みんなのQ&A

左手首の折れ

2017/1/9(月)19:19

昨年もオーバースイングの質問で色々な人からアドバイス頂きました。その後もスイング作りに取り組んでいますが、どうしても左手首が甲側にトップで折れてしまいます。そして、クラブと腕の三角形が体から外に外れてしまいます。動画を撮ったり知人に見てもらうと、右ひじを外に引っ張り過ぎ?な、感じになります。今日、ゆっくり確認しながら自分の癖の原因を探したら左の親指、人差し指に力が入りすぎている。クラブを上げているつもりがクラブを引っ張る(野球のスイングみたいに)なっている。スロー再生のようにテイクバックからトップまで作ると、自分のしてきたスイングと全く違う感覚です。スイングは改善するところばかりですが、まずはテイクバックからトップまでの形を固めたいと思います。皆さん、今まで数えきれないくらいスイングしてきて無意識かもしれませんが、まずテイクバックはどこを意識してあげますか?次にトップはどんな意識で止める(作る)ますか?最高に手首の角度。特に自分のように無意識に甲側に折れてしまう人はどのような意識をすれば良いですか?
分かりにくい質問で申し訳ありません。自分の癖はなかなか治らず、新しい自分に無い意識を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 9件

1〜9件/9件
  • 2017/1/10(火)13:23

    皆さんとても有益な回答されてますので私は違う観点で。

    私の持論ですが、とにかく悪癖を治すにはクセを作ってきた年月だけ必要だと言うことです。
    例えば、週1練習で5年で付いたクセは週5回の練習で1年かかる。

    大袈裟なようですが、実際に簡単に治るものではないです。
    特にラウンドでは無意識に悪癖が出ます。(練習では意識してるので治った気になるが)

    なので、本気で治すには荒治療が必要と思っています。
    つまり、自分の常識の真逆(180度違う事)のことを実践する必要がある。
    とにかく何でも取り入れる気持ちで気持ち悪くてもならないと治りません。

    スイング改造が3〜4年かかると言われるくらい、本当に治すのは大変なものです。

    それくらいの覚悟がないと変わったつもりでも他人が見ると何も変わって無いです。
    ただ、見た目よりも実際には高確率で再現性高く意図したボールが狙った所に運べることなので、色んな観点で練習すべきでしょうか。

    ※私もコメント遅すぎました。(笑)

  • 2017/1/10(火)12:17

    少し遅かったですが、
    私の場合、「トップの左手甲!」なんて意識しながら引くと、必ず余計なところが力んだり抜けたりして、良い結果に繋がりません。

    私は、左の小指・薬指だけで、かつ抜けてしまいそうなほど軽くグリップしてテイクバックすると、トップで変な方向に向きにくいです。
    わざと試してみるとわかりやすいです。小指だけで握る感覚で、トップで左手甲を谷折りしようとすると、攣りそうになるくらい難しい(重い)ことがわかると思います。
    敢えてそうしようとするとき、右の人差し指・親指でよいしょと持ち上げてやるか、左人差し指・親指をぎゅーと握らないと出来ないんだ、と言うことがわかると思います。
    小指だけで握ると逆にクラブが垂れてしまうんじゃ?と思われるかもしれませんが、やはり脱力しきった添えるだけの右手が支えてくれているので、垂れません。
    ドライバーやウッドでは小指だけ、UT・アイアン以下は小指と薬指で握っています。

    因みにスイングの全体は、左肩で引き、左肩で振っていく感覚です。だから、アドレス以降は手のことは忘れています。アドレスの目線を崩さず引き、振る事が合わせて重要です。

    抜くべきところは抜き、固めるところは固める。これが出来ていれば、いつもの練習のように振れるはず、と私は考えています。

  • 2017/1/10(火)11:45

    スイングの悩みは尽きませんよね。

    因みにコースで球を打つときにそんなにいろんな事は考えるべきではないと思うので、
    練習での悩み(取組)と解釈して私の考えを書きますが、

    スイングを改善したいなら直したい箇所(悪癖)の事だけを考えるのではなく、
    なぜそのようになってしまうのかという原因を探る必要があると思います。

    前出の回答にもあるようにアドレスやグリップや力の入れ具合で直る場合もあるし、
    その一か所を直すのに根本的にスイングを見直さなければならない事もあると思います。

    いずれにしてもフルショットの積み重ねや、
    部分的に意識するだけでは絶対変わらないと私は思っているので、
    ハーフスイングにも満たない小さなスイングや、
    練習器具などを使って地道にやってみるのがいいのではないかと思います。

    まずは原因を見つけることが近道ではないでしょうか。

    頑張ってください。

  • 2017/1/10(火)01:01

    シロナさんと同意見ですね。
    でも、その回答だと質問者さんが求めていないことだし、このQAを見る方もそんな意見いらないって思うんだと思いますが笑。

    理論は皆さん書いてる通りですし、プロやレッスン動画などでもこの話は腐るほどネットに溢れています。でもそんなプロのような美しいスイングをしてるアマが実際のところどれだけいますか?

