みんなのQ&A

アイアンのボーゼルへの鉛調整について

2019/5/31(金)09:34

皆様こんにちは

つい先日、初めて新調するアイアンのシャフトについて質問させていただいた者です。
皆様のアドバイスいただいたシャフトをすべて試打した結果
ダイナミックゴールドS200ツアーイシュー硬番手ずらしでエポンAF305を組むことにしました。

最も苦手意識をもっていたDGが一番フィーリング良く振れたことに自分自身一番驚いています。
ちなみに、試打では通常のS200でしたが、
S200ではほんの少しだけ頼りなく感じて、X100ではしならせられずに軽固に感じてしまったので、
S200の1番手固ずらしでお願いしました。皆様ありがとうございました。


そこで今回の質問なんですが、2点ご教授いただけたら幸いです。

質問1:【バランス調整のためボーゼルに鉛を入れるのは特に問題ない調整方法か?ベストの調整方法は?】
理由:試打したS200がバランスD1.5だったので同じバランスでお願いしたのですが、
工房の方から「DGはバランスが出やすいのでボーゼルなどに鉛をいれるかも」とおっしゃっていました。
しかし、素人ながらクラブマニア見習いの身としましては「ボーゼルに鉛を入れるって、大手のクラブメーカーとかが行う残念な調整方法ではなかったか?」と思ってしまいました。

質問2:【バランス、長さどちらを最優先するべきか】
上記質問と同じタイミングで「バランスと長さどちらを最優先されますか?」と聞かれ
「バランス」と回答しましたがそれは正しい選択だったのでしょうか?
注意するべきはどちらかを選択するのではなく最優先項目の選択です。
振り心地を変えたくないのでバランスを選択しました。

今回も皆様のご叡智をなにとぞお借りさせていただきたく、
宜しくお願い致します。

この質問に回答する

回答 4件

1〜4件/4件
  • 2019/5/31(金)23:25

    初めに

    クラブの調整方法は数多あり、その中の調整方法の1つがD2のようにいわゆるバランスとよく言われる方法です。

    ほかに、moi(ま、何種類かありますが)総重量など色々あるので、どれを採用するかはその人次第で、プロでも全員が同じ調整をしているわけではないです。

    なので、私の見解として、他の人の意見が間違っているとは考えていない前提ですが、

    質問1
    →問題はないが、量による。ヘッド重量が綺麗にフローする事が非常に重要入れすぎると、スイートスポットの位置がずれるので、ベストの調整ではない。が2グラム以上の調整を後付けで実施するのはかなり難しい。

    DGはバランスが出やすいのでボーゼルなどに鉛をいれるかも
    ※これは意味不明、バランス出にくいなら時に鉛を入れます。

    質問2
    私は動的moi合わせなので、どちらも優先しません。が、バランスは無視です。
    ※結果論バランスはアイアンにおいては0.3程度フローしています。
    物理的に言うと、バランスを、揃えても不利心地は一緒になりません。これ自体は物理的な事実です。

    この理屈が通るなら、48インチのd2と35インチのd2クラブが同じふりごこちになるのですが、やってみるとわかりますが、そうはなりません。

    個人的に重視しているのは、ヘッドの重量フロー、動的moiの2点です。

  • 2019/5/31(金)10:17

    質問1:バランスについて、例えばバランスが3くらいの幅であれば違和感なく振れると思います。優先すべきは総重量であって、バランスを揃えても総重量ピッチが揃っていないと、縦の距離判断に余計なことを考えてしまうと思います。総重量調整のために鉛を貼るならよいですね。

    質問2:飛距離の階段をうまく作るには、バランスは先程も言ったとおり許容幅があるので、長さを優先します。特にロフト角の少ない番手は長さ優先です。ウェッジは長さが同じでも構わないと思います。

    余情残心

  • 2019/5/31(金)09:53

    自分の意見として。

    1.残念な方法というのは、少し誤解があるかなと。
    タングステン粘土だったり、粉状の物だったり、やり方は色々ありますが、ホーゼル下部に鉛を入れるのは、ちゃんとした調整方法です。
    昨今は、製品誤差が少ない事を売り文句にした商品が増えていますが、基本的にゴルフクラブは調整して使う物です。
    1g違えば、ズレてしまうバランスや重量フローが変わってしまう世界なので、微調整は必須です。
    調整なしで組み上げても、全ての数値がきっちり揃う。というのは殆どないと思いますよ。

    2、自分は長さですね。
    ただ、番手間のバランスが大きく変わる、各々がズレる様なら、仮組みの時点で連絡してもらって相談します。
    指定値より、バランスが出過ぎてしまう場合、あとから調整しにくいので、その時は再考する感じです。

    人によって、意見は様々な部分だと思います。

  • 2019/5/31(金)09:50

    こんにちは。

    質問1
    ホーゼル内鉛調整については「少量なら特に問題ない」というのが私見です。
    ただ、ホーゼル内に鉛入れると取り出すのに一苦労なので、ヘッドに鉛貼るほうがいじりやすくていいと思います。

    そちらの工房の「DGはバランスが出やすいのでボーゼルなどに鉛をいれるかも」という意見は意味不明というか理解不能です。
    バランスでやすいなら鉛入れなくていいじゃんと思うのですが。

    質問2
    個人的には長さ優先だと思います。
    シャフトカットするのは面倒だしグリップ抜き差し等の余計な費用がかかるので。

    私の場合はいくらかバランス軽めに組んでおいて、自分で鉛をちょびちょび貼りながら微調整してます。

1〜4件/4件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. アイアンのボーゼルへの鉛調整について
×