みんなのQ&A

ヘッドの動きについて

2020/3/9(月)20:30

ヘッドの動き(最大加速ポイント)について質問します。
レッスン記事やレッスン動画見てると、「ボールの左側(フォロースルー)で音が鳴るように振る」というプロと「打った後にヘッドを加速しても仕方ない、右半分で音が鳴るように加速」というプロがいます。
どちらが正解なのでしょうか?
統計とってませんが、トーナメントで活躍して稼いでるプロが前者、ティーチングプロやドラコンプロが後者を提唱しているイメージがあります。

この質問に回答する

回答 8件

1〜8件/8件
  • 2020/4/15(水)07:09

    元賞金女王の古閑美穂氏によると、左耳で「ビュン」という音が聞こえるようにまず素振りしなさいと“とあるレッスン番組”で言われてました。近年のゴルフクラブは左足軸でスイングをするとよいとも言われてましたヨ。〜参考までに〜

  • 2020/3/10(火)20:46

    振るというか腹筋でガっと当てに行っているので、アイアンの場合は右側、ドライバーは真ん中から球の位置位まででビュッと短い空気を切る音がしています。球が当たった後は物理的にも減速しているので音は小さくなっていきますね。私の場合はほぼないです。私は大体音がどこで鳴るかなんて意識して振っていません。今回お答えしようと思って振ってきました。「ブーン」の音は問題外で以下に短く空気を切る音が出るかはスィングの判断材料にはしています。振るという意識、音を出す意識は全くなくて、以下に球にヘッドを強くぶつけるのかを意識して大きな筋肉である腹筋の動きにクラブを乗せるだけです。

  • 2020/3/10(火)11:16

    確かに2論ありますよね。
    特に右サイドで音が鳴るようにというのは、最近出てきた気がします。
    そして確かにドラコン関係の人が言ってますよね。
    私は昔の教えに従い練習してきた人間なので左派ですが、右で音を鳴らせといわれても鳴らす自信がないです。
    かなりの引き付けが必要な気がします。
    恐らくその時点から強烈に加速しないと300yなんて飛ばせないんじゃないのかな。
    勝手な考えですが力みなくフォローを大きく振ると左で音が鳴り、方向性も良くなる気がします。
    初心者の右で音が鳴るのとドラコン選手の右で音が鳴るのは全然違うスイングと思います。

  • 2020/3/10(火)08:49

    答は頭の向きで決まります。音の発生源に正対すると、両方の耳からほぼ同じボリュームで聞こえますね。ボールの右側で聞こえるというのは、顔が飛球線方向に向いていて、右耳で打球音を大きくとらえるから、ボールの左側で聞こえるのは、トップの時に右側に引っ張られた顔の位置をキープしたまま、ヘッドが走り左耳で打球音を大きく捉えるから。だから、アニカ・ソレンスタムはボールの右側で打球音を聴いていたでしょうし、松山英樹は左耳で聞いていると思います。

    どちらもナイスショットができますよね、ミートさえできれば。

    余情残心

  • 2020/3/10(火)07:24

    ドライバーに限っていえば左側だと思います。
    右側意識だと体の回転が止まってしまい手打ちのおそれがあります。

  • 2020/3/10(火)00:33

    んー、言葉遊びな気がしますね。
    振り切るという意味では打ったあとにということでしょうけど、そのための加速や助走は切り返し後には始まってるので、、

    自分の場合はすくい打ちしないことが課題なのでボールを打ったあと低く長いフォローを取ると意識するなら打ったあとに音がというイメージの方があってます。でもその意識をもってスイングはしませんね

  • 2020/3/9(月)21:56

    物理的にインパクトで加速度が最大となるのが合理的です。

    そしてボールと耳の距離を1.5m、音速を340m/s、ヘッドスピードを45m/sとすると音が聞こえるまでにヘッドは20cm位動きます。音と光の認識速度の差を考慮に入れると30cm位は違ってきます。なので左側で音が聞こえたほうが良いに一票投じます。

    ドラコンプロやティーチングプロが右側というのは前回答者さんの仰るとおりで、特に初心者の中にはクラブを振れてない人が多いからでしょう。

  • 2020/3/9(月)20:56

    完全に私的見解です。
    異論は受け付けますが、批判は受け付けませんので悪しからず。

    結論…どっちでも良い。です。
    いくつか理由があります。

    1.アタックアングルがアッパーかダウンかで、違う。
    ※レベルは今回の見解にはなし。
    ティーアップしていてアッパーなら、右側もあり。ダウンなら、ダブりにつながるから左側の方が好ましいが、そもそも、実際は地面に当たって減速する為音はしない。
    2.ヘッドとボールによる
    軟鉄鍛造のハーフキャビティや、マッスルバックの場合、球を押し込む必要があるため、左側の方が好ましい。が、アマチュアが使うクラブだと、、右側で音が鳴るようなスイングをしても飛ぶよにストロングか、低重心化されているため、はっきりいってどちらでも大丈夫。
    3.プロや上級者は左を嫌い、アマ、アベレージは右を嫌うため、そのような指導になりやすい。

    なので、ダウンブローで捕まえられるスイングをしてる人は、左側で音がなる方が好ましいけど、そうでないスイングの人は右側で振るのが好ましいです。
    まぁそう言うスイングでもパープレイば全然できると思います。
    私の知ってる右側で音を鳴らせ。というティーチングプロでも、生徒側がプロやそのレベルのスイングを目指す人立った場合、右側で音を鳴らせ。という指導をするケースは少ないはずです。
    一時期流行った、クォータ理論もそうですね。

    ドラゴンプロは、正確性よりも一発なので、インパクト直前が最高速度になるように右側で音を鳴らすのだと思います。

1〜8件/8件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ヘッドの動きについて
×