
Mr.ミズノさんのマイページ
マイページ
クチコミ履歴
-
ミズノ/MPMP TYPE-2 ドライバー最近は、DJ 6sをメインシャフトで使用しています。軽いドローボールですネ。先が若干走るシャフトの方がタイミング的にあっているみたいです。フェード系は苦手な為、敢えては打ちません。ヘッド体積が460ccの為どちらかというとオートマティック的にまっすぐ狙う打ち方の方が飛距離的にはイイみたいです。人によってはtype1の方が打ちやすいといわれる方もおられるみたいですが、そのあたりは個人的好みかと思います。type1も所有していますが、風の強い日等はtype2の方が打ちやすいと思います。直進性はこちらの方がイイのかもしれませんネ。2023/3/20(月)12:51Mr.ミズノ
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD EV6sをMP Type1に装着しました。「時代を逆行してるの?」って思われる方もおられるでしょうけど、廃盤商品にしかない良さもあります。EVにはEV特有の張りのある弾き感があり、最新のシャフトにはない動きがあります。力任せ的スイングをされる方には、チョッとドローがキツく感じる方もおられると思います。私の場合、方向性重視にスイングするので程よいドローボールになります。フェードは、このシャフトではチョっと私のスイングでは打てないですネ。人によってはEVは隠れた名器だよって言われると思います。それだけ、現行モデルとひけをとらないシャフトだと思います。2023/2/24(金)17:32Mr.ミズノ
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD PTシャフトフォーティーンDT-112に45.5inで装着してます。最近は、こういう先調子系のシャフトが少ないと私個人的には感じてます。中調子系や手元調子系が悪いという訳ではないのですが私的には残念な思いがします。傾向としてはドロー系シャフトだと思います。某有名女子プロもPTをずっと使用していますしネ。PTは癖もなく大抵のヘッドと相性がイイと思います。この様なシャフトがロングセラーになるんだと私は思います。2023/2/16(木)22:01Mr.ミズノ
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD DJMP Type1に使用しています。「PTより少し柔らかく感じるシャフト」を探していたところ最終的にDJ6sを中古で購入しました。中調子より先にキックポイントがあるものがタイミング取りやすかったというのが私個人的傾向だったのですけどね。冬場等、非常に寒いときはDJがメインシャフトになるかと思います。Type1のヘッドとの相性もイイみたいでパワーフェード、パワードローとも問題なく打てます。人によっては、フワフワした感じがするという人もおられるかもしれないですネ。そのあたりは個人的好みということですネ。2023/2/12(日)19:31Mr.ミズノ
-
グラファイトデザイン/TOUR ADツアーAD HY HYBRIDフォーティーン1i(16°)に75sを装着しています。トルクが3.1なのでチョット弾き過ぎる傾向が出るのかなと思いきや、程よくつかまるシャフトでしたね。わざとカットめに打っても程よいフェードになります。プレーヤーの要求通りに応えてくれるシャフトかと思います。余談ですが、デザイン的には以前あったEVのデザインを意識しているのかなと思ったのは私だけですかネ。2023/2/5(日)07:17Mr.ミズノ
-
ミズノ/MPMP TYPE-1 ドライバーメイン使用のMP513より、最近はこちらが使用頻度が高くなってきました。~年齢的な部分もあります。~ evo3との相性も良くランを含め平均240ヤード(トラックマン計測)という飛距離は一般プレーヤーとしてはイイ数字かと思います。パワーフェードもしくはパワードローまでか、私の技量的には限界ですネ。ミズノのドライバーは無駄に重くないのもgoodですネ。2023/1/28(土)16:38Mr.ミズノ
Q&A質問履歴
Q&A回答履歴
-
ピッチングの下のセッティング私個人的には、特に変更しなくてOKかと思います。あえて変更するのであれば54°、58°を56°と60°に変更することでしょうかネ。2023/1/13(金)17:58
-
5wと3uどちらがいいのでしょう?私の個人的な考えだと、4Uをもしお持ちなら5WのほうがBestかと思います。クラブセッティングの考え方にもよりますが、夏場は芝の伸びの勢いもありますのでUTが入っているほうがコース戦略的には楽かと思いますのでシーズン的に5W+3UT(+4UT)という考え的な部分もありかと思われます。2022/7/28(木)18:53
-
シャンク私も、シャンクに悩まされた時期がありました。全番手に共通していることですが、「スタンス位置とボールが近い」、「スイング中、腰が前に出過ぎる」という現象になってませんか?それ以外の原因としては極端なアウトサイドインのスイングになっている可能性もあります。これは、ウエッジ等でロブショットの際、よく見られるケースです。2022/7/18(月)10:08
-
ドライバーの選び方についてFWは安定されているのであれば、FWと同一メーカーのもので同じグレードで選ばれるとイイと思います。スライスやひっかけ(チーピン)等はスタンスなどのセットアップを見直されるほうが近道だと思います。チーピンなどは意外と自分が思われているより左サイドに向いているケースが多いかと感じます。左にボールが行くのを嫌がってインサイドアウトのスイングになりスライスやプッシュアウトの球が出るパターンもあります。2022/7/17(日)15:02
-
グリップの力感グリッププレッシャーに関しては、シャフトをまず左手で持ちクラブヘッドを右手で回したときに回らなくなるレベルのグリッププレッシャーでグリップを持つのが基準ですよと、「とあるツアープロコーチ」が言ってました。私もそのグリッププレッシャーを基準にプレーしてますが、指にマメができたことはありませんし、練習場で一日平均200球打ってますがマメができた事はありません。ご参考までに。2022/6/19(日)23:35
-
アームカバーアームカバーは使用しませんネ。女性は日焼け等避ける目的で使用される方も居られます。個人的には長袖のポロシャツで日焼け対策しています。2022/5/31(火)05:39