マン振りとの戦い!
特にドライバーなのですが、マン振りしてしまいます。
結果球筋が安定しません。7割くらいの力感で振ってもヘッドスピードは変わらないし(むしろその方が速い時もある)、距離も変わりません。また球筋も安定するのですが、ドライバーを握るとどうしてもマン振りしてしまいます。
そんな時の気持ちな抑え方など、皆さんは何か心掛けていることはありますか?
特にドライバーなのですが、マン振りしてしまいます。
結果球筋が安定しません。7割くらいの力感で振ってもヘッドスピードは変わらないし(むしろその方が速い時もある)、距離も変わりません。また球筋も安定するのですが、ドライバーを握るとどうしてもマン振りしてしまいます。
そんな時の気持ちな抑え方など、皆さんは何か心掛けていることはありますか?
身体をしっかり捻るですね。そうすると力めなくなりますよ。曲がらずぶっ飛びます。
こんにちは^^
私は最近ドライバーが安定してきました^^
要因は大方、クラブ変更のおかげですが、
ティーショット前の素振りも安定に一役買っていると思ってます。
工事現場の親方衆のコンペに過去二度ほど参加した時に、
親方たちの中でティーショットをあまり曲げない人たちが
その素振りをやっていました。
(複数人がやっているということはきっと誰かが広めている)
真似してみたら感触が良くて。
親方衆はセカンドもサードもその素振りをしていましたが(汗)、
自分は蚤の心臓のプレイファーストなので
ティーショットだけやってます。
その素振り方法ですが、
ツアープロのように力まず軌道の確認をするような素振りではないです。
(振りたい軌道を確認しつつ)
切り返しからフィニッシュにかけて全力マンぶり素振りを2、3回します。
とにかくマン振りです。
そしてティーショットは無心で振ります。
飛ばしたい時はちょっと飛ばしたいと思い無心振ります。
不思議と力まず打てます。
力みやすい人はこれがハマるんじゃないかなと思ってます。
(打ちっぱなしじゃなくてコースで有効です)
もしよろしければ、
一度コースでお試ください。
蛇足です。
自分は切り返しから少しクラブを寝かして降ろして、
手が腰位置くらいにきてから体が回るんで
体が回り始めるビジネスゾーンぐらいから
マン振りする素振りです。
現場の人たちは切り返しからとにかくマン振りです。
蛇足2、
自分が良く行く打ちっぱなしには
ゴルフ部の若者たちがよく練習に来ていますが、
ドライバー練習は恐ろしいほどマン振りで、
曲がってても気にせず打ってます。
なので力感を抑えることとスイングの上達はまた違いそうな気がします。
どんどんマン振りして下さい。加減なんて考え方は衰退の入り口です。
万振りしてもいいんじゃないですか!?
ある程度振らなきゃコントロールするのもなかなかですし( ̄▽ ̄;)
マン振りで崩さないコツは自分のトップ位置を把握することだと思います。打つ前の素振りで身体が流れない最大の位置をココと決め、その場所まで上げて2、3回素振りするといいです。ちなみに私は今でもたまに力んで打つことがありますが、そこまで大きくミスしなくなりました。フィニッシュも適当ですし重要なのは身体が流れないことです。更に言えば力を入れることと速く振る事は違うと言う事を理解できると良いです。ゴルフは斧で力強く叩くよりも竹竿を高速で降るのに近いイメージの方が遠くへ飛ばせると思っています。
・もっ君様はドライバーを打つ際に、どこを狙って打つか決めてますか?
漫然と振り回すだけでしょうか?狙って打つ時には自然と方向性重視になりますので、マン振りを抑えられる可能性があります。
・マン振りした時にもフィニッシュはぴたっと決まっていますか?
自分の経験ですが、フィニッシュが決まらない時はマン振りでもそうでない時でも球は左右に散らばりやすいです。マン振りを抑えることよりも、フィニッシュが決まるスイングを心掛けると球筋も安定すると思います。
・バックスイングはどうでしょうか?深めですか?浅めですか?
一度、浅めのバックスイングからのマン振りを試してみてはいかがですか?
よく振り回す人は、浅めのバックスイングでは振った気がしないと感じられると思いますが、スイングの軌道が短いと余分な動きは減るので、スイングが安定します。
手で振っていると10割の力で振ると安定しないです。
せめて腕で振れると10割でもミート率が上がると思います。
マン振りでも、最低限、右または左、そちらかには飛ばない振り方を覚えるべきでしょう。ご自身にとってのポイントをつかめば、いざというときに役に立ちます。それがつかめないうちは、マン振りはやめたほうがよいですね。練習場でいろいろ試してください。
余情残心
「最後までしっかり淀みなく振り抜く」と「マンブリ」は違います。
「7〜8割スイング」と「力を緩める」とも違います。
その辺りの感覚が分かってくるとマンブリはしなくなると思います。
1yでも飛ばそうと思うから、特にドライバーは飛ばすクラブと思っているから振り回すのでしょう。
フェアウェイウッドやアイアンと同じで○○ヤード飛ばすクラブだと思えば振り回さなくなりませんか?
私はそう思って打ってますのでマンブリしたことないです。
そして他人と飛距離を比較しませんし競争しようと思いませんし、自分が腕力あって飛ばし屋と思ってませんから振り回さないです。
いつも軽く振るなあ、って言われます。
って言うか、腕で振らずに体で打ってるので「振る」と言う感覚もあまりないです。
仕方ないです。それがアマチュアというものだと思います。というかプロはマン振りという表現は合いませんが、フルスイングしてもブレない体作りをしてるということです。
心構えは痛い思いをし続けてもう嫌だと悟るか、練習にてバランスのよい方向性の出せるスイングを体に染み込ませるだけです。
また計測器、特にユピテルをおいての練習はそういう弊害が起きやすいです。ちゃんとした計測器で測定するとユピテルのようにただふれば飛距離が伸びるという錯覚が間違いだということを嫌というほど知らされます。
芯に当たり、真っ直ぐ飛ぶ球でないと何の意味もないです。
やはり飛ばしたい気持ちがどこかあるのではないでしょうか?
私は飛ばすことよりもあそこらへーーんって感じで打ちます。
それでもダメなときは下の番手でライン出してうって切り替えます。