    それより、プロは皆同じスイングですか?
    意外とトッププロほど個性的なスイングをしてませんか?
    池田、ミケルソン、横峯、ババ、フューリックなどなど。他にも絵に描いたような美しいスイングのプロたちもよく見れば皆それぞれ違いますよね。
    共通することはスイングプレーンが一定しているということだけです。

    だから、連続写真やプロの動画にあまり惑わされないことです。そもそも真似は不可能とも言えます。彼らがどれだけの時間をアホみたいにゴルフに費やしてるか。
    それに彼らとは体力的にも、体格的にも横に並んだら恥ずかしくなるくらい違いますよね。おそらくら収入も笑。

    だからこそレッスンプロは飯が食えるのですが。ただ、その動画による分析で自身が起こしているミスとの関連性が明らかなら直していくべきでしょうが、それは膨大な時間と精神修行が不可欠ですね。地道にやる他ありません。プロに習って1、2年かけていきましょう。

    なぜわかっているのに、直そうとしても直らないのか。精神的なものがすごく影響しています。スイングを根本的に変えないときっと変わりません。

    そもそもなぜちゃんとプロに習わないのですか?習ってますか?習っても簡単じゃないですけどね。

    一回、ドライバーを使うのを半年やめてみてはどうですか?
    確実にハーフスイングで150ヤード真っ直ぐ飛ばせるようになるまでそれ以上ふるのをやめてみてはどうでしょう?
    きっと変わってくると思います。今のままやってもおそらくは確実に変わらないと思います。

    でも聞きたくなるのもよくわかるし、悪いことでもないので楽しんでください。
    悪気があって書いてるわけじゃないので。

  • 2017/1/10(火)00:50

    左手の甲とか、右肘とかスイングのパーツを気にすればするほど迷路に入っているのでは。スイングのチェックのためにパーツを見るのですが、パーツに終始すると、スイング全体を見失います。木を見て森を見ずです。バイロン・ネルソンだって、トップで左手首は甲側に折れていました。フックグリップだったからです。意識すべきは、フェイスの向きです。ハーフウェイでフェイスはどこを向いているか、トップは、インパクトはどうか。スクエアであるために余計な動きはないかを考えると、答えは見えてきます。

    スイングの癖で余計なものをなくしたいなら、癖となっている動きの元を断たないとなくなりません。関節や体全体の柔軟性の問題で、解消できない癖もあります。参考まで。

  • 2017/1/9(月)22:44

    私もまったく同じ悩みを持っていました。調子が悪くなると今も同じような状況になります。特に冬は・・。
    私が修正した方法です。今もおかしくなるとここに戻ります。
    ?手首をロックするギアを購入し、強制的に修正。量販店ならどこでも売ってます
    ?ゴムバンドで右上腕と体を縛り付け、スイングは体の回転だけで手を使ってあげれない状況を作った。
    特に?は切り返しのタイミングも変わるので大変ですがとにかく練習あるのみです。意識は手ではなく、胸と腹筋でテークバックをするイメージです。
    ?は非常に効果的で、特に手が甲側に折れてフェースが開きスライスが出る初心者によく勧め、かなりの確率で弾が捕まるようになります。

    参考になれば幸いです

  • 2017/1/9(月)22:41

    どんな球が出て悩んでいるのでしょうか?

    手首が折れて、なんてラウンド中誰も見てないです

    見てるのは球筋と飛距離と「スコア」です

    自分より良い球打ってスコアのいい方に

    「ちょっと手首が甲に***」なんて言いますか?

    自分に出来る無理の少ないスイングで安定した球を打つ

    ゴルフはコースに出たらスイングコンテストでなくスコアです

    あと、動画は見ないほうがいいです

    今のままでも良い球がでるならもっと違う事に時間をかけましよう

    ちなみにトップ迄では股関節の入れ替えの反動で上がります

    トップの意識は無いですが左親指がシャフトに乗ってないと❌です

    だから、アドレスとグリップは絶対大切ですので

    アドレスの画像は見たほうがいいですね

  • 2017/1/9(月)21:22

    考えられる原因は
    ?フックグリップが強い
    ?ハンドダウン過ぎる構え

    いかがですか?思い当たる節はありますか?
    トップで収まる位置は構え方で変わります。池田勇太プロのように前傾姿勢が深くハンドダウンに構えればトップは高い位置で右脇が空く形になるのが自然です。
    ガルシアのように前傾姿勢が浅くハンドアップで構えれば右脇がしまったレイドオフなトップになります。
    参考まで。

  • 2017/1/9(月)20:53

    スイングもですが、一度アドレスをチェックさせてはいかがですか

1〜9件/9件
×