みんなのQ&A

ひっかけについて

2021/8/14(土)21:39

皆さんこんにちは。
質問させて下さい。

去年までスライスに悩み、レッスンでつま先体重過ぎたアドレス、右肘が引けてフェースが開いてたテークバック、左肘が曲がったトップを重点的に修正し軽いドローボールが打てるようになりました。
しかし、1ヶ月も持たず全クラブでフックや引っ掛けボールが出るようになりました。
最近はレッスンに行けず、仕事のコンペに参加しては試行錯誤している状態です。
スイングを見ていないので、答えようがないかもしれませんが、
皆さんの中でこうして引っ掛けを治したって方おられましたら教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

この質問に回答する

回答 5件

1〜5件/5件
  • 2021/8/22(日)18:35

    ひっかけの大半は腰が止まるor右サイドが窮屈なのが原因だと思います。

    全番手でフック系というと、スイング自体が上記二点のどちらかに該当していると思います。
    もともとスライス系ということは、振り遅れやすい体質のはずなので、右サイドが詰まっている事が原因なのではないでしょうか?
    今のスイングは右ひじをトップからタメるようにスイングしているのではないでしょうか?
    そうであれば右サイドが詰まってクラブをうまく振りぬけていない可能性が高いです。

    右サイドが詰まるとクラブを振りぬくために左手で引き込む、手首を返し始めますのでフックが止まらなくなります。
    逃がそうと思うと右プッシュ〜スライスになるので真ん中に飛ばすのは難しいです。

    そういう方はトップからコックをリリースするイメージで打ってみてください。
    右サイドで詰まることがなくなるのでスイングで腕を通しやすく手首を返さなくてもいいようになります。
    イメージとしてはヘッドが身体の遠いところを通るイメージです。

    手打ちと思われますが、コックがリリースされず詰まってしまうと手をコネ始めるので、それこそ手打ちになってしまいます。

    スイングを見ていないので見当違いなことを言っていたら申し訳ありません。

  • 2021/8/20(金)11:22

    私は今でも時々「引っかけ」出ますね。
    右へ(スライス系)のミスは無いですが、左へのミスは時々出ますね。
    OBまで行かない、ラフやバンカーで止まってグリーンは狙える程度のミスでスコアに影響しない方が多いですが。
    自己分析では切り返しのタイミングが早くなってる気がしています。
    スタートホールで出ることもあります。
    待ちチョロは無いですが、待ち引っかけみたいなことも。
    (私の場合は腕でこねたりでは無いと思っていますが)
    誰しも何かしらのミスはありますし、完治出来た人も少ないのではないでしょうか。
    「急がば回れ」です。
    原因を見極めないと本当の意味で直らないので、じっくり行きましょう。

  • 2021/8/15(日)08:45

    まず、ボールを目で追う前に、ご自身のヘッド軌道を見てください。スクエアな軌道となっているかどうかチェックしてみてください。

    もうひとつは、質問の中身が、腕とか肘とかばかりですね。それでは腕回りばかりに関心が行きます。スイングで一番大切なのは、上半身と下半身の同調です。これがないとスイングの軌道も乱れるし歪みます。不調になると小手先で治そうとするくらい遠回りなことはありません。

    上下半身の同調のためにスイングリズムがあり、ゴルフのうまい人には、自分なりの同調させるためのポイントをもっています。左肩、胸、首の付根、右腰、股間、腹、右肘というくらい皆バラバラ。スイングに個性があるので、同調ポイントもバラバラなんでしょう。ご自身にとってそれはどこなのかを見つけることです。(無論、ボールを大体いつもクリーンに捉えることができる前提ですが。)


    余情残心

  • 2021/8/15(日)04:48

    ゴルフを始めた当時はスライス。。。その後。。。フェイスを上手く被せての引っ掛け。。。チーピン。。。被せそこないないのプッシュスライス。。。そんな感じのスイングでした。。。
    流石に。。。スコアが頭打ちとなり月1回のレッスンに通い始めて4年目になります。
    そんな自分のスイング軌道は、アベレージの王道のアウトサイドインの軌道。。。これを器用に捌いてフック系統だと思ってのゴルフでした。。。
    で、レッスンでは段階を追って修正中でもあります。。。
    まずは。。。腕の使い方。。。アームローテーション、リストターンの類をしっかりとやっているつもりです。。
    ビジネスゾーンでの軌道を。。。パターのように。。。ストレートイメージで。。真っすぐ振って。。。真っすぐ飛ばすイメージ。。。これを。。。左片手、右片手、両手で。。。
    次は、アライメント。。。引っ掛けフッカーは基本的にアウトサイドインの軌道を。。。アドレスで右を向いて打つので。。。ここは飛球線と並行にアライメントを適正に。。。かなり左を向く感じになるので。。。ラウンドではかなりの怖い感じとなりますが。。。左を向いて右に打ち出す感じにして行きました。。。
    最近は。。。ボールとの距離。。。少し近めに立つのでここを適正に。。。これは。。。膝立ち打ちでボールとの距離感を掴むのが良かったと思います。。。イン引きからのアウトサイドイン軌道も多少良くなるので。。。素振りだけでも良いと思います。。。アイアンだと最初はダフリますが。。。素振りでマットを擦る感じなら。。。概ね良いかと思います。。。
    折角、レッスンに通っていらっしゃるので。。。まずは。。。その時間をつくる方法を考えたほうが良いかと思います。
    乱文失礼致しました。

  • 2021/8/15(日)00:56

    まず理解しないといけないのが、なぜ引掛が出るかです。

    スウィングがどうとかいう人が多いですが、それは過程の一つではありますが、全てはフェースが閉じているのが問題です。


    アウトサイドインでフェース真っ直ぐか開いていれば、左に出た球はフェードかスライスで右に戻ります。

    なのでクラブの起動は考えずに、フェースの管理をすれば引掛け対策はできます。

    で、なぜフェースが閉じるかと言うと、初心者の頃のスライスを直すために、クラブを手でコネてフェースを閉じることによりフック系の球を打っていたからではないかと思います。

    人間良くできたもので、そのコネる動きのコツを掴んでよりコネれるようになるんですよね。それでやり過ぎてチーピン祭りが始まります。
    コネにくいクラブやシャフトに変更すると、いっとき直りますが、そのクラブでコネるコツを掴んで引掛けは再発します。
    なので道具ではチーピンは治りません。

    応急処置としては、グリップを見直してください。多分かなりのフックグリップに気づかないうちになってませんか?特に右手を下から持ったりしてませんかね?

    恒久の対応は、レッスンでクラブの軌道でドローが打てるように習ってください。フェースは開いたもしくはスクエアで打つのがホントのドローです。

1〜5件/5件
  1. my caddie
  2. みんなのQ&A
  3. ひっかけについて
×