックとフォローでは同じ動きになるか全く逆の動きになるのが普通です。

    右脇を締めすぎて左脇が開いてしまっているのでしょうね。
    脇を締めるのはいいとしても右サイドだけの意識ではバランスが取れません。
    せめてご自身のイメージよりもフォローで左脇を締めないといけないです。

    打ちたい球を打てるスイングをイメージされる時、それが可能なフォローから巻き戻すとわかりやすいと思います。

  • 2016/12/4(日)09:50

    インサイドから強く意識して振って悪化するとなると
    腕の力で振っている可能性がありますね。
    アドレスも左右の肩の高さはどうですか?
    左が高い、右が低いなどの差がありませんか?
    両肩が水平に近ければ体が回りやすくなりますので
    中心軸を意識しやすくなり腕の力に頼らなくても振れるようになりますよ。
    アドレス変更は違和感あると思いますが試してみてもいいかもです。

1〜13件/13件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. アウトサイドインのあおり打ち…?
×